パスワードを忘れた? アカウント作成
13936351 story
広告

Huawei端末のロック画面に突然広告が表示され批判が集まる 86

ストーリー by hylom
そこは勝手に広告を出してはダメなところ 部門より

Huaweiのスマートフォンのロック画面に突然広告が表示されるようになり、これに対するユーザーからの批判が集まっているという(iPhone ManiaINTERNET WatchEngadget日本版)。

この問題はHuaweiのスマートフォンにプリインストールされている、ロック画面の壁紙を自動で変更する機能を有効にしている場合に発生するという。広告が入った壁紙画像が配信されたのが原因で、Huaweiは壁紙画像配信サーバーから広告入りの画像を削除したとのこと(Engadget日本版の続報)。このような広告入り画像配信が意図的なのか、それとも何らかのミスなのかどうかは不明。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2019年06月17日 19時18分 (#3635049)

    見たくもない広告を見せられた挙句一銭も得しないとはどういうことか

    絶対に許されない

    広告主が携帯の通信料をすこし持ってくれるというのであれば選択肢の中に入れてもいい

  • by Anonymous Coward on 2019年06月17日 19時00分 (#3635032)

    EULAにマガジンロックには広告が入る可能性があるって記述があるのだけど
    https://consumer.huawei.com/jp/legal/eula/ [huawei.com]

    • by Anonymous Coward on 2019年06月17日 19時21分 (#3635051)

      日本でスマホ買えば分かるけど(ドコモショップでも量販店でも)、新規契約や機種変更後、必ず店員が発信テスト(テスト用番号111への発信)と着信テスト、インターネット接続テスト(Chrome等を起動して検索キーワードを "aaa" など適当に入力、ページ表示まで確認)をすることになっている。

      初期設定画面を終えないとこれらの確認ができないので、EULAの同意だのプライバシー設定(位置情報の自動取得・送信の同意など)だのを全部勝手に同意して進めてしまう。

      ってことで、形式的にも、ユーザーはEULAへの同意はしていない。

      メーカーは、こうなることが分かってるんだから、初期設定やEULAの同意前の画面で、発着信テスト、インターネット接続テストをできるようにすべきだろう。
      それをしていないということは、実はユーザーにはEULAをみせたくないんじゃないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        解約料1000円とかじゃなくてこっちを問題にしろよ総務省

        • by Anonymous Coward on 2019年06月17日 19時29分 (#3635057)

          これを問題にしたら、客の前で店員が半日ぐらいかけてライセンスをお経のように読み上げるか、
          録音テープを最後まで聞かない限り契約まで進めないぜ

          親コメント
          • それは良いことじゃないの?
            メーカーがこぞって簡潔で短いEULAを目指すようになる。
            だらだらと自社の権利と免責事項ばかり並べ立てるメーカーの商品は売れなくなる。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              長いEULAの経緯からして良い事では無いな

            • by Anonymous Coward

              自社の権利と免責について釘を刺すことができないならリスクが大きいからスマホの提供自体をやめるわな。
              それにEULAはメーカーのものだけでなくキャリアやGoogle/AppleのEULAもあるので、メーカーのが超ショートになっても大して変わらない気がする。

              • by Anonymous Coward

                でも実際に長々と書いてあることのほとんどは、法的拘束力があるのかどうかも怪しい独り善がりな内容が多いよね。
                Google/Appleは、特定の国で売れなくなるなら、その国向けのEULAを用意するでしょう。

              • by Anonymous Coward

                そもそも、ユーザーが同意するオペレーションをやっていないなら、メーカーが何を長々と書き連ねていようと、全く法的拘束力はなく、釘を刺すことになっていない。

              • by Anonymous Coward

                それは「家族が勝手に判子押した」みたいなものなのでメーカーのせいじゃないよね。
                「同意する」を選択した人が責任を負うことになりそうだ

              • by Anonymous Coward

                > でも実際に長々と書いてあることのほとんどは、法的拘束力があるのかどうかも怪しい独り善がりな内容が多いよね。

                そんなに多いかな? キャリアの同意書を詳細に調べてみたことがあるんだけど、そのあたりはかなり見事に対処してあるとある意味感心した。
                「多い」って、例えば条項中どれくらいのイメージだろう。

            • by Anonymous Coward

              消費者は本質的に馬鹿である。
              どんなに短いEULAであろうと、読んでしまえば消費者の責任になる。
              読まなければ消費者に責任は発生しない。
              従って、読まない方が得をする。
              消費者は、積極的に馬鹿になる。馬鹿になる方が賢いのである。

      • by Anonymous Coward

        量販店でSIMフリーのスマホ何回か買いましたけど、普通にそのまま渡されただけでした。
        通信契約同時にして割引分浮かせようとかケチなこと考えたらそりゃ通信確認させられるでしょうが。

        • by Anonymous Coward

          この枝ではSIMロックフリー端末の話はしていない

      • by Anonymous Coward

        国内のキャリア向け端末はそうなることが分かってるから、EULAに同意せずに、発着信テスト、インターネット接続テストができるようになってますよね?
        AppleとHUAWEIはどうだったかな……まあキャリア向けHUAWEIスマートフォンなんてほとんどありませんけど。

        というか、iPhone 5でひろみちゅ先生が暴れた辺りで「店員が勝手に同意する」オペレーションはご法度になったはずです。
        店員は初期設定の代行について利用者から許諾を受けているはずで、もしそうなら委託した利用者の責任、そうでなければ店舗の責任では?

        • >>まあキャリア向けHUAWEIスマートフォンなんてほとんどありませんけど。

          ヰ? どこの異世界から追いでで?
          docomo・au・softbankと大手三社はどこもHUAWEIスマートフォンを販売していますが……。
          SIMフリー版とスペックに差をつけたキャリア専用モデルすらありますよ?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          つい先月docomoでGoogle Pixel 3 XL買ったけど、ショップ店員が勝手に凄い勢いで次へだの同意だのをタップして利用規約に同意していって発着信テストやってたよ
          気に入らなかったので家に帰ってリセットして初期設定やり直したが、設定完了するまでは疎通確認できないUIになっていた

          • by Anonymous Coward

            同じくドコモショップでPixel3を買った口だけど、「設定はどうされますか?」「自分でします」「はいどうぞ」って、店では電源も入れずに持って帰ったけどな。

      • by Anonymous Coward

        回線と端末の販売を分ければ解決ですね(白々しく)

      • by Anonymous Coward

        >メーカーは、こうなることが分かってるんだから、初期設定やEULAの同意前の画面で、発着信テスト、インターネット接続テストをできるようにすべきだろう。

        そんな無茶な、たとえメーカーがそれ(販売店の勝手な作業)を知っていたとしても。
        そこにメーカーが追うべき責は無いでしょう。

    • by Anonymous Coward

      読むわけないだろんなものw
      EULAに書いたからOKとか考えてやっちゃうもんだから炎上するんだよ。

      • by Anonymous Coward

        これホントに中華系の言い訳のあるある。
        セキュリティやプライバシー上の問題が起きるたびに「EULAに書いてある」みたいなこと言うけど、

        • EULAに書いてあること全て有効になるわけじゃない。
        • この手の問題は契約違反を問題にしているわけではない。
        • 説明責任ってのがある。

        という事を理解していない。

        この辺先進資本主義国では当たり前で、どちらかと言えばむしろ契約自由を重視した資本主義的発想なんだが、成熟してないって事なんだろうな。
        まぁ一応日本でも「契約書に書いてあるでしょ」って法的に無効な条項を持ち出したり、何でも有効だと思って何重に書かないとかもあるが程度が違うね。少なくともこういう言い訳はまずない。

        加えて言えばHuaweiの問題点としてまさにそのEULAが言われていて、だから買うなってのも以前からある主張。
        ここでも何度か指摘されていたと思うが、Huawei支持派はアメリカの弾圧だ/Googleも個人情報を盗み見てるみたいな反論をしてきたな。

        • by Anonymous Coward

          > この辺先進資本主義国では当たり前

          そうだったんですか。約1ヶ月前のタレコミ https://it.srad.jp/story/19/05/19/040259/ [it.srad.jp] で「規約に書いてあるからOK」と主張しているコメントを複数見かけたのですが、彼らはやっぱりおかしかったんですよね。よかった。

    • by Anonymous Coward

      裁判になったら有利というだけで、ユーザーが次も製品を買ってくれるわけじゃないのよ?そんなこともわからないの?

    • by Anonymous Coward

      ではロック画面にEULAを表示しよう!

  • by Anonymous Coward on 2019年06月17日 21時05分 (#3635145)

    Samsung Galaxy S6 / S6 edge にプリインストールされている赤外線リモコンアプリPeel Smart Remoteがある日突然アドウェア化し、ロック解除画面に広告を表示するようになった事件
    https://blog.gyakushu.net/entry/galaxy/ [gyakushu.net]
    http://web.tank.jp/phone/?p=12141 [web.tank.jp]

    Covia g07 (CP-J55a)で全画面広告が表示される報告が相次ぎアドウェア混入が疑われ、SystemUI.apkがトロイの木馬と(誤)判定された事件
    http://www.fleaz-mobile.com/news/news20170327.html [fleaz-mobile.com]
    http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/09/01/230454 [fleaz-mobile.com]
    https://buzzap.jp/news/20170324-goo-g07-adware/ [buzzap.jp]

    • by Anonymous Coward

      アドウェアとウイルスの違いがマジでわからん
      少なくともウイルスに分類されるジョークソフトよりはアドウェアの方が悪質だよ

  • by Anonymous Coward on 2019年06月17日 19時06分 (#3635037)

    この記事を読んで自分のP20 Proでも使いたいと思ったが、ドコモ版(HW-01K)には入っていなかった。

    • by Anonymous Coward

      日本語モデルの初期テーマはマガジンロック機能が切られてます。
      Huaweiのテーマ機能は、自作可能(拡張子はhwt)で、公式のテーマサイトから、マガジンロックに対応したテーマをDLすれば使えますよ。
      ロック画面の時計の位置とか文字画像とか背景をいじれますよ。
      まぁちゃんと説明読むべきですが、オサレな画像を動的にネットから落とす以上、Windowsスポットライトみたいになるのは当然なのでは無いでしょうか。

      ていうか、誰もWindowsスポットライトについて言及しないところが、スラドらしいっちゃらしいな。

      • by Anonymous Coward
        お前どこに目玉ついてんの
        ↑にWindows 10のロック画面に広告表示? [yro.srad.jp]って書いとるやん
        • by Anonymous Coward

          ん?このストーリーの他のコメント見てみてくれる?
          その記事読んだ人居るように見えます?今のところその話を踏まえてるのはあなたと私だけですね。

          例えば、
          > これホントに中華系の言い訳のあるある。
          とか
          > 見たくもない広告を見せられた挙句一銭も得しない

          ロック画面の有料画像部分を広告料でまかなうという、Microsoftでもやるような事を想定したコメントでは無いですね。

          Windowsスポットライトで広告っぽいものが流れるのが嫌な人は機能を切っているよね?
          それと同じ事だと思うのだけど。

          • by Anonymous Coward

            見たことないけどいまでもやってんの?

          • by Anonymous Coward

            スラドにおけるWindows信者の多さは異常
            Huawei端末がロック画面に広告だしたら、Huaweiどころか中華スマホ全体を叩きまくるにもかかわらず
            MicrosoftがChrome起動する時にEdgeの広告だしたり、ロック画面に広告だしてもスルー
            もはや信仰心って次元じゃねえ

  • by Anonymous Coward on 2019年06月17日 20時04分 (#3635091)

    携帯メーカーが個人の携帯に対して何かをやろうと思えば何でもできそうだ
    こわいこわい

    • by Anonymous Coward

      端末0円の代わりに広告を見せるビジネスが出てくる可能性ぐらいは大いにあるでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月17日 23時48分 (#3635248)

    端末所有者が受け取るべきだよね

    #そうやったら24時間付けっ放しで電気代以上に稼ぐクリック工場ならぬ広告表示工場が出てくるだろうけど

    • by Anonymous Coward

      テレビを買ったらお金がもらえる世界?
      #実際はNHK受信料でマイナスですが

    • by Anonymous Coward

      壁紙アプリや、写真家がくだらない風景写真を売るのを許さない派ですか?
      日替わり壁紙が欲しくなければ、自分の好きな壁紙を設定すれば良いと思います。

      # Web広告をブロックするだけでは満足せず、サイト側に文句言う人がたまに居ますけど、どういうメンタルなんでしょうね。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...