tron
[10][20][30][40][50][60][70][80][20][30][40][50]デバッグサポート機能まであるんだぞ
[20][30][40][50][20][30][40][50][20][30][40][50][20][30][40][50][20][30][40][50][20][30][40][50]
10 REM N88でIFのネストが出来たかは覚えてないので適当 20 FOR I=1 TO 8 30 REM 40 REM 50 IF I=1 THEN GOSUB 60 : NEXT ELSE IF I=2 THEN PRINT "デバッグサポート機能まであるんだぞ" : NEXT ELSE IF I=8 THEN END ELSE NEXT 60 REM 70 REM 80 RETURN
10 I=1:J=1 20 REM 元コメントのトレースを再現するのは大変ですね(^^;) 30 A$="" 40 IF J=2 THEN A$="デバッグサポート機能まであるんだぞ"+CHR$(13)+CHR$(10) 50 PRINT A$;:J=J+1:IF J<=I GOTO 20 ELSE IF I=8 THEN END 60 REM N88-BASICでもIFネストは可能ですが、FOR/NEXTは一対一対応でないと駄目です 70 I=8 80 GOTO 20 90 REM あと、TRONしたときループ内でFOR文の行番号は表示されないっぽい
なぜ日本ではLinux版のMIDやNETBOOKが出ないのだろう? (スコア:0)
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
N88-BASICを馬鹿にするな (スコア:0)
Re: (スコア:0)
20 FOR I=1 TO 8
30 REM
40 REM
50 IF I=1 THEN GOSUB 60 : NEXT ELSE IF I=2 THEN PRINT "デバッグサポート機能まであるんだぞ" : NEXT ELSE IF I=8 THEN END ELSE NEXT
60 REM
70 REM
80 RETURN
Re:N88-BASICを馬鹿にするな (スコア:2, 参考になる)
20 REM 元コメントのトレースを再現するのは大変ですね(^^;)
30 A$=""
40 IF J=2 THEN A$="デバッグサポート機能まであるんだぞ"+CHR$(13)+CHR$(10)
50 PRINT A$;:J=J+1:IF J<=I GOTO 20 ELSE IF I=8 THEN END
60 REM N88-BASICでもIFネストは可能ですが、FOR/NEXTは一対一対応でないと駄目です
70 I=8
80 GOTO 20
90 REM あと、TRONしたときループ内でFOR文の行番号は表示されないっぽい
Re: (スコア:0)