パスワードを忘れた? アカウント作成
6443826 story
モバイル

売れ行きが伸びないUltrabook 131

ストーリー by hylom
ちなみにMacBook-Airの価格は999ドルから 部門より
danceman 曰く、

一時は話題になったUltrabookだが、現在その売れ行きは伸び悩んでおり、発売当初の期待を裏切っているという(本家/.PC Pro記事)。

Intelは当初、ノートPCのマーケットシェアの40%をUltrabookが占めることを期待していた。またアナリスト企業のIHS iSuppliは、今年だけで2200万台が世界に向けて出荷されると予測していた。しかしその後、IHSはその予測を1030万台に修正している。IDCによる今年度のノートPC予測出荷台数は2億900万台だが、もしこの値が正しければUltrabookの今年度のマーケットシェアはわずか5%ということになる。

IHSによれば、Ultrabookの価格が600から700ドルまで下がらなければ、期待するようには売れないだろうとのこと。景気が低迷していることに加え、iPhone 5やKindle Fire Hdといった新たに登場したモバイル機器や、間もなく登場するMicrosoft Surfaceとの厳しい競争が強いられる状況で、現在の価格のままでは買い手を見つけるのも一苦労であるとしている。

この1年内に米国で発売または発表されたUltrabookの発売価格は平均すると1,027ドルであったが、Intelはこの度、Ultrabookの価格を699ドルまで引き下げることを約束している。IHSのアナリストによれば、こうした努力により2016年には世界のマーケットシェアの3分の1を占めることができるだろうとのこと。今後の巻き返しに期待したいものである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 出たのが遅すぎた (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Sukoya (33993) on 2012年10月04日 7時37分 (#2244503) 日記

    母艦として使うにはディスク容量が微妙に足りないし、モバイル用途ならスマートフォンで十分。
    GPU付きモデルは心惹かれるけれども、一般人がそこまで必要かはわからない。

    スペック自体は悪くないけど、本当に値段からしてスマートフォンで十分。
    出たのが遅すぎたのであります……

  • by hokunan (11798) on 2012年10月04日 7時32分 (#2244499) ホームページ 日記

    Win8待ちの買い控えもあるんじゃないかと。
    去年おととしでノートPC買った身としては同じ値段でもずいぶん性能も上がってきてるからほしいっちゃほしいけど、基本Core/Core 2 Duo世代からの買い替えならともかくSandyからIvyにノートごと買い替えるほどの魅力があるかといわれると、それこそOSも代わるから買ってみたいレベルのメリットというかモチベーションがないとそう買い替えませんよね。

    • by fukapon (4131) on 2012年10月04日 10時14分 (#2244620)

      実際私は、8が出てからLaVie Z買おうかなーと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ノートPC全体が売れていないならその通りですが、

      > マーケットシェアはわずか5%
      とありますので、ほかのノートPCに比べて売れていないのでしょ

  • Windowsでコレって思ったのはVAIO Tぐらいかなあ。
    元々薄型高性能PCを得意としているソニーが出した「安い」のがウリのUltrabookです。
    メモリも交換できるし,HDDも交換できる。いろいろ言われているようですが,誰がなんと言おうとお買い得なPCだと思います。
    Ultrabookっぽくないですが,もともとその手の商品を揃えているソニーは,レギュレーションギリギリに攻める作戦に出てきた。
    おかげでそこそこ薄くて携帯性のよいPCが安く買えます。本来はそこを目指すべきだったと思うんですけどねえ。
    (もっとも,このVAIO Tも店頭モデルは強制Office付きなのであんまり安いイメージは無いですがw)
    • by Anonymous Coward

      VAIOの薄型軽量モデルは代々魅力的なのが多かったですしね。
      とはいえ、後続モデルをあまり作らないところを見ると、やはりそもそもの需要が限られてるのかも。
      MacBook Airはよく成功しましたね。

  • 画面が小さいからもう少し大きくして、
    メモリーも微妙なのでもう少し増やして
    ハードディスクは大丈夫とは思うけど安心感を得るためにもう少し増量して
    ブルーレイのドライブもつけて

    もらえれば選択肢の中に私としては入ってきます。

  • 日本の場合、そもそもUltrabookって何よ?ってところから周知させることから始めないと。
    あのCMじゃ名前は知れてもわけわかんないですよ。

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 7時39分 (#2244504)

    「どうせお前ら大したことしないだろ」的にマザボ直付けのメモリ4GB固定にするのはやめて欲しい

    • by Anonymous Coward

      まったくですね。
      この考え方って結局ユーザのニーズを満たしていない。

    • by Anonymous Coward

      BTOで8GBに対応しているところもありますよ。
      直づけですけど。

  • by oj.wake (39498) on 2012年10月04日 21時58分 (#2245151)
    大きさも重さも性能も売上も、すべてが中途半端なような気がしてなりません。
  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 7時11分 (#2244488)

    本当にそこまで売れると思ったか

    • Re:理想高すぎ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2012年10月04日 7時31分 (#2244498)

      MacBook Airを見ていたら売れるそうな気になったのでしょう。

      #"Ultrabook欲しい層"がMacBook Airに行っちゃってる気がする。

      親コメント
      • by SanPierre (37035) on 2012年10月04日 17時36分 (#2245037) 日記

        昨年末のこちらの記事 [computerworld.jp]ですと、

        ISIのアナリスト、ブライアン・マーシャル(Brian Marshall)氏は、12月13日に発表した顧客向けレポートで、MacBook Airの2011年の販売台数が630万台に達し、2012年は840万台、2013年は1,040万台に増加するとの見通しを示した。

        となっていて、この見通しが大幅に外れていないなら、1,030万台売れればまぁMacBook Airと互角程度なんじゃないかという気がします。

         マーシャル氏は、Apple以外のPCメーカーによるSSD搭載の超薄型軽量ノートPCの販売台数が、2012年には1,000万台近くに達し、そのシェアは約54%になると見ている。

        元々この人は、Ultrabookは1,000万台いかないと見ていたようです。「わずか5%」ではなく「順当に5%」なのかも。

        「ノートPCのマーケットシェアの40%」って8,360万台とかになりますよね…。さすがに、本気でこんな期待をしたわけじゃない気がしますが、どうなんでしょう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        MacBook Airに勝ってる点が、人によってはwindowsが好きぐらいしかないですからね。
        Ultrabookって何が作りたかったのだろう。

        # MBAのパチモン?

        • by Anonymous Coward

          すまん、ココは笑うところだよね?

  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 7時28分 (#2244495)

    ネットブックの失敗に懲りてなかったのか?
    失敗に学ばないのか?

    • ネットブックは失敗したのは消費者であって,メーカーじゃない気がするw
      親コメント
    • ネットブックは全然違うでしょ。
      ネットできりゃいいから低スペックで安いのをってのがネットブックです。

      言うならセントリーノでしょ。
      セントリーノは使ってたけど、あれは失敗だったのかな。知りませんが。

      ウルトラブックはちょっと高いなと感じます。
      ノート1台でメインマシンも兼ねるとかでもない限り、モバイルには3~4万の12インチノートとか、下手したらiPadとかで充分って人、意外と多いように感じます。無根拠ですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 8時54分 (#2244549)

        もしかして、ネットブック≒ウルトラブック、という認識の人が結構いるのではないか。
        ネットブック並の性能で$1000超かよ、みたいに思ってたとしたら・・・

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも、ネットブックを何も考えずにかって後悔した層が、
        そのままウルトラブックを買ってまた後悔した。
        って見えるけど。売り上げが伸びないのは。

        • by Anonymous Coward

          ultrabookを買って後悔した層が影響を与えるほど時間経ってたっけ?

  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 7時50分 (#2244506)

    で何で売れると思ったのか、その方が不思議。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 8時03分 (#2244509)

    メーカーが値段決めるでしょ普通

    • by Anonymous Coward

      値段を決めるのは小売店ですが(書籍とか除く)。もちろん理由もなく赤字になるような値付けはしないでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      「Ultrabook」を名乗るにはIntelの承認が必要だから、できると言えばできる。
      極端な話、Intelが「Ultrabook」の条件の一つとして600ドル以下とすれば、
      市場に出回る「Ultrabook」は全て600ドル以下になる。
      ただし、あまり無茶をやると売れる製品が作れなかったり、メーカーにそっぽ向かれるかもしれないが

      • まぁでも、今のIntelの規格(Huron River とか Chief River)に価格は入っていませんし、今後もそこを縛るのは難しそうですよね。
        タレコミの

        Intelはこの度、Ultrabookの価格を699ドルまで引き下げることを約束している。

        のリンク先を読むと、「コンポーネントの値段を下げるから、年末には主要価格帯は699ドルくらいになると思ってほしい」と言っただけのようです。

        親コメント
        • ちょっと表現が変でしたが、Huron River とか Chief River (とか今後のShark Bay) などのプラットフォーム毎にUltrabookの規格というか requirements があって、厚み○mm以下やバッテリ持続○時間以上や休止状態からの復帰○秒以内とかの決まりは色々あるけど、価格にはない、ということで。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 8時09分 (#2244516)

    レッツノートAXとか、Vaio Duo11とか、ようやくウルトラブック的なノートPCが出始めたし。
    価格の圧縮、稼働時間の増加という点では、
    インテルもGPUなしでもグラフィック負荷の高い処理をこなせるコアをようやく作り始めたし、
    ソリッドステートドライブも安価で大容量になってきた。

    持ち歩くセカンドPCなら、そりゃまぁ安い方がいいけど、
    メインもこなせる性能ならそれなりの値段でも売れるんじゃないの?
    もちろん、学生とか一般的な業務利用を想定した場合だけども。

    スマフォのテザリングも標準化してきてるし・・・。
    LTEはまだまだこれからだし普及したところで容量問題もあるけど、Wimaxは僻地でも十分な水準になってきてる。
    回線抱き合わせの0円ネットブックも、でかいデスクトップと固定回線というのも不要になってくるはず。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月04日 9時28分 (#2244590)

    バッテリを手軽に交換させてくださいお願いします>Ultrabook

    #2年で買い換えるような契約なり価格なりだったら構わないかもしれませんが。
    #あとモバイルバッテリ等で気軽に稼働時間を延長できるなら容認したかもしれませんが。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...