パスワードを忘れた? アカウント作成
2021年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021年1月28日のモバイルタレコミ一覧(全12件)
15143399 submission
アップグレード

watchOS 7.3配信で国内でもApple Watchで心電図や心拍の通知機能が利用可能に

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
日本国内でもApple Watchで心電図アプリを利用可能になった。Appleは26日から「watchOS 7.3」の配信を開始。これにより、Apple Watch Series 4以降では心電図アプリ、Apple Watch Series 3以降では不規則な心拍の通知機能(IRN、irregular heart rhythm notification)を新たにサポートしている。このほかいくつかのセキュリティアップデートも行われている(AppleEngadgetITmedia)。
15145574 submission
ストレージ

Backblaze、2020年版のHDD故障率統計を公表。東芝の大容量モデルも好スタート

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
オンラインバックアップサービスを提供しているBackblazeは26日、2020年のハードディスクの故障統計データを発表した。同社は大量のHDDを運用していることから、統計情報を定期的に公開している(Backblazeマイナビ)。

同社は2020年12月31日時点で、16万2530台のHDDを所有しているという。そのうちテスト用として231台、運用していない60台以上に関しては統計情報から外した。今回統計の対象となったのは残りの16万2299台で、さらに稼働日数が25万日以下のものは統計には含まれないという。これによって算出された年間故障率は前年が1.89%だったのに対して、2020年は半分以下の0.93%にまで減少したという。

製品別に故障率が最も少なかったのは、Seagate 6TBモデル(ST6000DX000)の0.23%。続いてHGSTの4TBモデル(HMS5C4040ALE640)の0.27%、3~5今でもHTSTで3位は4TBモデル(HMS5C4040BLE640)、4位は8TBモデル(HUH728080ALE600)が0.29%、12TBモデル(HUH721212ALE600)が0.31%だった。

2020年に新しく導入された中では、東芝の14TBモデル(MG07ACA14TA)と16TBモデル(MG08ACA16TEY)が故障率0%の好スタートを切ったという。ただ14TBモデルに関してはドライブ日数が2562日、16TBモデルも3万3774日と稼働期間が短いことから、統計情報には含まれていない。なおWestern Digital(WDC)に関しては、14TBモデル(WUH721414ALE6L4)以外は見当たらないが、HGSTと製造関係が共有されていることからHGSTとしてまとめられている模様。
15147072 submission
医療

新型コロナ用ワクチン用の保冷庫、政府が約2万台の確保にめど

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
政府が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)用のワクチンを接種の拠点となる病院で保管するために必要不可欠な冷凍庫、ファイザー向け約1万台、モデルナ向け約1万台の合計約2万台の確保にめどをつけたと報じられている。政府は2月上旬にも契約するという。ファイザー製ではマイナス75℃、モデルナ製はマイナス20℃での保管が必要。アストラゼネカ製は一般の冷蔵庫が利用できる(共同通信過去記事)。

ニュースイッチによれば、ファイザー製ワクチンをマイナス75℃で保管するための超低温冷凍庫の1万台分に関して、国内メーカー4社が受注したことが分かった。この記事によれば、PHCホールディングス(HD)が約3000台、EBACが約2800台、日本フリーザーが約2300台、カノウ冷機が約1700台を供給するとしている(ニュースイッチ)。

モデルナ製に関しては、ツインバード工業が1月8日に医療関連向けの新規受注状況について公表、モデルナ製ワクチン向けの向けのワクチン用ディープフリーザーSC-DF25WLについて、武田薬品と基本契約を締結したと発表している。この時点での台数は5000台だったが、最近の報道では約1万台を生産すると発表。保冷庫の生産能力を10倍に引き上げる方針であることが伝えられている(にいがた経済新聞新潟日報モア株探ニュースNHK)。

またパナソニックも21日、ワクチン輸送や保管に使える真空断熱保冷ボックス「VIXELL」を開発したと発表した。このVIXELLは、ドライアイスなどの保冷剤を使用することでマイナス70℃を維持できる。低温管理が必須であるファイザーやモデルナのワクチンにも対応が可能だという(パナソニックImpress WatchSankeiBiz)。
15147259 submission
Intel

Intel製GPUを搭載したデスクトップ向けビデオカード「DG1」

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
Intelがデスクトップ向けのビデオカード「DG1」を発表した。GPUには独自開発の「Intel Iris Xe MAX Graphics」を搭載しており、製品自体はASUSをはじめとした2社のパートナーによって製造されるようだ。もう1社のパートナーの名前は公開されていない。ASUS版は「DG1-4G」という名称になるという(IntelリリースIntel製品情報PC WatchITmedia)。

DG1-4Gはファンレスヒートシンクを採用している。単体での製品提供は行われず、主に組み込み向けとして提供されるとのこと。PC Watchによれば、ノートPC向けとして提供されているIris Xe Maxでは実行エンジン(EU)の数が96基なのに対して80基に減っているそうだ。ビデオメモリは4GB、動画フォーマット「AV1」のハードウェアエンコード・デコードやAI開発に対応しているとしている。
15149391 submission
お金

仮想通貨取引所bitFlyerの預かり資産残高がバブル期超え

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
仮想通貨取引所bitFlyerは12月時点で預かり資産残高が2892億円を突破し、過去最大を記録したと発表した。
一時低迷していたビットコインだったが、2020年後半に上昇を始め、2021年1月8日に史上最高値435万円を付けている(Coincheck リアルタイムチャート)。
現在は若干下がりタレコミ時点で300~350万円程度で推移しているが、それでも前回バブル期よりも高値が続いている。
果たして今回もバブルで崩壊するのか、まだまだ上昇途中なのかは分からないが、それだけ既存通貨の信用が落ちているということなのだろうか?
皆さんはどう感じるだろうか。

情報元へのリンク
15149620 submission
政治

自民党、国旗損壊罪をまた提出の模様(9年ぶり2回目)

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
自民党保守系議員の「保守団結の会」は日章旗を傷つける行為を罰する「国旗損壊罪」の新設を盛り込んだ刑法改正案を国会に再提出するよう申し入れた。議員立法として提出し成立を目指す方針。この改正案は自民党が野党時代の2012年に一度提出したが解散により廃案となった経緯がある。

外国国旗の損壊・汚損については「行為が外国を侮辱するものであることから、国際紛争の火種となり、外交問題にまで発展する可能性がある」という理由で現行の刑法で「2年以下の懲役または20万円以下の罰金」という規定があるが、日本の国旗については規定がない。

現行の刑法でも他人の所有する国旗の損壊については器物損壊の罪を問えるわけで、自らの所有する日章旗を損壊する権利を法で規制するのは果して良いことなのか?議論は百出しそうである。

情報元へのリンク
15149665 submission

「終末時計」が残り100秒に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、

新型コロナウイルスの危機を挙げ、過去最短の残り時間だった昨年から据え置いた。

すえおきってことは新型コロナは人類の危機とは関係ないということかいな


情報元へのリンク
15149707 submission
セキュリティ

sudoに10年近く前から存在した脆弱性が修正される

タレコミ by headless
headless 曰く、

sudoに10年近く前から存在したヒープベースのバッファーオーバーフロー脆弱性(CVE-2021-3156)がsudo 1.9.5p2で修正された(Sudo Stable ReleaseQualys Security AdvisoryThe Registerの記事BetaNewsの記事)。

発見者のQualysが「Baron Samedit」と名付けたこの脆弱性はsudoが引数のエスケープを処理する方法に存在し、「sudoedit -s」コマンドにエスケープされていないバックスラッシュで終わる引数を指定して実行することによりヒープベースのバッファーオーバーフローが引き起こされる。この脆弱性を悪用することで、任意のユーザー権限の攻撃者がroot権限を取得できる可能性があるという。

脆弱性が導入されたのは2011年7月で、sudoのレガシー版1.8.2~1.8.31p2および安定版1.9.0~1.9.5p1が影響を受ける。上流では安定版のみが修正されているが、レガシー版を同梱するLinuxディストリビューションでは個別に修正が行われている。

15150026 submission
携帯電話

携帯のSIMロックを原則禁止か

タレコミ by nakka-man
nakka-man 曰く、
携帯電話(もちろんスマートフォンなども含む)で、携帯電話を売ったキャリアのSIMカード以外を使えなくする「SIMロック」について、原則禁止(SIMフリー)とする案が、総務省の有識者会議で出たようだ。朝日新聞デジタル(後半有料記事)
有識者会議では、目立った反対意見は無かった模様。

現在の所、キャリアはSIMロックをかけることで通信基本料金に端末代を上乗せし、代わりに端末購入の初期費用を抑えていた(アップルストアなどではSIMフリーのiPhoneとかも売っていたが)。
SIMフリーになれば、端末購入値段は上がるが通信料金のオプションが単純になる可能性がある。
MVNO業者にとっては朗報だろうし、キャリアによらない端末販売が活性化して値段が下がる可能性があるかもしれない。

皆さんは、端末を安く買って月々の通信料金に上乗せさせる現在の方式と、
端末購入費用は高くなっても通信料金を下げられるのでは、どちらを選びますか?

情報元へのリンク
15150425 submission
Windows

DirectX9c難民

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Windows Download CenterではDirectX 9.0c redistbutableやXNA Framework 4.0 Redistbutableの提供がサポート終了に伴って終了しています。d3dx9_43.dllなどのファイルのインストールをDirectX 9.0c redistbutableをMicrosoftからダウンロードしてインストールすることに頼っていたソフトウェアを新規にインストールしようとしている人が難民化しています。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...