パスワードを忘れた? アカウント作成
13169202 story
ビジネス

アプリのマネタイズ、どうしてる? 67

ストーリー by hylom
険しい道のり 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

1人1台レベルでスマホが普及してきている昨今、スマホアプリを個人で開発している開発者の方々も非常に多いと思う。完全に利益度外視でアプリを出す人たちもいるが、やはり基本的にはお小遣いであれ生活費の当てであれ、ある程度稼ぎたいはずだ。

そもそもアプリを有料で出す? 無料で出して広告を使う? 手段は色々あると思うが、有効な手段は何だろうか。私自身は動画リワード広告、その中でも動画閲覧時点で報酬が発生するサービスを利用している。

インストール時に報酬が発生するサービスを最初使用したものの、収益が全く上がらず現在は使っていない(それを自覚しているのか、インストール時点で報酬が発生するサービスはその旨をあまり明記してくれていない様に思う)。

皆さんはどの様にアプリをマネタイズしているだろうか?

なお、調査会社Gartnerによるお、によるとアプリ開発でマネタイズに成功するのは1%以下だという(Growth Hack Journal)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アプリケーションではないですが、自分の作ったRuneAMN_Proシリーズフォントは、ダウンロード販売しています。
    Webページと決済にはPixiv/BOOTHとGumroadを利用。
    ネタ的面白さはない、普通のマネタイズ方法だと思います。

  • 「労力払って作ったアプリにどうやって値をつけるか」とゆう、
    「アプリのマネタイズ」という議論が間違ってるのでは。

    消費者が開発コストなんか気にするわけないという意味で。

  • 少なくとも、半分趣味でやってるアマチュアやら、詐欺目的の偽装アプリが出回ってるようなプラットフォームに依存してちゃだめだろ。
    使うにしても、アプリストアは配布手段と割り切って、広報やらサポートは自分でコントロール可能な所を確保してやらないと。

    誰もが利用するプラットフォームは過当競争にさらされて、いわゆるレッドオーシャンになる。多少遠回りでも、主導権を握れる場所を作って、そこでマネタイズを模索すべきと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • これ Google Play や iTunes App Store の事言ってるんですか?

      広報やらサポートは自分でコントロール可能な所を確保してやらないと。

      ってのは公式の web ページを持てって意味だと思うんですが、

      誰もが利用するプラットフォームは過当競争にさらされて、いわゆるレッドオーシャンになる。多少遠回りでも、主導権を握れる場所を作って、そこでマネタイズを模索すべきと思う。

      ってのは
      まさか決済プラットフォームを自前構築しろって意味じゃないはずだし、
      Apple みたいにデバイスとOS自前で用意しろって意味でもないはずだし、
      言ってる事の趣旨が理解出来ない。

      過当競争がレッドオーシャン化の原因であるのは良いとしても、
      それは、競合製品との差別化に失敗しているからであって、
      プラットフォームを誰もが利用してる事とは何の関係ないはずでは?
      そもそも誰も使ってないプラットフォームでマネタイズするのは無理な話なわけでして、
      競合が少ないけどユーザーも少ない場所でやるか、
      競合は多いけど大多数のユーザーがいる場所でやるかは、
      同じ細々でも成長出来る伸びしろが全然違うので、
      やるなら誰もが利用するプラットフォームでやるのが正解だろうと普通は思うわけです。

      しかしそれだと、すぐにもっと優れた競合が出て来て市場奪われちゃうから、
      細く短くしかやってけないけど、
      伸びしろを捨てると、
      市場としての旨味がないので競合製品が入って来る可能性も少ないため、
      細く長くやっていけますよって主張でもないわけですよね?

      --
      uxi
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年02月24日 10時07分 (#3166549)

      すばらしい正論ありがとうございます。
      実現不可能な点を除けば、文句の付けようもありません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ほんとこれな。
        理想は元コメ通りってのは誰もが判ってるのよね。

    • その主導権を取る手段がDRMだったらどうです?
      マネタイズにあたってはDRMの話題は避けて通れないと思ってますが。

       マネタイズするのはいいよ(だけど俺は払わないけど)
       DRM掛けるのは糞(タダでコピーできないじゃん)

      マネタイズ肯定派でも本音はこんなもんでしょ。

      • それでちゃんと合法的にマネタイズできるのであれば別に良いんじゃないかな。

        DRM依存は割れ厨とのいたちごっこで無駄にコスト食うリスクがあるので、安易に使うのは下策だとは思いますが、必要で有効なケースもあるでしょ。
        DRMだってただで利用できるわけではないからねー。開発コストやらサポートコストで赤字出すようじゃ本末転倒でしょ。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年02月24日 11時24分 (#3166588)

    「性能はいいけど有料なので★1」「動作保証なしって書いてあるけど自分のスマフォじゃ動かないから何とかしろ」
    こういう馬鹿が居るような市場を「相手にしない」のがまず前提じゃないかと思うんだ
    (スマフォユーザー全体の母数から見たら少ないのだろうが、ちょっとアプリが有名になると「個人で対応するのが面倒な程度に」こういうのが湧いてくる程度にはいる)

    自分は個人で幾つかアプリ出したけど、たとえば「企業がBYODしてる社員全員に(企業側が金を払っても)使わせたくなる情報共有ツール」みたいな、単体の馬鹿が興味を持たないような分野のアプリを月額課金で提供するスタイルでやってる。
    2桁~3桁ユーザーを抱えてる企業相手なら多少はサポートに骨を折っても利益になるしね。

    • by Anonymous Coward

      でも金持ちになりたかったらバカな貧乏人から薄く広く取るのが一番手っ取り早いよね

      • by Anonymous Coward

        最近のバカな貧乏人は金を出してサービスを受けるということを知らんのでそうでもない

  • by Anonymous Coward on 2017年02月24日 12時05分 (#3166612)

    7年くらい前にとあるソフトウェアのプラグインと、スタンドアロンのツールを作って有償で公開した事がありますが、基本的に全て英語圏向けに公開してました。他の人も言っていますが、理由は日本人ユーザの場合、あまりに幼稚で思考停止した自己中心的な反応を良く見かけたから。
    勿論そうでない人も沢山いますが、割合的に厳しかった。

    勿論、英語圏にだってそういう人は居ますが、単純に全体総数として日本語を使う人間より多い事と、
    あとまともな物でさえあれば酷い反応が来る割合も英語圏の方が低かったので、そのようにしました。

    また欧米(特にアメリカ)の場合、他人の努力や製品の評価として「寄付をしようとする、と言う感覚」が
    少なくとも日本より根付いているようで、そこも考えての選択でした。

    #例えると、路上パフォーマンスに対して、それがどれほど感動的であっても金を払わず逃げる人が多い日本の文化に対して、
    #たとえ小銭でも置いていこうとする文化との違いみたいな物。

    あくまであちこち見て回った自分の感想がベースとなっていますが、
    日本語圏のコミュニティは、ネガティブな反応・・・それも前向きな議論や批評でなく幼稚で自己中心的な文句が能動的に投稿される事が多いように見え、英語圏のコミュニティは、賞賛するか無視、あるいは議論を持ちかけられる事が多いように見えました。幼稚な内容は少ない印象。

    なので今後もやるとしたら、基本的に英語圏向けに公開すると思います。

    追伸:ちなみに海賊版云々に転用されないか、みたいな話はどこの国だろうと同じ事なので割愛。

    • by Anonymous Coward

      > 日本語圏のコミュニティは、ネガティブな反応・・・それも前向きな議論や批評でなく幼稚で自己中心的な文句が能動的に投稿される事が多いように見え
      ホントだね、まさにこのコメントがそうだもんね

      • by Anonymous Coward

        こういう反応はどこの国でもある定番。
        上手い事やり返したつもりで一人で笑う、みたいな。

      • by Anonymous Coward

        まったく同じことを思った。すごく典型的な「日本人の書いた文章」って感じがする。

        • by Anonymous Coward

          どの辺が彼の愛するガンダーラ人のコメントと違うんだろうか。

          別にネガティブな表現を使わずしても書ける内容にわざわざ
          > あまりに幼稚で思考停止した自己中心的な反応を
          とか
          > 金を払わず逃げる人が多い
          とか書いちゃうあたりが違うのかな

        • by Anonymous Coward

          自己レス。なぜそう思ったかっていう理由だけど、

          ・検証可能な客観的事実を挙げない点(議論の客観性に無頓着)
          ・批判対象の有利な要素を挙げようと努力しない点(議論の公平さに無頓着)
          ・「幼稚」「自己中心的」といった、人格攻撃になる用語を多用する点
          ・とにかくネガティブ!!

          っていうあたりかなあ。

          • by uxi (5376) on 2017年02月24日 14時55分 (#3166738)

            多分、それ以前に日本語で情報発信してた際の実体験なんだろうけど、
            逆にそこまで酷い例って見たことがないし、
            多分、英語圏でもそういう事例はあるはず。
            と言うか、英語ベースでコミュニケーションが行われてる
            比較的小規模な某プロジェクトで酷い事して逃げた奴知ってるし、
            多分個別事例上げればどこでもありえる話では?

            --
            uxi
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      相手にやる気を出させるためにあえて厳しいことを言ってるんだよ。
      簡単に褒めちゃったらそこで満足して成長しないからね。
      そういう厳しさに耐えられてこそ、「本物」ってのが出てくるものだ。

      という思考で評価しているパターンがこの国ではよく見られますから。

      • by Anonymous Coward

        相手にやる気を出させるためにあえて厳しいことを言ってるんだよ。
        簡単に褒めちゃったらそこで満足して成長しないからね。
        そういう厳しさに耐えられてこそ、「本物」ってのが出てくるものだ。

        そういう事を言う輩は大抵能無しなのよね。
        自分では何も出来ないのに上から目線で説教垂れてくるとかありがち。

    • by Anonymous Coward
      自分でリリースしてるやつについてるコメント見る限りで、群を抜いてアメリカ/カナダからの、意味のわからんのが多いけどな。
      日本、イギリス、韓国あたりは誤差ぐらい。

      ほかのエリアはダウンロード数/コメントともに少ないから何とも言えん。
      • by Anonymous Coward

        そーいや「ほんとに何言ってんだかわかんねぇ」ってのは日本語では少ないな
        英語だと意味が取れないとか何の話してるんだか分からん時がある
        …書いてる人間が英語不得意なだけか?

  • by Anonymous Coward on 2017年02月24日 13時25分 (#3166658)

    どうして普通の発言にまでマイナスモデがついているのか。
    どうせマイナスモデも、「マネタイズの話をしてください」というレスもタレコミ主だろ。
    スラドで、アドウェアなどによるマネタイズの議論をしましょうなんて叩かれてもおかしくない話題。

    • そんなことよりマネタイズの話、しようぜ!
      (と言いたくなるコメントも散見されるので、それが沈められているのでは? 確認していませんが。)

      // タイミング的に、傍から見たら私がタレコミ主のようにも見える...。
      // Vecterionライセンス草案(更新) [srad.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      メッセージングアプリとかの簡単なアプリをただで配って、裏でごっそり情報抜いて
      他に売るっていうのは、もう流行ってないの?
    • by Anonymous Coward

      どうせなら広告のあるサイトは見ません、ぐらいまで言ったらどうでしょうか。
      スラドを2ちゃんねると勘違いされてるのでは。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月24日 7時53分 (#3166475)

    キヤノン的な響きだな

    • by Anonymous Coward

      世間においていかれた暴挙大掲示板ユーザが作ったまとめサイトっぽい響きだと感じました
      打ちたかったのは某巨大だけどこれはこれであってるからいいとしよう

      • by Anonymous Coward

        何この素晴らしすぎる同音同義変換。
        あっちの人は使わないだろうけど、広まって欲しい。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月24日 10時11分 (#3166553)

    たまに無料アプリを公開して、気に入ったらそれと同名の寄付アプリをダウンロードしてっていうアプリもありますね。
    「podcast addict」と「podcast addict donate」とか。
    このアプリだと50人に1人くらいは寄付してるみたいですし、寄付もありかもと思います。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月24日 14時22分 (#3166702)

      そのパターンで思いつくのはPerfect Viewer [google.com]ですね。
      一応色付け機能がアンロックされる。
      広告が露骨に邪魔になるし多くの人に使ってほしいけどお金もほしい場合には最適なパターンでしょうか。

      有料ソフトなのにオープンソースっていう不思議なパターンもありますね。
      パッと思いつくのならPHEM [google.com]とか、FDroidでもたまにある。
      オープンソースアプリを開発元でない所が有料販売していると詐欺だろ、くらいに思えますがこのパターンはありがたいとしか思えないですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アプリ内購入物として寄付を実装した方が敷居は低そうだけど。
      そういう形の実装って禁止されてたっけ。

      • by Anonymous Coward

        iPhone だと、ストアの課金システムを通じた寄付をうたうことが(ドネーションウェアとしても、慈善団体に寄付するものであっても)禁止。
        ペイパルみたいな他の手段で寄付を募るドネーションウェアも(ストアの課金システムの迂回になるので)禁止。

    • by Anonymous Coward

      米国ですが販売先販売元ではなく、販売先の消費税(市によって違う)を基準にしないといけないという法律がある州で個人で税務処理なんてとてもじゃないけどやってられないので寄付寄付みたいな形が一番現実的だったり。(州外、国外だと税金かからないか、天引きなので、米国外に限定するという方法もありますが。)

  • by Anonymous Coward on 2017年02月24日 11時49分 (#3166600)

    企業がテレビCM売ってそれに群がるって
    ランキングは宣伝されたアプリばかりになっる
    そんなに面白いもの作ってもまず売れない

    • by Anonymous Coward

      5年くらい前ならまだ個人でも当たればそれなりな夢がありましたけど
      今は宣伝費用が調達できる企業が増えてきたのとテレビCMから流入するユーザー層が増えたので
      個人でお小遣い稼ぎは厳しくなってきてますね

      1プレイの時間が短めのゲームやちょっとしたツール系なんかはまだまだ個人開発者の領域だと思います

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...