パスワードを忘れた? アカウント作成
11844731 story
通信

米ホテル業界、施設利用者のWi-Fiスポットを妨害しても違法とならないことの確認をFCCに求める 33

ストーリー by headless
妨害 部門より
ホテルなどの敷地内に持ち込まれたWi-Fiスポットの通信を妨害しても違法とならないことの確認を求め、American Hotel & Lodging Association(AH&LA)とマリオット・インターナショナル、Ryman Hospitality Propertiesが8月に共同で提出していた請願書に対し、米連邦通信委員会(FCC)が近く結論を出すそうだ(Network Worldの記事WSJの記事本家/.)。

マリオットは運営する施設の利用者が持ち込んだモバイルWi-Fiスポットの通信を妨害したとして、FCCから罰金を科せられている。請願書では悪意のあるWi-Fiスポットから施設利用者を保護するため、FCCに認可された機器を利用して信号の監視や脅威の緩和などを行うことで、利用者の持ち込んだモバイルWi-Fiホットスポットでの通信を妨害する結果となっても違法行為にならないことの確認を要求。ただし、ジャミング装置の使用に関わるものではないと主張している。

この請願に対し、認可を受けた無線通信を妨害する装置を使用することはFCCが明確に禁じているとして、GoogleMicrosoftはそれぞれ反対を表明している。Googleはホテル業界が密かにジャミングを行いたがっていると指摘。無制限にアクセスできるWi-Fiの宿泊者にとっての重要性を、ホテルやカンファレンスビジネスの運営者が認識していることを示すものだなどとも述べている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月27日 13時15分 (#2735018)

    通信妨害が問題になるのなら、ホテル側は
    「当施設内では外部接続を目的としたWi-Fi通信機器の持ち込み・使用は禁止し、発見次第罰金・停止していただきます
     代わりに最高級で安定した当ホテルの素晴らしいWI-FI通信サービスを用意しておりますのでご利用下さい(1台当たり50ドル [google.co.jp]~1,000ドル [google.co.jp])
     従わない場合はご退場いただきます」
    と掲示して常に監視すればいい。

    周辺の競合しているホテルが持ち込み自由やらもっと安くてまともなWiFi通信サービスをぶち上げて客がそっちに流れるとか
    そういう些細なリスクはあるけど、しかたがないね

    • by Anonymous Coward

      というより、悪意のあるWiFi局から宿泊客を守るためなら、そういうWiFi局のSSIDはまるっと丸見えでしょうから、
      その局の存在をFCCなり関係部局へ訴えるのが筋ではないかと…。
      定期的にやってれば付近から一掃できるでしょうな。

    • by Anonymous Coward

      USB接続とか、有線ならいいのかな?

      • 確かこの件ではコンベンション施設に関する話ですよね。禁止(というか許可がいるという文言)はすでに多くのコンベンション施設の規約に入っているはずです。(書くセンターの、ユニオンに所属するところがネットサービスを提供している関係上、電気やインフラ系はこの手の制限がつけられているのが通常です。)

        USB接続であれば制限は難しいでしょうね。そもそもこの話自体はライセンスのいらない無線LANに関するものですのでライセンスが必要なバンド(携帯各社)を妨害すると電波オークションによって購入した周波数を妨害する行為として権利侵害になってしまう事情があります。ただ、無線LANの妨害行為においても、近隣に影響を与える可能性はあるでしょうから、どのくらい実用的になるかが疑問ですが。(大手振って妨害していると言うと、例えば隣のビルとか路上で使用している人からクレームが増える可能性が。)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いちおー悪意のあるWi-Fiスポットから施設利用者を保護するためって名目守るつもりがあるんなら許されるんじゃね?

        個人的には、居酒屋の持ち込み料なんかと同じ理屈で通信妨害さえしなけりゃ商売全面に出して禁止するのも自由だと思うけどね
        その結果客足が遠のいて潰れるのも自由。そのデメリットを押してでも使いたいサービスを提供して儲けるのも自由。

        • by Anonymous Coward

          通信妨害さえしなけりゃ

          通信妨害したいが、よいかという話だからね。

          商売のほうでは客持ち込み装置の禁止は構わんが、無線の方では対等だから。どちらも免許不要局だし、無線周波帯を所有していないので。物理的にホテル内であっても、無線資源は共有の財産ということになる。空気みたいなもんかな。

          • by Anonymous Coward

            「俺の通信に邪魔だから、おまえらdeauthな(ヒャッハー)」が合法になってしまって、通信が成り立たなくなるので、許されないでしょう。
            「悪意のあるWi-Fiスポット」を特定して止めるとかの工夫があるのならともかく・・・。

    • by Anonymous Coward

      欧米人にとって法律や規則とは自分に都合がいいように変えていくものです。

      • by Anonymous Coward

        欧米かよ。ドイツ人やスイス人に聞いてみれば。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月27日 13時36分 (#2735032)

    何段階かあるね。

    まず、完全に悪意のある偽AP。完全無料を歌っておいて、通信を傍受して情報を抜き取ろうとするやつ。
    とくに、「ホテル名-ロビー1」とかのESSIDを使って公式っぽいふりをしているようなのについては、
    犯人を特定して警察に捕まえてもらうべきなので、何かの機器を使って調査するのは妥当。

    もう少しマシなところで、そこまでの悪意は無いけど、有料WiFiなり、
    広告収入で儲けてやろう、とホテルの敷地内を対象に勝手に商売を始める輩。
    これもまあ、営業妨害として取り締まり対象にしても良さそうな気もするけど、
    携帯網はどうなんだとか考え出すと、慎重な線引きが必要。
    ただの競争原理なんだからやりたい放題やらせればいいじゃんという考え方もある。

    で、そういった戦いの煽りを受けて、宿泊客が持ち込んだWiFiモバイルAPが動作不能に陥る可能性がある、と。
    競争原理で好き放題、というなら、そういう屁理屈を使った競争の仕方も認めるべきだということになってしまう気がする。

    • by Anonymous Coward

      こういう、ボクの気に入らないものは違法にするべき (副作用なんか知らないもん) という思想の人に権力を持たせちゃいけないな、と思いました。
      持つことはないと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      批判している人達は、目的は手段を合法化しないと言っているだけだと思うよ
      正義のために行動することは推奨されるけど、私刑はだめよ、みたいな。

      • by Anonymous Coward

        そのためには、悪意のあるAPに宿泊客が騙されて被害を受けても、そのAPを放置していたホテルは一切責任を取らなくても良いとする、
        とか逆のお墨付きを与えてあげないと可哀想な気が。
        どっからパンチが飛んでくるかも分からないけどノーガードで頑張れ、と押しつけようとしてるように見える。

        • by Anonymous Coward

          お墨付きって…
          そもそも、一般市民が他者の犯罪を抑止しなかったことで罪に問われるわけ無いだろうが

          • by Anonymous Coward

            そもそも、一般市民が他者の犯罪を抑止しなかったことで罪に問われるわけ無いだろうが

            米国は解らんぞ。

            • by Anonymous Coward

              わからんのなら調べろや
              いちいち俺は無知ですってコメントすんな

              • by Anonymous Coward

                例のインタビュー映画で映画館の例だと他人の罪によって映画館が連座されている例を紹介していましたよ。
                だからあるんじゃないの?

              • by Anonymous Coward

                映画が名誉毀損に問われると、それを公開した映画館も罪に問われる可能性があるという件が
                他人の犯罪を抑止する義務が市民に発生する事は無いという先進諸国共通の近代法では当たり前の常識を超越すると何故思ったのか

              • by Anonymous Coward

                名誉棄損じゃなかったですよ、何かの事件の関係。
                そんなことをここで書くと思って見ていなかったんで詳細書けるほど記憶に残ってないのでアレだけど。

                だからSPEがいうこともわかる、という文脈での情報でした。

                どなたか、同じ番組見ていて補足していただけると嬉しいんだけど、いないかしら?

                P.S.
                書いていない情報を勝手に推定して確定情報扱いし、過激に反応するのはやめた方がいいですよ。
                議論にも雑談にも不向きです。

              • by Anonymous Coward

                (#2735856) を書く前に見つけられれば良かったんだけど、その後に見つけたので一応補足。

                米コロラド州オーロラ郡で7月20日深夜に起きた銃乱射事件の被害者が、事件現場となったシネコンチェーンを訴えたと、Deadlineが報じた。

                以上、映画.com ニュースの「コロラド銃乱射事件の犠牲者、映画館チェーンを訴える [eiga.com]」より引用。

                ってなことがありました。なので予防的に避けようと思うのはあるよねってことで紹介されていました。

                ホテルがこのような訴訟をあらかじめ免れようとするなら、一定の効果があると思いませんか?
                もしも却下されたとしても。なにしろ、法的に善処したことを公的記録に残せているわけですから。

              • by Anonymous Coward

                1,訴えるだけでは法的根拠は不要なのがアメリカ社会。司法判断が出てねえ事例で連座とか言ってたのかお前
                2.犯罪を防止するためにほかの犯罪が合法化されるわけじゃないのがなぜわからんのか

                思いませんかじゃねえよ馬鹿

              • by Anonymous Coward

                これのどこが『例のインタビュー映画』なの?

              • by Anonymous Coward

                「THE INTERVIEW」の件で引き合いに出されていたということです。

            • by Anonymous Coward

              ホテルが置こうとしてるのは悪意のあるAPを発見して使えなくするものではないし、免許不要帯で他人の通信をジャミングするのは電波の公共利用の観点から許されないし、明確な犯罪者であっても私刑を加えることは先進国では刑法によって禁じられている。

              全体的に、頭がふわふわした団塊がやりがちなコメントだな。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月27日 18時02分 (#2735121)

    敷地内に持ち込まれた携帯電話の通話・通信の妨害は考えていないのかな?

    • by Anonymous Coward

      なんであれ、それが可能な電波を発信するには免許が要りますな。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月28日 2時51分 (#2735292)

    高級ホテルなどに泊まるのはだいたい金持ちや企業の重役とかだから、それらから情報を盗み取るのを目的にした攻撃&被害がすでにあった気がする。
    完全に敷地内なら妨害もあってもいいんじゃないかと思うけど、敷地の外から飛んでくる電波まで妨害するのは勘弁かな。

    それより、HTTPSで証明書を検証して本物か確認するように、wi-fiスポットも同じような検証システムがあってもいい気がする。
    SSIDとスポットのMacアドレス、とかかな。でもMacアドレスも偽装できちゃうかぁ・・・

    自己防衛したけりゃ有線もしくは携帯通信を使ってくれ、というしかないか。

    # LTEが普及して公衆無線LANはあってもつながなくなった。回線速度の問題はなくなったし、通信量次第だけど、なんかもう海外からのお客さん向けかな。

    • それより、HTTPSで証明書を検証して本物か確認するように、wi-fiスポットも同じような検証システムがあってもいい気がする。
      SSIDとスポットのMacアドレス、とかかな。でもMacアドレスも偽装できちゃうかぁ・・・

      そのために WAP2 エンタープライズ [wikipedia.org]の EAP-PEAP があるんじゃないの? RADIUS サーバか、その上位認証局を確認すれば良い。RADIUS サーバ構築、エンタープライズ認証対応 AP、SSL 証明書を購入費用などがかかってしまうが。

      # 同一組織内なら EAP-TLS の方が良い場合もあるが

      もっとも Windows では 7 から 8 になって退化してしまい、RADIUS サーバのドメイン名ではなく証明書 fingerprint が表示されるだけなので、正しいサーバかどうかを判定するのはちょっと難しくなったが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年12月28日 17時00分 (#2735461)

        ターピッティングっていうらしいけど、野良無線基地局や持ち込み基地局を妨害するために、妨害したい基地局のSSIDをこっちも名乗っておびき寄せ、その後認証は何でも通してしまうので、クライアント側は普通につながっているように見えるけど、通信しようとしてもだんまりを決め込んで通信不能にする機能というのがマニュアルに載っていましたよ。
        結構あちこちでやってるんじゃないですかね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        どんな認証であれ、ユーザに検証を強制できなきゃ意味ないんだよなぁ…
        SSIDがホテル公式っぽければそれだけで引っかかる奴はわんさか居るだろうし。

    • > 高級ホテルなどに泊まるのはだいたい金持ちや企業の重役とかだから、
      > それらから情報を盗み取るのを目的にした攻撃&被害

      それはアジアの高級ホテルを舞台とした標的型攻撃「Darkhotel」をKasperskyが報告 [srad.jp]の事でしょうか。

      VPNか何かで安全な通信径路を確保したいところです。

      親コメント
      • そっちはホテルが用意したネットワーク内にマルウエアが仕込まれているので、今回とはまた別の話ですね。従業員が関与している可能性も指摘されています。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        VPNだとGRE通せんぼだったりするのよね
        VPNパススルー有効にしてくれるとこの方が珍しい

        LTE(+有線)でVPNするか
        Wi-FiでSSHトンネルするか
        LTE(+有線)でSSHトンネルするか
        安全順にこの三択ですね

        # SSH鍵認証でトンネル掘った方が安全性は高いかなと

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...