アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
とうとう (スコア:2, 興味深い)
すべての端末についててもおかしくない機能になってくれると嬉しいんだけどな。
Re: (スコア:0)
Bluetooth を望むユーザがあんまりいなかった、ってことなんでしょうね。
/. や 2ch を見ていても欲しがるユーザは熱狂的に欲しがっている割に、
人数はたいしたことないような。
Re:とうとう (スコア:2, 興味深い)
ソニーやパナなどの大手が周辺機器をほとんど出さなかったのも響いていると思います。
Bluetoothヘッドセットは使ってみると凄く便利ですから、次に買う機種もBT搭載機にしようと思うんですけどねぇ。最近はカーナビなどでの対応も増えていますし。
ただ京ぽん2の場合、BT有効にしていると異常にバッテリーの消耗が早いので、必要な時だけ機能有効にして、それ以外はわざわざ無効にしていました。この辺の煩わしさからBluetooth要らないと言う声が京セラに届いて、開発陣が勘違いしてしまったのではないかと危惧しています。
現在はドコモP904iでBluetoothを利用していますが、こちらは機能有効にしたままでも待受時間はほとんど変わりません。
Re:とうとう (スコア:2, 興味深い)
実際 Dell XPS の Bluetooth BTO 追加価格は 2,100円だし、私が使ってるUSBアダプタもそれくらいの値段です。
PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 Microサイズ USBアダプタ BT-MicroEDR2 [amazon.co.jp]
Re:とうとう (スコア:1)
> ただ京ぽん2の場合、BT有効にしていると異常にバッテリーの消耗が早いので、必要な時だけ機能有効にして、それ以外はわざわざ無効にしていました。
ヘッドセットの場合ですが、接続待ち状態にして接続しないまま使っていると異常な速さでバッテリが消耗していくんですが、接続した状態で使っているとそんなに消耗は速くないような気がするんですがどうでしょうか?BT無効時との比較はしていませんが、こちらでは1日以上は余裕で待ち受けできています。
ただ、なんかの弾みでヘッドセットの接続が切れて接続待ち状態になったまま気づかないでいると、いつの間にかバッテリがなくなってたりするのがちょっと不便なところですね。
Re:とうとう (スコア:1)
接続が確立した状態で継続して長時間使ったことが無いので、そこまでは気付きませんでした。
必要の無い時はヘッドセットの電源も切るようにしていますので、バッテリー消耗が早いと感じた時はまさしくBT有効にしたまま接続していない状態が長かったです。
ただ、現在使っているP904iでは常にBT有効で、やはりヘッドセット等は必要な時以外電源を切っています。
つまりBT接続待ちの時間が圧倒的に多いにも関わらず、P904iのバッテリー消費はそれほど早くならないのです。
京ぽん2のBT機能は、この接続が切れている時の動作に問題があるのかも知れませんね。