パスワードを忘れた? アカウント作成
15543444 story
携帯電話

BALMUDA Phoneの技適問題、認証機関も見逃した可能性が指摘される 21

ストーリー by nagazou
再開しました 部門より
先日話題となった「BALMUDA Phone」が販売停止になっていた件だが、現在は端末の販売も再開されているそうだ。販売停止後の経緯に関してはITmediaの記事に詳しく書かれている(ITmedia京セラリリース)。

それによれば、同モデルの製造を担当した京セラが、干渉ノイズの許容値を超えている恐れがあることに気付き、それをバルミューダおよびソフトバンクに連絡し販売が一時停止となったという。TD-LTEのBand 41(2.5GHz帯)の一部で、技適の規定を超えた干渉ノイズが発生する恐れがあったとする原因が1月13日に発表。その翌日の14日に修正ソフトウェアアップデートが配布され、端末自体の販売も再開している。

なおITmediaの記事によれば、京セラの申請データの一部にケアレスミスによる不備があり、干渉ノイズの許容値を間違えたままデータを提出してしまったという。しかし技適もこの問題に気がつかずに通ってしまったようで、京セラ側が後で気がついて自己申告で修正をしたというのが事の顛末であったようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年01月18日 16時58分 (#4186573)

    技適番号のプレフィックスが「005」だから認証機関はテュフ・ラインランド・ジャパン [tuv.com]やね

    喉元過ぎれば熱さを忘れるってね

    • テュフって最近何かで見たなぁと思ったら、同業他社のTUV SUDの方だった。
      https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%95%E3%82%BA%E... [wikipedia.org]

      "TÜVはTechnischer Überwachungsverein (意味:技術的監査組合。読み:テヒニシャー ユーバーヴァッフンクスフェライン)を3文字に省略したもので…"

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      新横浜のよく通る道にある会社、
      なんだろコレとなんとなーく思ってたけどこういう会社だったのかぁ

    • by Anonymous Coward

      >喉元過ぎれば熱さを忘れるってね
      近々(ここ十年)で二回もやってるの?

      まあ、「世界第7位」の認証機関みたいね。大手だと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      ここの認証(目に優しい?)を受けたディスプレイ、中華の格安スマホでもよく見るがその程度の信頼性か……

      • by Anonymous Coward

        認証ってその認証の何らかの測定値なり条件なりを満たしてますってだけだから
        その測定値なり条件なりを満たしていると嬉しい理由がなきゃ何も意味ない
        単にお墨付きが一杯あるからって「品質」が高いって意味にはならないよ

        例えば明るさが規定値を満たして余りある超高性能懐中電灯があるとする
        目に向けて痛くない懐中電灯が欲しい時に「明るさ認定ハイパワータイプ」を買ったら何か良いことがあるか?
        眩しいだけだろ

        • by Anonymous Coward

          全体の品質の話じゃなくて認証の信頼性の話
          お墨付き項目のクオリティすら怪しいのでは?と言っている

          • by Anonymous Coward

            ダメだと分った時にコラッ!っと言いう為だよ

        • by Anonymous Coward

          TUVが「明るさ認定ハイパワータイプ」って認定したのに使ってみたら明るくないから言ってんだろ

    • by Anonymous Coward

      夜になるとこの会社のビルの前の樹木に鳥がものすごく集まっててやかましい

  • by Anonymous Coward on 2022年01月19日 10時19分 (#4186851)

    世界的に、電波利用に関する認証制度は昨今は自己宣言に近くなってきている。
    レポートの正確さや申告内容の整合性も、
    量産品(技適マークを付けるもの)がそれに適合していることを確認するのも、
    変更や差分が認証内容から外れないかどうかの判断も、
    (一次的には)認証を持っている人の責任。

    実はこれは海外でも同様で、
    認証機関(CB等)は内容が不正確であることや
    意図的かどうかはさておき試験データの正確さは認証機関の責任ではない。
    というか、隠そうとしたらどれだけでも隠せてしまうので、そんなのを審査する側に責任を持たせられない。

    CEやFCCは既にほぼ自己宣言に近い形になっているが、
    国内法もそれに近くなっていくんじゃないかという噂を聞いたことがある。

    • by Anonymous Coward

      車の形式認定みたいなもんだよね。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...