関西の鉄道各社、優先席付近での携帯電話使用規制を緩和 52
ストーリー by hylom
でも危険性はあるんでしょ?という反論はなかったのか 部門より
でも危険性はあるんでしょ?という反論はなかったのか 部門より
関西の私鉄各社とJR西日本が、「優先席付近での携帯電話OFF」について、7月1日以降「乗客同士の体が接する混雑時」のみに緩和すると発表した(読売新聞)。
現状は優先席付近の乗客に携帯電話の電源を切るようアナウンスしていたが、これに「混雑時には」の文言を加えるという。優先席付近での携帯電話電源OFFは、電波によるペースメーカーの誤動作を防ぐためとされていたが、最近の携帯電話においてはその危険性が少なくなっているためとのこと。
廃止しても良いと思うな (スコア:2)
電波対策技術が今より未熟だった昔のペースメーカーと影響距離の大きかった2G世代の携帯電話があふれてた頃に事故の事例がないんだから。
それよりも、危険だと思い込んで何でもないのにプラセボ効果で具合を悪くする人が出るリスクの方が高いだろう。
今は安全になりましたって宣言してかわりに「やめよう歩きスマホキャンペーン」とかすれば良いんじゃないかな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:廃止しても良いと思うな (スコア:1)
2013年度AC・NHK共同キャンペーン:ながらスマホにマナーを。|ACジャパン [ad-c.or.jp]
をテレ朝のニュースステーションの放映時間に1回くらい見ている気がする。ここ最近に関して。他局ではよく知らないけど。
Re: (スコア:0)
ニューススーテーション?
Re:廃止しても良いと思うな (スコア:1)
オフトピ
“報道ステーション”の誤記です。番組名を誤って記憶していました。指摘多謝。
Re: (スコア:0)
すげーな、事例がないって言い切っちゃうんだw
Re: (スコア:0)
報告された事故の事例ってあるの?
Re: (スコア:0)
携帯電話では無いよ。
ペースメーカーを電気自動車の充電ケーブルを接続する時に近づけて、やっと誤動作する。
胸の位置にコンセントがあるとちょいヤバイ。
Re: (スコア:0)
とりあえずここに
皆様が揶揄する「がらけー」には電波OFFモードやセルフモード等と呼ばれる電波を発着信しないモードに
切り替える機能があるのですが、ご自慢のスマホとやらにはないのでしょうか?
Re:廃止しても良いと思うな (スコア:1)
ペースメーカー装用側からはその状態はまず把握できなくて、
>何でもないのにプラセボ効果で具合を悪くする人が出るリスク
を誘発するのがまずいんでは
プラセボに電波発信の有無は関係ありませんし(だからこそのプラセボ…というかこの場合逆プラセボ?)
RYZEN始めました
混雑時には? (スコア:1)
どうせ守れないでしょ?
Re: (スコア:0)
そもそも、「乗客同士の体が接する混雑時」が、関西ではそれほど多くないですから。
朝の大阪市営地下鉄一部路線と神戸のポートライナーくらいじゃないですかね、
日常的に「乗客同士の体が接する混雑」になるのは。
それでも、東京に住んでいたころに使っていた西武線や埼京線よりはよっぽどマシ。
Re: (スコア:0)
さすがに、そんなに少なくはないですよ。
学研都市線とか大阪環状線とか、他にもたくさん。
世界狭すぎ。
Re:混雑時には? (スコア:1)
環状線内回り東側が土曜日の昼過ぎにアホほど混むのってありゃなんでなんだろうね?
Re:混雑時には? (スコア:1)
東西線から神戸線や宝塚線に直通するようになりましたからね
まあ、それでも朝ラッシュは北新地までですが
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
大和路線からの乗換え客?
Re: (スコア:0)
> 環状線内回り東側
北向いて走ってるときには、進行方向右側半分。
南向いて走ってるときには、進行方向左側半分。
Re: (スコア:0)
近鉄~JR環状線(鶴橋・大阪間)を通学・通勤で使っていましたが、体が接触するのは当たり前でしたし、携帯電話やスマホを手に持って操作するなんてとても無理という感じでしたよ。
ずいぶん昔の話なので今のことは知りませんし、乗り替えに便利な車両(つまり、混んでいる車両)を日常的に使っていましたので、すいている車両を選べばそれほどではないとは思いますが。
圧力が高くて自力では乗り込めない場合は駅員が押し込んでくれたりもしたはず。東京ではどの駅でもやってるあたりまえのことかもしれませんが。
# 東京の府中市に引っ越したときには、こんなに畑が広がる田園地帯なのに電車は満員だと、その落差に驚いたものです。
Re: (スコア:0)
働いたことないんですね…
#夜のお仕事か?
Re:混雑時には? (スコア:1)
運転士の仕事についているため、就業中に車内乗客の混雑を確認する余裕がなかったという可能性を提言してみる。
Re: (スコア:0)
守ってる奴なんてまずいないからな。
俺は使う時以外はいつも携帯の電源切ってるが、優先座席なのに電源切るどころか絶賛使用してる奴もゴロゴロいるからな、老人とかで。
優先座席に座る権利はあるだろう、だがそこで携帯使ってるようじゃテメーに座る資格はねえよと。
優先座席の自分の有利な所だけ主張して、優先座席付近で携帯の電源OFFのルール守ってないんだから。
現状ですらこんな自分さえ良ければなんでもいいっていうのが老若男女全てにいる状態で
混雑時なんて言っても守るわけがない。
そもそもがペースメーカーでなんていう理由が必要ない。
迷惑だから使うなでいいわけで。
勿論静かに迷惑にならないように使ってる分には問題ない。
通話はNG、メールはOK、動画・音楽やゲームはイヤホン着用か無音設定以外NGといった感じ。
守らなかったら乗車拒否するとしておけばいい。
Re:混雑時には? (スコア:1)
優先座席って座るのになにか特別な権利が必要なの?
Re: (スコア:0)
どうせ守れないでしょ?
常時禁止の段階で守れていないのですから、なにも変わる事はないですよ。
「混雑」を定義してちょ。 (スコア:1)
その「混雑」の判断基準を示して欲しいな。例えば乗車率80%を越えたら規制とか。そして基準を越えたら大音量でしつこく「現在{混雑して/乗車率80%を越えて}いますので優先席付近での携帯電話、スマートフォンの電源をお切り下さい。」とアナウンスして欲しい。
曖昧にしておくと「この程度の混み方なら問題ない。」って言い訳されてなし崩しになりそう。
# 山手線とか京浜東北線の通勤時間帯の混み方見てると自力で姿勢制御できる程度なら「混雑してない。」って感じちゃうな。
ちなみに上記は規制を続けるならば、っていう前提であって規制そのものには意味があるか疑問です。第一、表示とかアナウンスを無視して携帯やスマフォをいじっている人ばかり見る今日この頃。
Re:「混雑」を定義してちょ。 (スコア:4, 参考になる)
総務省の基準が22cm [soumu.go.jp]から15cm [soumu.go.jp]に緩和されたのを受けての処置であり、そこには「身動きが自由に取れない状況下等、15cm程度の離隔距離が確保できないおそれがある場合」という、雑な表現ではありますが混雑時が定義されています。
そして、ペースメーカーはよほどの事情がない限り鎖骨近辺に入れるので、そこから15cm以下に近づくということは、他人の背中~肩口にケ-タイを押し当ててしまうような混雑です。逆に言えば、自由に手を動かしてケ-タイを操作できる混雑具合なら切らなくて良いということです。
…ということは、啓蒙なり定義なりちゃんとしてほしいですね、確かに。
定義というか、目安はありますよ (スコア:1)
「お客様の体同士が触れ合う程度」が「混雑時」の目安 [j-cast.com]
厳密にすればいいもんでもないし、これくらいが現実的でしょうね。
うじゃうじゃ
Re:「混雑」を定義してちょ。 (スコア:1)
>携帯やスマフォをいじっている人ばかり見る今日この頃。
正直、スマートフォンが通信機能有りか無しかパッと見て区別する自信はないなあ。
Re: (スコア:0)
定義なんてするはずがない。
要するに問題は起きないし、もし万が一問題が起きたら鉄道会社ではなく
当事者の責任だ、ということだ。
鉄道運用におけるその他のリスクと比べて有意に大きなリスクでは
ないならその程度の対応でよい。
Re: (スコア:0)
下手に定義されると「空いてるのに電源切りやがって」と文句を言われるので曖昧な方がいいです!
Re: (スコア:0)
人混みの圧力で腕が体に押しつけられて動かせない程度→混雑、という定義でいかがでしょうか。
そこまで混んだら、規制があろうがなかろうが、電話の使用は無理ですが。
Re: (スコア:0)
>曖昧にしておくと「この程度の混み方なら問題ない。」って言い訳されてなし崩しになりそう。
実際のところ、よほどの混み方ではないと問題ないので、
なし崩しにされたくらいが適当。
なので問題ない。
Re: (スコア:0)
てかメチャ混んでるのに無理やりスペース確保してスマホとか弄ってる馬鹿をなんとかしてくれ
朝の通勤時 (スコア:0)
「通勤混雑時には、(体内埋込型医療機器の使用者)そのような人達は乗ってこないから。」 とまで言う人もいて。
そもそも (スコア:0)
携帯電話によるペースメーカーへの影響は仮説がだされただけで、実証なんてさらさらされてなかったんですよね。
一度浸透してしまったので、悪魔の証明をこなさないといけないってだけ。
Re:そもそも (スコア:3)
あれ?
ペースメーカーのメーカーの協力を得て検証した結果、15cm以下で影響が出ることがあることが分かったので 電力で2倍の安全余裕を見て√2倍の22cmを安全距離とする、というガイドラインができませんでしたっけ。
それに、埋め込みのリチウム電池の寿命が5年なので、仮に影響を受けてもフェイルセーフ動作する新機種に全部置き換わっているはずだっていう動向もありますよね。そういう意味でも緩和は妥当かなー、と。
あと、そもそもペースメーカー装用者には満員電車に乗るという行為自体が危険なので、 現実的には接触するような近距離の放射を受けることってほとんどないんじゃないかって気もしますが。
Re: (スコア:0)
Hayes DL et al. N Engl J Med. 336:1473, 1997. [nejm.org]
# 医学研究があるとかないとかいうならせめてPubMedくらいは見ようよ
Re: (スコア:0)
そりゃ、元々は携帯電話の普及期に単に電車内での通話がうるさいという苦情が多かったけど、それを止めさせるうまい理由がなくてペースメーカーにコジツケただけだから。
で、今はスマホが増えて通話以外の使用の方が多くなったしね。
Re: (スコア:0)
2Gの時代は携帯電話からの出力もそうだけど、ペースメーカーの何の対策もしてなかったから実験では影響でてたよ
非現実的な条件だけどね
当事者の声を聞け (スコア:0)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00000590-san-soci [yahoo.co.jp]
> 今回の携帯電話マナー見直しについて、患者団体「日本心臓ペースメーカー友の会」
> 関西支部の高山良子さん(90)は「ペースメーカーを利用している人の中には携帯の
> 影響を気にしている人も大勢いる。優先席付近ではなるべく電源を切ってほしい」
> と呼びかけている。
患者団体はこう言ってんだぞ
Re:当事者の声を聞け (スコア:1)
影響はありませんよと広く周知することが最も必要なのでは
彼らに報いるときが来た (スコア:0)
直ちに健康に影響は無い!
Re: (スコア:0)
ペースメーカーを利用している人の中には、携帯の影響を気にせず日常的に使用している人も大勢いる。
Re: (スコア:0)
心配ないですよ!安心してください!
とは言ってあげないの?
Re: (スコア:0)
途方もなく崇高な団体様にそういう事いうと発狂されるのが目に見えてますんで。
Re: (スコア:0)
徐脈性不整脈以外にも心不全の原因疾患がいっぱいありそうな90歳の人を「ペースメーカーをつけて満員電車に乗る人の代表」とするのは違和感があるなあ。
ペースメーカーつけてさえいれば何の問題もなく満員電車に乗れて、場合によっては安全に携帯電話を使いながら仕事をしている人だって沢山いるだろうに。
Re: (スコア:0)
何人も取材して、やっと思い通りのことを言ってくれる人を見つけたら、90歳だったんだろうなあ。
年齢隠せばよかったのに。
Re:当事者の声を聞け (スコア:2)
関西支部長のおうち [nifty.com]にかけたらお母様が出たのかな。
どのていど友の会の公式コメントとして有効なんですかねえ。
もともとペースメーカーは関係ない (スコア:0)
通話がマナー違反だということに反論しにくくするために、
ペースメーカーをだしに使っただけだった。
少なくともペースメーカーの話が出てきたころ、
通話のマナーの徹底は広く必要とされていて、
ペースメーカーの問題の実害は出ていなかった。
その後、携帯電話を通話以外で使う用途が増え、
今更建前だとも言えず引っ込みがつかなくなって今に至る。
と認識していたのだが、どうだろう?
Re: (スコア:0)
なんつーか、電車内で偉そうにする世代がまだ携帯持ってなかった時代だったから
とりあえず携帯使わせないためにあの手この手だった気がする。
でもウィルコムもPHSなら病院で大丈夫とkやってたし、ジャニーズ出てたドラマでは
ペースメーカーのやつが携帯使って死ぬシーンとかあったw
Re:もともとペースメーカーは関係ない (スコア:1)
>ジャニーズ出てたドラマ
あおい輝彦とか出てたのか!と思ったら違ったでござる。
ご容赦頂きたい・・・ (スコア:0)