パスワードを忘れた? アカウント作成
259407 story
携帯電話

ガラケーが消える日 160

ストーリー by hylom
むしろ消えてくれた方がメーカーにとっては喜ばしいかも? 部門より

cvmonto 曰く、

日本経済新聞に、「日本製ケータイがなくなる日」という記事が掲載されている。日本製のケータイからガラパゴスっぷりが消える話ではなく、日本国内市場でさえも外資メーカーに席巻され、日本企業が携帯電話の端末事業から総撤退という事態も あり得るということについての記事である。

2009年度のシェアでみると既に外資系のシェアが15%程になっており、iPhoneの伸びや今秋の韓国サムスン電子製のスマートフォン発売などで、2010年度以降もさらにシェアが上がっていくだろう。Androidのおかげで日本製ケータイが世界に飛躍できる最後のチャンスが訪れているが、これを逃せば、テレビ産業が無くなってしまったテレビ大好きな米国のように、ケータイ産業が無くなってしまう日本となるかもしれないという論調になっている。

Nokia、サムソン、LGのレベルにまで日本企業が世界でシェアを伸ばすのは難しいと思うが、 国内市場だけではジリ貧というのは正論なのだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kcg (26566) on 2010年09月30日 21時08分 (#1832755) ホームページ 日記

    先日、緊急地震速報のアラームが携帯電話からなりました。
    日本ならではの昨日で、外国のメーカーには作ろうという発想すら起きないであろう機能ですね。
    とても有効で頼もしい機能だと思いました。

    • by thrush (2262) on 2010年10月03日 0時38分 (#1833843)
      この機能のコンセプト自体には反対しませんが、
      携帯側に震度N以下の速報は受信しない的な設定が欲しいです。
      (地震以外のネタもあるなら、設定方法に工夫が要りそうですが)

      ※TVの地震速報も震度4以下は字幕出すなクソったれ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年09月30日 19時28分 (#1832707)

    ガラケーがなくなる、というのは「国内メーカーが携帯電話端末を作らなくなる」ことではなく「国内キャリアが展開しているネットワークサービスが失われる」ことを意味するのだと私は思います。
    なので、国内メーカーが枕を並べて討ち死にしたところで海外メーカーがキャリアのネットワークサービスに対応した端末を作ってくれる限りにおいてはガラケーがなくなるとは言えないと思います。

    ただし、キャリアのネットワークサービスがまとめて利用者から取り上げられるようなことがあれば、その時は間違いなく国内メーカーは滅亡することになると思います。

  • by maplestreet (39917) on 2010年09月30日 20時15分 (#1832728)

    日本の自動車は日本人の品質やユーザビリティへのこだわりを持って海外へ進出し、認められた。ガラケーは自社のサービスへの囲い込みばかりを考えて、自身が進化の袋小路に陥ってしまった。

    当然の結果であって、淘汰は自然の流れでは?

    まー、本当は単純に使いにくいだけだとおもうけど。壁紙変えるのにどんだけ時間かかるのよ。

  • by atamiserio (18987) on 2010年10月01日 7時11分 (#1832909)

    お風呂の中や、雨の外出先で問題なく使える携帯はありますか?
    一日に何度も胸ポケットからぽろぽろこぼしてるお茶目さんでも壊れない頑丈な携帯はありますか?
    目が疲れるからってほとんど耳だけで操作してる(しかしメールどころかお気に入りの携帯サイトまである)うちのおばあちゃんのらくらくホンの代替えはありますか?
    海外の機種やスマートフォンでこれらを満たすものはありますか?
    私はドコモしか知らないので外してるかもだけど、未だに聞いた事がないのです。

    携帯電話は所詮道具です。必要な機能がなければその機能がある機種を選ぶしかない。
    国内売上げベストを占める最新の強力な携帯群の中で、それらと全く異質のらくらくホンもランキングに並び売り上げているっていうのはそういう事じゃないのかな。

    • by Anonymous Coward on 2010年10月01日 9時22分 (#1832925)

      必要な人がごく僅か(たとえば千人かそこら)しかいなくて、しかも大して金を払って
      くれなくて、採算が合わなきゃ撤退するしかないじゃない……。

      「俺は防水ケータイ欲しいよ」だけじゃ無意味なのよ。
      「そういう人が何人いるか?」「それにどれだけの金が払えるか?」という視点を忘れちゃダメ。

      防水にすることで10億人が勝ってくれるとか、人数は少ないけど一台50万でも1千万でも
      飛ぶように売れるのなら売り続けるだろうけど、0円ケータイでたたき売られるなら無くなる
      のも時間の問題でしょうよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年09月30日 19時28分 (#1832706)
    いつの間にかDOS/Vに取って代わられたみたいな感じ?
  • by sageken (33685) on 2010年09月30日 22時18分 (#1832783) ホームページ

    国内のケータイ&ケータイのネットって機械に弱い人、特に女の子を中心として使われて、 そのパケット代をインセンティブとして発展したと思うのです。 高い技術力というよりは簡単に使えるという点が受け入れられたのではないかと。

    ですが、国内ケータイが海外への進出に失敗した要因として、 技術の問題である事を(私の知る限り、たいていの場合)男性によって語られます。 海外女子目線で見た時にアレのどこがダメだったのか、一度聞いてみたい気がします。

    っていうのがあまり語られないあたりが 日本の技術が海外に出ていけない理由の一つかと思ったりもします。 iモードが主に国内でどの様なユーザに使われたのかとか考える事もなく、 男性のギーク目線で勝手に叩いててもしょうがないのでは?と思わないでもないです。

    マーケティングがいけなかったのかもしれませんし、 端末のデザインが女子目線で見て、ぜんぜんかわいくなかったのかもしれません。

    スラッシュドットの読者は男性が多いと思うし、 IT系のサイトなんかも男性の読者が多いかと。 今となっては技術的にあまりよくない面もあるとは思いますし、 技術面を問題にすると技術の事を知っている読者受けが良いのだろうなとも思います。 だからと言って、海外に出て行けなかった理由をそれだけに限定してしまうのはどうかと思ったりもします。 それは技術偏重ではないかと。

    あとiモードが海外に進出失敗したのと端末が海外に出ていけないのは別問題であると思います。 iモードが海外で受け入れられたら、端末メーカーも進出しやすかったのではないかと思いますが。

    --
    /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
    • by sageken (33685) on 2010年09月30日 22時34分 (#1832792) ホームページ

      もうちょっと書いておきます。

      iモードや国内のケータイが誰に使われ、なぜあの様な利益を生み出したのか?というのをもうちょっと考えても良いのではないかと思います。 批判するべきところは批判するべきかと思いますが、技術の事を詳しくない女性に主に使われていたはずのものなのに、 技術に詳しい男性が自分の目線だけで語る事で本当に海外で勝てる答えが導きだせるのかと。

      もし失敗の原因として叩かれている理由が一部の人の思い込みにすぎず、間違ったものが広がっているならば そういう結論しか出せない技術者に海外に進出できる商品は作る事ができるのか?とも思うのです。

      技術的な要因が主で失敗したのなら良いのですが、 もしそれ以外の要因が主な理由で失敗したのに技術が原因という 情報が広がっているのなら、それは不味い事なのではないかと。

      --
      /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
      親コメント
  • by yatakaras (37253) on 2010年09月30日 20時34分 (#1832743)

    ソニー・エリクソンは本社がスウェーデンだし、
    Wikipedia [wikipedia.org]によれば英国企業となっているから
    日本企業としてかうんとされていないかもね。

    • ソニエリですが、
      ソニー内部で携帯部品開発している友人いわく、
      『名前はソニー付いてるけど書類的にも感覚的にも完全別会社、富士通とかと扱い全然変わらないよ』
      との事でした。

      まぁ製品展開とか広報とか見るとかなり繋がり薄そうですしねぇ。

      親コメント
  • 日本スタイルの、2軸折りたたみ式android携帯を出してくれないかな。
    テンキーやら通話ボタンはハードキーで、ガラゲーと似たUIを持たせるアプリを用意しておく。
    ディスプレイを外側にして折りたためば、通常のandoridのUIで操作できるようにすればいい。
    これで片手持ち入力・閲覧もできるし、ガラゲー文化は十分残る余地があると思うんだ。

  • by mabio (38446) on 2010年09月30日 22時51分 (#1832805)

    らくらくホンがあれだけ売れてるんですから、ガラケーはなくなりませんよ。

    スマートフォンはWM機しか触ったことがありませんが、買ってきた状態だと
    まともに使えたもんじゃないですよね。
    ネットで調べて色々ソフトをインストールして、自分で色々やれば便利なのは
    わかりますが、そこに辿り着くまでにギブアップする人が続出してないでしょうか?

    最初から色々な機能を入れ込んだ機械を押しつけられる方が日本人にはあってると思います。

    • Re:ないない (スコア:2, 興味深い)

      by iwa (2980) on 2010年10月01日 9時33分 (#1832928)

      W-ZERO3[es]からiPhoneに移った口ですが、使い勝手は、

      次元が違う

      レベルです。WMが如何にクソだったかを身をもって体験しました。
      なので、WMを基準にするとスマートフォンに対する評価を間違えることになります。
      # WM7は知らん。

      親コメント
      • いまやスマートフォンシェアで「その他」に押し込まれかけてるようなOSを2005年当時でもW-ZERO3が採用したのが悪いんです。あのときQtopiaでもS60でも、あるいは(最近潰れた)UIQでも採用していれば国内のスマートフォンの惨状はなかったのです。

        # 黙れ架空戦記厨
        # 貴様は一人で超兵器製造の刑に処す

        親コメント
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...