アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
あたりまえのことじゃないか (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:1, 興味深い)
思っている人がいることに驚いた。
ウチの婆ちゃんが勘違いするのなら判らんでもないけど、、、、。
もっと日常を観察しようよ。
Re: (スコア:0)
実にいいことを言う。
ほんと、携帯電話のバッテリー表示と残量なんて、使い初めてしばらくすれば感覚的にわかるだろうに。
機種によっても微妙に違うんだから、新しいの買ったらフル充電からゲージが減るまでのおおよその時間くらい計っておけって。
Re: (スコア:1)
5段階で20%ずつ割ってくれた方がいいんじゃないか?とか思ってしまうんだけど。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:あたりまえのことじゃないか (スコア:1, 興味深い)
ひとつ欠けたらそろそろリザーブ、ふたつ欠けて残りひとつになったらリザーブもそろそろ終わり、そんな感じ。
そもそも100%〜30%くらいまでを段階的に表示する意味はないでしょう。
#今はどうか知らないがドコモのFシリーズはバッテリー表示を変更する裏技があった
#それで電池表示以外に変えちゃえば何も違和感なくなるよ
#クラゲ(元気→潰れ気味→ぺしゃんこ)がお気に入りだった
Re:あたりまえのことじゃないか (スコア:1)
もちろん、個人的な感覚でしかないんですが。
#W-ZERO3使いなんで%表示にしております。数字の方が危機感が出てよろしい(笑)。
「なんとかインチキできんのか?」