パスワードを忘れた? アカウント作成
13447431 story
ノートPC

超小型電源アダプタ「Dart」は汎用的なACアダプタになるか 83

ストーリー by headless
折れそう 部門より
yagitch 曰く、

Kickstarterでの資金調達により開発されたノートPC向け超小型軽量の汎用電源アダプタ「Dart」が日本国内でも発売された(丸文の製品情報ページAmazon.co.jpの販売ページPC Watchの記事)。

形状はコンセントに直接差し込めるタイプで、本体側の専用端子に付属ケーブルを接続し、各社PCに合わせたプラグを装着して使用する。大きさはメーカー標準のACアダプタの一般的なサイズの約1/4程度。出力は19.5V、65Wとなっている。Acer、Asus、 HP、Dell、Fujitsu、 Lenovo、NEC、Sony / VAIO、ToshibaなどのPCに対応し、価格は12,000円。USB Type-Cモデルは年末発売予定とのこと。

やや高価なところがネックだが、ACアダプタの小型化がここまで進んだということと、もしかすると汎用的なアダプタとして普及するかもしれないという点がアレゲであると思う。PC Watchの記事では、2018年以降発売されるノートPCがUSB Power Delivery(PD)対応になっていくとの予想も出ている。この超小型の汎用アダプタの登場はその汎用化の流れをより後押しするのかもしれない。

ちなみに、DartのKickstarterキャンペーンは2014年4月~5月に実施され、一番遅いものでも2015年12月出荷となっていたが、出荷開始がアナウンスされたのは2016年7月。全品出荷済みということになっているようだが、コメントページには製品が手元に届いていないというコメントが最近も投稿されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 注意書きより (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2017年11月04日 16時48分 (#3306913)

    >注意:Dartは、Panasonic製品、定格電圧10.5Vの一部のVaio製品、AppleのMacbookシリーズ、MicrosoftのSurfaceシリーズは対応しておりません。

    私が持っている製品、全滅・・・

    • by Anonymous Coward

      よりにもよってこのラインナップとは……
      こういうDartみたいなEarly Adaptorな製品が好きな人って、
      だいたい上記のラップトップを持っている人と層が被りそうな気がするんだけど。
      (特に後ろ2つは)

      いろいろと電気仕様的に対応できなかったのかもしれないけど、むしろここ対応せずに売れるのか?
      メーカーの公式標準アダプタ持っててそれで満足してる層に、
      得体のしれないアダプタへ1.2万円払え、と?
      ちょっとマーケティングと仕様が噛み合ってないような気がします。

    • by Anonymous Coward

      65W (20V, 3.25A)

      特殊機能のあるものは別ですが
      ”最大要求”アンペアが3.25Aを超えなければよいので
      電源管理でCPUやGPUを適度に絞れば行けると思われ

      # Windows Update時など高負荷時の使用は控えましょう

  • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 15時53分 (#3306875)

    Dellはアダプターと通信するはずだが…

    • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 16時05分 (#3306889)

      > Dellはアダプターと通信するはずだが…

      DELL機種のACアダプター故障のときの体験談として

      本体がACアダプターに通信しようとしたうえで、これが通らない場合は
      起動時にアダプターからの応答が取れないという旨の警告が出て起動処理が止まる

      なんかのキー(失念したがたぶんファンクションキーのどれか)押せば強制起動続行ができるが
      完全に自己責任という扱いで、
      BIOSも完全に安全側(CPUクロックなどが最低)に振るし、
      本体からWindowsに対して電力に懸念ありと強制通知されるのでWindowsも安全側の挙動になる

      この警告自体を出さなくする設定がBIOSに存在する機種もあるが、そのままだと先に書いた通り性能が思いっきり落ちてるので常用は難しい

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 16時42分 (#3306909)

        ThinkPadもアダプタの型番を認識してるから、
        アダプタの電力で動くけどバッテリーを充電できないとか、そもそもすぐにシャットダウンしてしまうとかありますね。
        DellはBIOSに強行動作オプション(充電はできない)があるだけまだマシ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ACアダプタと通信して認識するのはいいんだけど、純正使っててもしょっちゅう「認識できないACアダプタだ」みたいな警告が出るのには辟易する。

    • by Anonymous Coward

      充電はできないけど、通電はできるとかじゃね?

    • by Anonymous Coward

      初めて聞きました。
      Dell以外のACアダプタを購入する場合は注意が必要なのですね。。。

      って、インクカートリッチみたいに認証され正規品ではありませんとか
      画面上に表示されシャットダウンが始まったりして。

      • by Anonymous Coward

        隣のコメント見るとまったく冗談になっていないようですが

  • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 15時56分 (#3306878)

    レガシーなアイテムが多い人には将来的に需要あるかもだけど…

    • ここが本当に売りたいのはVHFスイッチング技術であってACアダプタではないですし、そのうちAppleに採用されてMacBook Pro用の充電器が
      iPadやiPhone用のサイズになるんじゃないでしょうか。既にレノボには採用されて [mynavi.jp]います。

      親コメント
      • 本当にVHFでスイッチングしてるんですね。
        確かに、コンデンサとか積層セラミックで済ませられるし、トランスやコイルも小さく出来ますけど、反面、下手な回路組んだり実装したりすると熱損失が酷いことになりそうなものですが、特許技術で回避してるんでしょうね。

        この小型化ACアダプターは、技術デモンストレーション要素が大きいのでしょうね。
        # 逆に、「たかだか」65Wだから商品化出来たんじゃないかという気がすごくしますが。

        発熱の小ささも売り文句にしてるから…後は、平均故障間隔だけでなく、不正輻射関係が大丈夫か。ですかね。
        # コンセントプラグとケースを一体化してるのも、ACコード付けちゃうと
        # 不正輻射のコモンモードノイズが大きくなりかねないからかもしれませんし。

        問題なのは、コモンモードノイズにせよノーマルモードノイズにせよ、市販の(家庭向けに売られてる・コンセントに付ける)フィルターの大半は、VHFのような高い周波数でのノイズ低減を考えてないだろう…という辺りですかね。
        # 近くで、50MHz帯のアマチュア無線機とか使ったら悲惨なことになりそうな気が。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      USBはコネクタの形状増やしすぎたんじゃない?
      USB Type CとMicro USBの区別なんて一般人にできるか?

    • by Anonymous Coward

      かもだかもだ

    • by Anonymous Coward

      USB Type-C with PD の次は、PoE(Power over Ethernet)だろ。
      一般に電波 LAN より有線 LAN の方がセキュリティーは高いし、無線給電しない限り電源線が必要なのだから。

      # 但しセキュアな LAN 環境が必要なユーザー限定。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 15時58分 (#3306884)

    BYOD端末から自社にシンクラログインして作業してる企業を数社見てますが、
    BYOD端末ではRDPしかしないので5V2Aで動くAtomノートPCまたは2in1くらいが大人気ですね
    もちろんACアダプタやモバイルバッテリーはスマホなどと共用

    Windows端末であるのは、
    BYOD先となるWin環境との親和性、マウスなどの対応、
    周辺機器ドライバの整備
    (とくにスマホやモバイルルータのバッテリーがピンチのときBYOD端末にUSB接続して直接使えることと、
     無線マウスのドングル+ユーティリティソフト対応)
    などが目的となっているケースが多いですね

    最近はネット利用コストが大きく下がり、VPNなども気軽に使えるうえ、VPSや自宅サーバなども安価になってきています
    USBタイプCが必要な重量ノートPCすら、消滅していく流れではないでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 15時45分 (#3306872)

    先端がしまえない時点で使い物にならん

    • by Anonymous Coward

      端子が標準でしまえる(畳める?)ACアダプタ付けてるメーカー何てそもそもあるのか?

      • by tmiura (6268) on 2017年11月04日 21時10分 (#3306982) 日記

        最近のLet's NoteはACアダプタのACインレット部に挿して一体化する折り畳みプラグがついてきました。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Appleはしまえますよ

        他メーカーは国際的なことを考えてケーブル接続なので
        まぁ折りたたむ必要自体ないのだと思いますけど。
        appleが端子部分だけ取り替える仕様なので。。。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 15時53分 (#3306876)

    USBで良くね?

    • by Anonymous Coward

      USBだろうがACDCの変換は必要だろ

      • USBだったら、掲記のアダプタより小さいの既にあるだろう?
        という意味だと推察。
        USB3.1のPowerDeliveryに対応する小型アダプタがあれば、新たな規格化は不要と私も感じます。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        彼はUSBに商用電源をつなげと言っている。
        #USB-Cの仕様なら可能なはず。

        • 壁のコンセントも全部USBにしろってことかもしれませんが、低電圧での配電は配線のジュール熱によるロスの割合が高くて効率が悪いのと、閉所に埋めた配線の発熱は火災にならない範囲に抑えるか逃がすかしないといけないので、壁の裏の配線をぶっとくしないといけなそうですね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          仕様上は可能だけど実際に可能な製品の見分けがつかないというオチですね

  • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 15時58分 (#3306882)

    例えばVAIO ZのACアダプタだと、7,538円 [vaio.com]
    1万2千円は安くはないが、法外に高いわけではないんだな。

    このサイズなら将来的にはPCに内蔵して、電源ケーブルだけで充電、もしくは、除機のようにケーブルもノートPCに内蔵でもいいのかもしれないな。

    昔から思っているんだけど、ノートPCってなんで猫も杓子もバッテリー内蔵しているんだろうな。
    省スペースだからノートPC使っているだけで、バッテリーなんていらないってケースも多いだろうに。
    バッテリーのスペースにACアダプタと電源ケーブル内蔵できそうなのに。

    • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 16時38分 (#3306905)

      ACアダプターが高いのは、安全対策の部品や検証のコストが高いからで
      サプライ品の中でも殆ど利益ないとデルだかのインタビューで言ってた。

      中華製の安い非正規アダプターのヤバさはネットでも有名になったし
      コネクター形状さえType-Cで統一されるならば、アダプターは金出しても良いと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        へー、意外。
        ACアダプタ儲かっているのかと思った。
        だったら、なおさらUSB TypeC PDは歓迎なのかな。
        USB Type-C Authenticationだけ使えるノートPCを作れば安全性もある程度担保されるだろうし。

    • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 16時10分 (#3306891)

      UPS代わりに使っているからですよ・・・。
      バッテリーが完全に外せるタイプだと会社で外して運用している人が
      ケーブルに足引っかけて抜けちゃって涙目とかいますよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      バッテリなしのノートは企業向けに見かけたことがある
      とはいえ取り外せるならバッテリがあって困るものでもないからバッテリなしに拘る必要性がない

    • by Anonymous Coward

      厚さがキツイかもねえ。
      電解コンとかを寝かせて実装するにしても、バッテリと同じ厚さに収まるのかしら?
      あと、熱もちょっぴり気になるけどファン追加すればいいのか?

  • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 16時31分 (#3306899)

    カラーバリエーション揃えるより自己診断機能がほしいかな。

    電解コン抜けてきてます、そろそろやばいです、って。

    • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 19時59分 (#3306956)

      5Vとか低電圧で大電流を流そうとかいう風潮は狂ってますよね、ね?
      と囁き続ける機能も希望します

      #でも便利に使ってますごめんなさい

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年11月04日 20時07分 (#3306959)

    うげ山田踏んでしまった
    URLはよく読もう ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1089683.html

    • by Anonymous Coward

      ドンマイ

      元麻布踏まなかっただけまだマシ

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...