パスワードを忘れた? アカウント作成
13108751 story
Android

Cyanogen、12月31日ですべてのサービスとナイトリービルド提供を終了すると発表 28

ストーリー by hylom
中国辺りでの需要はありそうな気もするが 部門より
headless 曰く、

AndroidベースのCyanogen OSを開発するCyanogenは23日、すべてのサービスとナイトリービルド提供を12月31日で終了することを発表した(Cyanogenのブログ記事The VergeNeowin9to5Google)。

CyanogenはAndroidのカスタムROMを開発していたCyanogenModプロジェクトが資金を調達して2013年に設立。OnePlusなどのハードウェアパートナーを獲得し、2014年にはGoogleからの買収提案2015年にはMicrosoftによる出資計画が報じられるなど順調だった。しかし、2015年4月に共同設立者で当時CEOだったKirt McMaster氏がForbesのインタビューで「Googleの頭に銃弾を撃ち込みたい」などと発言して以降、OnePlusとのパートナー契約が終了するなど状況が悪化していく。

今年7月には20%の従業員を解雇したと報じられ、OS開発からアプリ開発に方向転換するといった噂も出ていた。その噂を否定したKirt McMaster氏は10月にCEOを解任され、後任のLior Tai氏はOEMパートナー独自のカスタムROMに組み込み可能なCyanogen Modular OSプログラムを発表した。11月末には「Cyanogen自身」ともいわれるSteve Kondik氏が退社し、パロアルトとシアトルの2チーム体制からパロアルトの1チームに統合する計画も発表されている。

CyanogenModのオープンソースプロジェクトとソースコードは残していくと説明されているが、コアチームのサポートなしでのプロジェクト継続は困難とみられる。発表を受けてCyanogenModチームではCyanogenModのソースコードをフォークし、プロジェクト開始当初のような草の根のコミュニティーに戻って開発を進めていく計画を明らかにしていた。

なお、CyanogenModチームによる後継OSは「Lineage OS」という名称になるようだ(公式サイトGitHub - Lineage Android Distribution)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • すでに昨日の段階でcyanogenmod [cyanogenmod.org]の各サーバがDNSによる名前解決ができない状態になっています。
    (会社の方のCyanogen [cyngn.com]は、まだアクセス可能)

  • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 21時25分 (#3137077)

    資金繰りとかGoogleの対応がどうとかいう次元の問題じゃないもの
    今時CyanogenModなんて使ってる奴いないだろ
    そのくらい人気がないのが一番の問題

    昔はCyanogenベースのカスタムROMも一杯あったし、開発も活発だったけれど
    今はもうAOSPベースのカスタムROMに比べ、1周半から2周近く離されてる
    他のカスタムROMが7.1の話で盛り上ってるところに、Cyanogenだけが
    未だにMarshmallowベースのスナップショット配ってるんだもの。そりゃね
    今あえてCyanogenベースのROM作ってるのなんてテマセクくらいのもんだろ
    今回の件でtemasekチームも内心ホッと一息ついてんじゃねーの?

    だいたい、昔はカスタムROMっていうと、スマホやタブレットの性能を100%以上引き出すために
    カーネルだ、コンパイルオプションだ、次世代Androidの機能だって、あれこれやりまくって
    安定性は二の次みたいなところがあったけれど

    Nexus 6無印が出たころから性能が頭打ちしちゃって、誰もそこまで性能を求めなくった代わりに
    今度はカスタムROMに安定性求めるとかいう頭のおかしな連中が台頭してきて
    そのせいで今一番賑わってるのは、CyanogenベースでもAOSPベースでもなくカスタムStockだもんね
    CyanogenだけでなくAOSPまでもが12/31で終わったとしても昔ほどの影響はないと思うぞ

    • by Anonymous Coward

      ここにいるぞ@使ってる奴

    • by Anonymous Coward

      > CyanogenだけでなくAOSPまでもが12/31で終わったとしても昔ほどの影響はないと思うぞ

      何言ってんだこいつwww
      各社のスマートフォンに乗っているファームはAOSPをベースにしているんだから、カスタムStockはAOSPベースってことだろう。
      そしてAOSPの更新が止まったら新しいAndroidスマホ自体が出てこないぞ。

      • by Anonymous Coward

        別ACだけど、AOSPなんてGoogleの気持ち一つで明日にでも終わっておかしくないんじゃないかい。
        AOSP(Android Open Source Project) はモノじゃなくあくまで Project なのだから
        Projectの方向性が変わるなってことは非常に良くある話。
        AOSPが終わりAndroidが完全なプロプライエタリになって
        各社はGoogleと秘密保持契約しないとスマホも出せないって世界ってのも
        この先ありえるわけで。
        # ちな私は Cyanogenユーザー

        • by Anonymous Coward

          で、それはAndroid界に大いに影響があることではないのかね?

          「AOSPまでもが12/31で終わったとしても昔ほどの影響はないと思うぞ」なんてものじゃなくて?

          Androidのスマートフォンのシェアを見ればわかるように、Androidのビジネスモデルは
          あまりにうまく行き過ぎているほどなので、Googleがその方針を変えるとは思えないが。

      • by Anonymous Coward

        視野狭窄で、「改造したAndroidが載った端末」が彼にとっての「世界のすべて」なんですよ。
        だからその外で世の中がどういう仕組みで動いているかは知らないし、知ろうとも思ってない。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月28日 17時39分 (#3136975)

    > 2015年4月に共同設立者で当時CEOだったKirt McMaster氏がForbesのインタビューで「Googleの頭に銃弾を撃ち込みたい」などと発言して以降、OnePlusとのパートナー契約が終了するなど状況が悪化していく。

    Googleの怒りを買って潰されたみたいな印象

    • by Anonymous Coward

      まあGoogleのビジネス戦略への挑戦だったわけで、Googleにとっての勝利にはちがいないわな。

      見せ掛けのオープンソースで、自分のことを頭がいいと思っているエンジニア連中を味方につけてブランドイメージを高め、
      テクノロジーになんの興味もない一般消費者から金を稼ぐ。
      Googleにとって、Cyanogenが目指したような、本当の意味で自由なAndroidは、邪魔以外の何物でもないわな。

      ま、真に自由なソフトウェアは金にならないからね、仕方ないね。

      • by Anonymous Coward

        若干オフトピックですが、この「見せ掛けのオープンソース」みたいな発言をする人ってどういうのを本物だと思ってるんでしょうかね?

        「オープンソース」の定義としてはライセンスの条件だけのはずですし、どんなコミュニティでもコアメンバーと外部には情報や権限の格差はあるもんですし。

        • by namaedayo (47397) on 2016年12月29日 8時19分 (#3137182)
          オープンソースの定義 The Open Source Definition (Open Source Initiative)
          1. 自由な再頒布ができること
          2. ソースコードを入手できること
          3. 派生物が存在でき、派生物に同じライセンスを適用できること
          4. 差分情報の配布を認める場合には、同一性の保持を要求してもかまわない
          5. 個人やグループを差別しないこと
          6. 適用領域に基づいた差別をしないこと
          7. 再配布において追加ライセンスを必要としないこと
          8. 特定製品に依存しないこと
          9. 同じ媒体で配布される他のソフトウェアを制限しないこと
          10. 技術的な中立を保っていること

          OpenGAppsはアレゲ
          // macOSのDarwinカーネルをビルドするのに苦戦しているのでID

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Androidはその項目をすべて満たしているんじゃないかね?

            • by Anonymous Coward

              AndroidはGoogleのプロプライエタリのアプリが無いと事実上動作しないでしょ
              その代替を目指していたのがこれだった。

              • by Anonymous Coward

                うんにゃ、動くよ。
                Xiaomiの端末やAmazonのKindle Fireはちゃんと動いて製品として発売されているじゃないかw

            • by Anonymous Coward

              FATとかMPEG系は満たしていない気が

              • by Anonymous Coward

                FATを処理する部分はLinuxカーネルの実装をそのまま使っている。
                Linuxが「本物」のオープンソースではないというなら、Androidもそうかもしれないが。

                MPEGなどのコーデックも商品に組み込んで売る際にはパテント料を払わなければならないが、
                ソースコードの再配布に追加ライセンスは必要ないだろう。

            • by Anonymous Coward

              5番はちょっと怪しい

              • by Anonymous Coward

                例えばどういうところが?

        • by Anonymous Coward on 2016年12月29日 2時41分 (#3137155)

          GPL以外は全部偽物だ(キリッ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            フリーソフトウェア信者が本物の「オープンソース」なんて言い出す時点で偽者確定

          • by Anonymous Coward

            むしろGPLは上の定義から外れてるな
            修正した場合にソースコードを公開しないといけないというライセンス制約を課すからw
            だから、Googleらは追加修正コードの公開可否を選ぶLGPLなんて枠組みを推奨してるんだけどね

            • by Anonymous Coward

              > 修正した場合にソースコードを公開しないといけないというライセンス制約を課すからw

              同じライセンス条件が引き継がれるだけだから、無問題。

        • by Anonymous Coward

          出来合いのAndroid OSのライセンスはオープンだけど開発への参加はオープンじゃないし、エコシステムの恩恵を受けるにはGoogle Playへのアクセスを認めてもらう必要があり、その契約で自由を捨てることになる。
          しかし、殆どの人がオープンソースに求める要素は「無料」だけなので世間一般からは問題視されていない。

          コンピューターはハードだけあってもソフトがなければ意味が無いと昔から言われていますが、今はサービス(アプリストア)が無ければ意味が無い。
          Google Play以外のAndroid系アプリストアが機能していれば良いんですが、この辺はGoogleが上手いことやっていますからね。
          表向き無料で一般ユーザーから直接お金を取ってないから他のストアに意識が向かない。
          端末の値段やら通信料金やら、有料アプリの価格(3割はGoogleへ)を通じて間接的に負担してるはずなんですが間接的なので不満がGoogleに向かうことがない。

          • by Anonymous Coward

            > 出来合いのAndroid OSのライセンスはオープンだけど開発への参加はオープンじゃないし

            AOSPの開発にはだれでも参加できるよ。
            それとは別にGoogleの内部で開発が進められている内部バージョンがあるが、Googleはこちらはオープンだとは
            一言も言っていない。あくまでAOSPがオープンだということ。

        • by Anonymous Coward

          オープンソースとフリーソフトウェアを混同してるニワカなんでしょ。

      • by Anonymous Coward

        > Googleにとって、Cyanogenが目指したような、本当の意味で自由なAndroidは、邪魔以外の何物でもないわな。

        GoogleはCyanogenに対してなんか文句を言ったり圧力をかけてきたことがあったの?
        ソースを公開している以上、それをどう使ってもGoogleが気にすることはないと思うけど。

        うざさで言えば、AmazonのFire OSのほうがよほどGoogleの商売に悪影響を与えていると思うけど、
        それでGoogleがAmazonに文句を言ったという話も聞かないしなぁ。

        まあなんつうか、Androidの上で踊っているのに「Googleの頭に銃弾を撃ち込みたい」
        とか口走っちゃうのは痛くて見てられないというところ。中学生のうちに卒業しとけよ、そういうのは。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月30日 17時10分 (#3137843)

    似たような名前のlinuxディストリビューションがあったような、すぐ無くなったような…

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...