パスワードを忘れた? アカウント作成
9431477 story
携帯電話

単3電池駆動の携帯電話「SpareOne」の日本向けモデルが開発中 41

ストーリー by hylom
デザイン的にもいいじゃない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

オーセラスジャパンは、単3電池駆動のGSM携帯電話「SpareOne」を、海外旅行者向けに今年8月に日本で発売することを発表した。また、日本国内でも利用できるようにW-CDMAとCDMA2000に対応したモデルを開発していることも明らかにした(ケータイWatchITmedia)。

XPAL Powerが開発したこのSpareOneは緊急時の利用を想定した通話専用の携帯電話で、単3電池1本で駆動できる(公式HP)。SIMロックフリーでSIMカードはユーザーが用意する。

スマートフォンは便利で手放せないが、災害時に電源を確保できないのは不安という人も、鞄にこれを放り込んで置けばよさそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Spare One詳細情報 (スコア:5, 参考になる)

    by osakanataro (17131) on 2013年07月11日 13時49分 (#2419509) 日記

    まず、Spare One自体は、GSM(2G)でしか使えない電話。
    2012年1月に発表されたモデルで、「850/1900MHz用」と「900/1800MHz用」の2種類が存在している。
    なので、spareone公式ショップ [spareone.com]では「Traveler Pack」なんて両方がパッケージングされたモデルなんてのも販売している。
    ちなみに1個$99.99、2個$189.99。(Traveler Packは$189.99)

    このモデルについては週アス+「ライフガード必携? 電池1本で動くおしゃれな緊急用ケータイ [ascii.jp]」(2012/04/25)に、蓋を開けたところの様子とか、番号表示ディレプレイなんて無いんだ!とか、そんな様子がわかると思う。
    この時点、すでに「SpareOneは現在GSM版しかありませんが、W-CDMA版も追って発売される予定だそうです。」と言われている。

    表示ディスプレイが無いので
    ・中に入れたSIMの電話番号を確認する手段なし
    ・電話をかける時は、昔ながらのプッシュ音がするぐらい
    ・もちろん誰からかかってきたのかも分からない
    とか、それくらいに割り切ったものです。

    次に動きがあったのはComputex TAIPEI 2013。
    台湾ePrice「Spare One Plus 二代緊急手機 功能再升級 [eprice.com.tw]」(2013/06/04)
    外形一緒で、新バージョン「Spare One Plus」が登場し、7月に台湾でも発売になる、という話。
    この記事曰く、以下の点がアップデートされているらしい

    ・キー入力した際になる音が、トーン音から、英語に変えることができる機能
    ・GPSを使った現在位置送信
    ・非常警報音を鳴らす機能

    まぁ、単純に、firmwareがアップデートしているだけ、という気もしますけどね。

    で、今回、日本代理店なんでしょうか?「オーセラスジャパン」から販売されると。

    なお、日本国内で利用できるモデルとして、W-CDMAとCDMA2000に対応するモデルも開発中とのこと。

    なんて記載されていますが、開発してんのはTennrich International Corporation & XPAL Power Incですし、「開発中」というステータスは、1年以上変わってないんですけどね

    というか、乾電池1本で動作できる、WCDMA(3G)対応のチップって、どういうのがあるんだろう?と興味津々です。

    ちなみに、先日NOKIAからWCDMA(3G)対応のフィーチャーフォンが3機種発表されました。
    カメラ無しの「NOKIA 207 [nokia.com]」
    カメラありの「NOKIA 208 [nokia.com]」
    カメラありでDual SIM(ただしWCDMAが使えるのは1つのみ)「NOKIA 208 Dual SIM [nokia.com]」
    こちらは、普通にディスプレイありの小型ストレート端末です。
    電源は3.7Vバッテリー。
    日本メーカも、もう1回、これくらいのスペックの小型通話端末出してくれないかなー

    • なんで、オーセラスジャパン取扱なのかと思ったら、SpareOneを出している会社の製品である「xpalpower PowerSkin [xpalpower.com]」の販売をしてるからなのか。

      で、「SPAREONEマニュアル [spareone.com]」を発見

      ・短縮ダイアル(Speed dial)機能アリ
       短縮に登録した番号を確認する手段は無い
      ・短縮に登録した電話宛にSMSで「call me back」と送ることができる
       送信できたかどうかはトーン音が鳴ってお知らせ
      ・SMSが来たら自動的に「call me back」と送り返す機能が標準オン
       設定でオフにすることができる
      ・バッテリー残量は、裏面のBattery LEDの点滅具合で見てね
       100%~40%:緑点滅、40%~20%:赤点滅、20%未満:赤高速点滅
      ・アンテナについても、裏面のAntenna/Network LEDの点滅具合でみてね
       ネットワーク検索中:青&赤点滅、セットワーク接続中:青点滅、接続不可:赤点滅
      ・本体は1年保証

      親コメント
    • 日本メーカも、もう1回、これくらいのスペックの小型通話端末出してくれないかなー

      技適の問題もそうですけど、日本での問題は端末バリエーションの貧弱さですよね。無論ミドルレンジのスマフォで3万を割ってしまえば、数がでなくて機能の少ない、同価格帯の端末を出しづらくなるのは判るのですが。それをロングラン製品を用意するという形で解消できないものか。

      国内未発売ですがXperia Tipo [sonymobile.com]なんかはどうでしょう。NOKIA 207が114.2×50.9×12.8mmで、Tipoが103×57×13mm。スマフォであるというのがネックかもしれませんが。
      # 結局はオペレーターが出してくれないと、ということに行き着く。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        マーケットリサーチがどれくらいできてるのかって、かなり疑問ですよね。
        「4枚切食パンが売れる理由が、8枚切りがあまりにも売ってないので、ほしい人が自分で切るという需要があった」みたいなところにメスが入ってるのかと。

    • > カメラ無しの「NOKIA 207」
      > カメラありの「NOKIA 208」
      > カメラありでDual SIM(ただしWCDMAが使えるのは1つのみ)「NOKIA 208 Dual SIM」
      > 日本メーカも、もう1回、これくらいのスペックの小型通話端末出してくれないかなー

      114.2mm×50.9mm×12.8mm 91.3g ってサイズみたいですが、それぐらいならWILLCOMにいくらでもあります [willcom-inc.com]ね。
      WILLCOMのフィーチャーフォン製品は、今年発売の機種に限っても、
      WX03SH PANTONE [willcom-inc.com]: 126mm×44mm×12.2mm 80g
      WX06A ストラップフォン2 [willcom-inc.com]: 70mm×32mm×10.7mm 32g
      WX09K [willcom-inc.com]: 108mm×50mm×13.6mm 109g
      WX08K STOLA [willcom-inc.com]: 118mm×46mm×14mm 76g
      といった感じ。

      ストラップフォン2は別格にしても、PANTONEやSTOLAなら、NOKIA 207 より軽いです。
      大きさで見ると、ストレート端末は114mmより長いのばかりですが、折りたたみのWX09Kならほぼ同サイズ。

      #docomo/au/softbankは折りたたみ端末しか残ってないのに対し、WILLCOMはストレート端末推しで折りたたみが不遇なんですよね。
      #WX09Kは2011年発売なWX01Kの焼き直し(ソフト更新版)でハードは変わってないし…

      親コメント
    • SpareOne Plus続報。ソフトバンクと交渉してるらしい。着信用のSIMカードでも添付するのかな。

      非常用ケータイ『SpareOne』の日本版が密かに開発中?:IFA2013
      http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/170/170043/ [ascii.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      問題は、この端末の生きる「緊急用の料金プラン」をキャリアが用意できるかどうか、な気がする。
      使った時だけ料金が発生するなら、仮にとても割高であっても目的には沿うので成立するだろうが、
      この端末のSIMを有効にしておくために月数百円払い続けなければならないなら、
      Willcom辺りでミニマムなプランの通常端末を維持した方がマシ、と言う事になりかねない。

      • by Anonymous Coward

        持ってる端末からSIM抜いて使えってコンセプトだから維持費は0なんじゃ…

        • by kicchy (4711) on 2013年07月11日 15時11分 (#2419590)

          持ってる端末からSIM抜いて使えってコンセプトだから維持費は0なんじゃ…

          基本料金……

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            普段使っている端末のバッテリーがなくなった際に、SIMを引っこ抜いて使う。
            普段使っている回線だから、基本料などは既に支払い済み。
            ってことだと思いますが。

            #乾電池代は必要だな

            • by kicchy (4711) on 2013年07月12日 9時04分 (#2420026)

              確かにそうだ。追加のコストはないか。
              普段使いの端末の契約でSpareOneの端末で使う通信がカバーされていればOKということですね。

              # 休眠端末のSIMを使えばSIMを確保できるよって意味と勘違いしてしまいました……

              親コメント
              • by 90 (35300) on 2013年07月12日 9時13分 (#2420037) 日記

                あと、米国あたりだと911とか一部の緊急発信はSIMがなくても、SIMロックもキャリアも関係なく最寄りの基地局からかけられるみたいです。たしかユニバーサルサービス料でカバーされていて、端末側はその機能を備えてないといけないことになってたはず。iPhoneなんかの"slide for emergency"表示の状態がそれです。

                親コメント
            • > 普段使っている端末のバッテリーがなくなった際に、SIMを引っこ抜いて使う。

              そんなことするぐらいなら、乾電池が使える緊急時用充電器を常備しておいた方が使い勝手がいいでしょう。
              それと比べると、この製品にSIMを入れ替えるメリットは、消費電力が少ない分、待機時間が延ばせるので電池消費数を減らせる、ってぐらいしか思い当たらないのですが、

              本当に緊急時に備えると、電池の入手性を考えたら、手回し発電タイプの充電器を用意しておいたほうがいいんじゃかな。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      >日本メーカも、もう1回、これくらいのスペックの小型通話端末出してくれないかなー
      nokiaがすでに出しているならそれに最低限の日本語化を施して出す方がリソースの消費が少なくてよいかと。

  • by iwakuralain (33086) on 2013年07月11日 13時12分 (#2419476)

    仮にスマホの電源なくなってもSIM差し替えれば使えるわけだし。

    むしろこの携帯だけで生活出来そうな気もするな。

    • Re:緊急時にはいいかも (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年07月11日 13時35分 (#2419495)

      しまった!電話番号を一つも覚えていない!

      親コメント
    • いまどきの端末はSIMカード抜くのに工具が要る場合があったりするし、もうユーザーが少ないかも知れないけどKDDIのWiMAX対応機はSIMカードそのものが無かったりするので… (というかこの時期にC2Kの文字を見るとはw)。この為にSIMカードを別途用意するならプリペイドの方が逆に安かったりするかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        本当に緊急ならぶっ壊してでもSIMカード取り出すよ

        • by Anonymous Coward

          器用ですね。

          私だったら、
          カードごと粉砕してしまうか、
          割った拍子にどっかに飛んでってそこらの瓦礫に混じってしまってまず見つからない
          (ハイキングの経験的に、外でちっこいモノ落としてしまったらもう...orz)
          になりそうなので、
          (緊急用ならなおさら)確実な手を考慮しておきたいです。

          まぁ幸い今手持ちのは指の爪引っ掛けて抜けそうですが。

          • by Anonymous Coward

            同感。
            緊急時にSIMの差し替えなんぞしたくない。

        • by Anonymous Coward

          SIMカードにも(形状でも内容でも)種類が有ってねー、という別問題が立ちはだかって。
          #あれ?そもそも緊急番号はSIM無しでいけなかったっけ?

        • by Anonymous Coward

          auのシム無しは、中にsimカードが入ってる訳じゃない。
          オンチップでデータ書き込んである。

      • by Anonymous Coward

        また、製品パッケージは防水仕様で、パッケージに入れたまま通話も行える。このほか、端末上部にはLEDライトを搭載しており、24時間の連続点灯が行える。-30度~+60度の環境で動作が可能。

        端末はSIMロックフリー。通話に必要なGSM対応のSIMカードは別途ユーザーが用意する必要がある。サイズは標準のSIMカードサイズで、microSIMカードを利用できるアダプターと、iPhoneのSIMカードトレイ着脱用ピンもパッケージに同梱される。

        パッケージごと保管しろってことじゃないかな?
        コンセプトとしては
        防水になってるのもパッケージの方らしいし
        SIMアダプターも脱着ピンも入ってるからだいたい大丈夫でしょう

      • by Anonymous Coward

        もうWiMAX機なんてないよ

        • by Anonymous Coward

          まだ使ってますがなにか?

    • by Anonymous Coward

      “多機能なガラケー”がいらないならこれが十分代替になりそう。

      「話せりゃええやん、電話やし」

      • by Anonymous Coward
        これと一緒に電池で動く多機能なPDAを作って2個持ちするといいんじゃないかな?

        ご連絡先
    • by Anonymous Coward

      相手にかける電話番号を覚えている・すぐわかるようメモなどを持っている&誰からかかってきたのかわからなくても困らない人なら…。

  • by kineko (38165) on 2013年07月11日 14時14分 (#2419534) 日記

    災害対策に最適な乾電池駆動タイプ

    防災だフォン
    http://www.willcom-inc.com/ja/biz/products/phone/wx/01nxde/ [willcom-inc.com]

    • by Anonymous Coward

      利用者の多さではこっちでは?

      イエデンワWX02A
      http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/02a/index.html [willcom-inc.com]

      • by Anonymous Coward

        固定電話回線が生きてれば
        大概の固定電話は電源無くても通話できるけど。
        (黒電話互換機能みたいな感じで)

        回線が不通のときは確かに電池駆動のPHSとかあるといいだろうね。

    • by Anonymous Coward

      ファミリーベーシックの記憶維持

  • by Namany (19002) on 2013年07月11日 14時38分 (#2419555) 日記

    オーセラスと言えば、代表的な製品はMAGICLANE [ocellusjapan.co.jp]だと思うんですが、あれ売れてるんですかね?
    Qiに似たコンセプトだけど接触給電なので供給電流的に有利、だけど結局専用充電台が邪魔という点でQiと同じって印象なのですが。

    実際のところ非常に使いにくいので、空港なんかで見かけても、結局自前の充電アダプタを隣のコンセントに挿しちゃってます。

    #オフトピすみません……

  • by Anonymous Coward on 2013年07月11日 18時08分 (#2419710)

    シンプルな携帯電話という商品価値は理解できるけれど、災害時の携帯の電源なら、
    単三電池式の充電アダプタが良いと思う。

    今使用中の携帯は元々持ちが悪いので、いつも鞄の中に入れてある。
    変換アダプタも用意しておけば、家族の携帯や、子供のDSの充電にも使えるので
    旅行にも持ってゆくことにしている。

    • by Anonymous Coward

      そーですねえ。
      手回し発電機/太陽電池付とか
      探せばいろいろありそうです。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月12日 12時48分 (#2420169)

    Morphy○neを思い出す。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...