パスワードを忘れた? アカウント作成
15470790 story
ニュース

法廷のコンセント問題、最高裁が不服申し立てを退ける 111

ストーリー by nagazou
勝てない相手だ 部門より
先日、弁護士が法廷内でPC用電源を取る行為を禁止した件が話題となった。この件では弁護士側が裁判所に不服を申し立ていたが、東京高等裁判所が29日に弁護士側の申し立てを退ける決定をしていたことが分かった。NHKの報道によれば「裁判長の発言は公判前整理手続きが始まる前のものだ」として、不服を申し立てる対象ではないと判断したとしている。内容的に電源の使用可否を法的に判断したということではないようだ。同記事によると、法廷内での電源使用について定めた規定などはないとのこと。不服申し立てをした高野弁護士は「弁護活動をするためにパソコンは必須だ」として、法廷内での電源使用を認めるよう話しているそうだ(NHK)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PC1台 1日100円でいいじゃない。
    コンセントの横に貯金箱置くとか。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 13時41分 (#4144334)

    言われたら無視すればいいことに対して従って不服申し立てしても、そりゃ却下されるわ
    今後は公判前手続きの時は気にしないで使え

  • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 14時24分 (#4144383)

    弁護士は、裁判所の便所で「大」をしたあと、「『国が管理する水道』を使わないように」流さずに済ますという
    嫌がらせができる、という書き込みがあって、「知恵者はいるものだw」と感心した。

    • by Anonymous Coward

      マジレスすると施設管理者が悪質な嫌がらせであると認識したら、出入り禁止措置をする事ができる
      嫌がらせをするのはいいが、結果として大損害になるだけ

      // アホな報復を考えるのはいいが、報復行為の結果を考えないのは愚者でしかない

      • by Anonymous Coward

        その場合は「裁判長に国の財産を私的なことに使うなと言われたので仕方なく」と言い訳できる。

        • by Anonymous Coward

          その言い分が施設管理者に通ると思ってるんですかね?
          裁判長への文句を施設管理者への嫌がらせにしてる時点でアホの極みでしかないのですよ

          • by Anonymous Coward

            元々の「コンセントを使うな」がそれくらいアホな言い草だという事ですよ

          • by Anonymous Coward

            通るんじゃね?裁判長が法的根拠もない嫌がらせするのが通るくらいだからw

            なんなら、「裁判長が『国の管理する水道』を私的なことに使うのを認めると言って下さるなら喜んで流します」
            と裁判長に振ればいい。

    • by Anonymous Coward

      それ、国が管理するトイレという施設を使用するのもダメなんじゃ・・・
      しかも嫌がらせという認識なら、正当な理由がなくなるので、不法侵入になりますな。
      そして掃除するのは、清掃業者の人で主目的の嫌がらせにもならないという・・・

      • by Anonymous Coward

        それ言えば裁判所に入る事すらイロイロ抵触するでしょう。
        しかしそれが裁判に参加する事に対して許諾があるって前提なら、
        他のリソースであっても許諾を得ているって認識もアリだろう。

        だいたい裁判官は裁判法廷での権限は持つが、裁判所建屋の権限は持って無いだろ?
        それは施設管理者の権限なんだから、裁判官が判断すべき内容ではない。

      • by Anonymous Coward

        > それ、国が管理するトイレという施設を使用するのもダメなんじゃ・・・

        それでは裁判所に入ることさえできなくなる。

    • by Anonymous Coward

      ウンコのDNAチェックしてあいつはトイレの水流さない奴って晒し上げにすることも出来るけどいいの?

  • by Anonymous Coward on 2021年11月03日 0時26分 (#4144837)

     本日、横浜地方裁判所第3刑事部で臨時の三者協議が行われました。景山太郎裁判長と二人の陪席裁判官、弁護側からは私、そして検察官1名が参加しました。

     会議の冒頭、裁判長は「弁護人の訴訟活動にパソコンの使用が不可欠であること、そのために法廷電源の使用が必要であることについて配慮が足りず、一律禁止したことについて率直に反省します。申し訳なかったと思います」と述べました。そのうえで、三者間において以下の事項が確認されました。

    1 裁判長は、弁護人による法廷電源使用禁止処分を撤回する。

    2 裁判所は、今後、当事者から法廷電源を使用したいとの申し出がある場合は、特段の事情がない限り、制限しない。

    3 以上を確認した上で、弁護人は裁判長の法廷電源使用禁止処分に対する異議を取り下げる。

    http://blog.livedoor.jp/plltakano/archives/65976807.html [livedoor.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 13時39分 (#4144331)

    先日最高裁判官の信任投票がありましたが
    高等以下の裁判官を間接的に非任するために任命に連なる最高裁判所の裁判官を知る事はできるのだろうか

    • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 17時38分 (#4144587)

      高等裁判所以下の裁判官は、最高裁の出した名簿をもとに内閣が任命するらしいので、不信任にするなら内閣で。

      最高裁裁判官は内閣が指名して天皇陛下が任命。

      内閣は総理大臣が指名した大臣たちを天皇陛下が任命。

      総理大臣は国会で内閣総理大臣指名選挙で指名され、天皇陛下が任命する。
      衆議院と参議院で指名が異なる場合は衆議院が優越する。

      つまり、衆議院で過半数をもつ政党が日本を独裁できます。
      戦後、これまで最高裁裁判官全員を指名した総理大臣はいませんでしたので、司法まで完全掌握する総理大臣はいませんでしたが、安倍晋三元総理大臣が長期政権になったため、最高裁裁判官は全員が安倍晋三元総理大臣の指名になりました。

      完全独裁体制が完成。(完成後、おなか痛いので総理大臣やめました)

      三権分立どこいった。

      独裁体制を返上するチャンスが一昨日でしたが、その望みはなくなりました。
      あと4年は続きます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ゆうてもその最高裁裁判官は90〜95%の圧倒的な信任率を誇るしな
        アベちゃんの采配はアベちゃん以上に支持されてると岩猿をえない
        • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 17時54分 (#4144603)

          落としたいやつにバツつける方式ではなく、続けて欲しいやつに丸をつける方式にしたら信任率はガクンと下がると思うよ。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 14時29分 (#4144388)

      日本の裁判所における司法行政は、法律上は各裁判所の裁判官会議に基づいて行われるものとされている。しかし、最高裁判所の裁判官も含めて裁判官の仕事は非常に多忙であるため、実際の裁判官たちは裁判官会議に時間をかける余裕がない。その結果、日本の裁判官会議は最高裁判所事務総局が決めた事を追認するだけの形骸化した会議になり下がっているのが現状であり、このため、日本の裁判所において実際に司法行政権を掌握しているのは、裁判官会議ではなく最高裁判所事務総局である、と批判されている。
      このような裁判官会議の形骸化について、全司法労働組合は「最高裁(最高裁判所)、下級裁(下級裁判所)における司法行政事務を行うのは、本来各裁判所の全裁判官の構成による裁判官会議の議によるものと裁判所法が規定している。しかし、下級裁判所事務処理規則の改正や各裁判官会議の議決等により、部総括裁判官(裁判長)の指名や一般職の任命・補職など多くの重要事項が、高裁(高等裁判所)長官・地裁(地方裁判所)所長や一定数の裁判官による常置委員会に移譲され、裁判官会議の実体が形骸化されており、これが最高裁(最高裁判所事務総局)による裁判官統制の体型的基礎となっているとの指摘がある」と説明している。
      具体的な例として、前記の下級裁判所事務処理規則4条5項は、制定当時は「部の事務を総括する裁判官は(中略)、毎年あらかじめ、最高裁判所が、当該裁判所の意見を聞いて、指名した者とする。」となっており、下級裁判所の部総括裁判官(裁判長)の任命については各裁判所の裁判官会議の議に基づいて候補者を選考し、最高裁判所事務総局に推薦するものとされていた。ところが、この条項は、1955年(昭和30年)11月17日付をもって「部の事務を総括する裁判官は(中略)、毎年あらかじめ、最高裁判所が、当該高等裁判所の長官又は当該地方裁判所若しくは家庭裁判所の所長の意見を聞いて、指名した者とする。」と変更され、下級裁判所の部総括裁判官の任命については各高等裁判所の長官と地方・家庭裁判所の所長が裁判官会議の議によることなく独断で候補者を決め、最高裁判所事務総局に推薦するものと定められた。また、部総括裁判官を裁判官の選挙を行ってその結果を尊重して所長が最高裁判所に意見具申する制度が長く続いていた大阪地方裁判所でも1996年(平成8年)3月15日に廃止が決定された。これにより、下級裁判所の裁判官の人事に関する裁判官会議の機能は事実上完全に失われ、現在に至っている。
      (Wikipedia日本語版「裁判官会議」より引用)

      つまり「高等以下の裁判官を間接的に非任するために任命に連なる最高裁判所の裁判官」など日本に現存しないらしい。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 13時41分 (#4144333)

    公判前整理手続きが始まる前に裁判所の電気を使用出来ることの関連性について。

    • by Anonymous Coward

      公判前整理手続きが始まる前の弁護士の行動は弁護活動ではないと?

  • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 13時46分 (#4144343)

    国の電気だから弁護士の充電はダメなのなら
    検察官は充電しても良いんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      んなこと言ってないよ。

      ぶっちゃければ「そんなこと知らない」ってだけ。

      まあ、事務の人間と相談すべき話でしかないもんな。

  • ひでー話 (スコア:0, 荒らし)

    by Anonymous Coward on 2021年11月02日 14時21分 (#4144381)

    裁判長「パソコンで遊ぶな!!!!」
    弁護士「それは裁判長としての命令ですか?」
    裁判長「そうだ!!!俺に従え!!!!!!」
           ↓
    最高裁「そもそも公判前整理手続きは裁判ではないので
        『裁判長命令』にはあたらず命令は無効だから
        異議を申し立てる対象にはあたらない」
    裁判長「(フンス)」

    舐め腐っとる

  • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 14時35分 (#4144401)

    > 東京高等裁判所が29日に弁護士側の申し立てを退ける決定をしていたことが分かった。

    内容的にも最高裁ってのは・・・タイトルがミスっぽいが。

    • by Anonymous Coward

      本文の方がおかしい。NHKニュースサイトの記事 [nhk.or.jp]では、

      東京高等裁判所は「裁判長の発言は公判前整理手続きが始まる前のものだ」として、不服を申し立てる対象ではないと判断し、
      最高裁判所第2小法廷の岡村和美裁判長も29日までに申し立てを退ける決定をしました。

      と書かれているが、スラド編集者の手にかかると、これが「東京高等裁判所が29日に......」となってしまう。
      高裁が棄却の判断を下したのは10月6日 [livedoor.jp]。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 15時07分 (#4144438)

    使用にはコンセントが必要です。なんつて

  • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 15時19分 (#4144452)

    また、高野弁護士はプリンタを法廷に持ち込み、必要な書面を印刷して、証人に示して尋問を行うこともある。当然、プリンタを作動させるにも電気が必要だ。
    https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20211005-00261736 [yahoo.co.jp]

    ノートパソコンの利用などは想像できたけど、プリンターまで法廷に持ち込んで印刷する弁護士活動ってなると異論が出てきそう。
    確かに電源は使って良いと思うけど、湯水のように使うのはまた違うのでは無いのかな

    • by Anonymous Coward

      刑事裁判を考える:高野隆@ブログ:「裁判所の電気」使用禁止処分 [livedoor.jp]

      20. Posted by 現場猫 2021年10月07日 18:45
      これ、使ってたのはノートパソコンだけですか?プリンターは使用していませんでしたか?

      21. Posted by 21 2021年10月07日 23:43
      公判前整理手続ではプリンターは使わないのではないでしょうか
      記事によると公判で証人に書類を示す際にプリンターを使うこともあるようですが、公判前整理手続に証人はいませんので

      公判前整理手続はともかく、公判での電源使用は裁判長も認めているので問題なし。

      • by Anonymous Coward

        読解力が無いのですか?
        電源の利用に関して否定はしていませんよ。

        • by Anonymous Coward

          プリンターの電源利用に関して否定していますよね?

        • by Anonymous Coward

          読解力がないのはどっちだよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月02日 16時47分 (#4144545)

    発電機「ブルルルルルルルル!!!」
    裁判長「静粛に!」

    裁判所に発電機持ってって使っちゃだめなのかな??

    • by Anonymous Coward

      燃料の持ち込みで危険物だからダメって言われそう
      手回し発電機をガチャピコガチャピコ言わせながらならうるせーと思いつつも
      禁止する術を持たない、なんてならないかな

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...