パスワードを忘れた? アカウント作成
12557071 story
日本

総務省、IoT向けに13桁の「020」番号を割り当てる方針 66

ストーリー by hylom
データ通信専用SIMはこの番号になるのかな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

総務省の有識者会議が16日、番号割り当てに関する報告書をまとめ、データ通信専用に「020」で始まる番号を割り当てることを決めた。IoTなど機器同士のデータ通信での利用を想定しているとのことで、早ければ来年中にも「020」の利用を始めるという(読売新聞)。

携帯電話に新たに「060」で始まる番号を割り当てる動きもあったが、データ通信向けに「020」番号を利用可能にすることで番号の枯渇を防げるという判断。「020」番号では従来よりも2桁長い13桁の番号とすることで、80億件の番号を用意するという。また、従来は音声以外の契約にも「070」などを割り当てていたが、今後は「020」に一本化するとのこと。多くの番号を作ることであらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」技術の進展に備えるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Printable is bad. (38668) on 2015年10月22日 12時45分 (#2904625)

    ITU-T による E.164 勧告(国際標準)だと、国別割り当て電話番号の場合、電話番号は国番号を含めて15桁なので、下記の長さまでいけるはず。

    +81-20XX-XXXX-XXXX-X (+81の次のハイフン以外の区切りは可読性を高めるために付けただけで特に意味は無い)

    これを、国内電話で解除番号 "0" を付けた表記にすると、下記のようになる。

    0-20XX-XXXX-XXXX-X (14桁)

    解除番号 "0" を含めた桁数だと、上記のように14桁までいけるはずなのに、何故13桁にしたんだろ?

    アメリカ合衆国の国番号が "1" と1桁なんだから、国番号3桁決め打ちで国内電話番号が12桁(解除番号の"0"を付けると13桁)な糞実装をしている機器は無いだろうし、わざわざ1桁減らした理由が理解できない。

    • by Anonymous Coward on 2015年10月22日 18時51分 (#2904860)

      > わざわざ1桁減らした理由が理解できない。
      理解できないのに調べようともしないのが理解できない。
      調べる能力がないだけかもしれんが。

      俺は親切なので答えを教えてあげると、PHSの仕様だから。
      http://www.soumu.go.jp/main_content/000366474.pdf [soumu.go.jp]

      ここまで教えてあげても、まだ

      > 国番号3桁決め打ちで国内電話番号が12桁(解除番号の"0"を付けると13桁)な糞実装をしている機器は無いだろうし、

      みたいにPHSは糞実装とか言い出しそうだが、そうなってるのにはちゃんと理由があるから。
      理解できない、で思考停止せずにちゃんと調べてみてね。

      親コメント
      • 俺は親切なので答えを教えてあげると、PHSの仕様だから。
        http://www.soumu.go.jp/main_content/000366474.pdf [soumu.go.jp]

        親切に教えてくださいまして、ありがとうございます。教えていただいた資料の 20ページ(M2M専用番号のパターン) [soumu.go.jp] に書かれていました。

        注1: E.164番号(ITU-T勧告E.164に規定される国際公衆電気通信番号)の桁数は、国番号を含め最大15桁となっている。日本の場合、国番号「+81」の2桁を除して 国内プレフィクス「0」の1桁を加えた14桁が国内における電気通信番号の最大桁数となる。

        注5: PHSの標準仕様では最大13桁しか対応していないため、14桁化を行う場合は、標準仕様の変更からネットワーク全体の改修までを行う必要がある。

        PHSの仕様では電話番号は13桁までに制限されていたんですね。理解しました。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        20ベージの注5ですね。大変参考になります。

      • by Anonymous Coward

        でもデータ通信専用端末向け番号なんでしょ?PHSから020にかけるシチュエーションってあるの?

    • 国番号が3桁のところもあるからじゃないでしょうか。
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%... [wikipedia.org]

      いや、この親コメントを見て15桁の話に気がついたので推測ですが・・。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どうせ暗記するわけでもないし、その桁数が処理速度や記憶容量にクリティカルに響くわけでもないのに、やたら最初の仕様でギリギリの桁数とかで固定する人いますよねぇ。

      想定される、必要とされる桁数の百万倍くらいザクっと確保しときゃいいのに、と思うことしばしば。

      今回は15桁までいけるんですね。。

    • by Anonymous Coward
      13桁で間に合うと思ったからじゃないの?
      電話番号は1から連番で使うものじゃないから、必要以上の領域割り当ててスカスカの電話番号空間を飛び飛びに汚染するのは悪手でしょう。
      • by Anonymous Coward on 2015年10月22日 13時40分 (#2904675)

        「どうせ○○桁あれば足りるから」はIT業界では
        割と評価の定まった死亡フラグな気がする。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          足りなくなったときに増やせるように作っておけば何も問題ありません。
        • by Anonymous Coward

          電話番号はよくギリギリに割り当てて失敗してしょっちゅう桁増やしてるようにみえる

          • 50年後に今のシステムの桁数増やすコストを考えたら、それぞれ可変にしとけよって事か

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            電話番号をガベージコレクションするコスト考えたら、ちょっとずつ割り当ててちょっとずつ増やして断片化防ぐ方がずっとよい。
            • by Anonymous Coward

              14桁にしたうえで、当面は予め定めた10分の1の範囲しか割り当てないというルールにすれば、問題解決ですね。

              • by Anonymous Coward
                はいダメです。後で使うために予約した10分の9の空間が状況変わって不要になったとき、別の用途に転用できません。してもいいけど、後で使われるつもりで準備した過去のシステムを全部直さなきゃならないでしょ。
    • by Anonymous Coward

      どうせなら14桁にして、番号13桁+チェックサム1桁つけるとかいう運用もアリだと思った
      番号入力ミス防げるし、最悪、何十年後かに枯渇してきたらチェックサムによるチェックを行わなくするだけで番号を増やせる。

  • by manmos (29892) on 2015年10月22日 12時42分 (#2904621) 日記

    電話番号を11桁までのデータベース設計をしていた所が…

  • IPアドレスがあればいいんじゃないの。
    IoTのセンサーなどはWi-Fi経由が多い感じがするが。
    電話番号が必要なのは、山の中でWi-Fiはつながらないが、電話はつながるというような状況か。
    • 小さなセンサーで、自前でLTEモデムの消費電力をカバーできないものはWi-Fiです。自販機のようなものではLTEや3G、PHSなどを使います。
      携帯電話回線には回線ごとに異なる電話番号が必要ですので、割当が必要になります。電話番号版キャリアグレードNATのようなものも可能なのかもしれませんが、現状では使われていません。

      親コメント
      • 自販機はIoTとは言わないのではないかな。
        携帯キャリアにつながる通信モジュール(ケータイからマイクとかディスプレイとかを取り除いたようなもの)
        でデータを取るというのはテレメーターなどで、今でも広く使われていますね。
        通信に電話を使うようなIoT機器が、どういう分野で使われるのかなと思っているわけです。
        親コメント
        • 業務用機器のテレメトリ以外では、Wi-Fiルータから離れて移動する腕時計とか、光回線の契約がない家に持ち込まれる体重計とかには
          LAN/PANではなくWAN、携帯電話網が必要になってくると思います。電話番号といっても通話するわけじゃなくて、単に網に登録する
          には通話をしなくても全世界的にユニークな番号が必要というだけのことですから、パケット通信でインターネットに接続するためにも
          番号が必要です。もちろん公衆電話網と隔離されたプライベートな実験用ネットワーク内で好きな番号を割り当てて通信することは
          可能ですが、それを野に放つというトレンドはないので、結果あらゆるものにユニークな番号が必要になります。

          IPアドレスと一緒ですよ。利用が増えていて、相手の特定に必要で、枯渇しそうだから、開放するわけです。
          IoTでの利用例が増えていることはいま枯渇に近づいている主因ですが、いかにもIoTな利用でなくとも回線数はコンスタントに増えていますし。

          親コメント
        • ざっくり言って、パソコンやスマホのような人間が操作せずにインターネットに繋がっている機器(自販機含む)をIoTって言うんでないのかな?

          通信に携帯電話回線を使うIoT機器は建設とか土木が多いのではと思います。

          親コメント
    • 私も少し混乱しましたが、IPはネットワーク層以上の話で、これは物理層・データリンク層の話かと。
      競合するのはMACアドレスとか機器識別番号とか

      親コメント
  • by GameKeeper (777) on 2015年10月22日 12時42分 (#2904622)

    電気通信番号(0A0-CDEFGHJKLM)のAが2の番号を開放するんですね。
    まだ総務省のサイトには詳しい説明が無いですね。
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/index.html [soumu.go.jp]

    電気通信番号指定状況を見ると020-4CDEが発信者課金ポケベル電話番号に使われてます。
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/number_s... [soumu.go.jp]

    これで10億減ったとして、残り10億番号の使われて無い領域はどこなんでしょう。
    知ってる人の解説希望。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月22日 12時43分 (#2904623)

    80億件なんて、近くない将来かもしれないけど、そのうち枯渇するんではないだろうか。
    もう2桁くらい増やして8000億件とか、無駄に思えても枯渇の心配のない幅にすべきと思うが。

    • by Anonymous Coward

      E.164の制限で全部で15桁、+81-020-CD...Oなのでこれ以上は無理なのです。

      • E.164の制限で全部で15桁、+81-020-CD...Oなのでこれ以上は無理なのです。

        国番号ccを付けた場合には解除番号の "0" は付けないので、「+81-20-CD...O」となり、もう1桁増やせるのでは?

        E.164における、国内電話番号の制限は「15-cc桁」であって、国内宛ての発信をする際に付ける「0」は単なる解除番号であって桁数には含まれないのではないでしょうか。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年10月22日 15時18分 (#2904750)

    そりゃ無理としてももっとお安い選択肢がほしい…
    4Gのモデム高いんだわ…

  • by Anonymous Coward on 2015年10月22日 16時02分 (#2904777)

    移動体通信を使うもの/今後使いそうなもので、桁のデカいものというと2014年頃の集計で
    ・モバイル端末(スマートフォン、タブレット、PC)が15,000万台 ※スマホ抜きの台数が分からん
    ・自動車(トラック、バス、タクシーを含む)が7,700万台
    ・自動販売機が500万台
    たしかに80億あれば、当面は足りるといえば足りる。

    番号が枯渇するのが早いか、現在の電話回線システムが次世代の仕様に転換するのが早いか……

    • by Anonymous Coward

      電気・ガス・水道の自動検針というのもあるらしいね。
      最大で(事業所数580万+世帯数5500万+α)×3か。

      もっと桁の小さいものだとCAT端末は100万台、POS端末は11万台、エレベータ80万台。
      ATM18万台は専用回線だからさすがに使わないか……

      • by Anonymous Coward
        自動検針はバケツリレーで送る。
        電話網に乗せるのではない。

        自動車も道路に通信機設置して、独自だろうね。
        • by Anonymous Coward on 2015年10月22日 20時52分 (#2904927)

          自動検針はバケツリレーで送る。
          電話網に乗せるのではない。

          少なくとも日本国内の電力のスマートメータは

          • マルチホップ (バケツリレー)
          • 1:N (一般公衆携帯網)
          • PLC

          の3方式併用ですね。
          例: https://www.chuden.co.jp/resource/business/kojiten_26.pdf [chuden.co.jp]

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年10月22日 19時46分 (#2904884)

    80億件じゃ足りないって心配する声が多いようだが、IPv4アドレスの(実際には使えないクラスEとかも含めた)総数の倍もあるんですけど、電話番号だけあっても無意味じゃねーの?

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...