パスワードを忘れた? アカウント作成
298954 story
携帯電話

NTTドコモ、SIMカード上へのFeliCa実装を構想 43

ストーリー by hylom
スマートフォン普及でどうなるおサイフケータイ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモがバルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2011」において、FeliCaとNFC(近接無線通信)に関する将来のロードマップを公開した。将来的には、SIMカード上にFeliCa機能やNFCの暗号化機能・鍵管理機能といったセキュア領域を搭載するという方針を示したという(日経ITpro)。

SIMカードにFeliCaが実装されれば、海外製スマートフォンでも容易におサイフケータイなどの日本独自機能が利用できるようになる可能性がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いつしか (スコア:3, おもしろおかしい)

    by iwakuralain (33086) on 2011年02月16日 19時28分 (#1903807)
    そして無線部分も追加したり、他のお財布機能も追加、そんでもってアレもこれもどんどん追加していくとSIMがいつのまにか携帯になってましたってオチか。
    • by Anonymous Coward

      充分に発達したSIMカードは携帯電話と区別がつかない
      という奴ですね

    • by Anonymous Coward

      そして無線部分も追加したり、他のお財布機能も追加、そんでもってアレもこれもどんどん追加していくとSIMがいつのまにか携帯になってましたってオチか。

      それを作った会社は、倒産しちゃったり・・・

      # W-SIMぇ・・・

    • by Anonymous Coward
      各機能をそれぞれ別のカードに搭載して、
      必要な機能の分だけカードを購入して接続する……というのを妄想してみた。
      PCの拡張みたく。

      技術的には可能なんじゃないかと思うのですが、
      やっぱりビジネス上の理由で無理でしょうね。
      • by Anonymous Coward

        >技術的には可能なんじゃないかと思うのですが、
        相性問題が発生した場合、だれが解決するの?

  • SIMに求められる機能 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年02月16日 18時41分 (#1903791)

    多機能化するのもいいけど、せめて電話帳をちゃんとコピーして置けるようになってほしいなぁ。
    うちのSO703iは50件しか置けません。

    早く本体と同等になってほしい。普通に使ってたら本体と自動同期されれば、バックアップにもなります。

    あとはメールやSMS、着信・発信履歴とかをコピーしておいて、どの電話でもSIMを入れ替えれば
    ある程度共通の環境で生活できるようになったりするといいのに…

    • by t_a_b_a (32874) on 2011年02月17日 0時01分 (#1903962) 日記

      むしろ携帯キャリアに言いたい、大体二年おきの(二年位しか端末が持たない)機種変更時にデータを移してたのすが、同一キャリアなのに電話帳すらまともに移行出来ない、ガラパゴスって言う割に同一メーカーでもその他のデータがまともに移行出来ない
      せっかく通信環境整ってるんですからデータはクラウドでやって欲しいです。
      私は嫌気がさした上に糞マカなのとiTools時代からのMobileMeユーザーなので勢い付けてiPhoneユーザーになりました。
      MobileMeも結構面倒くさい上に有料ですが、端末壊れたら終わりな方も困ります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        機種変して、これでも契約したら?
        http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/data_security/ [nttdocomo.co.jp]

        • by Anonymous Coward

          有料コンテンツも移行できるのかな?かな?
          iPhoneやAndroidなら可能

      • by Anonymous Coward
        電話帳ならAndroidにしとけばGoogleがGmailでてきとーに預かってくれますな
      • by Anonymous Coward

        自分でクラウドサービスの契約して利用すればいいんじゃないの?
        キャリアがする必要ないでしょ。

        • by Anonymous Coward
          だよねぇ、キャリアがサービス提供したらキャリア移動するときにまた文句つけることになる。
    • by Anonymous Coward

      機種変して、これでも契約したら?
      http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/data_security/ [nttdocomo.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2011年02月16日 19時20分 (#1903803)

    「無線部までもSIM側に持って行けば」
    なんて話に成ったりして。
    #何処かで聞いた気がするような気がするな。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月16日 19時31分 (#1903809)
    >海外製スマートフォンでも容易におサイフケータイなどの日本独自機能が利用できるようになる可能性

    と言うよりも、電子マネー関連のサポートコストを削りたいのかな、と思うた。
    金銭絡みのデリケートな機能なのに、機種変のたびに持ち込まれるショップはたまらんだろうし。
    docomoにとってうまみもないFeliCa機能なんて、DCMXもろともサッサと切りたいんじゃないかな。
    • >と言うよりも、電子マネー関連のサポートコストを削りたいのかな、と思うた。

      その可能性はかなり低いでしょう、FeliCaチップを外部に移すって構想自体は
      おさいふサービス提供初期からあったのですが、未だ実現していませんから。

      個人的には、チップを端末から切り離してリードライトを保証できるのかって点と
      セキュリティー的に問題は無いのかって疑問がありますね。
      --
      如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        FeliCa って、元から単体カードですよ。
      • by Anonymous Coward

        モバイルSuicaが要求する高速R/Wが可能なのかも気になりますね。
        それとも、あれは無線部だけの問題なんだろうか。

        • by Anonymous Coward

          Suica以外のアプリ(edy・id等)を載っけてSuicaだけノケモノにすればいい

          • by Anonymous Coward
            電車乗れなきゃ意味ねー。
      • by Anonymous Coward
        Vodafoneが非接触ICの試験やってた時はSDカードスロットに刺す形でしたね。
        結局発売時には端末に内蔵しちゃいましたが。
    • by Anonymous Coward

      >docomoにとってうまみもないFeliCa機能なんて、DCMXもろともサッサと切りたいんじゃないかな。
      でも、親戚筋にとっては金のなる木ですぜ?
      なんだかんだで金の流れを抑えるのが最強だから捨てはしないだろ。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月16日 20時45分 (#1903858)
    去年のニュースですがSoftBankも似たようなことを実験していましたね。
    ソフトバンクモバイルやHTCら、Android 2.2スマートフォンでNFCの実証実験 [itmedia.co.jp]
    きっと協力会社とか一緒なんだろうな-。
    なんにせよNFC非対応端末でNFCが使えるようになるなら嬉しいですが、私のDesire HDはアルミボディなので駄目かも知れないなぁorz
    • by Anonymous Coward

      NFC非対応端末でNFCが使えるようになる

      残念ながら現状それはあり得ないです…。

      今回は、海外製などのNFCは搭載しているけれども、電子マネーなどにも使えるレベルの耐ダンパー性を確保するための仕組みが付いていないものにたいして、
      SIMによってそれらを提供し、NFCの通信部のみ搭載されているスマートフォンなどに差し込むことで、電子マネーを容易に提供してやろうという話です。

      NFCはFericaとは違い純粋に「無線通信」の技術です。近距離無線通信に関する基本的な規格ですね。
      ですのでそれ自体Fericaみたいに暗号化チップなんかを乗せて容易にクラックされないようにするとかそういったものが付いてないんです。

      残念ながら少なくとも今すでにNFC非搭載の端末には、対応のSIMを差し手もたぶん動かないです。

      • by shesee (27226) on 2011年02月17日 13時26分 (#1904180) 日記
        要はMobileFelicaChipの無線PHYとアンテナの外出しと考えればいいのか。
        DES演算器とローカルストアだけじゃなく、HW乱数もついてるんだな。なんでSCEはこんな優秀なチップをPS3の署名に用いなかったんだろう。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        もしかして: 耐タンパ [slashdot.jp]

        • by Anonymous Coward

          これ [so-net.ne.jp]を思い出した

        • by Anonymous Coward

          ま、間違ってなんかいないもんね!
          NFCの電波でこう浮かせたりなんかしてそれでダンパーを…。

          ……。

          ずっと耐ダンパーだと思ってた…orz

          #穴があったら入れたい入りたいAC

  • by Anonymous Coward on 2011年02月16日 20時57分 (#1903864)

    Android2.3で搭載されたNFC対応されたんだから国内産のAndrid端末に2.3をすぐに搭載させればいいのでは?
    でも国産端末は周回遅れ状態だから今の技術力がない日本企業には無理な話か。

    • Re:Android2.3 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年02月17日 1時12分 (#1903984)

      >Android2.3で搭載されたNFC対応されたんだから国内産のAndrid端末に2.3をすぐに搭載させればいいのでは?
      NFCが積んであるからと言ってFelicaのサービスが使えるわけではない。

      http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1102/15/news045.html [itmedia.co.jp]

       FeliCaはNFCと互換性があり、NFC対応機器でも通信することが可能。しかし、FeliCaが持つセキュリティロジックなどは利用できない。 NFCが国際的に普及することを見すえ、ドコモではNFCとFeliCaの双方を利用できる環境作りに取り組んでいる最中だ。同社は2012年夏までに、 NFCのアプリケーションを組み込んだ加入者識別カード(UICC)を活用することでNFCとFeliCaの両方に対応する端末を提供するという。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      現状のAPIはとりあえず実装したぜ、程度の物だからあんまり使い物になる気がしないねぇ
    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      > Android2.3で搭載されたNFC対応されたんだから国内産のAndrid端末に2.3をすぐに搭載させればいいのでは?

      タグ読むだけの機能しか提供されていない現状のAPI使って何を「すぐに搭載」するのでしょうか?
      そもそもreadのみでwriteすらできない足回りじゃ当たりさわりのない程度のカードタグ読んで
      悦に入るくらいしかなさそうですが。

      > でも国産端末は周回遅れ状態だから今の技術力がない日本企業には無理な話か。

      はあ。
      内外で始まってる実証実験の内容見る限り、海外は更に周回遅れのようですね。
      どこあたりの企業が「進んでいる」のでしょうか?

      確かにうまく立ち回ってチップと規格売り込んだNXPはうまくやったと思うけど、
      技術的に「進んでる」ってイメージではなさそうですが。

      • Re:Android2.3 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年02月17日 5時28分 (#1904006)

        旧バージョンのAndroidにおサイフを作り込むぐらいなら最新バージョンにどんどんコミットして
        先頭に立てばいいんじゃないの?という意味かと思った。
        旧バージョンのOSにおサイフ機能を独自に作り込んでもバージョンアップ時の対応コストが
        かかりすぎる状態になって「残念ですがOSバージョンアップはできません」になるし。

        独自に実装することで(現状では)他製品に比べて優位に立てる

        ということしか考えてないようではAndroid界ではずっと周回遅れのままでしょうねぇ。

        親コメント
        • Re:Android2.3 (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2011年02月17日 16時05分 (#1904257)

          NECはLifetouch Noteのキーカスタマイズ関連の機能を本家にフィードバックした [ascii.jp]という話。大々的に報道されたりしないだけで、いろいろやってるんだと思いたい。Open Handset Allianceのメンバー [openhandsetalliance.com]には、NECだけでなくシャープ・東芝・京セラなどの企業も入ってるんだし。

          ただ、NFCの搭載のように、Androidそのものの開発方針というか方向性に影響を与えるというレベルの提案はできてない(てゆーか、そういう提案に必須となる「ビジョン」を提示できない)気はする。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >旧バージョンのAndroidにおサイフを作り込むぐらいなら最新バージョンにどんどんコミットして
          >先頭に立てばいいんじゃないの?という意味かと思った。
          それをやろうにも現状で出来るのは、背中にカードを張り付けるのと大差ないレベルの話だけなんで。
          ちゃんとGoogleと話し合っての実装に持って行った方が良いと思うんだが、その辺りのノウハウや知財の問題でも有るのかな?

      • by Anonymous Coward
        >はあ。
        >内外で始まってる実証実験の内容見る限り、海外は更に周回遅れのようですね。
        >どこあたりの企業が「進んでいる」のでしょうか?

        君の書き込み見て、これ思い出したよ
        「技術で勝って経営で負けた」という言い分の真実 [ismedia.jp]

        おんなじだね。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月17日 13時10分 (#1904170)

    >SIMカードにFeliCaが実装されれば、海外製スマートフォンでも容易におサイフケータイなどの日本独自機能が利用できるようになる可能性がある。

    FeliCaはSIMに乗る程度のチップだけでは電波を飛ばせ無い筈。
    FeliCa用アンテナとおサイフケータイアプリを積んだ対応機種じゃないと無理。
    対応機種に機種変すれば同じFeliCaを引き継げるようになる、という以上のメリットは無いと思いますよ。

    • by Anonymous Coward
      NFCの規格には含まれてないFelicaのセキュリティ関連の機能をSIM上に実装して、NFC対応機器(つまり近接無線通信用のアンテナなどは既にある)でFelicaに対応する、という話だぞ。SIMにFelicaの全機能を載せるなんて話は誰もしていない。
      • by Anonymous Coward

        > SIMにFelicaの全機能を載せるなんて話は誰もしていない。

        元コメもして無いと思うが

        • by Anonymous Coward

          じゃあどういう意図で

          FeliCaはSIMに乗る程度のチップだけでは電波を飛ばせ無い筈。

          なんて書いたんだ?
          どう考えても「SIMにFelicaの全機能を乗せると言う記事」だと勘違いしてどや顔で突っ込みを入れてるようにしかみえないんだが。

          • by Anonymous Coward

            > FeliCa用アンテナとおサイフケータイアプリを積んだ対応機種じゃないと無理。

            どう考えても「SIMにFelicaの全機能を乗せると言う記事」だと勘違いしてる、と勘違いしてどや顔で突っ込みを入れてるようにしかみえないんだが。

            #元コメは確かに勘違いだが、突っ込みがさらに勘違いして突っ込まれてどうする

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...