パスワードを忘れた? アカウント作成
137802 story

Nokia、Linux ベースのスマートフォン「N900」発表 20

ストーリー by reo
タッチパネルの精度がどんなもんだか 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Nokia初のNetbookの詳細が明らかに」のストーリーでも触れられているが、フィンランドの Nokia は 27 日、モバイル向け Linux OS「Maemo 5」を採用したスマートフォン「N900」を発表した (マイコミジャーナルの記事Nokia.com の N900 のページ本家 /. の記事より) 。

N900 は電話、インターネット電話、IM、SMS、電子メールなどをサポートするスマートフォン。無線 LAN (802.11 b/g) 及び 10/2 HSPA でインターネット通信をサポート、ブラウザには Mozilla ベースの Maemo ブラウザを搭載している。グラフィックスアクセラレーション技術 OpenGL ES 2.0 をサポート、また Adobe Flash 9.4 もサポートするとのこと。

プロセッサには ARM Cortex-A8 (600MHz) を採用し、メインメモリは 256 MB。仮想メモリでアプリケーションメモリを 1 GB まで利用できる。本体ストレージは 32 GB、microSD を使うことにより合計 48 GB まで拡張できる。500 万画素カメラには Carl Zeiss Tessar レンズが使われており、MPEG-4 ビデオもキャプチャ可能。また、Bluetooth 2.1、GPS 機能、FM トランスミッタ機能なども装備されるとのこと。本体はスライド式 QWERTY キーボード型となっている。

販売価格は 500 ユーロ (約 6 万 7000 円) を予定しており、2009 年 10 月から一部市場にて販売開始とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • なんというか (スコア:3, すばらしい洞察)

    by satomi (9415) on 2009年08月31日 14時08分 (#1632050)
    日本から撤退してからの方が面白い端末出してる印象が。
    ハイエンドに絞って売ってれば生きる道はあったんじゃないかなぁ。
    • このストーリーが立ったSmartQ5みたいな機種なら、日本に向けて「出荷」するだけで(ひとまずは)売れるけど、携帯電話の機能がついてるとなると一筋縄ではいかないのでは。電波法とかの絡みで仕方ない部分もあるのだろうけど、まあぶっちゃけ閉鎖的ではあるよねぇ。

    • ほかの製品/技術にもいえることですけど、先進的過ぎて人々の感覚がついていけなかったために普及せず歴史の闇に葬られたものは山ほどあります。そしてちょうどのタイミングでやってきた2番手3番手に市場を持って行かれた例だっていくらでもありますよ。

      今回の場合日本撤退までに、日本でのスマートフォン人気が間に合わなかったし、Nokiaの魅力的な新型の開発も間に合わなかったんでしょう。

      # 穿った見方:「日本撤退で浮いたお金で開発しました」

  • by SigZ (37) on 2009年08月31日 13時33分 (#1632026)
    X01Tユーザです。

    Palm系列のPDAが全盛の頃に比べれば CPU もメモリも段違いに速くなってると思うのだけど、スマートフォンの動作がいまだにモッタリしたままなのが不思議でしょうがない。

    多機能じゃなくていいから、軽くて速くて電池の持ちがよいスマートフォンってでないものかと思っていたので、N900の操作感が気になります。
    いざ使おうとすると反応が鈍く、立ち上がるのを待っていたら固まっていたなんてことがちょくちょくある X01T には、かなりイライラしているので。

    キビキビ動いてくれれば OS にはこだわらないと言いつつ、Linuxベースということで Lightning(またはSunbird)と連携できるような PIM機能を妄想してしまいます。
    • by Anonymous Coward
      多機能でなくていいなら、普通の携帯にすればいいのに。
      • Re:てきぱき動け (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2009年08月31日 14時48分 (#1632076)

        普通の携帯も、てきぱき動かない件について

        親コメント
      • by SigZ (37) on 2009年08月31日 15時02分 (#1632090)
        なるほど。> 「普通の携帯にすればいいのに」

        おっしゃるとおり、普通の携帯の機能でおおよそ満足なんですが、PCとの連携とかデータ量の制限とかの関係で、普通の携帯では間に合わなくてスマートフォンを使っている次第。

        それと多機能じゃなくていいけど、フルキーボードは欲しいのですよ。
        親コメント
    • …に違いない。X02NKとかiPhoneには、T-01Aにもある独特のかくんかくん感はないもの。デスクトップWindowsにもあるしね。

      # 携帯? 携帯の方がよっぽど"多機能"でもっさりじゃん
      # それならまだWMの方がまし

    • 部門名でも書いたんですけど、iPhone / iPod touch のアドバンテージってタッチパネルの精度にあると思うんですよね。
      もしかしたらあまりに酷い比較対象かもしれませんが、au の CA001 を使っていまして、ふざけるなという精度です。Touch Session ? ハッハワロスという具合。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
      • by Sukoya (33993) on 2009年08月31日 12時29分 (#1631966) 日記

        N810はタッチパネルもアレゲでありましたが……
        それ以上に、リナザウのキーボードが傑作に思えるぐらいにキーボードが酷い
        固い小さい配置が悪いの三拍子でありますもん

        外付けキーボードが使えなかったら、返品するレベルでありました……

        さすがにこいつは改善されているんでありましょうか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年08月31日 12時16分 (#1631953)
        > au の CA001 を使っていまして、ふざけるなという精度です。

        ちっと中をいぢったACの感想です。

        タッチパネルのデバドラの完成度、引くすぎ。
        プラットフォームがbrewという時点で、もうアカン。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > au の CA001 を使っていまして、ふざけるなという精度です。

        そのへんがマネっこと本物とのちがいなんでしょうね。
        本気で導入しないと高価な高精度タッチパネル導入できないでしょうからね。
      • by Anonymous Coward

        タッチパネルの精度が悪いって、タッチしたところと違うボタンが反応したり、
        カーソルが指の下に来なかったりするとか、そういうこと?

        それは抵抗膜方式のタッチパネルなら、キャリブレーションをやり直せば直ると思う。
        静電容量方式なら普通はそういうことは起きないはずだけど、
        設計がまずくてノイズを拾っちゃって誤動作とかかな。

        それともタッチしても反応しないことがある(感度)の話?

        あるいはタッチしてから遅れて反応する、カーソルが指のあとを追いかけてくるとかいう、遅延の話?

    • by Anonymous Coward

      キーボードを捨てると判断したものとキーボードを付けると判断したものは全くの別物でしょう。
      Apple の選択が正しいかどうかはひとによるだろうが、私はApple の選択は正しい思っている。
      もちろん Nokia の端末を触れば判断は変わるかもしれないが、今まで使ったキーボード付きの
      端末のできの悪さを考えるとなぁ。

      #HP95/100/200LX は別

  • by Anonymous Coward on 2009年09月01日 12時30分 (#1632628)
    他のLinux端末と比較するとなんかスペックのわりに高く見える。
    まあ、スペック+専用アプリケーションの専用アプリケーションの部分がどのくらい作りこまれているかで
    価値が決まるのでしょうけどね。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...