アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
なぜ日本ではLinux版のMIDやNETBOOKが出ないのだろう? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
linuxで安くなるというのは幻想
サポートも含めれば高くついても不思議ではない
関係ないけど Dell の ubuntu版はどうなった?
Re:なぜ日本ではLinux版のMIDやNETBOOKが出ないのだろう? (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
当初の予定では既に出荷が始まってるはずだけど。
ubuntu-eee@EeePC4G ユーザーなので AC
概ね大きな問題なく使えているけど
細かい問題をいろいろつぶしている最中
Re:なぜ日本ではLinux版のMIDやNETBOOKが出ないのだろう? (スコア:1)
デフォルトでWebcam/Sound/LAN/Wireless/1024x600/Bluetoothすべて使えました。
TKIPがきかないのと、Bluetoothがちょっとあやしいですが。。。
まあLinuxが使いたいという人にはお勧めかもしれませんが、一般人には受け入れがたいです。
たとえば、GNOMEなんですがWindowの上端がメニューバーに隠れるとリサイズに苦労します。
Windowを移動しないといけないのですが、当たり前だけど上端をつかまないと移動できません。
で、タスクバーから右クリックして移動をしないといけません。
Windowsだとそんなことはないですよね?
あとフォントが1024x600には適してないです。
一般人に勝手のわからないOSで周りにきける人がいなかったらお手上げです。