パスワードを忘れた? アカウント作成
12950807 story
ゲーム

日本将棋連盟棋士にカンニング疑惑、出場停止に 101

ストーリー by hylom
これがコンピュータに勝てない人間の末路か 部門より
esuta 曰く、

日本将棋連盟が12日、第29期竜王戦で渡辺明竜王への挑戦者に決定していた三浦弘行九段について、過去の対局におけるスマホ利用などの不正疑惑が払拭されないため、出場停止処分とすることを発表した。竜王戦では丸山忠久九段が繰り上がりで渡辺明竜王と対局することになる(朝日新聞日本将棋連盟の発表)。本人はぬれぎぬであるとして否定している。

日本将棋連盟は先に棋士に対し対局室への電子機器持ち込みを規制することを決定しており、15日に開幕する竜王戦七番勝負は、金属探知機も使って手荷物などの検査を実施することで対局者が合意している(毎日新聞)。なぜ竜王戦だけは処置がすでに決定しているのか、そしてどうしてこんなに厳重なのか、などとの思惑がとびかっていたが、水面下では疑惑の人物が特定されていたのかもしれない。

すでにチェスでは同様の事件が幾度も起こっており、将棋においても可能性はあると考えられていたが、フェア精神で守られるだろうとの見方が強かった(と思う)。タレコミ人は本件が残念な第一号となって欲しくないと強く思っている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 部門名 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2016年10月14日 15時27分 (#3096654)

    確かに、対局を観覧してる人らがコンピュータをぶん回して「より良い手」を把握しているというのは、だいぶ見方が変わってしまうか。

    従来でも、「ここに打った場合は」と解説が入っていたけど、それがより一層容赦無くなるわけで。
    「先手がここに打つとほぼ負け確定、こっちだとまだ十分に予測できないぐらいに拮抗」というような予測を見ながら、
    どっちに打っちゃうかとハラハラしながら見守るとかそういう。

    • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 18時35分 (#3096820)

      複数のソフトを走らせつつ比較検討するのは、まさに今どきの自宅観戦スタイルですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      解説の方もコンピュータぶん回して良し悪し気にしてるような状況だし、解説にも禁止して欲しい。

      • by Anonymous Coward

        森内さんのなんともほんわかした解説の合間のお菓子食べてる所とか
        羽生さんの気がついちゃったけど対局中の二人は気づいてないなどうしよう黙っておこうとか、
        ああいうのが見られなくなるのは困るので、そういうのは続けてほしいです。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 15時45分 (#3096665)

    「ヤバい経済学」でも相撲の八百長疑惑を検証してたけど、
    「勝ち越しがかかってる力士は、なぜか『不自然に』勝率が高くなる」って統計結果を示していたっけ。
    単に火事場の馬鹿力とか背水の陣とか、そういう問題ではないってことも検証してたはず。

    さて、これらは基本的に怪文書の類ではあるし、結婚云々は蛇足であるが、
    http://openblog.seesaa.net/article/442779582.html [seesaa.net]
    http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-4559.html [fc2.com]
    これを信じるなら、毎回自分の番が来る度に長時間離席して、
    その時だけ「人が変わったように」強くなるというのが棋譜から読み取れるというのなら、
    そりゃ疑わしいというか真っ黒だろう。

    今まで平均30点しか取れずに赤点だった生徒が、テストの時に何故か頻繁にトイレに行って、
    しかもその時だけ「人が変わったように」90点の点数をとって学年一位になっちゃったような感じ?

    違うというのなら、次はスマホ無しで対局して、今まで通りの結果を残せってこったな。
    さあ、実力テストの結果が楽しみだ。

    • さて、これらは基本的に怪文書の類ではあるし、結婚云々は蛇足であるが、
      http://openblog.seesaa.net/article/442779582.html [seesaa.net]
      http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-4559.html [fc2.com]
      これを信じるなら、毎回自分の番が来る度に長時間離席して、
      その時だけ「人が変わったように」強くなるというのが棋譜から読み取れるというのなら、
      そりゃ疑わしいというか真っ黒だろう。

      その「Openブログ」とかいうリンク先に行ってみたら
      読んでいて疲れるというかイライラする文章なんで難儀していたんだが
      途中までなんとか読んで「なんか見覚えがあるな」と思って調べたらブックマークにあった

      このブログってSTAP細胞が話題になった時に小保方を必死に擁護してた所だ
      不正が明らかなのに「小保方はノーベル賞を貰って批判して人は土下座する事になる」
      とかの読んでいて頭が痛くなる陰謀論を長々と書いていたのを覚えてる
      ブログ主(南堂久史)は論文が撤回された後に勝利宣言を出したりした本物の気違い

      --
      しきい値 1: ふつう匿名は読まない
      匿名補正 -1
      親コメント
    • 今まで平均30点しか取れずに赤点だった生徒が、テストの時に何故か頻繁にトイレに行って、しかもその時だけ「人が変わったように」90点の点数をとって学年一位になっちゃったような感じ?

      三浦九段の実力は折り紙つきで、誰も疑う者はないトップ棋士です。将棋ソフトがおもちゃレベルだった90年代に当時の羽生七冠を破ってタイトルを取っていますし、その後も高いレベルでコンスタントに活躍して、離席・チートがほぼ不可能な早指し棋戦で昨年・今年と優勝・準優勝しています。いわばこの20年にわたって平均90点を取っている超優等生です。

      だからこそ大騒動になっているわけです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 17時08分 (#3096742)

    ・一部の棋士(連盟の説明では「5人前後」)が三浦九段の不正の疑いを連盟に告発。

    ・10/11、連盟が常務会(メンバー不明)にて三浦九段本人に事情聴取。ここでも具体的証拠は示されないまま、本人に事情説明を求めた。三浦氏は不正行為を否定。

    ・濡れ衣を着せられたままでは対局できないと三浦氏は回答。これに対し、連盟は「ならば休場届を出せ」と要求。期限は10/12(翌日)。

    ・10/12の期限までに三浦氏からの解答はなく、連盟は「期限までに届を出さなかった」ことを理由に年内の出場停止処分を下す。

    ・連盟は、これ以上の調査は行わない旨を表明。

    ・大炎上中

  • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 19時09分 (#3096843)

    今回の日本将棋連盟の裁定って元の記事をよく読めば判るけど、実は不正疑惑を理由に出場停止処分にしたわけではないんですよね。

    他のレスでもあるけど三浦九段が今のままじゃ竜王戦出れないと言ったから、連盟がじゃあ休場届出してねと返答して、
    結局期日までに三浦九段が休場届出さなかったから出場停止処分にしただけ。

    要するにうやむやのままに処分が下されてしまっている。
    三浦九段が、不正を疑われたまま出たくないと不用意に言ってしまった事に問題ある気がしないでもない。
    案外三浦九段は本当に出ないつもりは無くて、ちゃんと調べてくれよと思って言っただけなんじゃ…

    • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 20時26分 (#3096878)

      急病や事故などの特別な事情でもない限り既に決まっている対局を休場することは認められない。(様々な事情で1年とか休場する棋士もいるけど、既に決まっている対局だけは消化しなければならない)
      タイトル戦でそれやったら一発で除名。

      数日後に対局を控えて「だったら休場届を出しなさい」ってのは「自主的に引退届を出しなさい」と言うに等しいんだ。
      濡れ衣だっつってるのにそんな要求呑むわけないじゃん。
      なのにそれを期限切れといって処罰しているということは、連盟は完全に5人組の側についているってことだ。
      そんな連盟に公正な調査なんて期待できるわけもない。
      実際、事実関係なんてなに一つ明らかにしないまま調査終了を宣言したし。

      証拠などなくとも、数名が口裏を合わせて容疑をかけさえすればライバル棋士を潰せるという前例を作ってしまったね。

      親コメント
    • 一般人の理解では不正した(疑惑ですらなく)から処分と捉えられてしまうものだろう(そして一般人ならすぐに忘れ去られてしまうニュースでもあるんだろうなとは思う)。BBCの記事みたけど、そこでもそういう捉え方だった。
      #事実は分からないが、棋士ならどんな心境でも指さなければいけなかった
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 15時28分 (#3096655)

    酷ぇな。

    「フェア精神」とか馬鹿なこと言ってるから
    ザルみたいなルールが今までほっとかれてたんだろうな。

    • by Anonymous Coward

      まるでアイドルの恋愛疑惑みたいな扱いですね

    • by Anonymous Coward

      ザルみたいなルールが今までほっとかれてた

      今までプロがプロらしく振舞っていたから、ルールを変える必要が無かったわけで。
      今回の件で非難されるいわれは無いと思う。

    • by Anonymous Coward

      ジャパニーズガラパゴスチェスはここで終わりにして、SHOGIとして世界基準のルール作れよ。
      将棋はプロだけのものじゃない。

      • by Anonymous Coward

        SUMOの様なエフェクトかかるの?
        アニメのカードバトルの様なCGつけて放送するといいかもね

  • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 16時01分 (#3096680)

    位にすればいいのに。

    • by Anonymous Coward

      電波暗室な仮設トイレつくるしかないんじゃね?
      各種受験でも重宝されると思う

  • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 16時07分 (#3096684)

    コンピュータなら500手詰だろうが詰み手順があれば間違いなく見つけられる。
    終盤ヘロヘロで疲れているときに使えば効果は絶大だろう。さらに
    自分が指した手で相手に詰み手順が発生するかどうかもわかるんだから効果はさらに倍。

    ところで、今回の出場停止処分の理由って公式には
    竜王戦欠場の意思を示したのに届出をしなかったから
    じゃなかったっけ。カンニングはそこに至る過程の話で、あくまで疑惑どまり。
    短絡しちゃいけない気がする。

    • プロ棋士の対局をスマホのCPUパワーで処理できるのかなと思ってたら、
      (それとも電王戦クラスのソフトにスマホI/Fがあるのか)

      >詰み手順
      の検索に使ってたんですかね?
      それなら可能か。

      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 23時29分 (#3096943)

        すでにスマホの将棋ですら十分プロ棋士に勝てるレベルになってるようだよ。
        http://anond.hatelabo.jp/20161013023515 [hatelabo.jp]
        「電力消費ガー」みたいな見苦しい逃げ口上してもわずか数年しか延命できなかったね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        本当のところは判りませんが、詰み手順検索も、自宅PCの遠隔操作も、協力者との連絡も、ニコ生中継の大盤解説視聴も可能です。
        そもそもAndroidアプリでA級棋士より強いのがある、という話も出ています。

      • by Anonymous Coward

        yah○o知恵袋で次の手を聞くプロ棋士・・・

      • by Anonymous Coward

        あとは、過去の棋譜の検索とかもありえるかも?

        研究結果の棋譜もデータベースから検索できれば、序盤の見落としもなくなるだろうし
        滅多にやらない珍しい戦法が出たときでも慌てなくて済むね。

        AI系のアプリを参考にするよりは可能性が高いと思うが
        下手に他人の助言とか聞くと、思考の邪魔になってマイナスになることも多いから
        性善説でやってきてたと思うんだよね。
        それがコンピューターになったからといって、思考の邪魔になるのは同じかとww

  • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 16時33分 (#3096706)

    人の判断をサポートするAIを認めたうえでの試合、というのも面白そう。
    また、人+将棋ソフトは将棋ソフト単体に勝てるのか、とか。

    • by Anonymous Coward

      Advanced Chess [wikipedia.org]ですね

    • by Anonymous Coward

      2013年に電王戦タッグマッチ [nicovideo.jp]ってのをやっています。
      件の三浦九段もGPS将棋と組んで出場、準優勝しています。

      新しい競技というと、先崎学九段は井岡弘樹と将棋ボクシングをやってKO負けしたことがあるそうだ。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 16時34分 (#3096708)

    「3月のライオン」に新キャラが登場!

    • by Anonymous Coward

      全身全霊を研究に捧げてそれでも名人に及ばないというキャラがもう出ていて、モデルが三浦九段っぽいと思っていた。
      ホントかウソか知らないけれど、三浦九段には友人の結婚披露宴の席上詰将棋を解いていたというエピソードがあるらしい。(Wikipediaに書いてある)

  • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 17時25分 (#3096756)

    ペーパーテストは時代遅れだ、人間だけの記憶や思考を試験しても実社会で役に立たない、スマホ持ち込みでも実力が試せる問題を作ればいいだけだ、試験作成者は怠慢だ。
    という意見がそこそこ出てくるんだけど、将棋は時代遅れだ、将棋は実社会で役に立たない、スマホ持ち込みでも実力が試せるルールに変更すればいいだけだ…とはならないんだね。
    人工知能が進歩しても人間が優位なゲーム、耐AI性を持つゲームってないのかな。

    • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 23時10分 (#3096937)

      AIを使ってはいけないってルールにすればいいだけの話なので、どんなゲームでも耐AI性を持たせられますよ
      サッカーを見て「手を使えばいいのに」っていうのがギャグにしかならないのと同じで、
      ルールを設定して、それを守ってプレイするところにゲームの楽しみが生まれるのですからね

      そしてゲームを楽しむことにおいて、人工知能は絶対に人間には勝てないでしょう。
      なぜなら人工知能が自分の代わりにプレイしても、全くゲームを楽しんでいることにならないからです。
      もちろん、自分のエージェントが連戦連勝するのを楽しいと思うことはあるでしょうが、
      それはゲームの楽しみとはまた別の楽しみにすぎないのですから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      麻雀みたいに運が絡むもの。
      さらに言えば、丁半博打ならコンピュータも人も対等。
      もっとも、じゃんけんが攻略されたみたいに高速度カメラでサイコロを解析とかしたら判らないけど。

      • by Anonymous Coward
        麻雀みたいなリスクとリターンのバランスの取れてないゲームこそコンピューターの独壇場だろ
      • by Anonymous Coward

        特殊な動きをする駒をお互いが2つ作り、試合前に1つを交換して始めるとかすれば、過去の棋譜が使えなくなってディープラーニングしづらくなるんではないかな。

      • by Anonymous Coward

        運が絡むゲームだと、バックギャモンなんかは古くから研究がされているはず。
        (強化学習の例題っぽい)

        http://jp.techcrunch.com/2015/02/24/heroz-eyeing-on-global-expansion-w... [techcrunch.com]

        > 振り返ってみると、バックギャモンでは2000年代前半には人間がBOTに
        > 負け始めていたというものの、人間のプレイヤーのレベルはまだ発展途上に
        > あって、その歩みはコンピューターとともにあるということだ。

    • by Anonymous Coward

      宝くじの番号を予知する機械もあるからなぁ。
      ディープラーニングでナンバーズでは人間が勝てなくなるに違いない。

    • by Anonymous Coward

      対戦競技だから別に実社会の情況に合わせる必要がそもそも無いからな。
      短期でも長期でも、競技上でのイコールコンディションさえ有ればいい。

      でもそもそもイロイロな競技がある訳だが、その中でどれだけ実社会で役に立つものがあるのだか。

    • by Anonymous Coward

      棋戦の目的は優秀な棋士を選ぶことではなく興行です。

    • by Anonymous Coward

      あたかも昔は将棋が実社会で有用だったかのような言い草だな。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 18時29分 (#3096813)

    嘘だらけじゃん

  • by Anonymous Coward on 2016年10月14日 21時01分 (#3096891)

    じゃだめなの?

    相手に封じてもらって、離席中は自分の持ち時間を消費するようにすれば
    それなりにフェアな気もするんだけど

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...