パスワードを忘れた? アカウント作成
294727 story
ビジネス

日本独自のスマートフォンによる「iPhone 追撃」は難しい? 206

ストーリー by reo
メーカーが多すぎるのかな ? 部門より

hylom 曰く、

JBpress の記事にて、『スマフォの部品メーカーに蔓延する「嫌日ムード」』なる記事が掲載されている。海外の大手スマートフォンメーカーは月産数百万台の規模での端末生産を行っているが、日本メーカーはせいぜい年間 100 万台というレベルで、そのため日本の携帯電話メーカーとはあまり積極的に取引をしたくない、という話である。

日本のキャリアやメーカーも最近ではスマートフォンに力を入れており、日本国内向けにカスタマイズしたスマートフォンを開発している。しかし、そのような端末は (iPhone などの全世界を対象にした機種と比べると) 大幅に生産台数が少なくなり、そのため生産コストは増え、投入できる開発リソースも少なくなると思われる。このような状態で海外のグローバル向けスマートフォンと戦うのは難しいのではないだろうか ? 日本独自のスマートフォンが登場しても、やはり「日本製端末」が無くなる日は近いのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • > 海外の大手スマートフォンメーカーは月産数百台の規模での端末生産を行っているが、日本メーカーはせいぜい年間100万台というレベルで、そのため日本の携帯電話メーカーとはあまり積極的に取引をしたくない、という話である。
    これなら日本のメーカーと取引したい。

    スマフォの部品メーカーに蔓延する「嫌日ムード」 日本メーカーの開発ラッシュは「いつか来た道」? JBpress(日本ビジネスプレス) [ismedia.jp]
    結局、部品メーカーの本音はこうなのだ。
     「日本製スマートフォンは、せいぜい年間100万台だが、世界のトッププレーヤーは月産で100万、200万台の規模。どちらに注力すべきかは、言わなくても分かるだろう・・・」
     おまけに、アンドロイドという共通OSこそあれ、日本メーカーから部品会社に持ち込まれる注文は、会社ごとに規格が違ったり、日本固有の携帯サービスに対応するための細かな設計が要求されたりするなど、対応に手間がかかる。

    • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 17時02分 (#1896653)

      今年一月五日の日経新聞朝刊の特集コラム(同日の「電子版」にも掲載)で、
      『Apple特需で潤う部品メーカー』の話が冒頭触れられてたな

      「Appleは注文数が桁違いなのに値切らない。国産メーカーはいきなり値切り交渉から入ってくるのに…」てな感じで言われてたが、グローバルプレーヤーに対して日本メーカーは中途半端に企業規模が大きすぎるのか、それとも国内企業が多すぎるのか…

      判ってきたのは『技術特盛り』でカタログに数えきれない機能をチマチマアピールするより、ほんの数点の『尖った技術・機能』を大々的にアピール出来た方が強いという事。ジョブスは「今までの携帯やスマフォ」からすれば(日本人にとって)劣るように見えるものを、過去の製品と『明確に区別』した事でスマフォを「ビジネスを支援するモバイルデバイス」から「一般人にも役立つ新デバイス」と定義し、iPhone(とそのライバル達)の膨大な新市場を見い出した。ジョブスがiPhoneを発表した時、「全世界の総携帯販売台数の『ほんの1%』売れればイイ」と言ったが、今やそのささやかな希望を越えて売れまくり『打倒iPhone!』が世界中の携帯デバイスメーカーの合言葉にw

      しかし『デザイン・設計は垂直統合、生産は水平分業』のAppleに対して、『OEM調達のはずが「ローカライズ」でコスト上昇』招いてるわ、『借り物OS』カスタマイズでかつての『PDA業界の悲劇』忘れてるし…。「App Store」の朴李に至っては、日本のみならず海外でさえ「現行のWindows用ソフトのネット流通」と余り違いのない混乱状況…

      …別記事の開発者側ネタ同様、「使い手を考慮しない」製品の時代はもう終るべき

      親コメント
  • スマートフォン開発に着手しても、開発の文法はフィーチャーフォンとまったく一緒。
    ハードウェアで差別化を図ろうとして、費用も期間も余計に手間がかかってしまう。
    結局出来たものはAndroidが載ってるだけのフィーチャーフォンと言った方が良いような代物。
    それって全く「スマート」じゃないですよね。

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
    • いやいや。ソフトで差別化するのも駄目でしょう。
      下記のコメントによると、メーカーが独自にソフトを作り込んだ場合、同じAndroidであっても互換性に疑問がある訳ですから。
      http://srad.jp/mobile/comments.pl?sid=521225&cid=1896417 [srad.jp]

      互換性に疑問がある状態ではユーザーに選ばれず、そもそもソフトの開発費(差別化費用)が収益を悪化させ、その開発期間が出荷時期を遅らせてライバルに先を越されることになります。

      ハードでもソフトでも差別化しない。
      ただただ大量生産して、出荷時期と価格で市場を制覇する。
      サムスンが狙っているのは、この路線です。
      この路線が勝つのであれば、市場にはNo.1メーカーだけが残り、ほかは死滅します。
      日本のメーカーは、世界市場(=米国市場)でNo.1を取らねば生き残れず、そのためには日本市場に特化する仕様はすべて捨てるべきでしょう。
      …日本人としては、誠に遺憾ですが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 12時03分 (#1896398)

    いかにも経済誌らしい、真偽はともかくもオヤジ受けしそうなタイトルと文章ですね。
    そのうち日本語そのものがガラパゴス言語だからやめちまえ、とか言い出すんでしょ。

    • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 12時13分 (#1896409)

      そのうち、「米を食べてるから国際化できないんだ!パンを食え!」と言い出すんですね。

      親コメント
    • そこで私はこの際、日本は思い切って世界中で一番いい言語、一番美しい言語をとって、そのまま、国語に採用してはどうかと考えている。
      それにはフランス語が最もいいのではないかと思う。

      …って言った志賀直哉を思い出した。
      まあ、日本語をやめようって言った人はいっぱいいるんですけどね。
      志賀直哉が面白いのは「外国語に不案内な私はフランス語採用を自信をもっていふ程、具体的に分かっているわけではない(略)」とか言っちゃうところ。小説の神様は意外に適当(笑)

      親コメント
    • そのうち日本語そのものがガラパゴス言語だからやめちまえ、とか言い出すんでしょ。

      それはもう 2 年も前のことです。→ 日本語が亡びるとき—英語の世紀の中で [amazon.co.jp]

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 12時22分 (#1896415)

    日本国内だけで勝負すればいいよ、日本だけでも市場大きいし品質良いしユーザも大勢いるし大丈夫だよ(^^)V

    なんてこと言いながらジリ貧になって消えていった"国民機"と同じ末路か。

    • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 12時41分 (#1896446)

      国民機と言えば初心者殺しの98ランチ。
      あれは許されない。絶対に許さないよ。絶対にだ。

      親コメント
      • >国民機と言えば初心者殺しの98ランチ。
        >あれは許されない。絶対に許さないよ。絶対にだ。
        FM-TOWNS マーティーみたいなものですか?
        98関連はよく知らなくて、、、

        親コメント
        • TOWNS MARTY のようなごく特定の機種の問題ではなく、NECのPC-9821シリーズの一般論として、
          PC-98なWindows機では、「98ランチ」という独自のソフトウェアランチャー/デスクトップ環境を搭載していたんです。

          元々、Windows 3.1 時代において、使い物にならないプログラムマネージャの代わりになるような存在で、その頃はそれなりに便利な存在だったんですが、
          Win95になってエクスプローラ(スタートメニュー)がそれなりに使いやすくなった時代になっても98ランチが健在で、
          素のWin95の使い勝手と比べると、スタートメニューが殺された98ランチ環境はひどいものでした。
          ローカライズの弊害ってことでしょうか。

          ちなみに、ちょっと細かいツッコミ入れておくと、「国民機」というのは、EPSONがPC-98互換機を売るのに使ったフレーズなので、
          本家NECのPC-98シリーズを国民機と言うのは間違いですね。

          親コメント
        • 9821のWindowsに載ってたランチャーソフトですね。
          メモリはくうはプレインストール以外のソフト起動はぱっと見どうして良いかわからないわ
          見たいな感じで多少知ってる人は即効外すものだったという。

          #友人宅のcanbeでしか見たこと無かったなぁ

          親コメント
  • by adeu (2937) on 2011年02月01日 12時23分 (#1896417)
    先日Galaxyの評価機を借りてExchange ActiveSyncの動作検証したとき、docomoの担当営業の方が、
    国産のAndroidは仮に2.2が出てきてもメールなどに独自機能をつくりこんでいることが多いので動作保証できないからその都度検証してほしいと念を押してた。
    外国製のはその点心配ありませんと。

    国産メーカーは独自仕様を組み込んで差別化しようと立派なものを作る一方で、開発費用や人員が余計に必要で開発期間も長くなり時期を失しているのかな。
    キャリアにもその辺の問題を認識している人はいるということで。
  • ぶっちゃけ,大口の客の量産してれば糊口がしのげるから,
    面倒なのは無視無視〜てな感じなわけで。
    そりゃ,簡単に稼げますもん。気持ちは分かります。

    ただ,相手先の要求する品をただひたすら大量生産するのは,
    自社の差別化はできるのでしょうかね?
    部品自体がコモディティ化したら,真っ先に切られると思うんですがね。

    それなりの創意工夫で「違うモノ」を作ろうとしている企業をバカにする自分たちこそがガラパゴス化してませんかね?

    「はい,よろこんで!」
    という意識がなきゃね・・・

    • >ただ,相手先の要求する品をただひたすら大量生産するのは,
      >自社の差別化はできるのでしょうかね?

      EMS はまさに、「相手先の要求する品をただひたすら大量生産」
      業態だし、それをいかに安く、早く、高品質にするかが「創意工夫」
      なわけですから、その立場からすれば効率を追求するのは
      あたりまえだし、それこそが強みだと思いますが。

      「組み立てなんて誰でもできる」のはその通りかもしれませんが、
      結局日本の電機メーカーでは、鴻海より安くはできないんですよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 21時48分 (#1896856)

      部品(LSI)作ってる側ですが、海外の大口顧客が望むものは、コモディティなんかじゃないです。
      自分の周りでは最新スペックで開発するのは海外向けLSIで、国内向けのは海外向けの焼き直しが多いです。
      国内の携帯電話の販売奨励金が変わったころか、海外でスマートフォンが注目されだしたあたりからこの流れです。

      数が出るところに開発費をつぎ込むのは当然ですし、海外の顧客も最新のものを望んでいます。
      何個買うから、これこれのものを開発してくれって言ってくるのであって、既存のものを安く売れって話じゃない。

      海外客のほうが面倒で大変な開発だし、コンペティタも多いですが、10倍売れるからペイできる。
      創意工夫で「違うモノ」を作ろうとしたら、必然的に海外の大口客あいてになると思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 13時34分 (#1896498)

      >それなりの創意工夫で「違うモノ」を作ろうとしている企業

      違うものをつくろうと創意工夫を凝らすのは日本企業に限った話じゃないでしょ。
      HTCなどワールドワイドでやってる他の企業のAndroid製品ラインアップを見て
      皆同じだと吠える人にはお目にかかったことがない。

      部品のオーダーに関して数百万台規模の受注が可能なものと、せいぜい数万台の
      規模の受注が期待できないものとがあれば、前者を優先的に受けるのは
      当たり前で、仮に前者で特殊なオーダーがあったとしても優先的に答えようと
      するのが当たり前。

      そもそも、生産規模で海外のメーカーには太刀打ち出来ないなんてのは目新しい
      話じゃないし。
      企業がポジティブに対応するならワールドワイドに打って出て、同格のプレーヤー
      を目指すという方向がある。
      一方、独自規格で市場を囲い込むというネガティブな対応をとろうとしてるのが
      多くの日本企業じゃないか、となれば、ガラパゴスも大いに関係することになるかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 12時46分 (#1896448)
    外の機種をマネて「よーし、この端末を日本語化すれば(日本で)バカ売れするぞ!」じゃ話にならんですわ。

    やるなら「よーし日本発のこの機種で世界を席巻してやるぜ!」ぐらいの気概が必要だと思うんよ。

    もうね、次元が違うって。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月01日 13時35分 (#1896499)

    本当にその部品メーカーは存在するの?

  • by user003 (37747) on 2011年02月01日 14時23分 (#1896546)
    グローバルという言葉の意味すら理解していない日本企業では絶対に世界に売り出せるものなんて作れません。
    そもそも企業体制自体が日本独自仕様になってしまっているのを日本の文化だのなんだのと屁理屈をこねて変えようとしない連中にはうんざりです。
    内部から変えていくのはもう不可能なので、彼らの脳天にガツンと一発食らわせるような変化がないとどうしようもありません。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...