GPS、精度低下の恐れ 59
ストーリー by mhatta
道に迷うくらいでは済まない 部門より
道に迷うくらいでは済まない 部門より
papa-pahoo 曰く、
朝日新聞の記事によると、GPSが来年から精度低下に陥る可能性があることが、米議会の行政監察院(GAO)の調査で分かったとのこと。老朽化したGPS衛星を更新するための衛星の開発が遅れ、十分な数を確保できなくなりそうなため(参考: GAOのレポート全文[PDF])。
GPSでは24基の衛星を適正配置している必要があり、2009年現在は30基の衛星が運用中。2010年には適正運用の最低ラインである95%を割り込み、2018年には10%まで落ち込むという。このため、カーナビでは、車の位置が地図上で止まったままになるなど不正確な表示をしたり、目的地までの所要時間の計算を誤ったりする可能性があるという。
GPSロガーの購入を検討中であるタレコミ人だが、宝の持ち腐れにならないかと心配である。
いくら何でもニュースが古い (スコア:5, 参考になる)
そもそもこのニュースは、GAOのレポートの日付が2009年4月であるのを見れば分かる通り、今年の5月初頭には散々話題になっていたもの。そりゃ確かに/.Jはニュースサイトではないけれども、(いつものごとく)お蔵入りしていた古いニュースを引っ張り出してきた朝日につきあって今更取り上げるほどでもないような。
#ページ埋めるためなのか何なのか、半年とか1年前の学会発表だの論文だの持ってきて「○○が判明した」とかやるんですよね。
でもって空軍の反論がとっくに出ていて、
「予備もまだまだあるしちゃんと次々打ち上げるから問題無い」(要約)
http://www.networkworld.com/news/2009/052109-air-force-responds-to-gps.html [networkworld.com]
実際に今月から新型の打ち上げが開始されてます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000022-scn-sci [yahoo.co.jp]
まあ勿論、今後もきちんと打ち上げられるという保証はありませんが、そもそものGAOのレポートでかなり状況が悪い場合、として出ている例よりはだいぶましな方に行くでしょう。
#まあ確かに新型ロケット周りで問題が長期化する可能性も無いわけじゃありませんが。
Re:いくら何でもニュースが古い (スコア:2, 興味深い)
その通り。ページを埋めるためです。
他に記事がないときのために、記者はいくつかの記事をストックしておくのだそうです。 そして、本当に何もない平和(?)なときに、その記事を使って紙面を作るのだそうです。
Re:いくら何でもニュースが古い (スコア:1, 参考になる)
その5月頃に日本語で読んだ気がしてたんだけど、
/.JじゃなくてEngadget Japaneseだったか
http://japanese.engadget.com/2009/05/21/gps/ [engadget.com]
http://japanese.engadget.com/2009/05/21/gps-twitter/ [engadget.com]
> 半年とか1年前の学会発表だの論文だの持ってきて
> 「○○が判明した」とかやるんですよね。
自分の全く知らなかった分野なら兎も角、
リアルタイムで情報を追っかけてた1年位前の話を、
「判明した」とされると、ちょっとイラッ☆ミとします。
せめて、「言われている」とか書いて欲しい。
「判明」と言う言葉の意味を軽んじているのか、
自分が取り上げるまでは社会的には不確かだと思ってるのか、
場合によっては、他の新聞社が何ヶ月も前に取り上げてる話題だったりもするわけで、
Re:いくら何でもニュースが古い (スコア:2, おもしろおかしい)
>「判明」と言う言葉の意味を軽んじているのか
判明したと書いたが……今回、まだその時と場所の指定まではしていない。
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい。
つまり……我々がその気になれば
(10年前、20年前に)判明した、という記事も可能だろう……ということ……!
Re:いくら何でもニュースが古い (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
麻生叩きネタにいいと思ったんじゃないですかね
Re: (スコア:0)
朝日新聞「一発だけなら誤射かもしれない。GPSも使えないのだから。」
GPSロガー買いました (スコア:2)
アレゲなガジェットは1年楽しめれば十分でしょ?
どうせ、しばらくしたら新しい技術が出てくる。
迷ってる間に、使い始めた方が得。
#「これを一生使い続ける!」って思って、
#使い続けてる電子機械系ガジェットってある?
Re:GPSロガー買いました (スコア:2, おもしろおかしい)
Morphy One
Re:GPSロガー買いました (スコア:1, すばらしい洞察)
「これを一生待ち続ける!」の間違いだよね?
Re: (スコア:0)
今なら、電子手帳上にx86エミュレータ載せたほうが簡単に実現できるような…。
丁度良い代替が無い(オフトピ) (スコア:2)
電源オンで2-3秒以内にメモが取れる。
データベースの検索も始められる。
ゲームも出来れば、ネットとの連携も出来る。
本を読んで、音楽を聴く。
電池が汎用であること。
本体の大きさ。
未だに現役なのは、乾電池仕様であることが大きいかと
palmを入手してから、200LXの出番は少し減りましたが、
それでもかばんの中には入れてます。
持ち歩きガジェット
200LX(倍速Memory32M仕様)+NIC+modem
CLIE
UX90(SSDへ換装済み) or R6(SSD換装済み)
PSP(withGPS)
ADES
GPSロガー兼レシーバー
単3→USB電源
デジカメ何種類かのうちどれか。
単3電池2本+単4電池2本入りCase
HiMD(乾電池仕様)
これらのうち、PalmとGPS、ADESは標準装備で持ち歩いてます。
いろいろ買い換えましたが、この組み合わせが自分には良いようです。
今狙っているものは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/13/news007.html [itmedia.co.jp]
Re:GPSロガー買いました (スコア:1)
TripMate 850まだー?
GPSロガー欲しいけど我慢してる最中なのに、
あれが出てくる時にはもう役に立たなくなってたりしたら・・・
もうM-241買っちゃおうかしら
Re: (スコア:0)
HP200LX
Re: (スコア:0)
えーー
買ったGPSロガーはそりゃ1年とかで使わなくなるかも知らんけど
GPSロギングは一生続けられる趣味だろうよ
ロガーの性能はどんどん上がっていくだろうし
それともみなさんすぐ飽きてしまうのかな?
Google Earthで今までの旅行でロギングした
全GPSトラックログを表示させるとおもしろいですよ
自転車乗りならば道路全制覇とかもおもしろい
Re:GPSロガー買いました (スコア:2)
今回GPSロガーを買ったのは、デジカメ写真にジオタグを埋め込むためです。
iPhotoで撮影地のピンが増えていくのは面白いです。
近所を散歩してみたんですが、トラックログを表示させるのも面白いです。
山道を歩く人なんかには、たまらないでしょうね。
GPSがダメになっても、GPS以外の何らかの方法で現在位置を取得する
ガジェットがきっと出てきますよ。
人類は、一度手にした便利さを諦めるのって無理だと思うので。
Re: (スコア:0)
ぜひ Open Street Map にご参加ください (スコア:2)
GPS ロガーを購入なさったのなら、ぜひOpen Street Map [openstreetmap.jp]にご参加ください。
地元の道に詳しくなったり、地図作る楽しみを得たり、歩いたり自転車のるのでやせたり!できますので、できるところからご参加ください。
準天頂衛星 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ネタにマジレス (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:0)
spaceflightnow [spaceflightnow.com]によれば、Glonassの今後の予定は来月と年末らしいですよ。ストーリーの米GPS衛星は来年2月の予定みたいですね。
Re: (スコア:0)
三角測量ですから、準天頂だけでは役に立ちそうにないですね。
Re:準天頂衛星 (スコア:2, 参考になる)
もともと、現行GPSの補助が目的なので、「準天頂」だけでなんとかするシステムではありません。
「準天頂衛星システム」とは? [qzss.jaxa.jp]
Re:準天頂衛星 (スコア:3, 参考になる)
元の予測を読むと、10%と書かれているのは標準の24基体制を維持できる割合で、最悪の時期では18基体制でも常時維持できない場合があるという内容になっています。これは読み替えると、最悪の時期は運用密度が現行(30基体制)の半分程度になるということです。
現在の基準は開けた地表面で常時6基以上から受信可能ということを目標にしているので、密度が半分になるということは常時3基以上(厳密にはムラが出るのでそれ以下の場合もあるでしょうが)ということになります。
真っ当な測位には最低4基は欲しい所なので、ここで準天頂衛星が常時1基利用できるならば非常に有効だと思います。
ただ、実証用の1基目を打ち上げるのにも目処が立っていないのに、問題の時期(5~6年後)までに全部(準天頂衛星は3基体制です)打ち上げられるかというと難しそうですよね。
こうですか?>部門名 (スコア:1)
Re:こうですか?部門名 (スコア:1)
>北朝鮮のロケットがきちんと制御されずに落ちてきたらどうしよう!!
そもそもきちんとしていないという前提では?
GPSがためならばガリレオを使えばいいじゃないの。 (スコア:1)
T/Oにしても良いけど参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%AA_(%E6... [wikipedia.org]
http://japan.zdnet.com/sp/feature/06sp0130/story/0,2000066437,20367013... [zdnet.com]
http://wiredvision.jp/archives/200406/2004062204.html [wiredvision.jp]
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Galileoはまだ上がってません (スコア:2, 参考になる)
最近になってやっと軌道上での試験衛星の打ち上げの契約にこぎつけた [esa.int]ものを使えと言われても。
参考:欧州製GNSS「ガリレオ」迷走中 [srad.jp]
Re:Galileoはまだ上がってません (スコア:1)
いくら何でもGPSがやばくなるかもしれない時期には間に合うと思ってたんですけど……ダメなの?
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
GPSロガー (スコア:1)
> GPSロガーの購入を検討中であるタレコミ人だが、宝の持ち腐れにならないかと心配である。
M-241 を使っていますが、受信感度がもう少しほしいです。
外部アンテナを取り付けられる機種が良いかもしれません。
とはいえ、GPSロガーは楽しいですよ。
迷っている最中はあまり役に立ちませんが、どこをどう迷っていたのか、後で分かります。
JPEGのexifと関連づけて、写真に位置情報を埋め込むときは、デジカメの時差を調整しておくのを忘れずに!
(帰国後に作業するなら、時差を調整しない方が楽かもしれない。)
Re: (スコア:0)
>迷っている最中はあまり役に立ちませんが、どこをどう迷っていたのか、後で分かります。
ω・)っ[GT-31]
軌跡さえあれば、迷っているかどうかの判断は結構出来るんだぜ。
軌跡表示は heading-up 固定だけど、開発元の Locosys に要望出したら north-up 対応ファームくれた。
米軍としては絶対に看過できない問題 (スコア:1)
元々軍事用として開発されたGPSですが、部隊が現在の位置を確認するのに当然GPSが使用されており(目印がない砂漠などでは現在位置をGPSなしで正確に測定することは困難)、現在は大砲の砲弾にすら命中精度を上げるためGPSが搭載されるようになりました。
先日、パキスタンのテロ組織のリーダーが、米軍のUCAV(無人武装飛行体)の攻撃によって死亡したと伝えられておりますが、こういった無人飛行体や巡航ミサイルの誘導にもGPSが使用されております。
GPSの精度が落ちると、こういった兵器の精度も落ちることになり、いわゆるピンポイント攻撃の精度は落ち、民間人に対する付加的損害は増え、軍事活動に支障が出て……ということに繋がってしまいます。そのため、アメリカは是が非でもGPSの精度を維持しなければならないでしょう。場合によっては、その他の宇宙開発予算を削ってでも……。
携帯の基地局を利用できないの? (スコア:0)
携帯の受信基地局でおおまかな地点表示できますがそれを発展させて
それぞれの基地局がGPS信号の様な物を出せば衛星が要らなくなる
ことはないのでしょうか。
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:3, すばらしい洞察)
基地局の密度が濃く精度がでやすいエリアとGPSが必要とされるエリアは、あんまり一致しないんですよね。
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:3, 参考になる)
一時期中の人でしたがキャリアによっては方角によって電波の強度を変えています。
(電波には詳しくないので強度という言葉が適切かどうかはわりませんが)
3方を山に囲まれていた場合(東西南が山)は北側の電波は弱くても遠方まで届くので東西南よりは弱く設定しておりました。
(マニュアルに沿って設定していたので大丈夫だとは思いますけど)
なので基地局だけで数メートル単位での精度を出す場合は基地局だけの情報では不十分な事があります。
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:3, 参考になる)
携帯電話とかの簡易位置サービスは、電波の強さから基地局と端末間のおおまかな距離を算出してたりしますが、
GPSでは、電波の強さは位置算出の情報としては利用してませんので、元コメントの提案してる
> それぞれの基地局がGPS信号の様な物を出せば衛星が要らなくなる
という手法なら、電波強度は問題にならないでしょう。
でも、DGPSのようにGPSの補正信号を出すのではなく、GPSと同等の電波を出すのは、端末側で細工は要らないのが
メリットですが、逆に、電話会社側からは顧客とは関係ないところにサービスを提供するのは嫌がるでしょうね。
1.5GHz帯の3.9G携帯な基地局ならアンテナ共用できるかな?
あと、GPSの説明では、よく「三角測量」とか「それぞれの衛星の位置から、算出した距離の円(球)を描き、その交点が現在位置」
なんて説明がされますが、
実際には、端末側の時計が正確ではないため、いきなり衛星までの距離は算出できません。
端末の「位置座標 x,y,z」と「正確な時刻t」の4変数が不明ですので、最低4つの衛星が必要になります。
4変数の4元連立2次方程式を解くことになるのですが、
あるいは、
・2つの衛星からの受信データを比べると、届いた電波のに記入された送信時刻の差がわかる
・時刻の差から、それぞれの衛星までの距離の差がわかる
・二つの衛星から、距離の差が一定になる点をプロットすると、双曲面になる
→受信した各衛星のデータから描けるすべての双曲面の交点が現在位置
・交点を1点に確定させるためには、双曲面が3つ必要(双曲面2つの交わりは「交線」になり、1点に確定しない)
→衛星は4つ必要
という説明が、比較的イメージしやすいでしょうか。
とにかく、衛星3つしか受信できない場合は、地球表面に束縛することで変数を1個減らした算出したりしますが、
その場合、仮定高度と異なる標高では算出位置がずれてしまいます。
衛星4つ以上の受信が基本。
で、携帯電話基地局をGPS衛星代わりに使用する場合の問題点は、
・マクロセル方式では、端末が複数の基地局からの電波を受信できることが期待できない。
・マルチパス(ビルなどでの反射)の影響で、正確な距離が出せるかどうかわからない
と言った点じゃないでしょうか。
常時受信できるGPS衛星が1個増えるだけという点では、準天頂衛星と効果は同じですが、
コストパフォーマンスはどちらが良いんだろう?
#準天頂衛星を上げ、docomoとauとsoftbankの3社が全部実施してくれれば、
#常時4個捕捉できるので、GPS衛星は不要になりますね…
#WILLCOMなら、1社で十分ですが…
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:4, 参考になる)
携帯電話基地局は精密時計を持っていないので、現状のままでは役に立たないと思います。
特に一部の基地局は同期にGPS波を使ってるぐらいですし。
# 全ての基地局に原子時計を載せるなんてどの事業者も絶対にしたがらないよな。
以下余談。
take2さんはお分かりだと思いますが、厳密には4基の衛星では1点には決まらないことがあります。
(4元4連立)2次方程式は多根ですし、3つの(半二葉)双曲面は往々にして複数の点で交わります。
大抵は時間が遡らないことやアンテナが片方向からしか電波を受信しないことなどで消されるのですが、まれに可能解が複数でることもあり、厳密な観測には観測対象を5基以上に増やしたりある程度の時間連続して観測することが推奨されます。
# という話を昔中途半端にコメントしたあげく質問を放置してた記憶が。
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:2, 参考になる)
「基地局の電波の強さ」は3Gのシステムでは端末位置の測位には使われて
いないのではないかと思います。
どの程度の精度が出せるかの資料は手元に無いのですが、W-CDMAによる3Gの
システムであれば、複数の基地局と端末の間で電波到達の遅延時間をベースに
測量を行うOTDOA(Observed Time Difference Of Arrival)という方式が
標準化されています。
W-CDMAの場合、スムーズなハンドオーバのためにセルが割とオーバラップして
配置されていること、原理的にマルチパスを分離・検出可能なため、
必ずしも端末にGPSが内蔵されていなくともある程度の精度が実現できている
ようです(でも、セル半径の広い田舎では厳しいのかも)
たとえば、ドコモで言えば、P70xiシリーズはGPSを搭載していませんが、
iエリアを使った地図サイトなどを使ってみると、そこそこドンピシャな場所が
表示されたりします。
技術的興味のある方は、3GPP標準TS25.305 [3gpp.org]をご覧ください。
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:2, すばらしい洞察)
私の携帯の場合ですが、
GoogleMAPにおいて5衛星ほど補足すればA-GPSで十分に実用範囲の制度を出せます。
飛行機のように高速移動しているものや船舶などは厳しいでしょうね。
24衛星を使うような100%の精度が必要なものというのはこういったものをさすのではないでしょうか?
さすがに10%まで制度が落ち込めば支障が出るでしょうが、
カーナビやスマートフォン程度の使用であれば来年すぐに支障が出るというようなことはないと思います。
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:1)
ちゅうか, GPS自体が地上局を併用したディファレンシャルGPS [mlit.go.jp]なんかを使わなければm~10cm単位の精度は出ませんね.
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:1, 興味深い)
PlaceEngine [placeengine.com]というのがまさにそれですね.
ユーザが正しい場所を教えていくと精度が上がっていくってのが面白いところです.
Re: (スコア:0)
PEはWi-FiのAPを利用するのであって、携帯のの基地局ではないんですが、
どの辺りが「まさにそれ」なんでしょうか?
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:1)
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:1, 参考になる)
あれは時刻同期に使ってるんじゃありませんでしたっけ?
Re:携帯の基地局を利用できないの? (スコア:1)
本来の目的は時刻同期だとしても、せっかくGPS受信機があるなら位置情報もGPS使って設定した方がいちいち緯度経度を調べて入力するよりお手軽だと思うよ。
うじゃうじゃ
これからは (スコア:0)
紙の地図と方位磁石の時代ですね
長生き衛星 (スコア:0)
軍事衛星ということで、ちょっと前の「軍事研究」にも取り上げられていましたが、
打ち上げがスムーズに行かない理由のひとつとして、
現行の衛星が設計寿命を超えて予想以上に「長生き」しているのも一因らしいです。
税金使ってせっかく打ち上げた以上、動いているうちは退役させられないので、
いつポックリお亡くなりになってもおかしくない長生きさんがゴロゴロいて、だましだまし使っているそうな。
状態をモニターしているものの、寿命予測は統計に頼らざるを得ないので、結局は運頼みだとか。
で、打ち上げペースを超えるペースで同時多発的に逝かれてしまうと、かなり困るらしい。
といっても予備も相当あるみたいですが。
#太陽フレアとか原因であっさり大量死しちゃったりしないんだろうか…
##そこ、「我が家のPC群みたい」「わが社のサーバやディスクみたい」とか言わない。
Re:長生き衛星 (スコア:1)
そこでソニーt(ry
武器輸出にありますか、そうですか