
Microsoft、Nokiaの携帯デバイス事業を買収 65
ストーリー by hylom
日本でもWindows-Phoneを売ってください 部門より
日本でもWindows-Phoneを売ってください 部門より
tarbz2 曰く、
MicrosoftがNokiaの携帯事業を54億4000万ユーロで買収することが発表されたようだ(Microsoftのプレスリリース)。Steve Ballmer CEOが社員に向けたメールも公開されている。
これでNokiaのスマートフォンと携帯電話というハードウェア事業がMicrosoftのものとなる。何周も出遅れた感のあるNokiaとMicrosoftのスマートフォン戦略であるが、この買収でどう変化するだろうか。
出遅れか? (スコア:4, すばらしい洞察)
かなり古くから、Windows Mobile ってものをMS社はやっていたわけでして。
ある意味モバイルの先駆者の一つですよ。>MS社は
Android を使っていると、変な話、よく比較対象にされる iPhone よりも、Windows Mobile 的なセンスの方が強く感じる。Nexus7 あたりを使っていても、いまだにもっさりしているアプリが多かったり、カスタマイズが自由だったり、フォルダのアクセス自由自在だったり。アプリ間の連携を強く意識したり。これって、iPhone よりもむしろ WM じゃね?と。体験的には WM+iPhone を感じる。ドロワーはスタートメニューのようにしか思えないし。ホームはランチャーだし。個人的には(異論はあると思うが) Android は、iPhone のトレンドをうまく吸収して独自に進化した WM だ・・話は脱線したが。
つまり、あえて言うならば、MSのモバイルは「出遅れ」ではなくて「早く出し過ぎて失敗」したパターン。出遅れじゃなくて「失敗」なんですよ。前の事業(WMとWindows)のおかげで、急激に出来た新しいトレンドの方向転換が出来なかったパターン。
今やっているのは、方向転換と再スタート。
で、またこけた。
なので、出遅れというと個人的には違和感がある。
ずっと先に出ています。違う方向に向かって。
まぁ、それを出遅れと表現すればその通りなんでしょうけど。
Re: (スコア:0)
>体験的には WM+iPhone を感じる。
俺も同感。
Android=Google版WMと認識してる。
Re: (スコア:0)
同様に、NOKIAも。かつては、Symbianがスマートフォンの代名詞だったわけですから。
Re: (スコア:0)
MSはスマホではかなり古参ですよね。
WMはiPhone1が登場する前から売ってましたし、日本にはSymbianもBlackBerryも当時は無かったから、日本市場のスマホシェアは100%だった時もあったわけで。
とはいえ、WPとWMは別物なので、親子みたいなものでしょうか。
親の敗北を子が取り戻そうと。
何週も出遅れているとはいうものの、Android/iPhoneの登場初期を大きく上回る勢いでWPは伸びてますね。
世界シェアでは、iPhoneとWPのシェアの差は10%くらいしかないんですよ。
ま、13%と3%なんですけどね。
この分で行くとあと2,3年後にはiPhone
Re: (スコア:0)
まぁ単純に古参かどうかって話ならそれこそAppleもNewtonを作っていた最古参だったりするからねぇ
スマホ以前と以後の携帯型情報端末ってパラダイムシフトが起きてるから、古参かどうかってのは関係あるのかな?
Re: (スコア:0)
AndroidだってLinuxなんだから、ZAURUSとかあったから古参じゃんって言うようなもん。
Re: (スコア:0)
出遅れという言葉の定義からすると先に製品出していたところに対して使うのが変と感じる、という指摘なだけでしょう
出走してゲートも開いているのに走らないのが『出遅れ』 (スコア:0)
古くから参入していて、他の会社を買っては捨ててきたのがモバイル部門なので『出遅れ』でも別に間違ってない気が。
エロップ氏がMSの次期CEOに就任なら成功しそうな期待感があるけど、いつものように部門長に据えて数年で解任というMSおきまりのコースだと成功までの期間はかなり長くなりそう。
Re: (スコア:0)
AppleのNewtonってスマートフォンだったんですか???
あれはPDAという種類の商品じゃないでしょうか。
PDAは電子手帳みたいなもの。
手帳と電話は別物ですよね。
古参かどうかという問題は、「スマホで出遅れた」わけではないという話の流れ。
ちゃんと情報を整理しよう!
Re: (スコア:0)
Windows MobileだってHandheld PCやPocket PCのPDAに電話機能をつけただけなんだけど…
フォンかどうかなんて時代によるとしか
NewtonだってFAXモデムはあったはず
#初代iPAQ持ち歩いてたAC
Re:出遅れか? (スコア:1)
映画「暴走特急」でスティーブン・セガールがNewtonでコックにFAXしてましたよね。
#僕はCassiopeia E-750ちゃん!
Re: (スコア:0)
電話機能があるかないかでスマホかどうかが間違いなく変わるでしょ。
Newtonがスマホではないことは100%間違いない。
フォンかどうかは時代によって変わるんじゃなくて、その機能があるかどうかだよ。
それくらいも理解できないの?
Re: (スコア:0)
スマホ前と後でパラダイムシフトが起きているって書いてあるじゃん。
脊椎反射せずにちゃんとコメントを最後まで読もう!
Re: (スコア:0)
>あれは日本で売れば売れると思うけど、日本のキャリアは扱わないらしい。
ではまずこの日本では使い物にならないMAP [here.com]を改善してからでしょう。
今回の買収でbing MAPが使えるようになればWPを扱おうと思うところも出てくるでしょう。別に3大キャリアだけでなくMVNOがSIMフリー版を調達して販売してもいいわけです。
Re: (スコア:0)
SIMフリー出してキャリアに敵視されたら主流にはなれないんじゃね?
むしろSIMロックして端末は特定キャリア専用にしてくると思うけど
Re: (スコア:0)
いや少なくとも現状は敵視されるより悪く、むしろSIMフリー版が注目されれば3大キャリアの興味を引く芽も出てくるぐらいの状況かと。
個人的にはWindows Phoneは使っていて、十分使い易いと思いつつも、Androidに慣れたユーザが敢えて乗り換えるほどの牽引力はなく、
敢えてキャリアがWPを推す動機はあるかと問われれば答えに困るところ。
MSがSurfaceのようにハードまで作って提供してくれれば、日本のWP難民は救われそう。
Re: (スコア:0)
「出遅れた」というより昨今のスマホの伸びに「乗り遅れた」のほうが近い気がします。
OQO (スコア:1)
MS純正のOQO相当品が出てくれれば……
# 無理だよねぇ
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
それがSurfaceProじゃない。
形が希望と違うのはわかるが、
ではOQOの形のSurfaceRTが出たら?
「それは違う」と言うでしょう。
やはり次期CEOの本命か? (スコア:1)
あわせてエロップ氏のMSへの復帰も発表されたようで、
エロップ氏がMSの次期CEOに就任する可能性はぐっと高まりましたねー。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:やはり次期CEOの本命か? (スコア:1)
スマフォの負け組みが別のスマフォの負け組みとくっつくこと(今回は垂直統合だし)は
悪くない選択に見えるけれど、ノキアを負け組みにした責任者を、全体の責任者にするだろうか?
まあ実際の責任は、エロップ氏より前のCEOが負う率が高いだろうし、誰から見ても適任者なんて
人はいないから、皆の妥協が得やすいかも知れない。
昔のヨーロッパで、跡継ぎ無しに王様が亡くなった時、共和制に移行せず、国民が(実際は貴族達が)
わざわざ他所の国から王様を連れて来るというのが不思議だったけれど、現代の企業帝国でも似たこと
が起きたりするのは、実に興味深いね。
Re: (スコア:0)
エロップと共にMSからNokiaに渡ったエロップ軍団も一緒に帰ってくるのか
Re: (スコア:0)
"The General"(将軍様)の帰還か
Re: (スコア:0)
エロップではなくてイーロップと呼んであげてくださいな w
Re: (スコア:0)
あいつは人の話を聞かないからな
スマートフォン以外はどうなるのか (スコア:0)
もともとNokiaはWindows Phoneを選択していたし、Googleがモトローラを買ったのを見るとこの買収はおかしくはない気がする。
でも、スマートフォン以外はどうなるのかよくわからん。
Microsoftの方も、ローエンドなSymbianの携帯電話は切り捨てそうな気がするなぁ。
それとも、全部Windows Phoneを安くインストールしていくんだろうか…
#ハードウェア性能的に無理だよね
Re:スマートフォン以外はどうなるのか (スコア:1)
DOS SHELL みたいなインターフェースの電話機作ったらいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
ローエンドとミドルとハイエンドでは使える機能の差はありますがカメラ部以外はAndroidと違って仕様は決められているので動作も安定している上にアプリ開発もやりやすいです。
#現状でもシングルコア2年前のIS12Tのほうがデュアルコア1年ちょっと前のISW13HTよりもアプリ使用から発信に移る挙動や着信を確実に取る点では反応が良くて重宝しています。
Re: (スコア:0)
数千円で売ってるのをWindowsPhoneにするのは暫くは無理だろうね。でも切り捨てられる市場じゃないから暫くこのままでしょ。
Re: (スコア:0)
Nokiaのブランドと市場を捨てないってのであれば既存資産も暫くは続けるでしょう。
MSブランドでの展開ではWP以外はしないとは思いますが、そもそもMS名義で展開するつもりが有るのかないのか。
期待したい (スコア:0)
Appleの勢いも衰えてきてるし、Microsoftに頑張ってもらって業界を活性化して欲しい。
BlackBerryも買っちゃえ (スコア:0)
加ブラックベリー株上昇 [reuters.com]なんて動きにもなっているようですが、MSはBlackBerryも買っちゃえばいいんじゃないでしょうか。
BlackBerry OSや端末は不要としても、企業に対して張り巡らせたVPN網はオフィス需要に強いMSとしては大変な価値があるのではないかと。
Office365とBlackBerryがマージされれば、BlackBerryを使い慣れたCEO達にアピールできるでしょう。
Re: (スコア:0)
少なくとも1年遅いですね
Re: (スコア:0)
つうか、以前にBlackBerry買収も打診してたはず。
BlackBerryが自力で再建にこだわってご破算になっただけで。
あと、BlackBerry向けOffice365もすでにリリースされている。
負け組+負け組 (スコア:0)
でも画期的な製品を生み出せば一発逆転もあり得るのがこの業界
個人的にはサーフェースからいよいよマイクロソフトがソフトウェア企業から脱皮したなあという印象
もっとも、コケると大打撃ですが…
Re: (スコア:0)
zuneと違って本気は感じます
製品に魅力は感じませんが
Re: (スコア:0)
Lumia1020は凄く興味あるけどな。
Re: (スコア:0)
とても深い分析ですね
もともとハード屋だろがよ (スコア:0)
OS9からのマカーの俺は、MSは素晴らしいトラックボールのメーカー、としか捉えてない。
いま一度、栄光を!
Re: (スコア:0)
> OS9からのマカー
Macで動くOS9とかあったっけ?
そもそもOS9のころはMac無いよな?
と30秒ぐらい悩んだよ。
Re: (スコア:0)
どういうことだってばよ。
#アップル?何それ美味しいの?レベルの人間なもので。。。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
神戸の元町商店街に相談にのってくれる店 [cssnite-kobe.jp]があるよ。
やっとNOKIAマップのローカライズが捗るか? (スコア:0)
NOKIA=MSになったことだし、Bingマップからデータ持ってきてさっとNOKIAマップをまともにしてください。
そうしないと日本でもWindowsPhone8出せないんでしょ。
ほら、FirefoxOSも地図はNOKIAマップだし。
Re: (スコア:0)
Microsoft側のプレスリリース [microsoft.com]では、NOKIAマップでMSの特許が利用可能になること、MSが4年間NOKIAマップの利用契約を結ぶことが発表されていますね。
Re: (スコア:0)
おぉ、正式に表明してるのか。
これは期待できるな。
で、日本は関係あるのかと。 (スコア:0)
まあ何でもいいから、日本でWindowsPhone8を出してくれ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
920は重過ぎるんだよね。デザインは最高なんだけど。今なら本物のPureViewを装備した1020が欲しいな。
Re: (スコア:0)
SIMフリーのを買えばいいじゃない。安いんだし。