アカウント名:
パスワード:
額面どおりに受け取ると損をする
予想される事態・5年縛り・強制圧縮Proxy(外せない)・動画サイトは対象外・特定プロトコルのみ対象・00softbankに強制接続・通話もIP通話でパケット代に含まれる・当該サービス利用者間でのベストエフォート・提供範囲が狭いけれど非公開・加入者が増えたところで帯域制限を強化(非公開で)・帯域制限が頻発するが発生条件が非公開・通信障害が頻発して低速化、復旧は遅い
> ・5年縛り既存の2年縛り、3年縛りと組み合わせると、ペナルティなしで解約可能なタイミングは30年に1回になるのか。
むしろ・期間縛り一切無し(但し解約料がPCデポ並み)のほうが怖い気がする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
使えるが使わせるとは言ってない (スコア:0)
額面どおりに受け取ると損をする
Re: (スコア:3, 参考になる)
予想される事態
・5年縛り
・強制圧縮Proxy(外せない)
・動画サイトは対象外
・特定プロトコルのみ対象
・00softbankに強制接続
・通話もIP通話でパケット代に含まれる
・当該サービス利用者間でのベストエフォート
・提供範囲が狭いけれど非公開
・加入者が増えたところで帯域制限を強化(非公開で)
・帯域制限が頻発するが発生条件が非公開
・通信障害が頻発して低速化、復旧は遅い
Re: (スコア:3, おもしろおかしい)
> ・5年縛り
既存の2年縛り、3年縛りと組み合わせると、ペナルティなしで解約可能なタイミングは30年に1回になるのか。
Re:使えるが使わせるとは言ってない (スコア:0)
むしろ
・期間縛り一切無し(但し解約料がPCデポ並み)
のほうが怖い気がする