パスワードを忘れた? アカウント作成
13294461 story
携帯電話

スマートフォンユーザーとPCユーザーでは意思決定の傾向が異なるという調査結果 81

ストーリー by hylom
なぜ変わるのか 部門より

人間の意思決定がスマートフォンによって変わる可能性があるという研究結果を英City, University of Londonが発表した(同大学の発表論文PC Watch)。

発表によると、スマートフォンユーザーはPCユーザーと比べて理性的で非感情的な決定を行う傾向があるという。一方PCユーザーはスマートフォンユーザーと比べて、直感的で既存のルールに従った決断を好む傾向があるそうだ。

研究では1010人を対象に、「トロッコ問題」のような決断を迫る問題への回答を求めたという。その結果、より多くの人を助けるために1人を犠牲にすると答えたスマートフォンユーザーは33.5%で、これはPCユーザーの22.3%よりも多かったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2017年05月29日 14時08分 (#3218715) 日記

    >スマートフォンによって変わる

    スマートフォンの種類によって変わるかと読めたけど
    スマートフォンを持つことによって(道徳における)意思決定が変わる可能性がある。

    という意味ですか。

    People using smartphones are more likely to make rational and unemotional decisions compared to PC users when presented with a moral dilemma on their device, according to a new study from City, University of London.

    In contrast, the researchers found that PCs users were found to were more likely to favour action based on intuition and following established rules.

    • いつからスマホ/PCを使うようになったのだろう?
      そしてそれらをどのように使ってきたのだろう?

      生まれてから知っている人間に教育されてきた後スマホ/PCを使った人と、
      若いうちからスマホ/PCで匿名サイトで議論を重ねてきた人とは
      道徳的意思って変わると思うのです。

      親コメント
    • ICS > ハニカムつかえねー
      Jelly > だよな。3系マジないわ
      Loli > いやいやオマエラの(UIの)落ち着きのなさったら変わらんやろ。
      Marsh > MicroUSBはイチイチ主張が強すぎんねん。もうちょっと考え方柔軟にな
      Noug > 単一画面って性格が分かりやすいよねー。
      O > バケラッタ。

      #夏場のKitkatは嫌い

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >理性的で非感情的な決定
      >直感的で既存のルールに従った決断

      「理性的で非感情的」と「直感的で既存のルールに従った」の二つを対比させてるみたいだけど、
      それってなんかおかしくないか?
      非感情的なら対応するのは感情的だろうし、感情的ならルールに従うとは限らんわな。
      #翻訳ミス?というわけでもないのかな。うーん。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月29日 14時31分 (#3218727)

    スマホしか使わない/使えない人ってのは
    居るかもしれないが、
    PC"しか"使わない人って居る?

    大抵のPCユーザってスマホも使うよね。
    (意識的にスマホ以外の電話機選ぶ人もいるが少数)

    よって元の比較自体がおかしい。
    強いて言うならこれって、

    「PCを使う人 vs 使わない人」または
    「PCを前にして意思決定する場面
      vs スマホ利用時の場面」って事では。

    「ユーザ」の比較じゃないよね。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月29日 14時41分 (#3218734)

      稀有な例かもしれませんが、
      ウチの親父(74才)はPC使って楽天で買い物するけどガラケーだし
      母親(70才)は仕事でPC使うけど、やっぱりガラケーだな。
      自分もPGっぽい職種ですが、先月までガラケーでした。
      嫁さんも自宅でPC使うけどガラホ(これは契約上ガラケーが手に入らなかった)

      ので、まったく0ってわけじゃないかな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      This could be due to the increased time pressures often present with smartphones and also the increased psychological distance which can occur when we use such devices compared to PCs.
      https://www.city.ac.uk/news/2017/may/smartphones-could-be-changing-the... [city.ac.uk]

      上記のように書いてあるので
      入力デバイスとしてスマホを使ったユーザと
      入力デバイスとしてPCを使ったユーザ

      • by Anonymous Coward

        最近思うんだが、スラドのストーリーはタイトルも本文も読まずに
        リンク先だけを読んで、それから雑談を始めるのがいいんじゃなかろうか。

        特に書いた奴がアレの場合は。

        • by Anonymous Coward

          はいろむがどう理解してどう書き込んだか?を話す場所なので。

          //てか、タレコミをしてください。

    • by Anonymous Coward

      うちの両親がそうだけど・・・
      70歳過ぎて、スマホは使えない(てか、スクリーンが反応しにくいらしい。)
      でもPCではネットで買い物、メール、Skype(lineじゃないところが、PCユーザらしい)、エクセル、年賀状印刷、回覧板作成等は普通にできてる。
      が、スマホは無理。(てか、なんで老人の指はスクリーンが反応しない?)
      持てないじゃないく、使えないのだ。

      • by Anonymous Coward

        手の乾燥でしょうね。
        タッチの精度が重要なゲームでは、保湿クリームでハンドケアする人や、手袋を使う人もいますよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月29日 14時49分 (#3218741)

    スマートフォンユーザーの方が直感的に、数字だけで回答しているように見えるのだが…

    • by Anonymous Coward

      理性的にバカッターやLINE流出やメルカリや課金地獄やるなんて
      日本は特異なのか?

    • by Anonymous Coward

      In a separate experiment when time variables (either 10s or unlimited) were introduced, results are tended to become more utilitarian. As a result, the study suggests that even under conditions of time pressure, some digital contexts – such as using a smartphone -could trigger utilitarian decision-making.

      時間制限をつければ一人を殺す方を選択する(utilitarian,功利的)比率が高くなる。

      ということは、人間は考えなければ理性的になるってことなんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月29日 15時04分 (#3218751)

    トロッコ問題って、要するに「5人を助ける為に他の1人を殺してもよいか」っていう例のやつだろ?

    あれを功利主義がどうとか、義務論がどうとかと意味不明な誤魔化しをする輩を見る度に思っていたが
    「5人を助ける為に他の1人を殺す」というのは、すなわち明確な殺意だぞ

    なにをどう誤魔化そうとも、どれだけ屁理屈をこねようとも
    つまるところ、「おまえは5人を生かす為に1人を殺せるのか?」と、問われているわけだ

    それに対し、「5人を生かす為に1人殺すわ」と答えることが、一体どうして「理性的」なの?
    そして逆に、「例え5人が死ぬとしても、自分は他人を殺したくない」と答えることが、どうして「感情的」と分類されるの?
    意味がわからん

    • >それに対し、「5人を生かす為に1人殺すわ」と答えることが、一体どうして「理性的」なの?

      予測される生存者数を比較して決めた。

      >そして逆に、「例え5人が死ぬとしても、自分は他人を殺したくない」と答えることが、どうして「感情的」と分類されるの?

      「殺したくない」という「感情を優先」してしまい、決断しきれない。

      ということかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「人が死ぬということのストレス」と、「自ら人を殺めることのストレス」を同一視するべきではない。

        トロッコ問題の場合、「何もしなかったら5人死ぬのが確定している」けれども、それは選択者の意志によるものではない。
        そして「その5人を救うために1人を犠牲にする動作をした場合、その1人は能動的に殺したという自覚を持ちうる」という精神的負荷の問題でもある。
        「生き残った人数が多いほうが最適解だから理性的」っていう人は、逆にそういう人間の感覚を無視してるんだよね。

        というか、その理屈を通すと「社会的コストを考えたら、生まれつき障害のある

    • トロッコ問題って、元々「道徳」とか「倫理」とかを考えるための哲学的な
      思考実験なのに、そこに「理性的」「感情的」などと言う尺度を持ち込む
      研究者の理性の方を疑ってしまう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      見殺しって言葉もあるぞ。

    • by Anonymous Coward

      これ、実は偽論文だったりして(笑)

    • by Anonymous Coward

      多数派(と思われるスマホユーザ)の反感を買わないために言葉を選んだだけにも見えます。
      「理性的」とされる選択も、数字を見て短絡的に判断しただけで、そもそも対象を人間として捉えているかどうかすら怪しいとも言えますし。

      私はどの状況であっても「何もしない」を選択するPCユーザなのでそう思うのかもしれませんが、
      赤の他人が5人死のうと1人死のうと自身に責任が無い以上どうでもいいので関わらない、と考えるのは「感情的」なんですかね。

    • by Anonymous Coward

      出題者の意図通りに5人の命と1人の命を天秤にかけて回答してるんですかね

      トロッコを止めて自分が助かるために、できるだけ多くの肉の壁にぶつけるんだとか

    • by Anonymous Coward

      俺は日本人のPCユーザー兼スマホユーザーだが
      件のトロッコ問題で有れば「6人全員を殺す」を選択する。
      1人を犠牲にして5人が生き残る。
      あるいは1人だけ生き残る。そんな不公平な事はあってはならない。
      全員が等しく不幸にならなければならない。
      犠牲がある以上は全員で等しく分担しなければならない。
      (生き残った者に死よりも悲惨な生き地獄が待っているから)

    • by Anonymous Coward
      >例え5人が死ぬとしても、自分は他人を殺したくない
      つまり1人殺したくないから5人殺すというわけですね
      サイコパスか何かですか?
  • by Anonymous Coward on 2017年05月29日 16時03分 (#3218779)

    年代・世代によっての影響もあるし
    タイトル通りなら、PC歴・スマホ歴にも影響されるだろう
    スマホオンリーの人に比べて、PCオンリーの人ってそれほどいますかね?

    #42人の学生をサンプルにしただけの結果に騒ぎすぎでしょ

  • 両方使う人間ですが、両方で違う回答すると思います。

    スマホで回答する時は、あんまり文章を読まないし、直感的に面白いと思う方を選択(選択というより画面タッチなんだよね)する。
    PCの前に居る時は、大抵が目的を持って、ゲームしたり、調べ物したり、文章を読んだりなので、癖というか習慣みたいなもので、出された問題は、真面目に良く考えて回答する。

    と思って、リンク先のPCWatch見たら、論文的にもそういう事を言ってたのね。
    最近のスラドは、フェイクニュースまっしぐらだなー。

    • by Anonymous Coward

      最近のスラドは、フェイクニュースまっしぐらだなー。

      なんでもかんでも「フェイクニュース」って言葉でくくるの、止めませんか?
      掲示板サイトの雑談に、そこまでの正確性を求めることに無理がありませんか?

      • 雑談サイトというからにはニュースとして配信されることをすべて断るべきですね。
        ライブドアニュースとかヤフーニュースとかにスラドの捏造記事が配信されている現実を見ましょう。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
      • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward

        大衆煽動というしっかりした目的で嘘を構築するフェイクニュースと、愚かさ故に支離滅裂な記事を量産してしまうhylomさんを一緒にするのは乱暴ってもんだよな

    • by Anonymous Coward

      「それはフェイクニュースだ!」と叫ぶ大統領は、
      フェイクニュースに騙された人たちによって当選したのが、ワラエル。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月29日 18時21分 (#3218836)

    Impact Factor 2.8の雑誌で交絡要因の統制もしてないってどういうこと?
    年齢、性別、収入、学歴等の回答者の属性の影響を考慮した上でなおかつPCとスマホでどうのこうの言うってのは最低限必要なことだよ。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...