パスワードを忘れた? アカウント作成
12511819 story
Sony

Xperiaの防水モデル、今後は水中使用不可に? 58

ストーリー by headless
真水 部門より
Sony Mobileが先日発表したXperia Z5シリーズのスマートフォンはIP65/68の防水・防塵性能を備えるが、水中での使用は不可となっている(Softpediaの記事Xperia Blogの記事9to5Googleの記事)。

これまで、Xperiaの防水モデルでは水中で写真撮影する様子がプロモーション映像で使われるなど、水中での使用が可能なことをセールスポイントの一つにしていた。しかし、最近の防水モデルでは水中での使用による故障は製品保証の対象外となるようだ。

昨年発売のXperia M2 AquaXperia Z3では、深さ1.5メートル以内の真水であれば30分以内の水中使用が可能と記載されている。真水以外でもカジュアルユースなら塩素で殺菌したプールの水は許容されるが、海水や塩水は不可となっている。防水・防塵性能に関する詳細ページでは水中での写真撮影が可能であることが明記されている。

しかし、今春発表されたXperia M4 AquaXperia Z3+では完全な水没が不可となり、塩素で殺菌されたプールの水や海水、塩水、飲み物などの液体に触れさせてはいけないと記載されている。また、防水・防塵性能に関する詳細ページは上記とは別の内容になっており、水中での使用は不可、真水以外の液体に触れた場合は水道水で洗浄するようにとの記載がみられる。Xperia Z5でもこれらの点については同様だ。今後の防水モデルでも水中での使用は保証対象外となっていくのだろうか。


Xperia ZR(2013)のプロモーション映像

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 私は、防水スマホを水中で使ったり、洗面器に浸けて洗ったりした結果、内部に浸水してしまった経験が複数回あります。また、耐衝撃・防水・防塵・耐低温を謳った CASIO の EX-G1 [casio.jp] を海で使って海水に浸けたところ、これも浸水して破損してしまいました(海での水中撮影に対応した製品です)。

    メーカーによると、スマホの場合は micro-USB ポートのパッキン部分、デジカメの場合はmicroSDカードの挿入場所のパッキン部分と、開口部のパッキン部分から浸水した可能性が高いようです。開口部のパッキンの部分に、目に見えないような小さな埃・砂・粉塵などが挟まるだけで、そこから浸水してしまうそうです。

    私は、

    • 勿論、ポートのキャップは確実に閉める。
    • ポートのキャップを開け閉めするときには、パッキン部分に指が触れないようにする。
    • 自宅でポートのキャップを閉める前には、毎回必ずエアダスターを使用して細かな粉塵を飛ばす。
    • 屋外やカフェ・電車の中などで充電などの目的でポートを開けるときには、ポートのキャップに汚れが付かないように、新品の食品用ビニール袋の中で開閉と充電を行う(※熱により電池寿命が低下する恐れがありますのでご注意下さい)。

    と、埃や粉塵がパッキンに付着しないように、最大限の努力をしていますが、それでも防水性能は維持されなかったようです。

    町中で見てると、キャップを開けてモバイルバッテリーで充電しながら、スマホとモバイルバッテリーをカバンやポケットに突っ込んだり、飲食店のテーブルにパッキン部分が接触するような形で充電していたりする人が大半ですが、そのような使用方法で、水に浸けても大丈夫な防水性能が維持されているとは思えません。

    水に浸けても大丈夫な状態を、保証期間内の終わりまで維持するためには、キャップを開けるときには、毎回クリーンブース・クリーンルームの中に入るしかないのでは? 現実的には不可能に近いので、ユーザー側でできる対策としては、防水性能を維持するためには、開口部(パッキン)を開けない運用とするしかありません。例えば、Xperia の場合 「TRAVEL BIZ Xperia」マグネット充電アダプター(非公式製品) [kunkoku.com]を使うことで、キャップを開けずにモバイルバッテリーから充電できます。

    水に安心して浸けることのできないような防水じゃあ、利用可能場所が広がらないので、メーカーは開口部(キャップ)を無くすべきです。

    • SIM カードスロットはねじ止め式にして、SIMカードの挿入はキャリアショップ内に設置されたクリーンブースの中で行う。
    • 充電ポート、micro-USBポートは、端子露出型、マグネット式にする。USB2.0なら5ピンで済む(3.0なら10ピン)のだから、技術的にも難しくないはず。(イメージはこんな感じ [kunkoku.com])

    とすることで、開口部が完全になくなり、キャップに埃や粉塵が挟まる心配がなくなるので、防水性能が長期間維持できます。そうすることで、お風呂でも、湖でも、海でも、界面活性剤入りの洗剤・石鹸水の中でも、安心して使える本当の意味での防水の端末になり、利用可能範囲が広がるのではないでしょうか?

    • by Wingard (37819) on 2015年09月12日 18時34分 (#2881242)

      自分も最近京セラのTORQUEを買いましたけど、
      パッキンの開け閉めで劣化することは絶対わかってましたから
      無接点充電のを買って極力開閉しないようにしています。

      親コメント
    • デジカメのレンズやCCDの清掃をすると分かるのですが、粘着したゴミはエアダスタでは飛ばせません。
      また、クリーンルームで無い限りエアダスタを使用すると周囲に浮いている埃を静電気で再付着させてしまいます。
      簡単でお勧めの対処療法は、パッキン部をウエス等で綺麗にし、その後薄くシリコンオイルを塗る。

      親コメント
    • Xperia Z5は、microUSBレセプタクルとイヤホンジャックにキャップレス防水コネクタを採用しています。これはXperia Z4からの特徴ですので、すでに先代からmicroUSBコネクタキャップは存在しません。また、キャップレス防水コネクタの採用は世界初ではありません。

      親コメント
      • 貴重な情報をありがとうございます。

        Xperia Z4 の時点で、キャップ部分は1つ(マイクロSDカードとナノSIMカードをいっしょに入れるためのトレイのみ)になっていたんですね。

        開発者インタビュー [ascii.jp]によると、

        ──なるほど。確かにキャップの部分がコンパクトにまとまっていますね。ここまでくると、最後にキャップをなくすということもできないものでしょうか。SIMカードなどがあると難しいとは思いますが……。

        金田氏:将来的なことはお話できませんが、案としては持っています。これまでのXperia Zの流れの中でキャップの要素が機種を増すごとに減り、シンプル化が進んできています。残すはひとつになりました。ここに対しては、ぜひ将来的に挑戦していきたいですね。

        とのことなので、完全にキャップがなくなることを期待しています。

        (microSD は出荷時点で埋め込んでおくか内部ストレージの容量増でカバー、SIMカードはソフトウェアSIMかな)

        micro-USB ポートをキャップレス防水にしたとなると、「塩素で殺菌されたプールの水や海水、塩水、飲み物などの液体に触れさせてはいけない」というのは当然ともいえます。充電時にポートに余計なものが残っていると、発火の恐れもありますし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          スロット自体が防水仕様になっていれば、スロットがあり、蓋があってもかまわんのじゃないか?
          蓋は防水には関与せず、たんに見栄えの悪いスロット穴をふさぐための板として。

          • by Anonymous Coward

            防水コネクタも(特に海水などだと)錆びるらしいので、中になにか入ってるスロットは蓋があってもOKだと思います。
            むしろ「蓋があってもその中を防水にすべし」だと思います。
            イヤホン挿してたら防水消えますとか萎えるなんてもんじゃない。

            • スロット自体が防水仕様になっていれば、スロットがあり、蓋があってもかまわんのじゃないか?

              むしろ「蓋があってもその中を防水にすべし」だと思います。

              それが一番理想的ですね。

              microSDポートに蓋が無いと、砂などが入り込んで接触不良になりそうですし、パッキン付きの蓋とキャップレス防水の両方にすることで、二重の安全策として欲しいです。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      Xperiaは起動時に表示されるワーニングが恰好良くて好きw

      • by Anonymous Coward

        私はシャープの防水端末持ってますけど、起動時の防水警告画面ってくっきりしてて綺麗な傾向にあるのかもしれませんね。
        止め絵のフル解像度のリソースなのに加えて、(設定読込前で)輝度も最大、内容も実用一点張りでおまけにハイコントラスト。

        直後のブランドロゴアニメーションの画質が酷かったり、普段輝度を下げてることもあってこの画面だけやたら綺麗に見える。

    • by Anonymous Coward

      はい、開口部は全て不要です。

      SDカード…内蔵のフラッシュメモリでOK
      充電…非接触充電でOK
      データ転送…Bluetoothとか無線LANとかNFCとかでOK
      イヤホン端子…BluetoothでOK(ちょっと苦しいかも…)

    • by Anonymous Coward

      パッキンとかじゃなく、内部までコーティングしてしまうタイプの防水処理は量産製品に使っているメーカーは無いんかね。
      既製品にそういう加工を施すサービスはあるようだけど。

      スプレーして自分で加工できるという触れ込みのものもあるが、レビューを見るとどうも詐欺っぽい製品が多いようで、
      手を出さない方が良い感じ。

      • by Anonymous Coward

        その後のメンテナンスや経年による性能劣化を考えなければ出来るだろうけど
        メーカー自身にそれを求めるのは不可能だろw

        • by Anonymous Coward

          どうせメーカーは1年しか動作保証しないじゃん。
          内部を防水加工するのは、外装と違って常に何かに接触していたりこすれたりしているわけじゃないから、1年ぐらいは持つんじゃないの。

          そういう防水加工サービスだって、有料だけど年単位の保証を用意しているし。
          もともと加工自体が1年持たない物なら、そういう保証を用意しないでしょ。

          • by Anonymous Coward

            1年しか保証していないと言う事と
            設計寿命1年でよいと言うのは全然違う話ですよ

      • by Anonymous Coward

        ケータイではないですが、ダイキンのチラー内部で使われている基板がそうですね。
        完成した基板をコネクタ類のみマスキングして丸ごと液化したゴムかなにかに付けてしまった感じです。
        ただし、基板に実装された部品で何かあった場合は例外なく基板丸ごと交換です。

    • by Anonymous Coward

      個人的には絶対出来ないが、尻ポケットに入れてる人が意外と多いですよね。
      常時力がかかった状態だといずれ微妙に反る・ゆがむと思うんですが
      こいうのも水漏れの原因にはならんの?

  • 従来はキャップありMicroUSB端子でしたが、Z4(海外のZ3+)以降キャップレスになりました。
    http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/327/327604/ [ascii.jp]

    キャップありの場合とキャップレスで防水の性能が変わった結果、制約も変わったんじゃないかと思います。

    • by Anonymous Coward

      他の機種でキャップレス防水が錆びる [smhn.info]という話がありました。今なら錆びない導電性物質があると思うのですが、キャップレス防水には使われていないのでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        非金属コネクタってのはまだないんじゃね? 金属だったら錆びるか、高価すぎるか、コネクタ素材に向かないと思う。メッキしてもメッキ越しに錆びる。

        • by Anonymous Coward

          導電性高分子(非金属)の使われない理由が気になります。

          • by Anonymous Coward

            柔らかそうだし各種化学反応による劣化にも弱そうだし、電気抵抗も高そうなイメージ。

            うーん…通信は光と電波、電力は誘導で接続するコネクタが理想?

  • koboH2Oとか使ってて思ったけど、静電タッチパネルってすこし濡れただけでまともな操作ができなくなる。
    一応それをカバーするためにいろいろ技術も開発されているようだけど、原理上何をどうやったってやっぱ操作はおかしくなるだろう。タップだけならまだしもスワイプやらフリックはとてもじゃないが無理なんじゃないかな。
    基本的なUIがほぼ使い物にならなくなるわけで、水中で使えるとかを売りにしたいならそもそもタッチパネルに静電容量式が使えないんじゃないだろうか。

    タッチパネルもマルチタッチをあきらめて抵抗膜とかで作らないとダメなんじゃないですかね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2015年09月12日 17時47分 (#2881225)

    規約的に厳しくした感じですね。

    実際、防水・防塵性能の表記は変わらないものの
    コネクタの形状やパッキンなどを見るに従来機種より向上してそうですし。

    • by Anonymous Coward

      「水中で使えるプロモがあったからこれは正常だ」と言われるようなケースが増えて
      取扱のキャリアからSONYに苦情が行った、とかかな。

      でもそうするなら本格的なハウジングを発売してくれないかな。
      ガラス張りの前面パネルにパッキンに押しつけるような透明な水中ハウジング。
      まぁ素直にTorque買え [kyocera.co.jp]と言う話ではあるのですが、そこらの単体カメラより高度なカメラ付いてるからこっちでもとりたいよね。

      • by Anonymous Coward

        企業として行動を変えたとなると、クレームがあって、とんでもなくもめたんでしょうね。

        • by Anonymous Coward

          ジョブズも持ち方が悪いって言ってたしなあ

        • by Anonymous Coward

          水絡みの修理依頼が多くて動作保証できないと悟っただけじゃない?

        • by Anonymous Coward

          おそらくそうでしょうね。
          カメラになりますが、昔のニコンの防水カメラ、ニコノスでは水中でレンズ交換やフィルム交換をしてしまい、
          壊す人がいたそうで(いうまでもなく、いずれもマニュアルで禁止された行為です)、トラウマになる出来事があったのでしょう、
          生産中止からAW1まで、10年以上、ウォータープルーフケースの不要なレンズ交換式カメラを作ることはありませんでした。

          余談ですが、一眼カメラの防塵防滴はボディだけではなく、レンズ側も対応していないと、
          マウントの隙間からゴミや水滴が侵入してしまいます(対応レンズは「SPLASH PROOF」と書いてあったり
          マウント回りにゴムで出来たスカートがあったりします)。

    • by Anonymous Coward

      防水時計でも数年でパッキン交換しないと保証しないとあるので
      何年も経った携帯電話で防水保証しろ!とクレーム入れてきた輩が無視できないほどいたのでしょう。

    • by Anonymous Coward

      過大広告気味な宣伝をするメーカーの方が悪いとは思いますが
      規格も確認せずに「防水」を万能防水と思うユーザーも自己防衛が無いなぁと・・・

      IPX5/7程度なら時計みたいに「日常生活防水」程度の記載にしておけばいいのに

  • by Anonymous Coward on 2015年09月12日 18時52分 (#2881249)

    今更それはねぇだろうよ
    気づかずに買ったら詐欺だよなぁ

    • by Anonymous Coward

      取り扱い説明書にもパッキン部分の開け閉めは極力控え
      半年に一回は交換しましょうって書いてなかった?

      # ちなみに蓋の部分は無料で交換してくれました

      • by Anonymous Coward on 2015年09月13日 9時27分 (#2881577)

        フツー取説は買った後に読むのでは?

        #もしかして勝手に箱開けて取説引っ張り出そうとして店員に叱られてる人?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        パッキンを半年に一度交換なんて、CMの中で大々的に告知して欲しいです。。。

        • by Anonymous Coward

          劣化するぞとか水中使用するなとか漬けるのは純水限定とか普通は建前としてマニュアルに書いてあるよ。
          建前と売り方が乖離しすぎたんだな。

          • by Anonymous Coward

            なにをいまさら...
            商品を買う前にマニュアル読む人っている? という話だよね。

            • by Anonymous Coward

              そして常識的な判断を働かせる人もいないかもしれないという話。

            • by Anonymous Coward

              買った後でも読む人は少数派かと・・・

              #不具合が起きた時か暇なときにしか読まねーや

              • by Anonymous Coward

                クレーマーにならなければ読まなくてもいいんだが
                契約事でゴネる馬鹿が多い昨今だからねえ

            • by Anonymous Coward

              オフトピだけど、買う前に読ませてくれるなら読みたい、という人間ならここに。

              最近だと、WUXGAのモニターを探してるんだが、
              カタログスペックに1080pをアスペクト比保持で表示できるか否かの表示がなくて困る。
              マニュアルが読めれば良いんだが、無いときはユーザーのレビューを探し回るハメに orz
              #何で720pをアスペクト比固定で拡大できるのに、1080pの上下に黒帯を付けるだけのことが出来ないんだ……

              もし、マニュアルをネットで公開していないメーカーの中の人がいらっしゃいましたら、是非公開してくれるようお願いします。

              • by Anonymous Coward

                SONYはネットでpdfを公開してたかと。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月12日 19時17分 (#2881262)

    コネクタがまったくないスマフォがあれば面白いのに。
    さらに電源ボタンもなくして、タッチパネル長押しで強制終了とかにすればいいのに。
    問題はSIMをどうするかだなあ。

    • by Anonymous Coward

      Apple SIM [apple.com]のような運用の仕方があるでしょ。

      タッチパネル長押しは導電性のものが画面に触れたままになってしまったりした場合(例えば水に浸かった時とかね)に、
      意図しない電源のON/OFFが起きるのと、電源OFF時もタッチパネル監視に電力を喰う
      という問題で、モバイルデバイスに適用するのは難しいんじゃないですかね。

      • by Anonymous Coward

        連打がないだろうポイントだから、カバーされたスイッチ(カバーが変形するタイプ)でなんとかなれば、可能かもしれませんね。

        # 昨今バッテリは取り外ししないタイプだし、これこそ無接点充電でいいよなぁ...と。

    • by Anonymous Coward

      SIMも電源等のボタンも、防水された領域の外にあれば問題ないと思います。
      内部的に非接触式にするのは可能だと思う。

      • by Anonymous Coward

        金属部分が錆びたらそいつらが壊れちゃうんで…
        SIMはメッキでサビよけすればいいけど、タクトスイッチ類は密封しないと不味いかと。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...