渋谷区、実証実験で高齢者にスマホ無償貸与 107
ストーリー by headless
実験 部門より
実験 部門より
maia曰く、
渋谷区で高齢者にスマートフォンを無償貸与する実証実験が実施される(ITmedia NEWSの記事、 読売新聞オンラインの記事、 毎日新聞の記事)。
区内在住のスマートフォンを所有していない65歳以上が対象で、3,000台程度。通信料も区が負担する(20GB以上?の定額制を想定しているようだ)。通話料はちょっと微妙(編注: 読売と毎日は区が負担、ITmediaは検討中としている)。期間は2年間で、スマートフォンの使い方を説明する講習会や個別オンライン相談も想定する。渋谷区防災アプリや健康づくりに役立つアプリをあらかじめインストールし、キャッシュレス決済や区の各種オンライン申請も利用可能にする。実証実験なので、何が有効か色々な実験が行われるのだろう。
65歳以上 (スコア:5, 興味深い)
60歳以上なら国内通話無料とかあったよね
あと、実験であるなら定期的に詐欺メールを送って反応見るとか。
Re: (スコア:0)
あと、実験であるなら定期的に詐欺メールを送って反応見るとか。
むしろこっちがメインじゃないかな
高齢者に滞っているお金で経済対策
という名の毟り取り
Re: (スコア:0)
実際老人の預貯金は深刻な問題だからな
Re: (スコア:0)
実際老人の預貯金は深刻な問題だからな
そこで高齢者向けサブスクリプション
故人情報保護の基に解約不能にしておけば
安定した歳入も得られます
# 相続放棄不可もセットでね♪
これは誤字か (スコア:2)
>故人情報保護
誤字なのか意図しているのか悩むな。
//参加時点では生きてます。
Re:これは誤字か (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:これは誤字か (スコア:1)
>故人情報反故
うかつに死ねませんね・・・・。
渋谷区の大企業 (スコア:0, オフトピック)
NHK 「当然、ワンセグ視聴できる機種なんですよね?」
75才くらいまでかな (スコア:0)
80過ぎの母のケータイをスマートフォン(シャープのランチャー切り替えでかんたんスマホっぽくもなる奴)に切り替えたのですが、不評です。
同じくらいの年齢の母のお友達の方々もガラケーにしておけばよかったと言ってるとの事。
どうやら一定年齢以上からの切り替えは厳しいみたいです。
なお、ガラケーは使えてました。
Re:75才くらいまでかな (スコア:1)
指先の感覚や器用さ、そして聴覚は年齢とともに衰える、とかじゃないでしょうか。
その点、ガラケーは物理ボタンがあるので、多少指先の感覚や器用さが失われても使える。
「それは加齢によるものです」って言ったら、
「長幼の序を弁えろ!若造が高齢者を配慮するのは当然だろう!」って感情失禁されるんだろうけどさ。
Re: (スコア:0)
通話にしか使わないのならそんなに変わらない気もするんだけどなあ。
通話アプリのボタンの位置にクッションシールでも貼っておけばよいのだろうか。
Re:75才くらいまでかな (スコア:3, 興味深い)
うちの親はロックが外せない。指紋認証も無理。顔認証も難しいみたい。
なぜだ。
画面も違うページになってたり、通話アプリもなにか別の画面にしちゃったり
するともうわからない。
とにかく、スマホはハイコンテキストな作りになってるので、
その文化の外にいる人には優しくないとは思った。
Re:75才くらいまでかな (スコア:1)
指紋は読み取りがそもそもできてないっぽい。
よく見ると乾いて細かく割れているのでそれが原因?
顔認証は反応するので、うちはそっちで対処。
Re: (スコア:0)
初代iPhoneは今思うとずいぶんシンプルだった。
あれくらいがバランスいいあたりだったのかもね。UIもシンプルだし部品が大きかったから画面がごちゃごちゃしてない。
まぁ、若い人はそれじゃ物足りないし、新しい機能も欲しくなるしね。
Re:75才くらいまでかな (スコア:1)
ホームボタンを廃したのは、UI的にはひどい判断ミスだと思うね。
あれがあると、予備知識なしに初めてiPhoneに触る人でも、目立つあのボタンを押すことで
「ああ!このボタンはこういう機能なのか」と理解し、いつでもそのボタンを押せば
ホーム(最初の状態)に戻ってこれるという安心感を持って、色々動作を試していく
冒険に乗り出すことができた。
今のゼスチャーですべてを操作するUI体系では、初心者はとっつきにくいし、
新しいことを覚えられない老人は、のっぺりとした板を前に途方に暮れてしまう。
Apple的には、「iPhoneは十分メジャーになり、人はタッチスクリーンのUIにも慣れた。
もう『初心者』はいない。より多彩な機能と高密度な情報を提供できるものに移行する頃合いだろう」
と考えたのだろうが、物覚えが悪い老人達は『永遠の初心者』のようなものだ。
結果、彼らを切り捨てることになってしまった。
Re:75才くらいまでかな (スコア:2, 参考になる)
ホームボタンの安心感はあるよね。
初代の頃はマルチタスクも制限されてて、機能を欲する人は物足りないんだろうけど、高齢者みたいな人(十把一絡げだけど)にはわかりやすいと思う。裏で動かないんで、ホーム帰ったら終わってシンプル。
それはそうと、iPhoneは、ブラックベリーなんかの、たくさんボタン付いててなんなん?からの脱却というのがひとつのテーマだった。どんどんボタンを減らしてシンプルにしていったらただの板になっていった。それでも機能に対する要求は年々増えていってので、インターフェイスが不足していた。そこでジェスチャーだけど、ある意味必然だった。問題はジェスチャーが統一していないというか、共通の認識を持ったジェスチャーがないって事。覚えれば便利なんだけど、「他ではこうだったのに」とか「以前はこうだったのに」とかあると、覚える気が失せたり、面倒になったりする。まぁ、ジェスチャーも歴史が浅いし、時間が解決するのかな。
Re:75才くらいまでかな (スコア:1)
> ジェスチャーも歴史が浅いし、時間が解決するのかな。
無理じゃないかなぁ。
例えば、指でスワイプすると、指に引きずられて画面がスクロールするなどのジェスチャーは、
現実の世界で手で触れて物を動かす時の手の動きとそれに対する物の反応の関係を模倣しているので、直感的なのよ。
そういうのは、誰でも違和感なくすんなり習得できる。
でも、「ホームに戻る」とか「タスクを切り替える」って、現実でそんな状況ないでしょ?
だからそれに対する「直感的で誰でも違和感なく受け入れられるジェスチャー」なんてない。
なので、「これをするにはこういうジェスチャーをするもの」と決めて、それをユーザーに覚えてもらわなきゃならない。
そういった「決まり事」がどんどん増えていくと、付いていけなくなる人も増えていく。
それは古式ゆかしいコンソールにコマンドを打ち込むCUIの、コマンドをジェスチャーに置き換えただけ。
UIとしては先祖返りだ。
Re:75才くらいまでかな (スコア:3)
年取ると、指先が乾いている。
タッチ動作はできても、スライドさせることが難しい。
アンチグレアのフイルムは必須だ。
# 昔、近所のジジババが札とか紙を数えるとき指を舐めていたのが
# 分かる年になったよ。
Re: (スコア:0)
自動でパワーオフになれば尚良しですね
未来のことは分からないけど、少なくとも「現行機種」では標準機能では?
Re:75才くらいまでかな (スコア:1)
年取るとタッチパネルの反応が悪くなるしな
物理ボタンの安心感は既知の通り
Re: (スコア:0)
ガラケー時代から通話以外にも写真とメールは使ってます。
その他にはクレジットの明細書をオンラインで確認出来るようになるのは自力では無理っぽいです。パスワード考えてもらう所から苦労します。
この記事もそういうことが目的の様ですし。
#IMEの選択肢にデフォルトで中国語があり、操作ミスで選べてしまうのは欠陥だと思う。
Re: (スコア:0)
あたらしい物事を覚えられんのだわ。
説明しても数日後には忘れている。半年後には説明しをしたというイベント自体さえ覚えていない。
それに、新しいやり方に切りかえようという気力もわかない。
今までのやり方を続けることにデメリットがあるとしても、相当ひどい不都合でもない限り、今までのやり方に固執する。
我々がスマホに移行したのは、ガラケーよりずっといろんなことができるって言うのが理由でしょ?
その「いろんなこと」を、彼らは別にやりたいとも思ってない。
だから、スマホの不便さだけが際立ってくる。
つまり、毎日充電器につない
Re:75才くらいまでかな (スコア:3)
実際、電池の持ちが悪いのはすごく使い勝手が悪いんだなあ。
業務用携帯を渡されてるんだけど、業務用なのでほとんどの機能が封印されていて音声通話とアドレス帳しか使えないガラケー未満の物体のくせに、2~3日で電池がきれやがる。
正直、前に支給されていたPHSのほうがすごく良い。
Re:75才くらいまでかな (スコア:2)
我々がスマホに移行したのは、ガラケーよりずっといろんなことができるって言うのが理由でしょ?
私なんか「メニューがまとも」ってのが理由でしたね。どうもガラケーのUIは不快で。
Re:75才くらいまでかな (スコア:2)
嫌なら使わなければいいのでは……? 私は神なのでTikTokはやってませんが。
Re:75才くらいまでかな (スコア:2)
お客様なもので。
Re:75才くらいまでかな (スコア:1)
「もしあなたが無料でそのサービスを使っているなら、あなたは客ではなく商品なのだ」
Re:75才くらいまでかな (スコア:2)
#3973997に書きましたけど、私は神なのでTikTokやってないんですよ。
Re:75才くらいまでかな (スコア:2)
選択する意味というのがあるでしょうよ。
Re: (スコア:0)
かんたん系端末ってiPhoneより使いやすいの? 使いやすさは意図より開発予算総額に相関する気がする
Re:75才くらいまでかな (スコア:1)
良くも悪くもUIがガラケーの延長なんで、比較的マシだったりする。
Re:75才くらいまでかな (スコア:1)
電話機として使うだけなら、圧倒的にガラケーの方が分かりやすいし使いやすいぞ。
最低限、送話と終話のボタンが常時表示されるぐらいでないと、直感的に扱えるとは言えん。
電話機以外の用途は知らんが。
Re: (スコア:0)
iPadもありますが駄目の様です。
Re: (スコア:0)
うちの90過ぎの親もスマホ欲しい病にかかっていますが「10インチのタブレット使う人がスマホなんて無理」と拒絶しています。
Re:75才くらいまでかな (スコア:1)
10インチタブレット使うのと
スマホが無理という条件が理解できない
文字サイズの問題なら表示拡大できるよね
Re: (スコア:0)
使えるけど、アイコンやUI変わるとギャーってなることもある。UI含めたレベルで使い方を固定させる必要もあるのかもしれない。
実際は使わざるを得ない状況になったら、年齢関係なく使えるようになるものかもしれないんだけど。
Re:75才くらいまでかな (スコア:1)
>使えるけど、アイコンやUI変わるとギャーってなることもある。
毎回ギャーギャー言うてしまいます
Re:75才くらいまでかな (スコア:1)
子供や孫はなにしてんだ? (スコア:0)
俺でさえ親父が心不全で倒れた前科があるから異常心拍時の緊急連絡先を俺に設定したfenixを親父につけさせているというのに…
自分の親や祖父母にスマホ贈るくらいできないのかと?
Re: (スコア:0)
そう思うならfenixよりスマホを贈れば?その当人が要らなくても。
Re: (スコア:0)
むしろ子供や孫にアプリ設定やネット通販の申し込みやってくれと言われるぞ(うちが例)
機械より対面、コミュニティ (スコア:0)
スマホの通知やアプリでどうこうされるより、どこそこの誰々さんが言ってたで、ってほうを優先するのが高齢者。
面倒くさいし、そもそも受け入れていないメニューはぐって何が起こるかわからないボタン押すより、受け付け行ってちょっとにいちゃん(マルっと)どなんかして!って丸投げする方がいい。
今スマホを持ってない、それも高齢者に何が出来るかは難しい。まぁ、それを探るんだろうけど、やっても無駄な理由しか思いつかない。
65歳で切ってる(便宜上だろうけど)って事は、それ以下は大丈夫なんだよね?なら、何もしなくてもあと20年くらいでほぼ解決する。ちょっと冷たいようだけど。
これでスマホを持っていないは通じなくなる (スコア:0)
つまり、今後渋谷区の行政サービスは全部区民がスマホを持っていることを前提にできるわけだな。
あなた支給されたでしょう?使い方が分からない?覚えなさい。と言えるようになる。
古い窓口を切り捨てて効率化する事ができる。良いな。
Re:これでスマホを持っていないは通じなくなる (スコア:2)
渋谷区の65歳以上はitmediaの元記事によると約4万3000人もいるので、3000台貸与した程度じゃ「全区民がスマホを持っている」なんて前提にはできないだろうねえ。
Re: (スコア:0)
「もう返しましたよ」
渋谷区公式サイト (スコア:0)
高齢者デジタルデバイド解消業務委託の事業者選定に関する公募型プロポーザルを実施します [tokyo.jp]
> 令和3年度における本業務の提案上限金額は、295,000,000円(消費税分を含む)とする。
なので、1カ月当たり最大約8200円/台ってとこですね。通話定額+20GB+端末+保守でこれはなかなか……。
この国はいつから共産主義になったんだ (スコア:0)
お金ください
Re:この国はいつから共産主義になったんだ (スコア:1)
いいえ我が国は最も成功した社会主義国です
通話料 (スコア:0)
> 音声通話プランは、月額定額制とすること。
> ただし、乙が定める音声通話プランに含まれない通話(通信)を利用した場合に発生する通話料金及び通信代金については企画提案時の見積額には含まず、別途甲が負担するものとする。
とあるので、基本は「かけ放題オプション」のような通話定額で入札額に含めることとし、0570ナビダイヤルのような定額対象外通話料は区が負担するって感じですね。
# ただし厳密には通話定額とは書いてないので月額980円とかの基本プラン(家族内通話無料)を月額定額制の音声通話プランと言い張ることも可能でしょうけど
Re:癒着がなければいいけど (スコア:1)
怪しさってw 単に政府肝入りのahamoが20GBだったからでしょ
今時3キャリアで大差ないし、この入札仕様では癒着しようがない
(講習会という要件で楽天やMVNOは排除されていると言えるかも)