パスワードを忘れた? アカウント作成
14188168 story
ビジネス

総務省、収益性の低い地域での基地局整備を怠るMNOに対しては接続を拒否できるとの項目を含むガイドラインを公表 110

ストーリー by hylom
やるならちゃんと全国整備しろよというお達し 部門より

総務省が、『「MVNOに係る電気通信事業法及び電波法の適用関係に関するガイドライン」改定案に対する意見募集の結果の公表及びガイドラインの改定』との発表を行なっている。ここでは、今年3月に行われた『「MVNOに係る電気通信事業法及び電波法の適用関係に関するガイドライン」改定案に対する意見募集』に寄せられた意見をまとめ、それに合わせたガイドライン自体の変更結果が公表されている(ケータイWatch)。

変更・追加された部分としては、MNO(移動体通信事業者)によって運営されているMVNO(仮想移動体通信事業者)型通信サービスに関するものがまず挙げられる。例えば、「MNOとMVNOを兼営する者が他のMNOに接続を申込む場合であって、当該MNOとMVNOを兼営する者が、収益性の低い地域において基地局整備を怠る結果、競争条件の公平性が著しく阻害され、接続の申込みを受けた他のMNOの利益を不当に害するおそれがあると認められる合理的な理由がある場合」について、「接続が当該電気通信事業者の利益を不当に害するおそれがある」とし、接続を拒否できるとの記述が追加された。

具体的な事業者についてはガイドライン内では触れられていないが、たとえばMNOとして携帯通信サービスを開始する楽天が、収益性の低い地域で基地局整備を怠った場合、それを理由として他社は楽天への回線提供を拒否できるということになる。

また、接続等関連情報の取扱いについて業務外で使用しないよう求める文言が追加されたほか、開放を促進すべき機能として「リモートSIMプロビジョニング(RSP)機能」が挙げられている。総務省は「リモートSIMプロビジョニング機能の開放促進に関する要請」として別途発表を行なっているが、リモートSIMプロビジョニングはいわゆる「eSIM」を利用可能にする技術。RSPを解放することで、独自にそのための設備を持たない事業者でもeSIMを利用した通信サービスを提供できるようになる。これに対し、MNO各社はセキュリティ面での課題があるとして反対意見を表明していた(ケータイWatch)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年05月18日 17時15分 (#3817434)

    儲かるエリアしか真面目にやりません、他は他社MVNOに丸投げします、
    という「美味しいとこだけつまみ食い」は断じて許さんという意思表示だな。
    MNOやるつもりならMNOとしての責務もきちっと果たさんかい!と。

    • by Anonymous Coward on 2020年05月18日 20時48分 (#3817579)

      そんな連呼しないでも、ちゃんと聞き流してますよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年05月19日 0時09分 (#3817666)

      ここまで逃げ道防がれると、基地局と電波帯域を売却してのexitに向かう気がするね。
      もちろん楽して甘い汁吸おうとした三木谷が全面的に悪いわけで、相応のペナルティは科せられるだろうが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔うちがやったけど、他人のスリームスキミングは許さない!という声に聞こえましたw

      • by Anonymous Coward

        クリームスキミングやで!
        上澄みだけいただいて上手いことやろうっていい作戦じゃないか。

        ユーザーに対しては全国一律料金を維持したまま、
        MVNOに対して地方と都市部で接続料金変える等すればいいんじゃないか?

      • by Anonymous Coward

        デジタルフォーンとかツーカーフォーンとか

        • by Anonymous Coward on 2020年05月18日 19時54分 (#3817547)

          あれは事情が違う。
          収益性の低い地域のネットワーク整備を単独でやるのは厳しいから(日本テレコムと日産の)2グループ協同でやりましょうという話で、一方的にローミングを申し込むような話ではない。
          収益性の低い地域への投資リスクもリターンも折半しましょうという話。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      楽天、コロナ検査キットの件にせよ、送料無料強制にせよ、根回しと事前調査がヘタクソなのかな。

      • by Anonymous Coward

        どこぞの都知事と同じだな

      • by Anonymous Coward

        ヘタクソではなく、調査してないか調査しても結果をトップに進言できないか。

    • by Anonymous Coward

      そう考えると、衛星で日本全国がエリアという楽天の構想はすごいよな。
      実現できれば、田舎に無駄な設備を作る必要がなくなり差別化できる。

      • by Anonymous Coward

        問題はそれが出来るならドコモやソフトバンクが既にやっているというところで。
        実現できなきゃどんな立派な構想だろうと意味はない。

      • by Anonymous Coward

        日本イリジウムってのがあってだな...orz

        ICOやイリジウムはじめ、死屍累々だからな>衛星電話サービス
        残っているところも特定業務用で高額かショボいサービスしかできておらず、少なくとも日本において「第4のMNO」になるレベルではない。

      • by Anonymous Coward

        いくら低軌道衛星だって衛星に届く電波をスマホから飛ばすんか?
        低軌道衛星に届く電波をスマホから飛ばすんなら衛星なんて要らんわ
        ありえんだろ

        結局上りは地上の基地局でないとダメだから田舎に無駄な設備を作る必要があるな

      • by Anonymous Coward

        窓際じゃないと電話できないじゃないですか

  • by Anonymous Coward on 2020年05月18日 17時24分 (#3817441)

    収益力の劣る田舎での投資を怠る業者に対しては、
    接続料金を割増加算すればいい

    田舎まで下手に多重投資になるより、お金で解決するほうが合理的

    • by Anonymous Coward on 2020年05月18日 18時15分 (#3817475)

      かつて公共交通機関(バス)の参入自由化で似たようなことが起きてな
      都市部で得た利益で過疎地の赤字を補填して広範囲の路線を維持してるバス会社の地域に、
      儲かる都市部だけやります!って業者が参入してきて、実際儲かるところしかやらないからカツカツの既存会社が
      赤字路線を維持できなくなって撤退、過疎地の路線が消滅して過疎がますます進んだという
      楽天の体質からみてそれと同じかもっと酷い事が起きるのは目に見えてる

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年05月18日 20時25分 (#3817566)

        > 儲かる都市部だけやります!って業者が参入してきて

        赤字路線を運営しない分、割り増しで負担金を取ればいいんじゃないか、ということかと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        と考えると4キャリア目を何のために参入させたのかがわからない。
        総務省の肝いりなんだろうけど既得権益どころか共倒れになってもらっては困る。
        キャリアだけが儲かるのは許さない!と叩く前にインフラ業の責務というのを見てほしい。

        それはそうとモバイルとか光とかの件で総務省の横槍が無駄に多いが後先考えてるのか?
        みんな仲良く横並びなんて発想ありきで設備持たざるを得ない事業者が損する構図がすごく変。

        • こんなところに省も一枚岩とは限らないっしょ
          // 菅vsアンチ菅
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          儲かるのが許さないんじゃなくて、
          儲かるところしかやりませんwww過疎地?僻地?離島?知るかバーカ!
          というのは許さんということ
          電波という公共財産を独占的に使わせる以上は国民にあまねくサービスを提供する義務がある

      • ぶっちゃけそれでいいんじゃないか、と思う。もうユニバーサルアクセスなんていい加減に廃止すべき。

        そもそもバス路線が赤字になったのは地元の人が乗らないからで、それを他路線から補填するという考え方がそもそもおかしい。自分のケツは自分で拭くのが当然でしょう。

        • by Anonymous Coward on 2020年05月18日 19時58分 (#3817549)

          >自分のケツは自分で拭くのが当然

          そんなこと言ってると、都市部の電気料金とか上下水道とか、ごみ処理とか食料品とか、
          そういうインフラの費用が供給地の経済が成り立つレベルまで跳ね上がって、田舎も都会も両方沈むぞ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いいんじゃない?
            沈むのはそれが不要だからでしょ

          • by Anonymous Coward

            バスが赤字になったのは、田舎はみんなマイカーに乗るからですよ。
            食料品のコストも同じで、マイカーで郊外の大型スーパーに行って買いだすようになった。
            上水道と下水道? 地方財政法により、これらは独立決算することが義務付けられています。

        • by Anonymous Coward on 2020年05月18日 21時25分 (#3817593)

          東京独立論者みたいな馬鹿げたこと言うなよ……
          目先の採算だけみて屋台骨投げ捨てて生き残れるとか能天気もいいところ。
          優秀なテスターを解雇して人件費もバグも減ったとか吐かすバカといい勝負。
          # 自覚してやってる可能性が皆無な分そのバカより下かな?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            採算が取れないならそれはさほど必要なものではないでしょ
            屋台骨でも何でもない

        • by Anonymous Coward

          じゃあ、首都移転な。

      • by Anonymous Coward

        その場合、都会の儲かる路線のみ参入する業者からユニバーサルサービス料とかとるような制度作ればよかった
        そういった制度作らずに黒字部分だけ参入を許した行政の失態と言えるでしょ?

      • by Anonymous Coward

        すでにソフトバンクが過疎地サービス悪すぎ状態ですが。

        Docomoとauはなにも問題ないけどソフトバンクは場所によって通じないうちの職場。
        これでも国道一号線沿いで交通量はかなり多いんですけどねー

      • by Anonymous Coward

        両備バスと新規参入バス会社と岡山市と周辺自治体と運輸省あたりですったもんだやったなぁ。
        両備バスは撤退できなかったけど、営利企業に公共的役割を要求するなら、利益保護はしなきゃと思うよ。

      • by Anonymous Coward

        余談だけど。

        バスの話、「かつて」という程昔じゃなくて、顕在化したのは2018年。問題提起したのは岡山の両備グループというよりも、 和歌山電鐵貴志川駅の「猫のたま駅長」の仕掛け人である小嶋光信氏 [nikkei.com]。

        両備は都市部の路線で赤字路線を維持していたのに、都市部で新規参入を認めた行政に対して「それなら赤字路線は全部廃止する」と攻勢に出た(最終的に

    • by Anonymous Coward

      設備投資するのとどっちがお得かってくらい要求されるのが目に見えてるけどな。

      • by Anonymous Coward

        田舎に物理的に4キャリアの設備いらないでしょ?
        NTT・KDDI・SBの3社体制で問題ない

        都会だけ自前、田舎は他に丸投げ、っていう業者を正式に認めて、
        お金で解決すればいいだけ

        そういった業者の接続料金をどの程度にするのか、合理的な計算式を作ればいい

        • by Anonymous Coward

          そういう地域は自治体含めて協議して合同で設備作ってたりしてるんじゃないの?
          そういう対応が必要だからこそインフラ業は行政の指導の下にあるんでしょうから。

    • by Anonymous Coward

      楽天の売る端末については、Dual SIMにすればいいじゃない。
      アジア系端末だとDual SIMモデルが一般的。香港から深センに国境を超えると、みな車内でSIMチェンジしてるし。

  • MVNOに使わせるとセキュリティが低くなるという事は考えにくい趣旨の事をMVNOの中の人が言っていたような気がするんですが……API提供でもダメなら、どうしてダメなのかハッキリして欲しいし、そもそもMNOで音声付eSIMを出しているので日本だと楽天だけじゃん。
    ※IIJが音声付eSIM出せないのは、基地局持ってないと音声サービスの提供がダメという法律のせいだそうな

    • 対面引き渡しや、SIM郵送による住所有効性チェック無しに、通話出来る電話番号を送ったり番号変更出来る技術だから、
      携帯電話不正利用防止法に基づく本人確認を、出来る限り骨抜きにしようとする不良業者が現れた際に備えて、
      設備を持たない「身軽な業者」には、物理的な本人確認手段のひとつの利用を実質的に強制、
      みたいなところがあるんでしょう。たぶん。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年05月18日 19時48分 (#3817542)

    いつも思うんだけど楽天はやり方がセコい。
    なので同業者に反発されるばかりかユーザにすら「何となく楽天嫌い」って感覚を持たれる。

    せっかく後発でユニバーサルサービス義務もないんだから「都市部しかサービスしません」と開き直ればいいのにね。

    • by Anonymous Coward

      「都市部しかサービスしません」と開き直れば

      計画通りいってないと言われてアウトでは?

      令和7年度末までに人口カバー率80%にするというのが最低条件で、事業計画では令和7年度末までに全国で27397局立てて人口カバー率は96.0%となってる(総務庁の資料 [soumu.go.jp])。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...