パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年8月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年8月9日のモバイルタレコミ一覧(全12件)
12870963 submission
テレビ

英BBC、iPlayerでのTV番組視聴に対する受信料義務化に伴い、Wi-Fiを監視すると報じられる

タレコミ by headless
headless 曰く、
英国では法改正により、9月1日からBBC iPlayerを使用したBBCのテレビ番組視聴やダウンロードにTV License(受信料)の支払いが義務付けられ、違反者には最高2,000ポンドの罰金が科せられることになる。これに伴い、BBCが不正視聴者を検出するための車両を街に送り出す、とThe Telegraphが報じている(The Telegraphの記事)。

The Telegraphによれば、家庭のWi-Fiネットワークを探知して不正視聴者を検出する装置を搭載したバンが英国中に送り出されるのだという。この装置は通常であれば犯罪捜査当局のみ使用できるものだが、受信料徴収を徹底するため、BBCにも使用許可が与えられたとしている。一方、不正視聴者を検出する仕組みについてBBCは開示しないだろうと述べ、通信を復号しなくても暗号化されたパケットのサイズを見るだけでも不正視聴を検出できるといった専門家のコメントを紹介している。

しかし、The Telegraphが根拠とする国家会計検査院の報告書(PDF)では、BBCが現在使用している従来のテレビ装置による不正視聴を検出する装置がテレビ以外のデバイスにも使用できると述べているだけで、Wi-Fiの監視については触れられていない。また、検出装置を使用するのは不正視聴が疑われている住人が受信料を支払わない場合の最後の手段とされており、英国中に配備されるわけではない。The Registerの記事では、暗号化されたパケットを調査する方法はライブ視聴には使用できるかもしれないが、オンデマンド視聴には適用が困難な点も指摘している(The Registerの記事)。

これについてBBCでは不正確な報道であるとし、検出装置の詳細については当然開示しないものの、この技術に個人のWi-Fiネットワーク監視は含まれていないと述べている(BBC Pressのツイート)。
12871010 submission

F-35を使った訓練はステルス機ならではの苦労がある

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
先日行われたF-35の初期段階の運用能力試験通過に関する会見で、ジョージ・ワトキンス司令官は、F-35に関する変わった難問に関するエピソードを披露した。それは、F-35飛行隊は地上からの攻撃に対する回避訓練に関するものだ。しかし、訓練ではF-35に備わったステルス機能により地対空兵器が機能せず訓練にならなかった。そのため位置特定のためのトランスポンダのスイッチを入れ、わざと見えるようにして訓練を行ったという。見つけられない以上、攻撃はできない。トランスポンダをONにしなければ(訓練では)まったく損害を受けなかっただろうと司令官は自慢している(AirForce Timesslashdot)。
12871605 submission
日記

「人名用漢字による漢字制限は合憲」韓国憲法裁判所が審判

タレコミ by yasuoka
yasuoka 曰く、
2016年8月7日、韓国憲法裁判所は「人名用漢字による漢字制限」を、合憲6違憲3の裁判官意見により、合憲と審判したことを明らかにした(韓国MBN)。この違憲訴願審判は、出生申告書に書いた「嫪」が子の名づけに認められず、ハングルへの変更を余儀なくされた親が、2015年9月に訴えたもの。「嫪」は、韓国の漢字コードKS X 1027-1には収録されているが、韓国大法院が制定した人名用漢字には含まれていない。

韓国憲法裁判所は、「名前に通常使われない漢字を使用すると、誤字が家族関係登録簿に登載される危険性があり、日本式漢字など人名に不適合な漢字が使われる可能性が増大して、子供の成長と福利に障害要素として作用する可能性がある」として、「人名用漢字による漢字制限は合憲」と判断した。これに加え、「韓国大法院は人名用漢字として8142字を認めており、日本の人名用漢字2998字、あるいは中国の通用規範漢字表8105字と比較しても、決して少なくはない」と指摘した。また、「人名用漢字ではない漢字であっても、出生名それ自体が否定されているのではなく、家族関係登録簿にハングルのみが登載されるだけであって、私的な領域での当該漢字の使用を妨げるものではない」という見解を明らかにした。

なお、日本においても「人名用漢字による漢字制限は合憲」という最高裁決定が出ているものの、個別の漢字については高裁決定による追加が可能である。日本での判例については、私(安岡孝一)の『新しい常用漢字と人名用漢字』(三省堂、2011年3月)を参考にされたい。

12871936 submission

義務教育では英語やプログラミングではなく日本語読解能力を身につけさせるべき

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
昨今では小学校で英語やプログラミングの教育を行うことが議論されているが、国立情報学研究所で「大学入学試験合格」を目指す人工知能を研究している新井紀子教授によると、英語やプログラミング以前に、日本語の読解力を身につけさせることが必要だという(日経新聞)。

新井教授によると、とある市の中学生対象とした調査で「仏教は東南アジア、東アジアに、キリスト教はヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニアに、イスラム教は北アフリカ、西アジア、中央アジア、東南アジアにおもに広がっている」という文書を正しく理解できたのは54%だけだったという。さらに、学年が上がってもこのような問題に正しく回答できる生徒は増えず、読書量や通塾の有無との相関もなかったそうだ。この結果を踏まえ、新井教授は「すべての子どもが、義務教育終了時に中学校の教科書を読めるだけの読解力を身に付ける」ことを目標とすべきと述べている。
12871945 submission
バグ

みずほ銀行のシステム開発、「全てのプロジェクトが予定通り総合テスト入り」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
長年にわたって開発が続けられており、一部ではプロジェクトの崩壊やいわゆる「デスマーチ」化も噂されていたみずほ銀行の次期勘定系開発プロジェクトだが、6月14日に「全てのプロジェクトが予定通り総合テスト入り」したという(日経ITpro)。

「テスト段階で相当な手戻りが生じた」などの声もあるようだが、みずほ側は「すべて予定通り」としているそうだ。「結合テストの終盤で発生した不具合(不良)の一部を持ち越したものの、総合テストに影響が及ぶものではなく、解決の見通しは立っている」とのことで、プロジェクト要員も今後順次減らしていくという。

予定では今後半年をかけて導入テストや総合テストを進め、2017年には最終点検や移行準備に入るという。ただし、肝心のシステム移行時についてはまだ未定のようだ。

本当に今後予定通り進むのか、それともここからが本当の地獄が始まるのか。注目したい。
12872030 submission

「アドウェア入りインストーラ」はマルウェアの3倍ダウンロードされている

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
無料で利用できるソフトウェアにそれとは関係ないソフトウェアがセットになって付いてくる、というのは昔からよくあったが、こういったソフトウェアはマルウェアよりも多くダウンロードされている、という調査結果が発表された(The StackGoogle Security Blog)。

これはGoogleとニューヨーク大学が共同で行った調査によるもので(論文)、付いてくるソフトウェアとして代表的なものに不要な広告を表示したり、Webブラウザの設定を変更したり、不安を煽って有償版やライセンスを購入させようとするセキュリティソフトウェアなどがある。

調査によると、このようなソフトウェアは1週間あたり6000万件もダウンロードされており、これはマルウェアのダウンロード数の3倍にも相当するという。なお、このようなソフトウェアを配布してインストールさせたソフトウェア配布者に対しては1件あたり0.1~1.5ドル程度が支払われるとのこと。
12872257 submission

死亡事故のテスラ「モデルS」の中間報告。オートパイロット作動が判明

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
5月に起きたテスラ「モデルS」のドライバーがトレーラーと衝突して死亡した事故について、米国家運輸安全委員会(NTSB)は予備調査の報告書を発表した。それによるとドライバーがスピード違反をしていたことが判明し、加えて自動運転システム「オートパイロット」を使用していたこともデータから分かったという。システム・パフォーマンス・データによると、ドライバーは速度制限が65mph(約103km/h)の区間を、74mph(約119km/h)で走行していたとされる。

NTSBは、テスラのオートパイロット・システムを、「交通状況を認識したクルーズコントロールならびに自動ステアリング機能」と明確に定義。また、モデルSには前方衝突を避けるために作動するはずの自動ブレーキ機能が搭載されていたことも指摘している。今回の事故は、左折しようとしたトレーラーが4車線の高速道路上を直角に横切っていたところへ、モデルSが直進して来たために起きたという。

情報元へのリンク
12872265 submission

クアルコム製チップ搭載の「Android」端末に脆弱性--約10億台に影響

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Qualcomm製チップを搭載した「Android」スマートフォンとタブレットに、新たに4件の脆弱性が存在することが分かった。これらの脆弱性が悪用されると、攻撃者は感染したデバイスを完全に乗っ取ることが可能になる恐れがある。

情報元へのリンク
12872302 submission

Bluetooth型のスマートロックは75%の確率でハックできる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
電気技師であるAnthony Rose氏らが行った研究によれば、Bluetoothスマートロックの16機種中12の製品のスマートロックが解除できることが分かった。Quicklock、iBluLock、およびPlantracoのスマートロックは、パスワードを平文テキストで通信しているため、Bluetooth盗聴器を持つあらゆる人に対して脆弱だった。正規のユーザーがドアを解錠した時に無線傍受したデータを再生しただけで開いた錠もあった。1バイトを暗号化したデータを受信するとフェイルステートに入り、デフォルトで解錠状態になるものもあったという。

最も心配なのは、不具合を知らされた12社のうち、返答があったのは1社だけだったという事実だろう。しかもその1社も修正の計画はないとのこと(TomsGuide.TE論文PDFSlashdot)。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...