パスワードを忘れた? アカウント作成
5618388 story
モバイル

4年後にはタブレットの出荷台数がノートPCのそれを上回るという予想 65

ストーリー by hylom
一般家庭にはノートPCはいらないかもね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米調査会社NPDディスプレイサーチが、2016年には世界のタブレット端末の出荷台数がノートPCを上回るという予測をしたそうだ(朝日新聞)。

4年後の世界がどうなっているか、どのメーカーが生き残りどのメーカーがお亡くなりになっているのか、気になるところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 半年前に (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2012年07月24日 14時41分 (#2199113)

    こんな記事を見ましたがノート超えてます
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120206/380166/ [nikkeibp.co.jp]

    • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 17時33分 (#2199230)

      「スマホがノートPCを超えた」じゃなくて「タブレットがノートPCを超える」だよ。その記事ではタブレットはノートPC側に数えられてるしノートPCのほうがずっと多いじゃん。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 14時47分 (#2199117)

    叩き売り価格帯になったタブレットが使い捨てレベルで購入される可能性がある。
    自宅用に10インチ。持ち運びに5~7インチとか、下手すればリモコン代わりとかの汎用デバイス化も有り得る。
    そうすりゃノートPCは減らなくともタブレットの数が増える事は確か。
    でも超絶的な入力システムでも出ない限り、ノートPCは減らず、Surfaceの様なタブレットのノートPC化なんかも見られ続けるだろう。
    iPadでも注目されるアクセサリとして、キーボードが有り続けている様に。

    • by Anonymous Coward

      論拠はキーボードが減らない理由であってノートPCが減らない理由ではないのになんでここまでかたくなにノートPCは減らないと盲信してるんだろう。
      そもそもキーボード入力の需要が減ることはないという予測自体疑わしいけど。

      • by Anonymous Coward

        そりゃ、ここが/.Jだからでしょ。

        キーボード使い慣れない人にとって、キーボードで入力→変換の手間が理解できないからじゃね?

        #しかも、4年先の予想の話なのに、自分の現体験だけで会話が進んでいるところがなんとも…

    • by Anonymous Coward

      下手すればリモコン代わりとかの汎用デバイス化も有り得る。

      私見ですが、タブレット端末はリモコンとして使うには、電池寿命が短過ぎます。
      ニキシー管表示乾電池電子卓上計算機水準では論外、少なくとも太陽電池無の初期型液晶表示技術電卓程度の持ち(電池は大容量化してよい)は要求されるでしょう。

      • by Anonymous Coward

        必要なタイミングで充電できれば良いのではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      VARDIAのリモコンが行方不明になってた数日間、iPhoneアプリのRZ声優リモでしのいだこと思い出した。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 16時39分 (#2199206)

    ちょっと前までiOSはマルチタスクすらできなかったわけだけど
    実際問題として、現行のAndroidでも完全にできてるとは言いがたい
    というのも処理速度があまりに、あまりに遅すぎるからだ

    君のノートPCを良く見てごらんよ
    システムトレイやガジェット/サイドバー、どれだけのアイコンがある?
    アンチウィルスの類は勿論、クリップボード拡張やマウス拡張、SMART監視、メールチェック
    果てはPagentやSteamのアイコンがある人だって居るだろう?
    そんな状態から、そこから更にブラウザで10や20のタブ開いたって楽勝だよね?

    これがタブレットなら、それが例え今をときめく5コアTegra3だとしても、たったそれだけの事でさえちょっとキツい
    だがノートならブラウザ開くだけで満足する奴の方がむしろ稀、普通はノートレベルだったらタスクバーが足りなくなるくらいアプリが上がってる

    そもそもタブレットにはマルチウィンドウという概念自体が存在しない
    基本1スクリーン1アプリ、だけど裏に周しても動いてますよ
    これがタブレットというか、AndroidやiOSではマルチタスクと称してる

    あれだけ画面を大きく使えることを利点としているタイル型WMですら
    プロセスをタイルとして並べることができるのに、AndroidやiOSじゃできない
    画面切り替えだって一苦労、awesomeみたいに三田+数字キーで即切り替えなどありえない

    そんなレベルでノートを越えるとか…
    タブレットは所詮タブレットだよ、前モデル、前前モデルのiPadから中華Pad、Galaxy Noteまで持ってる俺が断言しよう
    時期尚早すぎ、最低限Core2 + 512MモデルのIONレベルの処理速度身につけてから出直しで来い

    # 出荷台数が伸びてる?
    # 当たり前だ、こっちゃ「デュアルになったらマシになるかな」とか「メモリ1GBだったら」とか「流石に5コアなら行けるだろ」とか
    # そういう淡い期待で何台も買ってんだ
    # もうちょっとして「どんだけ行ってもこの程度か」となったら見切りつけるわ

    • by Anonymous Coward

      ノートPCにタブレットが置き換わるか?
      というお話ならばあなたの言うとおりだと思うが、

      タブレットに求められている需要はノートPCとは必ずしも一致してない。ノートPC市場が失われて代わりにタブレットに置き換わるのではなくて、タブレット市場が成長すると考えるのがたぶんこの記事の正しい読み方だと思う。無論、オーバーラップするところはあるし、タブレットにノートが食われてしまうところあるだろうけどさ。

      ノートPCの代わりにタブレットを求めている人と、タブレットという新しい(そうな)デバイスを求めている人は違うというのを念頭に置くべきです。

    • by Anonymous Coward

      君のノートPCを良く見てごらんよ

      どこの君だかしらないけど、もうちょっと一般人のをよく見てごらんよ

      普通はノートレベルだったらタスクバーが足りなくなるくらいアプリが上がってる

      それは逸般人

      基本1スクリーン1アプリ

      これが一般人
      フルサイズ表示が普通、使い終わったら閉じる、たまに最小化してることもあるけど一時的、それが一般人
      あと、スマホで慣れた人が増えると使い勝手の違うWindowsよりAndroidを選ぶ可能性も。
      「でかい重い使いにくい。意味わかんない」とか言われる日も来ると思うぞ。

  • キーボードが必要な人ってそんなに多くはないからね。

    • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 15時13分 (#2199139)

      >キーボードが必要な人ってそんなに多くはないからね。

      スラドにいると理解できないことですが、
      (新社会人予備軍を含め) 一般人には
      「キーボードがうまく打てないから仕事でパソコン使えずいい仕事が見つからない」
      という人が非常に多くいます。

      結局、キーボード(+Win+Officeなど)に慣れることが
      仕事探しのひとつの要件になっているので、
      なんだかんだでキーボード月PCは一般人も買わざるを得ません。
      で、キーボードが打てるようになるとキーボードのほうが高速入力になり結局キーボードを使う道。

      ただ、じゃあ家庭に必要なキーボード月PCの台数は?っていうと
      1台+家族が別にほしがったら仕方なく買い足し、程度で頭打ちではありますが。

      親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2012年07月24日 15時32分 (#2199160)

        だから、仕事では何か(伝票かもしれないし、機械部品かもしれない)を作るから、入力・修正も多くてキーボードの方が効率が良いけど、個人でちょっとメールを書いたり、blogにコメントしたりといった程度なら、タブレットでも良い。多少、入力は不便だけど、安価で、場所を取らず、持ち運びもしやすい薄型だから。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > スラドにいると理解できないことですが、
        まあそもそもここではキーボードで文章をうまく打てない人は観察可能じゃないからね

      • by Anonymous Coward

        >ただ、じゃあ家庭に必要なキーボード月PCの台数は?っていうと
        就職ににQWERTYの習熟度が必要なら、ケータイに外付けして練習すれば良いじゃない。
        別に一家に1台のPCを家族と奪い合う必要は無い。

        • by Anonymous Coward

          >就職ににQWERTYの習熟度が必要なら、ケータイに外付けして練習すれば良いじゃない。

          そんなこと言い出したらQWERTYキーボードの絵が描かれた紙をトントン叩いてるだけでも良さそうではあります。
          でも言い出したらキリないですよね。
          世の中そんな都合よく「オンオフスイッチみたいにオンリーワンの理由があるもの」なんてありませんし。

          >別に一家に1台のPCを家族と奪い合う必要は無い。

          そのとき、「じゃあもう1台」ならそれはそれでいいんじゃないでしょうか。

          • by sumeshi0206 (12305) on 2012年07月29日 0時09分 (#2202036) 日記

            紙をトントンとかわけわからん。意味ないだろ。

            ふつーにスマホなりタブレットに外付けBluetoothキーボードでもつければ良いだけ。
            DSでポケモンタイピングでもOK。
            無理にもう一台買う必要なんて無い。

            ・・・くらいのスタンスで良いんじゃないか?

            親コメント
      • 「4年後にはタブレットの出荷台数がノートPCのそれを上回るという予想」にノート言うわけですね (Y/y)

    • by unchikun (14429) on 2012年07月24日 20時24分 (#2199336)

      そうなんだよ。
      テレビやビデオデッキのボタンもほとんど使わないから
      早くタッチパネル式になってくれないかな?

      なんか最近ではスカイプ用のボタンまで付くようになって
      ただただ呆れるばかり。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      普通に使う分には、手書き入力/音声入力が実用レベルになれば、必要ないモノですからねぇ。

      • by beejay_aniki (45377) on 2012年07月24日 15時27分 (#2199154) 日記
        音声入力は入力している所を見られるのが恥ずかしいので、私はキーボードがいいですね。
        実際問題、オフィスで多数の人が音声入力でPC操作を始めたら五月蠅くてしょうがないと思うのです。
        (コールセンターの様に、日常的に多数の人が話している職場は別ですが)
        --
        beejay_aniki
        親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2012年07月24日 15時28分 (#2199156)

        電車やバスの中で、しゃべってメールを打ち込んでいる人がいたら、他の乗客は迷惑でしょうがないよ。
        最近の手書き入力は、認識率がほぼ完璧にまで上がってるけど、それでも入力は面倒。ストロークが多すぎるから疲れてしようがないし。

        親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2012年07月24日 15時07分 (#2199130)

        手書き入力/音声入力が実用レベルになれば

        あっさりと困難な条件出してきた.

        # 漢字が書けないので手書き入力は拒否する

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ひらがな書いてから漢字変換すればいいだけ。
          7notes使ってると、そんな困難な条件だとは思わない。

          • by nmaeda (5111) on 2012年07月24日 15時25分 (#2199153)

            7notesを使っていて、その認識率がすばらしいことに異論はないけど、やっぱり、文章をそれだけで入力するのは億劫だよ。普段は何らかのソフトウェアキーボードで入力している。

            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 15時17分 (#2199141)

        なぜボイスメールがテキストメールを駆逐しないんだろう?
        技術的な困難さもないのに。

        親コメント
        • Re:そりゃまぁ (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2012年07月24日 15時59分 (#2199180)

          滑舌悪い人向けにボイスメールではっきりとしゃべるための講座とかが流行するな

          そのうちに、滑舌悪い人は出世できないという内容の本がバカ売れする

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 15時30分 (#2199159)

          音は聞くものにとって、とても曖昧な代物だからですよ。
          しかも聞くためにかかる時間は発信者側が決めてしまい、受信者側で制御できません。また再生する場所や時間を選ぶ場合も多々あります。
          # 倍速再生とかあるかもしらんが、それでも発信者側が時間を握っている
          一方、文書になっていると音の曖昧さをふせぐだけでなく、読むための時間だけでなく、場所なども受信者側で制御できます。こちらのほうが便利なのは言うまでもないでしょう。

          親コメント
        • Re:そりゃまぁ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2012年07月24日 15時42分 (#2199169)

          >なぜボイスメールがテキストメールを駆逐しないんだろう?

          会議の議事録とかも、音声録音するのはいいけど
          最終的にはテキストに落とします。
          音声リソースのままだと内容確認に毎回実時間かかっちゃうし
          聞き取りづらいとか関係ない音だとかいろいろノイズも多いですからね。

          この辺は手書き文字の書類を最終的にOCR処理とかで電子化するのと同じだと思う。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        手書きも音声もキーボードの代用にはならないよ
        手書きは入力速度が稼げないし、音声は使用環境の制約がある
        キーボードとは適用範囲が異なる別の入力技術かと

    • by Anonymous Coward

      私生活で長文書いたりする機会ってそんなにないよなあ

  • by camelus (41736) on 2012年07月24日 16時46分 (#2199210) 日記

    タブレット端末でもUSBホスト機能(に相当するもの)が当たり前になり、
    人々は、必要なものは自分で繋いで使っていた。
    一方でメーカーは、キーボードとヘッドセットと外部ディスプレイをパッケージ化し
    ブランドを付与して客単価向上を狙っているのであった。

    # ウルトラベースやBluetoothは未来を先取りしている(いた?)と思う

  • 個人的には近未来SFにありがちな、空中をタップするとどこでもディスプレイが現れるという時代に早く移行して欲しいっす。その前に電脳メガネかもしれんけど。

    --
    LIVE-GON(リベゴン)
  • タブレットやスマホ用のコンテンツを、作ったり提供するのに必要である限り、
    要は開発機や鯖としての需要が尽きない限りは、PCに類する機器が
    絶滅する事は無いと確信している。
    (その需要が尽きないことも確信している)

    #ただ、それをPCと呼び続けるべきかどうかは謎

  • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 15時18分 (#2199145)

    使用ユーザー数じゃなくて、出荷台数だから。
    製品寿命が短い、安い商品が多くなるのは当然だろ。

    • by Anonymous Coward

      まぁ、確かにタブレットの破損確率はノートPCより高いよね

      ・机において使うより、手に持って操作することが多い
      ・手に持って使うには、若干重いので疲れやすい
      ・ガワや内部構造などの耐久性に、それほどコストをかけないものがある
      ・修理するより買った方が安い
      ・買う場合でも、ノートPCに比べると安いので買い替えやすい

      • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 15時29分 (#2199157)

        破損じゃないけど、
        ノートPCはバッテリーが自分で交換可能、または
        ACずっと挿しっぱなしが許容される利用シーン
        (実質的に机の上でしか使わないとか)が多いけど
        タブレットは
        バッテリーが自分で交換できない場合が非常に多い、
        ACずっと挿しっぱなしが許容されない利用シーンが多い
        (太い電源ケーブルがつながったままのタブレット利用は思いつかない)とかもありそう。

        ノートPCでACつなぎっぱ、1年でバッテリが腐っちゃったときでも
        「まぁどうせACつなぎっぱだしいいよ」で済む場合が多いけど
        タブレットで同じことやるとかなり高額な交換工賃払うか買い換えるかだし。

        ※ 量販店店頭でACつなぎっぱだとタブレットのバッテリーは1年くらいで腐ります。

        親コメント
        • by gesaku (7381) on 2012年07月24日 15時49分 (#2199175)

          なんでタブレットってバッテリ交換不可能なのがほとんどなんでしょうね。
          構造的にはどうにでもできそうですが。
          バッテリ寿命による買い替え需要を狙ってるのかな?

          #sonytablet Pを買ったgesaku

          親コメント
          • by ILH (11814) on 2012年07月24日 16時05分 (#2199185) 日記

            より安く、より薄く、より軽くを追求した結果、メーカーにとっては、バッテリー交換可能な利便性なんか、どうでも良くなったんでしょう。

            親コメント
          • バッテリー取り外しができない構造にするメリットもいくつかあるのですよ。
            バッテリーケース部分をフレームに内包することで、
            ・堅牢性の向上
            ・軽量・薄型化
            ・より大きなバッテリーを積める
            などの効果があることが知られています。

            --
            一人以外は全員敗者
            それでもあきらめるより熱くなれ
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ・古い機種がいつまでも残らない
              こともMicrosoftがあれだけ苦労していることを考えたらどれほどのメリットか。

          • by Anonymous Coward

            Sony Tabletの太い部分って、いかにも単三電池入りそうだよね。
            災害時にも使えるし、意外と売れそうな気もしますが。

        • by Anonymous Coward

          タブレットをACつなぎっぱというのは、
          普通のタブレットならしないんじゃないだろうか。
          最初からバッテリーが死んでる中華系Pad(私が持ってるのがまさにそうだったり)ならともかく。

          • by Anonymous Coward

            >タブレットをACつなぎっぱというのは、
            >普通のタブレットならしないんじゃないだろうか。

            充電を意識してかしないかは別として、
            ドックやクレードルがあると普通の人は「使わないときは常にそこ」にしがちです。
            これは「使ったらしまいなさい」の幼稚園~小学生低学年クラスの躾のひとつでもあります。
            上記の場合結局はずっと充電しっぱなしですね。

            これを織り込んで、端末側も
            「ドックに挿しっぱなしの間の機能」
            (時計やカレンダー、写真表示やオーディオプレイヤーなど)を持つものが多くあります。

            しかしタブレットは大容量のバッテリーを持ち高容量の電源供給を要求するがゆ

  • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 16時27分 (#2199198)

    スレートPCはどっちに分類されるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 16時48分 (#2199212)

    タブレットの方向性はハードウェアがどうであるかではなくソフトウェアが支配するに違いない
    タブレットでも必要なアプリケーションは限られていて
    今ある雨後のタケノコのごとく登場しているアプリが存在に意味ある数本に絞られた後
    それを動かすための専用機の様相になってくるんじゃないだろうか・・・
    今のパソコンはオフィスを動かすための環境といった様相だが
    これがTwitter専用環境のようにタブレットが進化するのではないだろうかと思う。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 18時01分 (#2199247)

    中国がなくなり、United states of China.になっている。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...