パスワードを忘れた? アカウント作成
12726635 story
ビジネス

携帯電話端末の「実質0円」販売はなくなっていない 79

ストーリー by hylom
いまの売り方が変わらない限り残りそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日総務省、スマートフォンの過剰な割引やキャッシュバックについての通報先を開設という話があったが、それでも携帯電話端末の「実質0円」での販売はなくなっていないという(東洋経済)。

総務省の有識者会議による提言では「行きすぎた端末割り引きの抑制」を要請しているが、その中に「下取りは端末購入時の値引きに当たらない」との一文があるそうだ。そのため、最近では利用者の端末を2万円弱~3万円弱で下取りするという「抜け穴」が利用されているという。そのほか、さまざまな抜け穴を使って端末が安く販売されているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by I-say (18650) on 2016年03月23日 11時46分 (#2984914)

    キャリアからの過剰な販売奨励金が
    各販売店舗の「行きすぎた端末割り引き」の原資になってんだから、
    そこの抑制を求めれば良いんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      > キャリアからの過剰な販売奨励金が
      そう、過剰な、な。

      しかし禿は禿で弱小店舗を潰すためにノルマをキツくして
      人気店ばかり奨励金が入るようにしてみたりと、
      問題行動が目立つのは確か。

  • 確か去年あたりに「携帯電話の回収が思ったほど進んでない」とかあったような。
    大幅値引きの口実にしても、これが実際の回収の一助にもなるのであれば「一石二鳥」と考えて良いんじゃないかな。

    #もちろん「回収機体も正しくリサイクルに回るなら」だけど。
  • by Anonymous Coward on 2016年03月23日 14時20分 (#2985035)

    電波法書き換えるなり運用見直すなりして、「キャリアが端末を売ること」に独禁法の網掛ければ良い。
    今はキャリアが自社網に最適化した端末を供給する義務があるとかいうのを盾に端末ビジネスしてるっぽいけど、そんな建前は右に倣えでiPhone投げ捨ててる現状見れば明らかに崩壊してるわけだし。
    電波を握ってるっていう優越的地位を利用してメーカーから一括で買い上げて0円で投げ捨ててる現状がおかしいんであって、まともな値段でSIMフリー端末売ってるメーカーから見れば何抱き合わせで不当利得得てるの?ってなるでしょうよ。

    ユーザーだってiPhone使いたきゃAppleから買えば良いし、Nexus使いたければGoogleから買えば良いし、Arrows、AQUOS、Xperiaだって最近は店頭売りするようになった(つまりメーカー的にもそういうのに対応できる態勢が出てきた)し。
    で、キャリア側もそれと組み合わせるのにMVNOじゃなくてMNOとしてのサービスを選んでもらえるようにサービスに見合った値段付ければいい。1万円が妥当なら1万円付けてれば良いし、7000円で良いってんならそれでも良いし、Y!mobileのように3~4000円でどうかと攻めたっていい。
    その結果機能やアフターサポートで端末が選ばれて、サービスと料金のバランスで回線が選ばれて、それが健全な市場ってもんじゃないのかと。

    • by Anonymous Coward on 2016年03月23日 20時56分 (#2985253)

      「独禁法を使って規制強化をー」と言ってますけど、その結果、競争が活性化するどころか、更にdocomoへ一極集中するだけに思うけどなあ

      SIM売りだと、日本じゃdocomo以外のMNOを選択する理由が存在しないから、docomo以外の会社が一網打尽になってしまう。
      auとかsoftbankとか、端末の力と営業の力で持っているようなもんです。

      「日本にMNOはdocomo以外要らないわ、他は全部docomoのMVNOでやればいい」という考え方もあるかもしれないけどね。
      今の光ファイバー市場がまさにそれ。「auひかり」といいつつ、NTTから光回線を仕入れてる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      キャリアが変に端末をカスタマイズするからパッチもまともに当てられないっていうのもありますものね。
      端末は売るけど後は知らないという状況は、やはり正しい有様とは言えない。

    • by Anonymous Coward

      結果論だけど、ガラパゴス化が進むは果ては端末メーカーの国際競争力が削られるわ
      ユーザーにとっても初期不良を知らんふりされたりとか、端末抱き合わせシステムのせいでいいこと無しだったしね

      一時期だけキャリアが独自コンテンツの仕組みで荒稼ぎできただけで、その旨みが忘れられなくて今のアホみたいな料金制度だし(自分たちがGoogleやAppleに明け渡したくせにさ)

  • by Anonymous Coward on 2016年03月23日 11時33分 (#2984906)

    罰として。

    • by Anonymous Coward

      店舗の問題であって、キャリアは関係ないじゃん。
      という建前。

      • by Anonymous Coward
        キャリアからのバックマージンが無ければ、下取りの費用が出ないはず
        0円携帯が問題なのではなく、バックマージンを利用者が負担するカラクリが問題で、
        バックマージンやめて月額利用料を安くしろって趣旨なので......
        • by Anonymous Coward

          ほんとそうだよね
          無駄に高くなってるとしか思えん

  • by Anonymous Coward on 2016年03月23日 11時51分 (#2984916)

    4/1以降は販売奨励金の削減が課せられるようになる。
    そうなると、実質0円の原資が減らされるわけだから、このままを続けるわけにはいかなくなるでしょ。
    更に、長期ユーザーの優遇の取り組みを報告する義務も始まる。

    どっちにしても、現状の新規ユーザーを増やしてってやり方はお終いかな?

    • by Anonymous Coward on 2016年03月23日 12時13分 (#2984931)

      販売奨励金やそれを当てにした携帯ショップビジネス、
      これは携帯電話を普及させるのに役立った。それはいい。

      でももう、とうに役目を終えてた。もう一気に新規ユーザーが増えるわけもなく、MNPで取り合いしてただけ。
      なのに惰性でやってた。既存ユーザーの負担を原資にね。
      総務省は自分からやめると言えない大手キャリアに、最後のひと押しをしただけだろう。
      それでもまだグズグズしてるのは、既に多く立ててしまった携帯ショップや代理店との柵か。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        奨励金がなくなって来店者数がガクッと減った、が出てくる前までも、
        キャッシュバックで見返りが大きい所に客はどんどん寄っていっていた。
        つまりキャッシュバック競争する意味を客側がもたせてしまっていたんだよ。はっきり言えば競争としては正常な状態。
        独占的立場で取引相手に圧力かけて競争を阻害していたわけでなく、
        市場という強く統一意思がない力によって生まれ、生き残ったものなのだ。そうそう消えるわけがない。
        国もMNPでがっつり後押ししたしね。

        そもそも販売奨励金自体は「頑張って結果を出した人にはたくさんご褒美を」なんだから、
        下手

      • by Anonymous Coward

        >なのに惰性でやってた。既存ユーザーの負担を原資にね。
        禁止強制でも無いかぎり先に止めると利益を継続した店舗の方に持って行かれるのだから、
        続けたがるのは当たり前。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月23日 12時06分 (#2984926)

    緩和した条件に付け込んで要請の趣旨を無視した営業を続けてるとか舐められすぎだろ。
    善意のショップに呆れられないようにしてくれ。(そういう所があるのかは知らんけど)

    • by Anonymous Coward

      むしろ善意から今の状況に至っているのでは…

    • by Anonymous Coward

      あるわけないじゃん。
      そもそもの主旨であるキャリア月額料金の減額がされてないんだから
      端末をただ高く売るだけの店になっちゃうだけだし。

      • by Anonymous Coward

        それでいいんだよ。市場原理で値下げするよ。構造的なものじゃなければね。

        • by Anonymous Coward

          市場原理での値下げを抑えるため各社横並びを選んでいる現状ではな。

        • by Anonymous Coward

          市場原理が働いて成立した均衡価格が現在の価格です。短期的には外部要因がなければ変化は起きません。
          まあ十年後にどうなってるかは知らないけれど。

    • by Anonymous Coward

      店が受け取った販売奨励金を元に、客にキャッシュバックしてくれるんだから、とても善意な店だと思うんだけど

      客へのキャッシュバック全面禁止すると、結局は大手の家電量販店が優位になるだけよ。
      家電マーケットでも、カカクコムと零細通販サイトが登場する前がそんな感じだった

  • ケータイ会社はうはうはやな。。

    • by Anonymous Coward

      ウハウハなのは、
      一般の人がMVNOの存在すら知らないだけなんだよね。
      代理店がなく、携帯ショップ販売もできないのが、広がらない理由か。
      既にネットユーザーでない人には接点すらない。

      でも販売奨励金キャッシュバック商法がなくなれば、携帯ショップで高いスマホを買わされて、
      スマホは高いわ料金高いはどうよ→MVNOってあるよ!
      という流れになるんじゃないかと。

      • by Anonymous Coward

        ショップで長々と説明を聞いているような情弱に、MVNOを自分で契約して設定までできるとは思えないなぁ。
        サポートが必須なら安くは提供できないし。

        • by Anonymous Coward

          日本人はサポートは無料という意識もあるし、手厚く説明してくれるのが当たり前と思っているからね。

          店舗なし、サポートはネットのみ、自分で調べてね。
          で済めば安くなると言われても、今はまだ難しいでしょうね。

          あと格安スマホが数年後どうなっているか
          結局安物買いの銭失いだったということになったらww

      • by Anonymous Coward

        MVNOは品質に問題がある。おまけに理想状態の通信速度は公開するのに実効値は非公開で実効値と公開情報の間には天と地ほどの差がある。
        だから流行らない。

      • by Anonymous Coward

        >スマホは高いわ料金高いはどうよ→MVNOってあるよ!
        というのはちょっと楽観的ですね。
        店頭販売網も「サポート」のうちなんだよなあ、と思う。

        今格安SIM回線は500万契約(昨年9月で400万回線なので)くらいだけど、
        1000万を超えるのは厳しい気がする。

        今の低価格路線だと固定費増やせないから、マスを狙うと自滅する。
        金払いの悪い客ばかりだとニッチにしかならないというか。

  • やっぱりね (スコア:0, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2016年03月23日 19時04分 (#2985209)

    ゴミみたいな新プランを出してきたりした時点で分かってはいたけれど、キャリア各社(ドコモだけは良い子だったらしいけど)は改善を求められた根本的な理由を理解する気すらなかったみたいですね
    こんなイタチごっこの犯罪みたいな様相じゃ免許剥奪くらい厳しく処分していいんじゃない?

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...