パスワードを忘れた? アカウント作成
12259699 story
携帯電話

スマホの修理、メーカー非公認の店に頼むと電波法違反になる? 95

ストーリー by hylom
色々と面倒な 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

スマートフォンでよくあるトラブルとして液晶パネルの破損がある。補償等に加入していない場合、メーカー修理となりそれなりに高額な修理費用がかかってしまうのだが、最近ではそれらよりも格安で修理を行ったり、バッテリ交換などを請け負うお店が多数登場している。しかし、携帯電話のような電波を発する機器の場合、不正改造を行うと電波法違反となる。このような店舗での修理は不正改造に該当する可能性があることが指摘されている(毎日新聞)。

こういった状況の中、2015年4月に「登録修理業者制度」がスタートしたそうだ(ケータイWatch)。これは、総務大臣に対し登録を行った業者であれば、画面割れの修理や内蔵バッテリ交換、外装交換といった電波特性に影響を与えない修理・交換を行っても電波法違反にならないというものだ。

逆にいうと、もし自分で修理を行った場合でも、(もし自分が登録修理業者として登録をしていなければ)電波法違反に問われる可能性があるということだろうか。皆様ご注意を。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 修理のために触ることで、無線機としての性能を変えてしまう可能性がゼロとは言い切れないけれど、電池の交換や液晶の交換をする業者が、50700円で総務省に登録したからといって、なにがどう変るのだ?

    修理の度に修理業者の登録番号のシールが貼られるので、違法な無線機を見つけた時にその過去の追跡はし易くなる。その為に、業者の数×50700円。

    総務省の業務が拡大して総務省の売り上げが増える。これは確実だ。
    個人による自家的な修理をさせないことで、修理業者の売り上げが増える。否定はできないけれど。
    修理業者の売り上げが増えると、修理に必要な知識や腕前も向上する。完全否定はできないけれど。

    総務省には、こんな詰らない仕事じゃなくて、日本の携帯電話市場を現状とか、アナログテレビ電波の跡地とか、そういう処で仕事をして欲しい。

    • by Anonymous Coward on 2015年07月08日 14時15分 (#2844002)

      なんで「他にすることがあるだろう」と言っちゃう人がいるんだろう?
      ほかになにもやってないのではなくて、あなたには見えてないだけ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いつから総務省がシングルタスクだと錯覚していた?

      という茶々はともかく、自家的な修理ができない身としては、違法性のない
      修理業者が増えるのは単純に利便性が向上すると思うのだが。

      • by Anonymous Coward

        ですよね
        メーカー修理に出す場合、
        ・キャリアの窓口に並ぶのに時間がかかる
        ・高額
        ・時間がかかる
        という三重苦なので修理業者は増えてほしいです

        • by Anonymous Coward

          三重苦?
          一番目と三番目が重複してるのだが・・・

          • 1番目は、自分が拘束される時間の長さ。
            3番目はそのデバイスを使えない期間の長さ。

            1番目については、キャリアに『契約者ご本人様が~』という
            杓子定規な対応をされがちなこともあるな。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            エスパーすると、窓口に並ぶ時間と修理(預けた後)の所要時間ではないだろうか。

          • by Anonymous Coward

            三番目は、
            窓口に預ける→メーカー修理部署へ発送→修理実施→窓口返送→連絡受けて受領
            の流れに時間かかりすぎじゃろってことだろ

    • by Anonymous Coward

      >日本の携帯電話市場を現状とか
      難しい日本語だなぁ。

    • by Anonymous Coward

      利権を作るためじゃねーのー?(ホジホジ

    • by Anonymous Coward

      放送局の 電波利用料が安過ぎる。この一点だけで総務省が仕事をしていないのは明白。

      • by Anonymous Coward

        逆に言えば、放送局の電波利用料を高くすれば総務省は仕事しているって評価になるのか。
        本当は、この一点で判断してる訳ではないよね。

  • by nemui4 (20313) on 2015年07月08日 13時59分 (#2843995) 日記

    スマホもハードとソフトで構成されてるし、電波法に絡むのがハード面だけならいいけど。
    そのうちソフトにも守備範囲を広げられ、アプリ開発やインストールに設定変更まで許認可が必要になり、なんかするたびにチャリンチャリン♪ってなったりして。
    #膨らむ妄想。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月08日 11時59分 (#2843912)

    総務大臣に対し登録を行った業者であれば、画面割れの修理や内蔵バッテリ交換、外装交換といった電波特性に影響を与えない修理・交換を行っても電波法違反にならないというもの

    これっておかしくね?
    電波特性に影響を与えない修理・交換なんて、誰がやったって電波法違反にはならないでしょ。
    なにしろ、電波特性に影響を与えないんだから。
    2015年4月以降は、登録業者以外が行えば、たとえ電波特性に影響を与えない修理でも電波法違反になる、ってこと?

    • by Anonymous Coward on 2015年07月08日 12時02分 (#2843914)

      昔から許可なり登録なりされていないものが改造したら電波法違反

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どんな改造をしたら電波特性が変わるとか変わらないとか分からないからとにかく改造したら技適マークが無効になり、使用すると電波法違反

        • by Anonymous Coward on 2015年07月08日 12時21分 (#2843928)

          タレコミにも「外装交換といった電波特性に影響を与えない修理・交換」とあるけど、外装だって素材が変われば電波特性は変わるしね。
          非純正のメッキ外装とか、たいていは出力が下がる方向だとは思うが……

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そゆことか。
          登録制度が始まる前はOKだったのかと早合点してた。
          ありがとう。

    • by Anonymous Coward

      誰がやっても良い状況で「電波特性に影響を与えていない」ってのをどう担保するの?
      アンテナ交換とか昔流行っちゃったこともあるんだけど。

    • by Anonymous Coward

      「厳密に言えば」技適を取った機器を「改造」したら、技適を取りなおさないと、技適を取ってないのと同じことだ。
      技適を取ってるから電波法違反にならない機器だ、という前提が崩れるということ。

      要は、今までは自分で電波には関わらない修理したスマホを使ってても、警察にもしもしそれ改造スマホですねと言われる可能性がないわけではなかったと(婉曲表現)。

    • 元コメは修理が改造にあたるのか?
      との疑問でしょう。

      修理が改造にあたるのであれば、

      以前、車のストップランプが切れたので電球を交換したことがありますが
      これも改造にあたるのかも気になります。

      さらには、スマホケースも電波に影響与えそうな改造な気がしますが。
      誰かおしえて。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月08日 12時23分 (#2843929)

    法規上は中を開けただけで改造になるのでしょうか?
    普通の感覚だと壊れた部品を交換するだけなら修理で、
    違う部品に変えたり構造を変更するなら改造だと思うのですが。

    • 壊れた部品を交換するだけなら修理で

      それが同じ部品で同じ電波特性を有すると誰が担保してくれるのでしょうか?
      ※取説に「○○用」と書いてある程度では全くの不足です。

      結局は交換後の機器が技適の範囲に収まることを交換者が証明できなければ
      技適から外れます。その意味では修理でも改造でも同じです。

      親コメント
      • ※取説に「○○用」と書いてある程度では全くの不足です。

        例えばガラケー用の交換電池を電話会社が売ってますが、技適の範囲外って事は無いですよね。
        機器が交換を想定して技適を取得しているという解釈で良いのでしょうか。
        となると、修理しやすいスマホという特徴持った製品を作ることも...
        #たぶん売れない

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔、電話機をモジュラージャックにさすだけでも資格が必要だった時代もあるわけで、
      法律の規制なんてそんなもんって気も。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...