子供が下ネタ大好きなのは自然な発達過程の一部なんじゃなかろうか。(フロイト曰く?)#多分、フィルタリングを回避する遊びに熱中すると思う。
自分の言葉で相手を傷つける、傷つける言葉をぶつけられる事がある、そういう時にどうしたらよいかという事も早いうちに体験した方がよいように思えるけど。大きくなるまで体験してないと本人がかなり悲惨だ
問題はその言葉がたやすく拡散されて影響が広がり、場合によっては反応が集中する、で、そういう状況に対するコントロールは大人でもできるとは限らない。もしかしたら、本当にある種の情報機器は自動車なんか(もしくはアルコール?)と同じ扱いにすべきなのかもしれない。人命はあまり脅かさないかもしれないけど、財産、人権を脅かす可能性のあるツールになっているから。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
不適切な言葉を使うのは発達過程の一つなんじゃないか (スコア:0)
子供が下ネタ大好きなのは自然な発達過程の一部なんじゃなかろうか。(フロイト曰く?)
#多分、フィルタリングを回避する遊びに熱中すると思う。
自分の言葉で相手を傷つける、傷つける言葉をぶつけられる事がある、そういう時にどうしたらよいかという事も早いうちに体験した方がよいように思えるけど。
大きくなるまで体験してないと本人がかなり悲惨だ
問題はその言葉がたやすく拡散されて影響が広がり、場合によっては反応が集中する、で、そういう状況に対するコントロールは大人でもできるとは限らない。
もしかしたら、本当にある種の情報機器は自動車なんか(もしくはアルコール?)と同じ扱いにすべきなのかもしれない。人命はあまり脅かさないかもしれないけど、財産、人権を脅かす可能性のあるツールになっているから。