パスワードを忘れた? アカウント作成
7317161 story
携帯通信

日本の携帯ユーザーは世界中で最もコンテンツにお金を支払っている 56

ストーリー by hylom
ガラパゴスから開国の結果 部門より
insiderman 曰く、

昨年10月、Google Playにて日本の売り上げが米国の売り上げを超えるという出来事があったそうだ。そして、日本ではGREEやガンホー、スクウェア・エニックスのような日本企業が多くのシェアを持っている点も海外とは異なる点のようだ(TechCrunch)。

日本でのiOSアプリのシェアはゲームが7割以上を占めているということもあり、コンシューマゲームや携帯向けゲームでのノウハウを持っている日本メーカーが売り上げを大きく占める、という話のようだ。TechCrunchの記事では「ガラパゴス」と言われているが、オープンなプラットフォームであるApp StoreやGoogle Playではガラパゴスという言葉は似合わない。単純に日本メーカーが日本人に向けて行った最適化の結果であろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • か、勘違いしないでよね (スコア:5, おもしろおかしい)

    by ymitsu (31883) on 2013年02月01日 7時24分 (#2317109)

    コンテンツやない、俺の嫁や!

    • by Anonymous Coward

      やだ、かっこいい…

    • by Anonymous Coward

      実際は嫁に金を払うためにそれ以外の有象無象に大量に金を使ってるんでしょうw

  • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 10時11分 (#2317173)
    海外で評判らしいのでダウンロードしたけど、英語だけなので使い方が分かりませんでした。★1つ。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 7時57分 (#2317118)

    世界一かどうかはさておき日本は以前からかなり大きな市場ってのは言われていたが
    なのになぜか「日本人はデータに金を払わない、みんな無料だと思ってる!」
    って吹聴しまわる奴がいるよね
    何処を見たらそういう発想になるのか逆に不思議

    • by nmaeda (5111) on 2013年02月01日 8時57分 (#2317134)

      「日本人はソフトウェア(コンテンツを含む)に対価を払わない」というのは、外国人とくらべたわけではなく、海外の事情は知らないが、少なくとも日本人はといった括りだろう。

      それでも、日本人はコンテンツホルダーに対価を払っている方だと思うが。単にコンテンツホルダーが手持ちのコンテンツは何もしなくてもまだまだ売れるはずだと思い込んでいるだけだ。日本の景気は悪いし、コンテンツには流行り廃りもあり、飽きもくるのだが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「少なくとも」とか付けずに単に「日本人は」と言ったら、外国人との比較の話でしょ。

        • by Anonymous Coward

          正確には「外国人」ではなくて、「想像上の外国人」。外国に住んだことのある人はわずかだし、データを比較してものを言っているわけでもない。

    • by epgrec (43527) on 2013年02月01日 11時34分 (#2317228)

      他でも指摘されてますがソフトウェアの価値を重く見ない、ですね。
      かつて通産省の第5世代コンピュータプロジェクトに関わったファイゲンバウムのインタビューが
      出てますけど
      http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130124/242708/?P=3 [nikkeibp.co.jp]
      こういった傾向はいまだに昔ほどじゃないがあると思いますね。

      昨年辺りから欧米にも浸透し始めましたが、無料で遊べアイテムやガチャで
      収益を上げるFree to playも(発祥は韓国かもしれないけど)ソフトウェアそのもの
      からは金が取りづらい日本の市場に適していた、ってこともあるのかも?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 8時10分 (#2317122)

      データに金を払わない、というのはあまり聞かないような…
      どちらかと言うと、ソフトウェア(プログラム)にお金を払わないということを聞いた気がします。
      ソフトウェア軽視。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その意味で言うなら矛盾はしてないような。だってお金払ってるのはサービスについてで、ソフトウェアは無料でDLって感じだし。

      • by Anonymous Coward

        >どちらかと言うと、ソフトウェア(プログラム)にお金を払わないということを聞いた気がします。
        >ソフトウェア軽視。
        激しく同意。

        だからこそコンプガチャのような形で、ソフトウエアとは違う部分で金を搾り取る仕組みが、
        儲ける手法として日本では普及しているわけで。
        #「ゲームは無料でできます!!(ただしガチャは有料だし、そこの所で激しく金かかるけどね(ボソッ) )」

    • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 9時13分 (#2317146)

      >なのになぜか「日本人はデータに金を払わない、みんな無料だと思ってる!」
      >って吹聴しまわる奴がいるよね

      この記事で言っているコンテンツは「サービス」のことであって、
      データとはちょっと違うような気がします。
      例えばモバゲー等のガチャはカードデータを買っているわけではなく、
      ガチャを実行可能にするサービスを買っているので。
      (カードデータは手元にダウンロードされませんし)

      それと今はともかく、数年前は確かに「データに金を払わない」という
      風潮があったと思います。
      家庭用ゲームで有料DLCをリリースする会社があると、ネット上で
      叩かれまくってました。
      少しずつユーザの価値観(ユーザ層?)が変わり、受け入れられる
      ようになってきたのではないかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 11時20分 (#2317217)

        >家庭用ゲームで有料DLCをリリースする会社があると、ネット上で
        それは「有料DLCをリリースしたから」たたかれているのではなく
        あからさまに「ゲームを切り売りしたから」。
        すでにあるゲームを補完する、いわゆる拡張パックとしてではなく、
        かけているゲームにはめ込む、パーツとして販売する姿勢が批判されているのです。

        同種の批判として、テイルズシリーズによくある、不完全商法も叩かれています。
        (追加キャラ用加入枠がはじめから設定されているというアレです)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >それと今はともかく、数年前は確かに「データに金を払わない」という
        >風潮があったと思います。

        それは日本特有の話なんですか?
        そのように実質を確認せずに「○○という風潮がある」とレッテル貼っている事がおかしいと言いたいんです
        ネット上で叩かれたと言うけど実際の売り上げは海外と比較してどうだったのか
        確認が大事ですよね

    • >何処を見たらそういう発想になるのか逆に不思議

      その吹聴してまわる奴のネット(とお金の)使い方を見てればたぶんわかると思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >「日本人はデータに金を払わない、みんな無料だと思ってる!」

      そういう馬鹿が沸いたときに反論する材料が出来た。
      良いことじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      > なのになぜか「日本人はデータに金を払わない、みんな無料だと思ってる!」
      > って吹聴しまわる奴がいるよね

      聞いたことありませんが、どこの話でしょうか?

      • by Anonymous Coward

        JASRAKの方から来た人とか?
        #一部お見苦しい点が(ry

      • by Anonymous Coward

        iモードの開始以降、日本国民はすっかり飼い馴らされたので、その後に生まれた世代には実感が無いかもしれませんね。

        昔は、無形物に対して金を払うことができない人が多かったんですよ。
        例えば、情報が掲載されている雑誌という有形物には金が払えても、情報という無形物自体には金が払えない、とか。

    • by Anonymous Coward

      そういう奴が多々居るのはまあ確か。
      日本人全員がって括りならおかしいが。別に日本人に限らないし。
      因みに「無料で手に入れられないと言って買う訳じゃ無い」ってのも、実は同じ事を言っている。

  • by kasrapa (35967) on 2013年02月01日 8時53分 (#2317133)

    文化的なガラパゴスであることには変わりないんじゃないかな。
    システム的にはどれだけオープンなプラットフォームを使っていたとしても。

    • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 9時43分 (#2317160)

      やっと世界が追いついてきたって感じかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ですよねー。
        おサイフケータイ的なものも世界が追い付けていないだけの気がする。
        だがワンセグ、てめーはダメだ。

        • by SteppingWind (2654) on 2013年02月01日 15時02分 (#2317383)

          ワンセグは南米で使われてる [msn.com]みたいですけど.

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本のケータイを南米に持っていっても見れるなら認める。
            見れないならガラパゴス。

          • by Anonymous Coward

            南米の地デジってよく「日本方式」(ISDB-T)って言われてるけど、「ブラジル方式」(ISDB-TB)って言った方が適切だわな。日本のはMPEG-2ベースだけど、こっちはMPEG-4が採用されている。言うまでもないが互換性はない。

            で、ワンセグなんだけどブラジル方式のそれは使用周波数と毎秒フレーム数が日本のそれと異なるな。

        • by Anonymous Coward

          災害発生時の貴重な情報源じゃないですかー
          (ワンセグという規格に対したなら、確かにもっとマシな物があっただろうと言いたいですが)

      • by Anonymous Coward

        こういう論調が展開されるのを見ていて毎回思うことなんですが、世界が追いついてきたところで市場を確保あるいは拡大できそうなところが、現実にはむしろ縮小しているのはどういうことなのかなあと。

    • by the.ACount (31144) on 2013年02月01日 12時22分 (#2317263)

      どこだって固有の文化はあるんだから世界中がガラパゴスさ。
      日本人には日本の事だけ目につくだけ。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      結局ガラケーの時代から十分コンテンツ産業はあるんだし
      高機能フィーチャーフォンが発達しなかった他地域はまだまだコンテンツに金かける文化ができてないってだけなんじゃないかな?

      問題は今後内需だけじゃなくて世界展開できるのか(日本人しか使わねーだろってのが多すぎ)、スマホが再度ガラパゴス的進化して、シンプルなグローバルモデルとゴテゴテなガラスマに分かれてしまわないかですね。
      後者は思いのほかSamsungとかの海外勢強く(評判良く)て日本メーカーもそっち路線に向いていけば問題ないかと。ただHTC-Jみたいな日本向けカスタムの存在は少し懸念があります。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 8時26分 (#2317128)

    10年すれば世界標準になってるんだから。

    • by Anonymous Coward

      そうだな。
      ガラパゴス自体に良いも悪いもなかったはずで、
      >オープンなプラットフォームであるApp StoreやGoogle Playではガラパゴスという言葉は似合わない。
      なんて言うべきではないね。
      日本人自体がガラパゴスという結論でしかない。

      そして、君の言うとおり、世界もやがてそうなる。
      ガラパゴスじゃなくて、先行にしているにすぎない。

    • by Anonymous Coward

      ただし、世界標準になるのは日本発そのままじゃなくて、アメリカのベンチャーがリファクタリングしたものが元からある日本のを淘汰する形で行われるから報われないねー

    • by Anonymous Coward

      むしろガラパゴスという言葉に悪意を乗せるのをやめるべきだと思う。

      国内の事情向けに最適化された状態、といえば聞こえはいい、
      しかしおかげでグローバルな展開が難しくなってしまった、という欠点も持つ。
      後者だけを見てガラパゴスガラパゴスと言いまくったり、
      そもそも日本は糞だと言わんばかりに前者すらも悪いことだとしてるのはさすがにどうかと思う。

      //そしてアメリカ国内向け最適化はグローバル化とか言うんだ

  • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 9時04分 (#2317141)

    中国共産党も民主的

    • by Anonymous Coward

      Appストアはオープンですが民主的ではありません。
      中国共産党もオープンですが民主的ではありません。

      なんでオープン=民主的だと思ったの?

      • by Anonymous Coward

        重犯罪者のオープン処刑とかあったらヤダナ…
        刑吏もオープン募集…

      • by Anonymous Coward

        「お前がナポレオンなら俺はヒトラーだ」
        という、偽ならば偽は真という論理のネタなんだと思うがねぇ。
        ここで ナポレオン=ヒトラー は無意味だろうに。

        • by Anonymous Coward

          「お前がナポレオンなら俺はイリヤだ」
          U.N.C.L.E.

      • by Anonymous Coward

        いつからiOSおよびAppストアをオープンプラットフォームだと勘違いしてた?

    • by Anonymous Coward

      こんなところで共産党を出さないでくだしあ。

      アップルに反抗する言論を発表しても数年間拘束されたり、合法的な手段で不正を訴えた人が逆に逮捕されて数年拘束され
      不正をやっていたアップル社員は放置とか、アップルに賄賂を払ったらアップルの支店の重役に登用されるとか、
      アップルの支店長が10人も愛人を囲って販促に使う金で何件も豪邸を買ったりとか、そういうことしてるわけでもないですから。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 10時21分 (#2317177)

    金を搾り取るための。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 13時21分 (#2317322)

    何で日本が世界一だったらダメなの?w

    • by Anonymous Coward

      本題とちょっとニュアンスが違う意見だけど、
      単に電子賭博まがいのガチャ商法やRMTへの規制が海外より遅れてて、
      消費者が保護されていないだけって面も。

    • by Anonymous Coward

      くだらないものにお金払っちゃう奇特な人たち、ってことでしょ。
      人口比からいくと、アメリカの3分の1が妥当なのにさ。

      • by Anonymous Coward on 2013年02月01日 17時58分 (#2317511)

        別にiTSで音楽買うのもケータイで着うたフルを買うのも、利用者には大差ないだろうに。
        他にもケータイ小説やコミックなどなど、日本で売れている物は多々あるよ。

        iPhoneが出た時に既存のスマートフォンをスマートフォンでは無い言い出したように、
        何故か日本でそれまででも出ていたコンテンツを「くだらない」と再定義しているように見える。

        でもそれじゃアメリカ様が作った物を後追いでしかやっちゃいけないって言っているのと一緒だぞ。、

        親コメント
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...