パスワードを忘れた? アカウント作成
85001 story
携帯電話

携帯サイト視聴率を算定 官民共同で秋に実験 30

ストーリー by hylom
Googleがよく知ってそうですが 部門より

iwakuralain 曰く、

企業の携帯電話向けWebサイトを利用者がどのように見ているのか分析する事業を、総務省が民間と共同で行うとのこと(日経新聞の記事)。

景気後退の中、緻密な分析により個人消費を喚起するためとのことで、記事では算定方法としてテレビの視聴率算定法を参考にすると述べられている。今後の携帯電話の重要性がますます増えていくと思われる中で、今までの広告戦略と今回のデータを元にした広告戦略とでどういった違いが出てくるのか今後の利用動向も含めて注目したいところである。

私自身も携帯コンテンツを扱う仕事に携わっていますが、不景気と言われる中で色々な企業が新たな収入源を模索して新たなシステムの企画や開発の話を聞きます。このデータを元にした無茶な企画が出てこないことを祈っております。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Landie(GRG) (6950) on 2009年04月17日 19時41分 (#1551008) ホームページ
    「訪問ユニークID」÷「総契約数」とか、「総ページビュー」÷「ユニークID」とか。

    まがりなりにもWEBサイトの管理のようなことに手を染めた人間なら「テレビの視聴率算定法」なんて物に考えが行くとは思えんのだが。

    第一、視聴率ってのは「その時間に複数のチャンネルからそのチャンネルを選んだ」数字になるわけで、WEBサイトってのは(物にも寄るだろうが)見る側の空いた時間にソレをピンポイントで見に行くわけだから、同じメソッドで評価できるもんじゃないでしょ。
    • 時間(帯)をキーにするということぐらいですかね?
      テレビの視聴率算定法を参考にするなら。
      コミュニティサイトはどの時間帯が賑わってるとかニュース系はいつ頃チェックされてるかとか。

      参加者を募って情報を集めて分析し

      でも結局極小数のサンプルで全体を推し量るという手法を当てはめるだけにも見えますな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 「その時間に複数のチャンネルからそのチャンネルを選んだ」

      無数のWebページを分母にしたら、どのチャンネル(ページ)だって視聴率は 0%になりますな

      「ほらね、お客さん。Webなんて大して見られてないんですよ。広告出すならTVにしましょ、ね?」

    • by Anonymous Coward

      まがりなりにもWEBサイトの管理のようなことに手を染めた人間なら「テレビの視聴率算定法」なんて物に考えが行くとは思えんのだが。

      そっちからの視点で見てメリットは薄いでしょう。この数字の使い道を考えるに、テレビの視聴率と同様に算定するのは広告を出す側への配慮でしょう。

      そろそろ広告をテレビからWebへ移行しようと考える企業も増えてくると思いますが、「視聴率」を一つの目安にしていた企業にいきなり

       「Web管理のようなことに手を染めた人間は『テレビの視聴率算定法』なんて物に考えが行くとは思えん」
       「第一、視聴率ってのは・・・、WEBサイトってのは・・・同じメソッドで評価できるもんじゃない」

      と上から目線で説教してやろうってわけですか?

      • by Anonymous Coward

        >そっちからの視点で見てメリットは薄いでしょう。
        >この数字の使い道を考えるに、テレビの視聴率と同様に算定するのは広告を出す側への配慮でしょう。
        テレビ側への配慮もあるのかも
        真っ当にやるなら、広告効果の費用対効果の算定になるんでしょうけど、
        そんなもんマジメに実験されても既得権益側として困るのでは?
        もちろん費用対効果の計測の難しもありますが、
        建前と実態とのズレの大きな分野であるのは間違いないでしょう。
        この企画案通さなかったら、費用対効果の地味な計測やるぞ
        って脅せば予算もらえそうだな、とか妄想。

        旧来のパイに影響を与えないように、新しいパイを増やそうとしたら、
        いままでの視聴率というロジックに載せるしかないですわな。
        極めて日本的な官民共同実験です。はい

  • "日の丸Google"みたいなプロジェクトどうなったっけ
    • まだやってるみたい [igvpj.jp]ですよ。

      --
      ◆IZUMI162i6 [mailto]
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これ、わざわざ総務省が出張る意味ってあるんですかね
      ほうっておいても勝手にそれぞれのキャリアが似たようなことをやるのでは?
      考えられる名目としては公的機関が介入することで測定の公平さを保証できそうなことくらいですけど
      テレビの世界では民間企業が同じことを問題なくやれてますよね

      • ほっといたら経済産業省に全部もってかれちゃうからでは?

        --
        ◆IZUMI162i6 [mailto]
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        自分たちの仕事量を確保するためだけの事業にしか見えませんね。国民に広く成果が還元
        できるものでもなし、公告の価値なんてそれぞれの営業戦略で何を重要視するかがころっと変わるものですし。
        「企業のホームページやサイトを、携帯利用者がどのように見ているのかを分析する..」ってそのサイトの管理者なら必要な見方で分析できそうなものをなんでわざわざ
        外部にそれもその結果が"視聴率みたいなもの"?
          こんなものに予算を付けるなんてどうかしているとしか思えない。
      • by Anonymous Coward

        なにせ総務省は元内務省ですから。

        >考えられる名目としては公的機関が介入することで測定の公平さを保証できそうなことくらいですけど
        そう考える人がいるから、出張る意味があるんでしょうね。

        #わざわざ改竄しなくても、見せ方変えるだけで全然違う結果が出せるからなぁ。

      • > なんで官民共同?
        官公庁で商売をしている企業からの営業攻勢と、役人の嗜好が一致したからです。こう言った企業は役所のキーパーソンの動向を良くウォッチしており、手持ちのタマと状況を良く見比べてから、巧みなパッケージを組んで売り込みをかけます。いずれそういった官公庁向けベンダから視聴率算定システムがリリースされ、キャリアは導入を義務付けられるのでしょう。

        本件の場合、表向きの「民」はキャリアやサービス提供側になり、彼らの利益に合致することがしつこいぐらいに主張されるわけですが、本当の意味での官民共同のメリットを得る裏の「民」はシステムインテグレーターです。50年に及ぶ政府開発援助の歴史の元で構築されたビジネスモデルが、業態を変えて更なる発展を向かえているわけです。

        --
        格差社会ニッポンを変える!
        貸し渋り・はがしの温床、大銀行の厳正審査をやめさせよう!
    • 総務省は他に仕事があるからともかく、経済産業省って要らないですよね。
      通産省時代から日の丸プロジェクト濫発してますけど、ほとんど成果が出てない。
      昔は金融市場が発達してなかったから、
      資金調達が困難な新規の有望事業に国が投資する意味はあったんでしょうけど
      今は本当に有望そうならベンチャーキャピタルやら何やらが投資するから
      国がわざわざ出てくる意味はないのでは。
      そもそも「何が有望なのか」なんて、どんな優秀な投資家でも見分けるのが難しいわけで。
      そんなんなら事業に投資するんじゃなくて、大学の研究に予算を振り向けたほうがお国のためになりそうです。
      もう資源エネルギー省に名前を変えて欲しい。

  • by lcdata (30197) on 2009年04月18日 12時20分 (#1551202)
    こうして、アクセス先をすべて総務省に送信するスパイウェアの導入が義務づけられるのでした。

    #守らなかった人は/dev/null流しの刑
  • by Anonymous Coward on 2009年04月17日 18時18分 (#1550977)

    どうなんでしょうね?
    Webのバナー広告などは、CPA、CPCなどの視聴率などよりも遥かに粒度の細かい指標があると思います。
    しかも“テレビの視聴率算定法を参考に”って正直Webのアクセス情報と比較すると、かなりいい加減ですよね。どこが緻密なんだろう?

    なーんかイヤラシイ利権が絡んでそうでいやだなあ
    発想が年寄りくさいというかなんというか

    ##広告の中の人なのでAC

    • Re:どこが緻密? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2009年04月17日 18時51分 (#1550992) 日記

      そもそも全数計数できるんだから「率」なんて要らんよなぁ...。
      # 金槌持つと全てが釘に見えるとかいう奴なんだろうか。

      親コメント
    • Re:どこが緻密? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by unchikun (14429) on 2009年04月17日 21時27分 (#1551042)

      そもそも役所がやらなくちゃいけないことなの?

      公正な結果を出すための研究をする、というのであれば理解できなくもないが、
      「事業にのりだす」となっているしなぁ。

      統計関係は総務省所管だけど、産業振興という点では経産省の縄張りのような
      気もするし、、。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      専用機材にクローズドのネットなんで全数計測すら可能だと思うのだけどねぇ。

    • by Anonymous Coward

      しかも“テレビの視聴率算定法を参考に”って正直Webのアクセス情報と比較すると、かなりいい加減ですよね。どこが緻密なんだろう?

      結局何がしたいんでしょうか。いまですら有効性が疑われている「テレビの視聴率」を参考にってそれだけでぐだぐだ感なんですけど。

      私が「緻密に携帯サイトの視聴率」とこのストーリータイトルだけよんで妄想した調査方法:
      以前、NHKでGoogle特集された際、SEOの論拠として出てきた
      「人は検索上位三番目までしか見ていない」の根拠画像である、
      人が検索結果画面のどこを見ているかを眼球の動きをトレースする機械の出力を携帯画面でやる。

      研究室内実験じゃなくて、電車内とか歩きながらとか自転車乗りながらとか自動車運転しながらとか
      ケータイ画面と外の環境と人間がどう視線を動かしているかを調査。
      交通環境に関わらず魅き込めるケータイサイトとは。
      そして、ケータイに夢中になっている歩行者・自転車・自動車を効果的に止める方法とは。

    • by Anonymous Coward
      各種法令を無視すれば、携帯キャリアがログ開示することでかなり緻密に解析できると思いますけどね。
      > 参加者を募って情報を集めて分析
      とありますから、AlexaのようなPCのアクセス調査と同じことを携帯でやろうってだけかな。ガラパゴスネットワークだからこの手のビジネスも可能でしょうね
  • by Anonymous Coward on 2009年04月17日 18時30分 (#1550984)

    アクセス数/85億人で計算するの?

  • by Anonymous Coward on 2009年04月18日 1時30分 (#1551112)
    同意なくやったら。UKのISPに検察が入ったのと同じでしょ。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月19日 0時53分 (#1551515)

    視聴率なんてのは、放送局みたいに相手が決まっているからその中での比率が問題になる。
    でも、ネット上のサイトなんぞ簡単に作れるので余り比率で言っても意味は無い。
    それよりもそれぞれのサイトの絶対的な視聴数の方が問題だ。
    けど、それは簡単に全数出るよね。

  • ワンセグは? (スコア:0, オフトピック)

    by Anonymous Coward on 2009年04月19日 2時19分 (#1551535)

    webサイトの視聴率とやらを明らかにする前に、ワンセグの視聴率が
    どのような数字なのか、わかるようにならないのは何故なんだろうね。

    テレビ局は本当の数字を見るのが怖いのかもしれないけど。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...