アカウント名:
パスワード:
パケット単価は 0.021 円から 0.084 円へ変更
ということは、4倍加速であっという間に上限に達するようになって、毎月天井まで達する人が多発するんですね。使いまくっている人はそれ以前から"天井はりつき"でしょうが…。
実質劣化?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
つねに天井に届くように (スコア:1, 参考になる)
ということは、4倍加速であっという間に上限に達するようになって、毎月天井まで達する人が多発するんですね。
使いまくっている人はそれ以前から"天井はりつき"でしょうが…。
実質劣化?
Re:つねに天井に届くように (スコア:1)
2800円を0.084円/パケットで使うと33,333パケット分。
今までの定額プランでも0.021円/パケットだから、33,333パケットで700円。
gmailチェックぐらいしかしない自分でも月間4-5万パケットだから、
リニア領域はほとんど役に立たない感じ。
つなぎ放題が初期価格6090円だから、月ごとにパケット定額オプションを
付けたり切ったりできる感覚なら使いこなせるのかな?
Re: (スコア:0)
ライトユーザだったので、デメリットしかありません。
もっとも、mixiの方からも「ご利用機種でのサービス終了」(J3003S)のお知らせ
が届いていたので、これを機にPHSは通話・メールのみにします。