盛り上がった「MeeGo Conference」、このまま離陸するか? 33
ストーリー by hylom
あるAnonymous Coward 曰く、
Linux Foundationの組み込みLinuxプロジェクト「MeeGo」のイベントMeeGo Conference 2010」が11月15日から3日間開催されました。MeeGoはバージョン1.1が10月にリリースされ、またバージョン1.2も2011年4月のリリースが予定されています。野心的なリリーススケジュールも気になりますが、もっとも気になったのは、記事後半のこれ。
だがカンファレンス中に耳にしたAndroidへの不満は、技術面というより政治的なものが中心のようだ。たとえば、イギリスベースのコンサルグループであるCodethinkの担当者は、MeeGoのオープン性を高く評価していた。「Androidはロードマップが非公開で、大手ではない限り方向性がわからない」と語る。
やや出遅れ感のあるMeeGoですが、意外にもオープン性を武器に巻き返す可能性も出てきたということでしょうか。個人的にはx86コアのBeagle Boardのようなおもちゃが出て、その上で動くと面白そうなのですが。
N9が間に合わないなら (スコア:1)
MeeGo搭載パッケージとか出さないと。
入れ物準備するのが一番布教効果有るでしょ。
Re: (スコア:0)
銀色の円筒形容器ですねわかります
かわいいと好評です。 (スコア:1)
盛り上がらない (スコア:0)
誰も組込Linuxに期待なんかしてない?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
商品が出ないことにはなんとも。
タレコミにあるように楽しげな「おもちゃ」が出れば良いんですが。
ロードマップ (スコア:0)
#「まずはGNU Hurdのロードマップを示せ、話はそれからだ」という意見ってあまり聞かないw
Re:ロードマップ (スコア:3, おもしろおかしい)
割とロードマップ通りだと思うけど?
1) エディタを作る
2) (1)のエディタでコンパイラを作る
3) (2)のコンパイラでその他様々なUNIX互換のコマンドやライブラリを作る <- いまここ
4) カーネルを作る
Re: (スコア:0)
読み違えてます。
オープン性 (スコア:0)
Moblin (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:烏合の衆にはiOSを越えられやしない (スコア:1, すばらしい洞察)
書き方は悪いけど、ジョブズみたいに「意地でもこうするんだ」みたいな統合性を本当に発揮できるかは、疑問でもあるよね。製品化の際にみんな使い勝手のバラバラな製品が出てくる可能性もあるし。
携帯は機能と同じくらいデザインが大事なので、デザイナーチームみたいのをきちんと作らないと、面倒なやつが出来るだけかもしれない。
目指す所が違う (スコア:0, フレームのもと)
統合性を発揮するためにはJobsの才能だけじゃなくてAppleに匹敵する軍勢を揃えないといけないわけ。軍勢が揃えられない弱小連合は、オープンソースという名のゲリラ戦に身を投じることにより違う戦場を開拓することになったわけだ。
このままでは、AndroidとMeeGoが食い合う展開なわけだが、はたしてこれで誰が得をするのかね…。
もちろん、Jobsに匹敵する妥協のない才能が、Appleの半分ぐらいの軍勢で (つまり、under the hoodはオープンなものを使い) 良いものを出せる可能性もゼロではない。もしそういう才能を持つ人がいたらね。
Re: (スコア:0)
>このままでは、AndroidとMeeGoが食い合う展開なわけだが、はたしてこれで誰が得をするのかね…。
|w p`) <僕も・・・まぜ・・・て・・・
Re: (スコア:0)
AndroidとMeeGoが切磋琢磨し、お互いの良いところをとり込み進化してゆけば、
どちらが残ってもいいのでは?
Re:目指す所が違う (スコア:1)
元々の話(「Jobsが発揮する統合性」)とは逆のベクトル、という意味では、どこまでいってもゲリラ戦はゲリラ戦でしょう。Androidをforkした何かであることと、似た別のものであることとは、あまり本質的な差はない。そして、お互いに良いところを取り込みあった結果、結局似たようなものになってお互いに狭い世界に追い込まれていく、なんてのは数多のBSD variantsでも見たような話。
個人的には、こういうカオスな状況は変なものが出てきてわりと好きなんだけど、そういう変なものってあまり「広がらない」んだよね。広げるためには確かに一種の「統合性」あるいは「ヴィジョナリィ」が必要。ただし、ヴィジョナリィだけ居ても、それだけではJobsがAppleを手足のように使うようにはいかない。MeeGoもandroidも誰かが好きに使いこなすにはオープンすぎる。
で、元々の「烏合の衆にiOSは超えられない」という話に戻るわけだが、なんで俺だけ「フレームの元」なのだろうね‥‥‥。
# マイナスモデもらったのはじめてなのでちょっとショック
Re: (スコア:0)
しばらく黙ってたら?
Re: (スコア:0)
Googleや大手メーカーを弱小連合なんていうから・・・
#フレームの元というより、無自覚な荒らしだと思うけど。
Re: (スコア:0)
こんなこと書いている時点でAndroidにもMeeGoにも興味が無いんだろう。
おそらくiOSにも興味がなくて、企業の政治ゲームにしか興味がないんだろうな。
Re: (スコア:0)
> 「ヴィジョナリィ」
ググったら朝から大変なことになった
Re: (スコア:0)
なんか「美女ずぶ濡れ。な、なんだってー!」って略かと思った。
ビジョナリー(visionary) [alc.co.jp]に限らず安易にカナ読みにすりゃあいいってもんじゃないね。
この場合は「夢を熱く語ることのできる指導者」あるいは「夢導者」あたりかとAC
Re: (スコア:0)
フラットな組織の中ではDebianは結構うまくマネジメントしていると思う。開発の目的や手順はオープンだけど組織はクローズドで開発者になるにはそれなりのハードルを越える必要がある。コードやロードマップは公開されているし、パッチを投げることは誰にでもできるけど、コードにコミットしたり意思決定に与れるのは開発者のメンバーになっている人だけ。喧嘩が絶えないけど、決まったことは実行されるしそれが気に食わなければ出て行くことを強いられる。
組織の存在理由が明確で組織に入るには一定のハードルを越えなければならないから、フラットなDebianでも(開発はいつも遅れるけど)優れた成果物を出せるのかもしれない。
Re: (スコア:0)
組織のマネージメントではなくて、製品のマネージメントがどれくらいできるか、です。自分たちの必要性に応じて作られたLunuxやApacheとは少し意味が違うと思います。
途中でハードウェアにまわさなければいけないわけで、そういう意味での統合を発揮しないと難しいんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
携帯電話端末を影で支える、地味だけど優れたOS!いまこそ再度TRON!なんて、
一瞬盛り上がりかけましたけど、やっぱり外来種がきたらあっという間に駆逐ですか。
Re:烏合の衆にはiOSを越えられやしない (スコア:2)
自動車のエンジンを回したりしてますから、まだまだ使われますよ。
でもユーザインタフェイスまわりで積極的に採用される可能性は少ないかな。
Re:烏合の衆にはiOSを越えられやしない (スコア:1)
結局、外に打って出ないとジリ貧だよってことなんでしょうね。
Re: (スコア:0)
TRONはFlashマイコン一個で完結したりするので非常に扱いやすい。
ユーザインターフェースが乗るようなデバイスには向かないが、それと通信するようなデバイス
はTRONみたいなのが使われている。
Re: (スコア:0)
用途でTRONって向いてないのでは
Re:烏合の衆にはiOSを越えられやしない (スコア:1)
でもちょっと便利な機能が欲しいと思ったときに 数々のユーティティやらデバグツールやらの 「アレが無い」に悩まされることになるので 「ん?無いなら人をつけてやるからさっさと作れ!」 てな感じの巨大開発部隊を擁する会社でないと TRON採用はむつかしいと思います。
Re: (スコア:0)
せっかく話題になったので。
恒例の TRONSHOW というイベント 12/15-17 に開催されます。
http://www.tronshow.org/ [tronshow.org]
Re:烏合の衆にはiOSを越えられやしない (スコア:1, 参考になる)
ついでに12/17からは映画 [disney.co.jp]も公開されます。