パスワードを忘れた? アカウント作成
10554011 story
アメリカ合衆国

米FCCが検討する旅客機内での携帯電話使用制限緩和、パブリックコメント受付前から多くの反対意見 38

ストーリー by headless
反対 部門より
米連邦通信委員会(FCC)が検討している旅客機内での携帯電話使用制限緩和について、規則制定案告示(NPRM)が15日、連邦官報に掲載された。パブリックコメントの受け付けも同日から開始されたが、公式な受け付けが開始されないうちから400件を超える反対意見が寄せられているという(NPRM: Expanding Access to Mobile Wireless Services Onboard AircraftITworldの記事本家/.)。

FCCの規制案に関しては、多くの場合は技術的側面や法的な正当性などが議論の的となる。しかし、機内での携帯電話使用に関する今回の案については、一般の米国市民にとっても気になることのようだ。事前に届いた意見のほとんどが携帯電話の使用制限緩和に反対するもので、機内で他の乗客の音声通話が聞こえることを不快と考え、音声通話だけは解禁すべきでないとの意見が多いという。しかし、中にはテキストメッセージの着信通知音による騒音についても懸念を示す意見もあるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年01月19日 12時08分 (#2529486)

    FCCって電波行政の規制機関であって、マナー規制機関じゃないからFCCに意見送っても
    権限外ってことで無視されて終わりでしょう。
    FCCができるのは安全性の判断だけ。
    うるさいってだけで、携帯音楽プレーヤーの音漏れを規制できないのと同じ(離着陸時は日本では規制あり)。

  • by NOBAX (21937) on 2014年01月19日 17時33分 (#2529597)
    国内線の話かな。
    国際線は離着陸2時間位に食事が出て、食事の間は機内を暗くして、お休みタイムになるから
    その最中に電話がかかってきたり、会話をされたりしたら迷惑この上ない。

    着信は禁止、電話ボックス内で発進のみ許可といった感じにしないと、煩くて寝られない。
  • by Anonymous Coward on 2014年01月19日 19時32分 (#2529645)

    無線通信がOKかどうかと通話その他を切り離さないと議論が発散するだけ

  • by jizou (5538) on 2014年01月19日 11時39分 (#2529480) 日記

    マナーの悪い人がそばに座ったときに、逃げる場所がないですからねぇ。

    電話できるのは、ファーストクラスとか、ビジネスクラス限定にしてほしいなぁ。
    狭いエコノミーでは勘弁してください... orz

    • by Anonymous Coward

      ファースト、ビジネスクラスだって完全個室じゃないんだから、大声で電話する客がいれば一緒でしょう。

      幸い機内には「個室」があるんだから、、
      電話できることを前提にするなら、「電話するならトイレで」とか航空会社が一律で規則作ればいいんじゃないですかね。

      • by Anonymous Coward on 2014年01月19日 13時00分 (#2529498)

        トイレ専有されるぐらいなら横で通話される方がマシ

        「うんこするならギャレーで」という規則作るか…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        通話者にトイレ占有されるのはもっと迷惑でしょう。

    • by Anonymous Coward

      むしろ電話してられないと死んじゃうような奴は
      エコノミーに行ってほしいわ。

      ビジネスクラス以上ではゆったり休ませてほしい。
      そのために余計な金払ってるんだから。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月19日 11時42分 (#2529481)

    日本は特殊で云々の論を張るかたには
    少々やりにくくなるかもしれませんな

    • by Anonymous Coward

      そういう人は世界のどこかに1カ国でもある限り言い続けるから大丈夫

  • by Anonymous Coward on 2014年01月19日 14時44分 (#2529528)

    アレゲ的にはBMIで解決ですね

  • by Anonymous Coward on 2014年01月19日 15時09分 (#2529534)

    機内での会話音量を規制して欲しい。
    うるさいのは電話だろうが電話以外だろうが同じだろう。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月19日 15時35分 (#2529546)

    >テキストメッセージの着信通知音による騒音についても懸念を示す意見もあるとのことだ。
    オーナーにメッセージを着たことを伝たいわけだから、どんな場にいても意識を向けてもらえる、
    耳障りになる音を目指して作ってることは間違いないだろう。ホワイトノイズなどはありえないわけだ。

    なら、当然規制されるべきだよな。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月19日 15時46分 (#2529550)

    じゃあ喋ることも禁止しろ
    ってか、機内電話はどうなのさ?

    • by Anonymous Coward

      > 通話が不快?

      そりゃ、そうでしょ。

      電車なんかではっきりと回りに聞こえる大きさで
      ながながと会話されるのって不快だよ。

      だから必要なことについてだけ小さめの声で
      話すのが普通でしょ。

      携帯電話での通話でも手短に小声で話を
      済ませる人ばっかりだったら、こんなに問題に
      されないでしょ。

      携帯電話については、そうじゃない奴がいっぱい
      いるのがなんだかなーと思う。

      • by nim (10479) on 2014年01月20日 12時26分 (#2529863)

        >だから必要なことについてだけ小さめの声で
        >話すのが普通でしょ。

        高級鉄道長距離旅行の否定キタ。
        食堂車でコース食べてるのに会話しないのなんてありえない。

        #そして次に「そんな極端な例の話はしてない」という。
        #けど、(マナーじゃなくて)規則はカバー範囲を網羅してないとダメなんです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        携帯電話の場合、その場の状況と異なる状況で音量のポジティブフィードバックが起きる事がままあるからなあ。
        当人は普通のつもりだというのに傍から見れば「何大声で・・・」てのが良く見られる。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月19日 16時40分 (#2529573)

    航空機の中で通話した場合、基地局って何処になるの?
    また、飛んでいる最中(例えば高度5000m以上)で地上の基地局と直接つながる?

    • by 90 (35300) on 2014年01月20日 0時16分 (#2529722) 日記

      航空機の機内用基地局ってのがあって、公海上とかで衛星か地上局と繋いでサービスしてる航空会社があります。直接地上と繋がるかどうか、気になりますね。アンテナが最近すごくなってるから垂直方向からは届かないかもしれないし、キャリアが航空路の近くに上向けて設置しだすかもしれないし…

      親コメント
      • by headless (41064) on 2014年01月20日 23時43分 (#2530399)
        20年近く前のことですが、ハイジャックされた機内から乗客が携帯電話で地上に状況を知らせたことがあったので、地上基地局に接続することは不可能ではないでしょう。ただし、関連ストーリーにあるEU域での使用制限緩和と同様、地上基地局と直接接続できないようにジャマーが搭載される可能性もありますね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        香港~成田の便に乗ったとき、海上で中国電信の電波を拾ったことがあります。
        それにACARSの電波は200キロ程度届くことを考えると、データ通信くらいはできそうですけどね。
        試しませんでしたけど。

        • by Anonymous Coward

          ACARSじゃなくてATCでした。すいません。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月19日 21時43分 (#2529681)

    残念なことに人間には聴覚というものがある。
    だから不快な音波にさらされて苦しむ。
    前から思ってたんだが、人間に電波の感覚器があったら、電波の規制は今より厳しかっただろうな。
    PHSももっと普及してただろうな。
    人体が受ける力は二”桁”違うんだし。
    Wが二桁違うって冷静に考えるととんでもない話だろ?
    数字で示されるより感覚したほうがはっきりわかるんだろうけど。
    数字見て感覚できるレベルのアレな人ならわかるだろうけど一般人には無理。

    • by Anonymous Coward

      >人間に電波の感覚器があったら

      つ[目]

      • by nemui4 (20313) on 2014年01月20日 10時22分 (#2529819) 日記

        電波というか電磁波(可視光域)でしょうか

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          電波と電磁波は違うものなのでしょうか

          • by nemui4 (20313) on 2014年01月20日 11時34分 (#2529843) 日記

            厳密な定義はよく知らないけど、教科書にはたいてい「電磁波」って書いてあったんでつい。

            親コメント
          • by nim (10479) on 2014年01月20日 12時31分 (#2529865)

            電波は電磁波の一種だけど、(電磁波の一種である)可視光は電波じゃないらしいですよ。
            電波法では、「三百万メガヘルツ以下の周波数の電磁波」が電波だそうです。
            一般的な用語としても、まあそんなもんじゃないかと。

            #ところで、「3テラヘルツ」じゃなくて「三百万メガヘルツ」なのね。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        なんだか判らないけど、人々が明滅するデバイスを掲げる未来を想像した。

        「発行信号確認。我これからランチに出る!」

        • by Anonymous Coward

          光過敏性発作を引き起こすとぴうので、すぐに禁止になります。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...