アカウント名:
パスワード:
Operaは?!Opera厨の私にOperaを!
#310Kから9に機種変更したけどNetFrontの使い勝手にムカついて、310Kに戻したのでID
いっしょに泣いていいですか…
去年末にWX310Kの投売りキャンペーンを始めたので「これは近いうちに京セラ新端末出るな」と期待してたし、FeliCa搭載とFlashのアップデートで一度は「買おう!」と思ったのですが…WILLCOM STOREではもうWX310K消えてしまったし、動かなくなるまで今のを使い続けよう。
#京セラの人が読んでるとは思わないけど、それでもOperaの方がいいとアピールしておく
コメントに反応するけど…。
Gizmodo Japanの記事 [gizmodo.jp]に京セラ担当者に聞いた話として次のようなものが記載されています。
歴代の京ぽんが搭載していたOperaではなく、NetFrontになっています。理由を聞いたところ「ウィルコムガジェットへの対応に、最適化するため」とのこと。
「公式サイト」(課金サービス) が貧弱である理由の一つが、端末仕様が固定されていないという点が常々言われていました。それでなくても「たった400万加入程度」の事業者なのに、「業界の常識」(それが正しいか否かは別として) であるところのキャリアによる仕様の統制が行われておらず、費用対効果が最悪の部類な状況が続いていました。DDIポケット時代は端末メーカーの自由度が高かったようですが、ウィルコムになって普通の「携帯電話」になりコンテンツサービスの拡充が求められるようになっています。それに応える措置の一環かと思います。 # それでなくとも京セラ製品に搭載されていたのが「Opera 7」という、化石のようなバージョンでしたし。
それとNetFrontがクソであることとはまた話が別の話ということで。ウィルコム端末として全面採用となれば、PHS向けにもう少し注力してくれるんじゃないか位は期待しても罰は当たらないかと。UIのセンスは早急にどうにかして欲しいところではありますが…。
Opera Mobileが使いたければauに移行すればいい [kddi.com]だけですしね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
Opera・・ (スコア:3, すばらしい洞察)
Operaは?!
Opera厨の私にOperaを!
#310Kから9に機種変更したけどNetFrontの使い勝手にムカついて、310Kに戻したのでID
~~~妄想は時空を超える。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
いっしょに泣いていいですか…
去年末にWX310Kの投売りキャンペーンを始めたので「これは近いうちに京セラ新端末出るな」と期待してたし、FeliCa搭載とFlashのアップデートで一度は「買おう!」と思ったのですが…
WILLCOM STOREではもうWX310K消えてしまったし、動かなくなるまで今のを使い続けよう。
#京セラの人が読んでるとは思わないけど、それでもOperaの方がいいとアピールしておく
うじゃうじゃ
Re:Opera・・ (スコア:2)
コメントに反応するけど…。
Gizmodo Japanの記事 [gizmodo.jp]に京セラ担当者に聞いた話として次のようなものが記載されています。
「公式サイト」(課金サービス) が貧弱である理由の一つが、端末仕様が固定されていないという点が常々言われていました。それでなくても「たった400万加入程度」の事業者なのに、「業界の常識」(それが正しいか否かは別として) であるところのキャリアによる仕様の統制が行われておらず、費用対効果が最悪の部類な状況が続いていました。DDIポケット時代は端末メーカーの自由度が高かったようですが、ウィルコムになって普通の「携帯電話」になりコンテンツサービスの拡充が求められるようになっています。それに応える措置の一環かと思います。
# それでなくとも京セラ製品に搭載されていたのが「Opera 7」という、化石のようなバージョンでしたし。
それとNetFrontがクソであることとはまた話が別の話ということで。ウィルコム端末として全面採用となれば、PHS向けにもう少し注力してくれるんじゃないか位は期待しても罰は当たらないかと。UIのセンスは早急にどうにかして欲しいところではありますが…。
Opera Mobileが使いたければauに移行すればいい [kddi.com]だけですしね。