パスワードを忘れた? アカウント作成
12200317 story
携帯電話

070で始まる携帯電話番号も平成30年ごろには枯渇か、060や020の割り当てを検討へ 86

ストーリー by hylom
増やすしかない 部門より

「080」や「090」といった携帯電話番号の枯渇を受け、平成25年にPHSに割り当てられていた「070」で始まる電話番号が携帯電話向けにも開放されたが、総務省によると平成30年頃にはこちらの070番号についても枯渇する可能性があるという。そのため、「060」や「020」、「030」、「040」といった番号を開放することについて検討を進めるという(産経新聞総務省)。

さまざまなハードウェアに無線通信機能を内蔵させ、機器同士で情報をやり取りする「M2M(Machine to Machine)」といった用途でも携帯電話網が使われることが想定されているが、「020」で始まる電話番号をこの用途に割り当てることが検討されているという。また、個人の携帯電話向けには「060」で始まる電話番号を開放することも検討されているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2015年06月23日 15時59分 (#2835698) 日記

    ポケットwifiでも電話番号を持っているのですがいらないですね。

    • by Anonymous Coward

      自分もMVNOで、SIMを3枚使っているけど、電話もSMSも使えないプランでも電話番号を3つ消費している。
      こういった無駄を省くことはできないんでしょうかね?

      • by Anonymous Coward

        電話番号という名称で誤解しているのかな。
        回線の識別符号に過ぎないですから、音声通話をするとかしないとかは関係ないです。

        >こういった無駄を省くことはできないんでしょうかね?

        SIMを1枚にしてルータを使うなりテザリングするなり方法はありますが、それをせずにSIMを3枚使っているのは、結局は3つの端末で3回線分を使いたいんでしょ?
        そういうのは無駄とは言いません。
        それを無駄だというのなら端末を減らせば済みます。

        • by Anonymous Coward

          呼び出される必要のない回線にグローバルな識別符号を割り当てる必要はあるのか?って話でしょ。
          (SMSオプションがあると呼び出されちゃうのだけど)

          • by 90 (35300) on 2015年06月23日 16時49分 (#2835751) 日記

            IMEI(製造番号), IMSI(契約者ID), MSISDN(電話番号) を名乗らないと接続できない予感。被ると何かが落ちそう。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            IPv4とIPv6の話でもそだけど、この手の物は一位なIDを振って同じ処理をさせてくれた方が
            フラグを識別してモードごとに別の処理を切り替えるより楽な場合が多いと思う。

            「番号を割り振るのが無駄」って言ってる人は、同じ番号を使い回すために入れなきゃならなくなる、
            内部的に切り替えるための別の階層の処理が見えてないだけとちゃうかな。

            • by Anonymous Coward

              いろいろ考えはあると思うが。
              ここでは「電話番号」以外の識別符号をつけて携帯回線通信ができないか、
              という素朴な疑問。
              ネット接続に電話番号は必須ではない。
              だが携帯キャリアの接続には必要。電話番号足りないというなら、データ専用回線にも番号振ってるそこがどうにかならないかと。

              • by 90 (35300) on 2015年06月23日 17時31分 (#2835782) 日記

                「クライアント端末にグローバルIPは不要、キャリアグレードNATを導入すればIPv6はいらない」ってのと同じ議論なんですよ。

                携帯網とインターネットの間ではどの道プロトコルもアドレスも変換されてるのでNATの弊害は既に対処されてるような気もしますが、キャリアグレードNATを導入して浸透させるのに必要なのと同等の労力が求められて欠陥が出てくるはず。

                未割り当て区域の開放と使っていない部分の開放で時間は稼げるものの、というところまでIPアドレス枯渇と同じではないかと。

                親コメント
              • by 90 (35300) on 2015年06月23日 17時58分 (#2835800) 日記

                だって既存LTE網には電話番号オンリーの契約者DBがあるんですよ? だからWiMAXができたのにみんな買ってくれないし。みたいな。

                親コメント
              • IPアドレスのたとえで言うなら、キャリアグレードNATなんて複雑なものを引き合いに出す必要はなく、
                「外の世界との通信路を確立する(ルーティングする)必要がないなら、IPアドレスを割り当てる必要なんて無い。MACアドレスで識別すれば十分」
                ってことでしょう。
                今は廃れましたけど、ネットワーク層にIPを使うのではなく、NetBEUIやIPX/SPXを使えば、IPアドレスの割り当ては不要で運用できた、という過去の実績もありますし。

                同じように、通信相手と直結の通信路を確立する必要のないパケット交換において、「電話番号を割り当てる必要なんてない。IMSIで識別すれば十分」というのはアイデアとしてはありだと思います。

                まあ、回線交換がベースになってる(しがらみのある)3Gでは、そういうものを実現するのは難しいでしょうけど、
                パケット交換オンリーなLTEでは、容易に可能とまでは言いませんが、「無理だろ」と切り捨てるのはどうかと思います。

                親コメント
              • by 90 (35300) on 2015年06月23日 19時34分 (#2835856) 日記

                PSTNを相互接続して呼をルーティングするのにMSISDNがいるわけじゃないですか。相互接続せず1:1で繋がなければいりませんけど、それってNATでは?

                親コメント
              • 回線交換しないパケット交換オンリーならPSTNの存在はどこにも出てこないですし、
                パケット交換によるMNOとMVNOとの間の通信 [iij.ad.jp]はIPベースなので、MSISDNの出番はないでしょ。

                親コメント
              • by 90 (35300) on 2015年06月24日 0時36分 (#2836019) 日記

                端末からパケットコアまではIMEI, IMSI, MSISDNが認証とルーティングに必要です。その図のUEからS-GWまでの区間ですね。
                ここでデータ通信と一般の携帯電話を同じネットワークに収容しつつbogusなMSISDNを使うと、一般の国際電話に問題を引き起こします。
                MCC/MNCの違うネットワークを立てて、その中は独立した番号体系を持つものの相互接続せず外に出さないとかならともかく。

                # ドコモMVNOはもうIPになって出てくる直前からしかVNOの機器には繋がらないので、あまり
                # オペレータという感じがしないですね

                親コメント
              • MSISDNが外に出て行かないのなら、端末には例えばMSISDNオール0を割り当てておいて、

                > 端末からパケットコアまではIMEI, IMSI, MSISDNが認証とルーティングに必要です。

                この部分は、MSISDN抜きで処理するような対応も、技術的には可能だろう、
                というネタ主張です。

                > ここでデータ通信と一般の携帯電話を同じネットワークに収容しつつ

                こっちについては、そうなるような、回線交換の混じる3Gでは厳しいかもしれないが、
                パケット交換オンリーのLTEオンリーならまだ難易度は低いんじゃないか、と。

                親コメント
              • by 90 (35300) on 2015年06月24日 11時13分 (#2836162) 日記

                なんかちょっとぐぐった感じ、MSISDNって音声通話でしか問題にならないみたいですね。誤解してました。うーん、どうせeNBとかからやってくるものはカプセル化されているんだし、コアネットワークだけいじれば末端にはバレないようにも作れそうですね。想像ですけど。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          3つのSIMで、同じ番号を共有して、もちろん同時には通信できないが料金は1回線分または低追加料金

          これなら使いたい人はいると思うなあ。要はSIM入れ替えしたくないだけ。
          キャリアはしたくないだろうけど。

        • by Anonymous Coward

          > そういうのは無駄とは言いません。

          外部から呼び出す番号がいらない端末に外部から呼び出す番号があるのは無駄です。

          > それを無駄だというのなら端末を減らせば済みます。

          いいえ、発信に使います。

        • by Anonymous Coward

          握手券を使いたくて必要ないCDを持っているのか?
          なにか誤解しているかな?CDが必要で握手券を使うんですよ。

          端末を使いたくて必要ない電話番号を持っているのか?
          なにか誤解しているかな?電話番号が必要で端末を使うんですよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月23日 17時19分 (#2835778)

    070 が追加されたときの解説記事を貼っておきますね 携帯番号の謎、なぜ11ケタ? 070追加のワケ [nikkei.com]

  • by Anonymous Coward on 2015年06月23日 16時11分 (#2835709)

    M2Mの番号は、人が頻繁に入力することはないだろうから、桁数は多くてもいいんじゃないだろうか。

    • by nemui4 (20313) on 2015年06月23日 16時16分 (#2835716) 日記

      >M2Mの番号は、人が頻繁に入力することはないだろうから、桁数は多くてもいいんじゃないだろうか。

      人が使わなくて一意になればいいだけならば、数字にアルファベットも使えるようにしちゃえばいいかもね。
      管理側で古いシステムがあって対応するのに改修するのにコストかかるとかありそうだけど。
      桁増やすだけでもそれはあるんだからいっそそうしちゃえば登録可能台数はかなり増やせせそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年06月23日 20時14分 (#2835884)

        電話の仕組みを知っていたらそんなことは言えん。
        あれ交換局に特定の周波数の音、つまりピポパ音を送信してる。だから無理。

        親コメント
        • by nemui4 (20313) on 2015年06月24日 7時47分 (#2836074) 日記

          M2Mは「電話」として使われて通信のたびに一々交換局を通してるんだっけ。
          てっきり、回線契約の形式上電話番号を割り当ててるだけなんだと思ってた。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 数字にアルファベットも使えるようにしちゃえばいいかもね。
         
        それですね。メールアドレスで電話かけられるようにすればいい。

    • by Anonymous Coward

      そもそも『「0-9」しか入力できないUIの電話』、ってどれくらい生き残っているのだろうか。
      スマホなら余裕で、ガラケーでも「0-9A-Z」まで入力できるだろう。
      「0-9A-Z」を電話番号に利用できるようにすれば、桁数を抑えてかなりの余裕もって数が準備できそうだ。
      『「0-9」しか入力できないUIの電話』、のためには、電話交換手を復活させなければならないが、いまの時代音声認識で無人化も可能だろう。

      でも、「電話をつなぐ」というシステムが10進数しか扱えないとしたのなら、これは無理か。

    • by Anonymous Coward

      電話番号は12ケタ以内を前提としたシステムが云々

      ※たぶん民間よりは行政寄り方面にありそう。

      人間向けも一桁増えたらだいぶ楽に

    • by Anonymous Coward

      移行できる番号は全部「IPv6アドレス」にすれば、従来通り10進数の数字で入力可能。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月23日 16時11分 (#2835710)

    後ろに桁を増やせばいいのに。
    そうはいかない技術的な事情がありそうですが、素朴な感想です。

    • Re:後ろに桁を増やせば (スコア:4, おもしろおかしい)

      by ymasa (31598) on 2015年06月23日 16時19分 (#2835718) 日記

      前でもよくない?

      090 が 0990 でもいいね。(ダメです。)

      親コメント
    • 今使ってる番号も、090xxxxxxxxを090xxxxxxxx0に移行とか有無を言わせずやっちゃうとか。
      で090xxxxxxxx1から9まで使えるようになる。

      既存顧客が混乱するから難しいかなあ。
      せめて新番号では桁増やせばいいね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      例えば、060は、その後ろが12桁で携帯電話用、
      020は20桁にしておいて人間が記憶したりする必要がないようなM2M用途の通信、、
      とかにしておけば、当面枯渇の心配は無いような気がしますね。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月23日 16時11分 (#2835711)

    キャッシュバック乞食の皆さんが保有している何回線もの契約や、2円維持されている副回線のPHSとか、フォトフレームとか、体重計とか、そういうのを止めれば番号なんて枯渇しないだろ。

    • by Anonymous Coward

      そもそも契約を番号で紐付けするシステムになっちゃってるから枯渇しちゃうんですよね。

      • by Anonymous Coward

        契約数を競うマーケットじゃなければこうまで酷くならなかったと思う。

    • by Anonymous Coward

      そのとおり。
      IoTなんてくだらないものはぶっ潰して21世紀をIPv4で乗り切ろう!

    • by Anonymous Coward

      キャリアが契約数乞食なんだがそれは

  • by Anonymous Coward on 2015年06月23日 17時02分 (#2835764)

    通話に使ってる人、そんなにいないでしょ
    データプランオンリーで番号も割り当てないようにすれば?

  • by Anonymous Coward on 2015年06月23日 17時07分 (#2835769)

    で番号増やしても、また10年後ぐらいにまた足りなくなる。
    IoTとかを携帯回線使って進めればもっと早い。

    つまるところ「電話」以外のネット端末にまで電話番号振ってるのを、
    データ回線限定で特別な番号にするとかどうにかならないかと。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...