アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
これからが大変だろうね (スコア:1, 興味深い)
先の2.5GHzの申請は蹴られて正解だったんじゃないですかねぇ?もし参入していたら収益悪化どころか潰れていたかもしれません。
Re: (スコア:1)
2.5GHzはもともとその気がなかったのでは?戦術も粗っぽかったし、散々かき回して捨て台詞吐いて終わりだったし。
なにせ去年末の時点で、ケータイの社長はモバイルWiMAX自体には食指が伸びないと言ってましたから。
「MiMAX陣営は、モバイルの難しさをあまり理解していない」という趣旨で、インテル主導のモバイル対応の「詰め」でKYなところが目に付くからだろう。
Re: (スコア:1)
ごめんなさい、嘘書いちゃいましたね。副社長 [facta.co.jp]のほうです。
――WiMAXに対して懐疑的なのは、仕様の細部がきちんと決まっていないからですか。
松本 もっと大きな問題は、WiMAXがもともとは802.16という固定系の技術ということです。固定通信と移動通信に必要なノウハウは全く違います。少しぐらい改良したからといって、面的なカバーを必要とする広域モバイル通信として使えるものではない。
1年前とはいえ、これで「2.5GHzを全力で取りにいく」というのは本当だろうか。
Re:これからが大変だろうね (スコア:1)
両技術の評価をしていた最中であると思われます。
昨年12月に開催されたBWAカンファレンスの資料にWiMAXとIEEE802.20を検討中というそのような記載があります。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061213_7.html [soumu.go.jp]
松本氏の主張は彼が以前副社長を務めていたQualcommのWiMAX批判と酷使しています。
確その1,2ヶ月のSSKセミナーか何かでほぼWiMAXに決定等と述べたと日系コミュニケーションの記事にありましたので、実験の結果からWiMAXでも大丈夫だと確証が取れたのは2007年に入ってからなのでしょう。
ソフトバンクとイーモバイルが手を組んで死ぬ気で、全力で2.5GHzの免許を取りに行ったのは、
他の取られると彼らのビジネスが危険になるからだと思われます。
特にイーモバイルなんてWBBとガチンコで競合しますし、5MHzしか使えないイーモバに対して2.5GHz帯はいっきに20~30MHzももらえるので、相当な驚異になるでしょう。
ソフトバンクはおそらく固定ADSL代替でのWiMAXを危惧していたと思われます。