パスワードを忘れた? アカウント作成
193623 story
ハンドヘルド

米Amazon、全Amazon Prime会員にKindleを無償提供 54

ストーリー by hylom
日本でもやってくださいな、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

TechCrunchによると、米Amazonが年額79ドルのAmazon Prime会員のすべてにKindleを無償提供する計画を検討しているらしい。

米AmazonのAmazon PrimeはAmazon.co.jpとは異なり、「Amazonで買ったものを何でも2日以内に配送料無料で届ける」というものらしいのだが、「Amazon Primeの会員はAmazonでの購買頻度が高い」ことから、Kindleを無償提供してもペイできるのでは、という目論見の模様。

日本でもぜひ、と期待したいところだが、日本語対応や日本向けコンテンツがほとんどない現状ではまだまだ難しいと思われる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年02月16日 18時40分 (#1718962)
    それだけ
    • これについては同意

      つい最近KindleDXを買ったばかりだったのでビクッとしてしまった
      なんという思わせぶりなタイトルなのか、と

      まあもし無償配布になったとしても、配布されるのは小さい方のKindleだとは思いますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「~にKindleを無償提供」ではなく、マスコミ的に
      「~にKindleを無償提供か?! 米Amazonの電子書籍戦略に迫る!!」
      みたいにすればOK?

      • by Anonymous Coward

        「~にKindleを無償提供か?! 米Amazonの電子書籍戦略に迫る!!」 みたいにすればOK?

        いや実際「か?」は必須でしょこれ。俺なんて日本でもやるのかと思ってヌカ喜びした。

        • by 90 (35300) on 2010年02月16日 22時15分 (#1719094) 日記

          じゃないけど「か?」付与の修正希望に一票。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            「か?」付与しても煽りすぎ感があるので、「~の無償提供を検討中」でどうでしょう
            • by 90 (35300) on 2010年02月17日 14時31分 (#1719531) 日記

              ~の無償提供を検討中

              は公式発表があったような印象を与えかねないところがあるような。「か?」 だと推測とか一次ソースが明確でない情報だと分かりやすいのではないかと。

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        ちょっと修正させてもらって、
        「米Amazonの電子書籍戦略!! ~にKindleを無償提供(折り目)か?!」
        とすればGood。

        • by Anonymous Coward
          電子ペーパーなら折りたためるディスプレイも実現可能(折り目)か?!
  • by ryuuri (4702) on 2010年02月17日 0時14分 (#1719166) 日記
    Kindle買いました。

    現在、月$10ちょいでUSA Todayを取っているんですが、米国外でWireless配信受けると、週に$4.99取られます。
    月$10の買い物で、送料月$20というのは高く感じますね。
    週じゃなくて、毎回払いもできますが、毎回払いだと、1回$1.99なので、より高くなります。

    アメリカで使うと無料で配信されるので、日本でも本気で普及させるつもりならば日本でも配信無料にして欲しいですね。
    まあ、amazon.comからダウンロードしてUSB経由でKindleに入れてやれば無料なんですが、Wirelessで自動的にダウンロードしてくれる便利さに慣れると、ちと不便に感じます。

    物自体は、非常に満足しています。

    電子ペーパーは非常に見やすいです。紙で本を読んでるのと変わらないくらいに。
    寝そべってKindleで小説読んでいるときに、間違って、Kindleをめくろうとしました(笑

    まあ、買ったばかりの頃に2, 3回だけですが、それくらい紙に近い感じということで。
    • by Anonymous Coward on 2010年02月17日 12時43分 (#1719419)

      KindleStoreのインタフェース(というかKindleのポインティングデバイスがというべきか)があまりよくなくって
      うっかり購入ボタンを押してしまうと即購入になってしまうのが難。
      購入後キャンセルをする画面も出てくるけど、キャンセルしても一度引き落とした後に払い戻しになるんだよね。

      当然ドル建てで引き落とし/払い戻しが行われるから為替の動きによっては嬉しいことになったり悲しいことになったりするという。
      #今のところ悲しいことにしかなっておりません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      物自体は、非常に満足しています。
      電子ペーパーは非常に見やすいです。紙で本を読んでるのと変わらないくらいに。

      同じくKindle DX買いました。

      今までノートPCとか携帯とかに電子文書を持ち込んで読もうと思って試して、その度に挫折していたんですが、
      Kindleの電子ペーパーには非常に満足しています。液晶画面の様に光っていないので目が疲れないですし、
      解像度が高いためか、小さなルビもしっかり読めてストレスがたまりません。Kindle買ってから小説読みの
      習慣が復活してしまって、毎日読みまくりになってしまっています。

      今はamazon.comでの日本語文書の販売はほとんど無い(フォントが無いので画像に変換しているのしかない)ので、
      自前で埋め込みフォントPDF化したのを読んでいますが、やはり、手間がかかるので、早くオンラインで買えるように
      なってほしいですね。そうなったら、新刊も紙の本ではなく電子文書で買うでしょうね。米国での流行も納得できます。

  • by FRAGILE (8034) on 2010年02月17日 14時54分 (#1719553)

    新しもの好きで購入したものの、やはり日本語表示できないのでしばらくお蔵入りしていました。

    そこへ、「Amazon Kindle2を日本語化」 [ascii.jp]という記事で日本語化ハックが紹介されていたので、復活しました。

    ただ日本語表示できるだけで、日本語入力はできませんが、工夫次第で携帯電話並みの情報閲覧ツールにはなります。

    使用頻度が少なくても通信基本料といったコストがないところもよいかと。

  • 電子本が今みたいなマイナーな存在じゃなくなるためには、無償提供だとかは必要でしょうね。

    そのうち、Kindleの価格と同価格のKindleコンテンツ専用商品券がついて、実質無料といったようなことをするのではないかと勝手に考えています。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2010年02月16日 19時22分 (#1719000)

    >日本でもぜひ、と期待したいところだが、日本語対応や日本向けコンテンツがほとんどない現状ではまだまだ難しいと思われる。

    必要なのは日本語対応ではなく、日本の再販制度や取次ぎ制度、それに依存する出版・新聞業界に対する対応だと、過去のさまざまな電子ブックなんたらの屍が語っていました。

    • by Anonymous Coward
      日本の出版業界って、配本会社が牛耳ってるところがあって、出版社もなかなか
      改革できませんね。
      その割りを食ってるのが作者ですね。特に漫画家。

      漫画誌の原稿料では、アシスタントらを食わせていくことができず、単行本の
      印税でなんとか賄っている人も多いと聞きます。
      鳥山明みたいに、もう何もしなくてもがっぽがっぽ入ってくる人は稀で、
      ほとんどの漫画家はギリギリだとか。

      Amazonが数十%という破格の印税を提示したことは、ある意味革命ですね。
      ある程度Kindleが普及すると、作者らは出版社ではなくAmazonから出版する
      というのが主流になる可能性もあります。

      問題は、出版社らとAmazonの関係ですが、まだそこまでAmazonは強くない。
      • by Anonymous Coward

        >漫画誌の原稿料では、アシスタントらを食わせていくことができず、単行本の
        >印税でなんとか賄っている人も多いと聞きます。
        これは当たり前って言えば当たり前。
        漫画雑誌なんてのは単行本の宣伝の為に赤字垂れ流しで出しているものだから。
        つまり、現状ではTVのCM枠をお金を出して作者に貸しているって事。
        他の業界で商品の宣伝自体で利益を出そうなんて考えは余り無いと思う。

        原稿料云々言うのだったら単純に書き下ろせば良いのじゃないかと。
        とはいっても、既に名前が通っている作家以外は全然売れないと思いますが。

        #原稿料で作家利益を出すってのであれば、値段は10倍位には簡単になっちゃうのじゃ。

      • by Anonymous Coward
        むしろ単行本で喰っていけない人もかなりいるんですよ
        そんな人達は同人誌や他のプロのアシをして喰ってます
        尤も昔と違ってパソコンでの処理が増えてきてアシを雇わずに
        全て一人でこなすことで薄利でもなんとかなる場合もありますが

        amazonの印税ばかりクローズアップされますがフォローはどんなもんなんでしょうね
        日本の出版社の場合何だかんだ言っても最低限のフォローや〆切を本当のギリまで
        何とかしてくれますが、外資のamazonだと「無理ですか、ではさようなら」ってなる
        イメージがあります。
    • by Anonymous Coward

      おっと、Sonyの悪口はそこまでだ。

      やっぱり改革を迫るにはガイアツを利用するしかないのかなあ。iPodに完敗したWalkmanのように。
      #というわけでKindleには期待大。技術書だけでも電子化できればどれほど転職が楽になるか。
      http://yshibata.blog.so-net.ne.jp/2010-02-11 [so-net.ne.jp]

  • by fuhyuh (15340) on 2010年02月16日 22時01分 (#1719086)
    配達業者を佐川急便じゃなくてヤマト運輸に変更するためのサービスじゃなかったの?

    と、冗談はともかく既にケータイ文化が根付いてしまっている日本でKindleが流行るかは微妙な気がする。
    • ケータイ用のコンテンツがそろってきてるものね。
      明確に書籍と違うものだからこそ(本を読む人はケータイ小説など読まず、
      本を読まない人がユーザーになるから)それは普通に普及する。
      kindle(電子書籍パッド)と携帯電話を両方持ち歩くって発想は、
      日本ではきわめてニッチだよねえ。

      親コメント
    • by mocchino (13752) on 2010年02月18日 11時53分 (#1720054)

      あとメール便でなくて宅配に必ずなるのも利点
      近くにローソンが無く昼家に居ない人は
      欠点になるかもしれないけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      携帯の小さい画面が辛い40代

      • by Anonymous Coward

        携帯のボタン(パネル)操作が辛い肥満体

    • by Anonymous Coward
      すでに一部黒猫に変わってますが・・・
    • by Anonymous Coward
      $79だすから配達日指定させてくれ
      • by Anonymous Coward
        それでもkonozamaは無くなりませんが、よろしいですか?
  • by Anonymous Coward on 2010年02月16日 18時50分 (#1718973)
    > 日本でもぜひ、と期待したいところだが、日本語対応や日本向けコンテンツが
    > ほとんどない現状ではまだまだ難しいと思われる。

    Kindleの扱い方や日本語での対応の仕方に関するコンテンツが売れまくる予感
    • by Anonymous Coward on 2010年02月16日 22時30分 (#1719107)

      英語しか読めないので、英語の本を読むのに疲れた息抜きに英語の4コマ漫画を読んでます。
      意志薄弱な英語学習者には最適。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そのコンテンツを落とすのには「Kindleの扱い方や日本語での対応の仕方に関するコンテンツ」が必要で、
      それを落とすのに「Kindleの扱い方や日本語での対応の仕方に関するコンテンツ」が必要なわけで…
      それを落とすのに・・・

      以下ループ・・・

      #Amazonで書籍を買えばいいんだけど
  • by Anonymous Coward on 2010年02月16日 20時14分 (#1719026)

    本家の会員は年額79ドルなのに対し、日本の会員は年額3900円。
    おおむね倍なんですよね。
    日本でこのプランが実現するとしたら、その前に会費の大幅な引き上げが行われそう。

    • by Anonymous Coward on 2010年02月16日 21時13分 (#1719057)

      日本はアメリカに比べて国土が狭いし、流通が困難な場所も少ないから\3900/yで成り立っているはずで。
      逆に言うと、日本で\7000-8000/yは高すぎる。よほど買わないとペイしないし。その状況で
      Kindleを無償提供するという「程度の理由」で送料の引き上げが起こりうるもんでしょうか。

      もし日本で同様の何かがあるとすれば、せいぜい「Kindle優待価格で提供」位になりそう。

      #気になって調べたんだけど、Amazon.comは送料も無料条件も日本より厳しい模様。
      #送料 [amazon.com]/無料条件 [amazon.com]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        会費の引き上げは送料の引き上げとイコールではないでしょう
        またKindleも無償だから話題になるのであって
        優待価格では結局一部の人しか買わないと思います

    • by Anonymous Coward on 2010年02月16日 23時25分 (#1719137)

      アメリカに住んでいた知人曰く、

      「日本だと、関東・関西圏で、注文があさって届くのが明日になる程度しか
      Primeの価値しかないが、国土が広いアメリカは入ると入らないとで、届く速度がかなり違う」
      とのこと。
      調べてみると、Standard Shippingは3~5日後配送であり、Primeの無料特典として2日後になります。
      さらに、$3.99追加で翌日配送のようです。

      親コメント
      • ちなみに日本での1,500円以上送料無料にあたる Free Super Saver Shipping は合計 $25 以上の購入で有効(対象外商品あり)で、かつ発送まで2,3営業日、発送から到着まで4-7営業日くらいかかります。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年02月17日 3時47分 (#1719234)

        >Standard Shippingは3~5日後配送であり
        いつでも5日後きっかりに届きます。NY在住。

        親コメント
      • でも、モノにもよりますが
        お急ぎ便が無料で使えて
        注文時間帯が早ければ当日に到着する
        というのは大きなアドバンテージだと
        思います。
        東京23区在住ですが、当日到着エリアも
        全国規模で拡大の計画があるそうですし
        ユーザーが増える事でサービスが充実
        していくのを微妙に実感しています。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          Prime会員で当日エリアですがお急ぎ便だと全てヤマトなので不在時持ち帰られてしまいます
          通常便だと小さいサイズならメール便のため佐川がポストに投函してくれるので
          書籍1冊だと敢えて通常便にした方が手間無く受け取れたりします
          一人暮らしかつ不在がちな私が悪いんでしょうが、少々割高になってもいいのでPrime+とか作って
          日時と時間指定くらいできるといいんですがねぇ・・・
          • by taka2 (14791) on 2010年02月17日 13時39分 (#1719495) ホームページ 日記

            > 少々割高になってもいいのでPrime+とか作って
            > 日時と時間指定くらいできるといいんですがねぇ・・・

            ちょっと前にここのコメント [srad.jp]で
            配送先住所そのものの末尾に「※20時以降配送希望」などと入れておく技が紹介されてました。

            それを読んでから、早速実際につかってみましたが、ちゃんと対応してくれてなかなか便利。目から鱗って感じ。

            それまでは、伝票番号がわかった時点で、配送前に「再配達の申込み」をしてたんですが、
            ヤマトなんかは、地元の営業所に到着するまでは申込みできないので、
            「営業所に着いたけど配達に出る前」というタイミングを測る必要がありました。
            それよりは格段に楽。読んでもらえなくても今まで通りだし。

            親コメント
    • by Anonymous Coward
      日本で実現するには?というところから外れますが、
      高いプライム会費をとる->みんな使いまくる->Amazonの送料負担増->送料不要のデジタルコンテンツへ誘導 な流れかな、と思いました。
  • by Anonymous Coward on 2010年02月17日 11時57分 (#1719361)

    Amazon、「Kindleが記録的な売り上げ」と発表
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/01/news026.html [itmedia.co.jp]
    具体的な販売台数は明らかにしていない。

        ↓

    スティーブ・ジョブズ「(Kindleの売れ行きについて)たくさん売れた時には、
    みんなに言いたくなるものだ。」

        ↓

    米 Amazon、全Amazon Prime会員にKindleを無償提供
    http://jp.techcrunch.com/archives/20100212amazon-wants-to-give-a-free-... [techcrunch.com]

      ↓

    iPad発売、米国でiBooksサービス開始

      ↓

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...