パスワードを忘れた? アカウント作成
68225 story
携帯通信

ウィルコム、NTT ドコモの 3G 網を利用したデータ通信サービスを発表 67

ストーリー by reo
あれ…… ? あれぇ ? 部門より

モバスキー 曰く、

かねてよりうわさになっていましたが、先日 3/4 にウィルコムが NTT ドコモの MVNO として提供するデータ通信サービス「WILLCOM CORE 3G」を発表しました (Willcom のプレスリリース) 。ただし法人名義で 5 回線以上の契約が必要であり、今のところ個人向けプランはありません。

内容的には NTT ドコモの 3G 網を利用した HSDPA (通信最大速度下り 7.2 Mbps、上り 384 kbps) のサービスで、月額料 945 円 (30 万パケットまでの通信費含む) + インターネット接続料 525 円が基本料金、超過パケット料金は 0.0126 円 / パケットで、上限金額は 7,980 円 (1 回線あたり、5 ~ 14 回線の契約の場合) となっています。また、「2009 年 10 月から本格サービス開始」される次世代 PHS (XGP) までの“つなぎ”サービスとしての位置づけのため、サービス提供期間 (予定) は 2012 年 12 月末までとのことです。

個人的には、「WILLCOM CORE」のブランド名がいつの間にか次世代 PHS を指すものから「3G も Wi-Fi も固定ブロードバンドも含む」形に変化しているところがちょっと気になります。大丈夫かな…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月05日 12時21分 (#1525467)

    >「WILLCOM CORE」のブランド名がいつの間にか次世代 PHS を指すものから
    >「3G も Wi-Fi も固定ブロードバンドも含む」形に変化している

    気になると言うよりPHSは静かに終了させるフェーズに入ったんじゃないですかね。
    良く指摘されてることですが、

    ・PHS最大の市場であった中国が失われる
    最盛期9000万契約を誇ったPHS最大市場中国が先に伝えられたようにPHS終了
    の方向にカジを切ってしまった。これによりPHS端末やPHS関連技術(チップを含む)
    を開発するモチベーションが低下するというか開発コストを回収できる
    望みすらなくなった。

    ・次世代PHSへの投資が行える状況にない
    カーライルグループ自体の調子が良くない上に、PHSを取り巻く状況が厳しい
    ことから次世代PHSへの投資を行える状況にない。伝えられているところでは
    昨年10月にもWillcom売却を試みたようだし、すでにやる気なさそう。

    ・最大のターゲットだったPCユーザーに新たな選択肢がでてきた
    emobileはもとより、2月末にはMobile WiMAXも始まった。Mobile WiMAXはエリア拡大を
    約束してるし後ろ盾にインテルもいる。今年後半のCentrino 2ノートの一部はWiMAX標準装備
    になるし、PHSユーザーが多い都市部のエリアが整備される日は遠くない。

    というような状況なので、あとはWillcomがいかにスムーズに(また死なずに)PHSを
    終わらせて他に乗り換えるかって感じじゃないのかと。

    • by Anonymous Coward on 2009年03月05日 22時20分 (#1525725)

      利用実態が法規上の携帯電話と変わらないように見えても、PHSはPHSだから必要とされているって世界は結構あるんだけどなぁ・・・たとえば医師とか。下手にPHSを終了させたらWillcomが終了しかねません。

      携帯の通信網使いつつPHS並みの出力の端末でも作れるなら話は別なのですが。出来るならとっくに携帯キャリアがやってるのでしょうが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      このサービスは次世代PHSの全国展開が終わる2012年までの限定サービスであり、
      次世代PHSの開業地域ではサービス停止を早める予定もあるとプレスリリースにはかかれて
      いますが、これはウィルコムが嘘ィをいっているということなのでしょうか。

      • by Anonymous Coward on 2009年03月05日 15時12分 (#1525566)
        予定は未定。

        > このサービスは次世代PHSの全国展開が終わる2012年までの限定サービスであり、

        そうは書いてません。
        2012年12月末までの提供予定と書いてあるだけです。

        > 次世代PHSの開業地域ではサービス停止を早める予定もあるとプレスリリースには
        > かかれていますが、これはウィルコムが嘘ィをいっているということなのでしょうか。

        早める予定もあるではなく、XGPのエリアの拡張次第で、都道府県単位で、このサービスを
        終了することもあると書いてあるだけですね。

        2012年でXGPが全国展開できるのかは、親会社のカーライルの影響で暗雲が立ち込めてます。
        全国展開しようにも、インフラ整備の原資が捻出できない状況に陥る可能性が。

        少なくともいえるのは、ウィルコムは現在のPHSでは、とてもじゃないが会社が持たないと。
        このままではXGP展開が実現する前に顧客流出が激増することは認識しているってことですね。
        そうじゃないと、このような苦肉の策は取らないでしょう。
        親コメント
        • 実は純減純増を繰り返しつつ、450万から減っていなかったり。
          ソフトバンクの定額・イーモバイルの通信が脅威でないはずは無いのですが、
          意外なことにウィルコムは健在だったりします。

          • by Anonymous Coward on 2009年03月06日 8時58分 (#1525902)
            ウィルコムは実は法人向けの契約が意外と多く、そのため法人の本社が
            集中している関東での契約数がすば抜けて多く、契約者数の実に半分が
            関東での契約となっています。

            じわじわと契約者数は減っていますので、XGP展開が完了するまでには
            加速度的に契約者減が大きくなり、おそらく400万人は切っている可能性が
            あると思います。

            現状の契約者数で、XGPを全国展開できるだけの利益が得られるのかは
            中の人ではないのでわかりませんが、減ってしまったらまずいことだけは
            わかります。

            とはいえ、この世界恐慌のご時世、やりようによっては契約者数を伸ばす
            チャンスでもあります。

            法人はドライにコストで考えますから、ケータイよりも大幅に安く
            料金設定をすれば、各社がコスト削減のために会社支給の携帯電話の
            契約を見直す時期に、PHSの契約者数を大きく伸ばすことが出来るはずです。
            ここで残念なのはPHSがMNP対象外だというハンデくらいです。
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        予定は過去に何度も変わっているようですが。
        例えばCOREの定義しかり。COREなんて定義の変更予定すらなかった筈ですけどね....。
        増してや、Willcom自体が"予定"と明言してることをどのように信じろと?

    • by Anonymous Coward
      親コメントには誤認が多い。

      そもそも高速データ通信がPHSでは無理だからXGPを開発して
      免許も取ったので、最初からPHSの役目を終わらせる予定。
      ただし、低速通信と音声を非常に低コストで使える役割があるし、
      実際に音声契約者も増えている。

      中国市場うんぬんはよいが、XGPとPHS基地局は共用アンテナから始まって
      同一筐体になるわけで、PHS単体の開発は重要じゃない。
      高速データ通信としてはただの後発キャリアってだけ。

      UQやイーモバイルとの競争に見えるがこの件で状況が変わってしまった。
      イーモバイルは蚊帳の外でKDDIとドコモの代理戦争のようなものでしょう。
      ウィルコムはいままでどおりちまちまエリア広げて行ける余地はあるが、
      イーモバイルは黒字になる前にUQとFOMAにつぶされそう。
  • 個人向けも検討中とのこと (ソース:Impress [impress.co.jp])。日経の記事 [nikkei.co.jp]によると個人向けは夏にも、という話。

  • 関連ストーリー (スコア:2, 参考になる)

    by alcus (32114) on 2009年03月05日 11時35分 (#1525428)

    ソフトバンクモバイルとイー・モバイルの提携にMVNO協議会が異を唱える [srad.jp]
    大手通信キャリアどうしの MVNO、総務省が抑制を検討へ [srad.jp]

    強制中止はないにしろ、新規受付終了→サービス終了は意外に早くくるかも。

    • Re:関連ストーリー (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年03月05日 12時09分 (#1525451)

      大丈夫だよ、ウィルコムは大手通信キャリアじゃないから。

      親コメント
    • by DT (37798) on 2009年03月06日 17時41分 (#1526273)
      ソフトバンク→イー・モバイルは同一の通信規格だから文句が出たんでは?
      PHS業者のWILLCOMがHSDPAのサービスを始めるのとはまた別って感じで。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      日本通信経由で借りるみたいだからそれは無いでしょ
      • ウィルコムがリリースで述べている、
        > 「WILLCOM CORE 3G」のサービス提供にあたり、
        > 日本通信の協力を受け提供準備を進めております
        というのは、日本通信がMVNEとして協力しているということかと思うんですが。
        違うのかな?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        あくまで可能性だけだが、総務省が抑制方向に動き出したとしたら日本通信に対して「卸業をするな、自分で使う分だけ借りなさい。」といった調子の行政指導が出てもおかしくはないですよね。

  • 都市では、無線LAN+PHSは割と合理的。一つは、パワーが少ないので人体への影響が少ないこと。
    結局、PHSは生き残れなかったんだけど、弱い電波を使って都市をカバーするというのは合理的な
    考えだったと思う。

    選択肢が一つになって価格制御を得るってのはビジネス的には正しくて一番儲かるが、それで損するのは
    ユーザ。

    弱電波、強電波、衛星などは適材適所なのだから、それぞれが生き残れるように、競争制約するべきだと
    思う。
    • >弱電波、強電波、衛星などは適材適所なのだから、
      >それぞれが生き残れるように、競争制約するべきだと思う。

      国家を支える軍事、根幹産業や技術などの要素であれば
      そのような論議は行われて然るべきですが、
      PHSはどう考えてもその次元には達していないでしょう。

      親コメント
    • 私も都市部でのPHSって合理的だと思うんですが、マイクロセル方式って技術革新についていこうと思うとアンテナの工事を桁違いに多くやらんといけないんで、そこがネックになってるんじゃないかなぁ?

      タレコミ本文にもありますけど、次世代PHSが陽炎のようになってるのが気になりますね。

      親コメント
    • 都市だけにネットワークを張るのであれば合理的であったのかもしれませんが、
      競争の結果都市だけでしか利用できないサービスは受け入れられなかったんですよ。
      都市で携帯電話の利用を禁じていたら、携帯電話・PHSの利用者数は今の利用者数よりずっと少なく、
      料金は高く、消費者の利益が大きく損なわれていたはずです。
      また、日本のように人口密度の高い国にフォーカスした技術が一見好ましく見えたとしても、
      現在の通信技術の開発費用を賄うには世界規模での規模の経済性が必要です。
      XGP(次世代PHS)に多少の技術的利点があったとしても、LTEやWiMAX等の世界の規模の経済を上回る程のメリットにはならないでしょう。

      親コメント
  • 価格的(茸卸値基準)にもエリア的(同一)にも端末(USBモデムのみ?)的にも。

    個人的に言えば03がFOMA回線で使えて且つ
    ICSも解放したままなら全力で使わせて頂きますが、
    ありえないこと願ってもしょうがないですよね・・。
  • 今月から上京する田舎者の相談に乗ってやってください。

    都市部では、willcomやe-mobile、wimax等の魅力的な無線定額通信がありますが、これらのレイテンシはどのくらいなのでしょうか。
    sshで職場のサーバにログインして、viやemacsをストレス無く使える範囲(~50ms)なのか、それとも、ターミナル作業はややストレスを感じるレベル(~500ms)なのかぐらいで、目安として皆さんの接続状態を教えていただければと思います。

    スループットは十分な速度があるはずですが、ADSLとFTTHでも随分レイテンシに差があったので、無線ではもっと差があるのかとも思います。
    しかし、近距離通信の無線LAN(11b/g等)は、それほど大きなレイテンシはないので、「無線だから遅延が大きい」訳でも無いのかとも思い、素人には判断手来ません。。。

  • by STRing (14928) on 2009年03月05日 21時11分 (#1525689) 日記

    WILLCOM CORE 3G 対応 W-SIM 出ないのー?

    # ただのデータ端末には興味ありません。
    # あ、でも FOMA 網でポート制限無しになるのかな? リンクを読まずに憶測。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月05日 11時17分 (#1525416)

    この水準で個人向けに提供してもらってもあまり嬉しくないですね。
    試しに契約したイー・モバイルが思ったより使えていて、かつ安いのでWillcomは
    解約方向で検討中です。WVSの切れ目が縁の切れ目。
    速度は出なくて良いので、例えば300~400kbps程度出るプランをPHSの契約に乗せて
    統合した状態で5000円程度なら踏みとどまるかもしれません。
    しかし、そうでないならイー・モバイルで事実上充分でしょう。

    #ただ、(Nokiaなどの)スマートフォンもののデータ回線用にはひとつの選択肢
    #足りえるかもしれません。しかし、電話の掛けられないスマートフォンというのも変な話で...。

    • by Anonymous Coward
      イー・モバイルはまだサービスエリアが限られているイメージがあるなぁ。
      首都圏に住んでいて余り他の地方には行きません、てな人には問題ないかもしれないけれど、
      出張に行ったときに使えなかったりしたら、何のためのモバイルなんだか、ってなってしまうような。
      ってな観点からすると、ウィルコムにも分がある気がするが、如何でしょう?
      • イー・モバイルはまだサービスエリアが限られているイメージがあるなぁ。

        サービス開始時のころはともかく、今では繋がらなくて困ることもあまりないです。
        さすがに地下はいまだに辛いですが。
        地方でも人の多いあたりではそこそこ使えてる気がします。

        先日、車で東京〜大阪間を移動した時は、高速道路ではほぼ繋がっていたのには驚きました。
        # 名阪国道周辺がちょっと残念でしたが

        親コメント
        • 若干出遅れてますが・・・ 正月に帰省した際話です。 イー・モバイルでは広島県の福山では駅近辺の市街はつながりましたが、 ちょっと、山の方の住宅街に行ったらつながりませんでした。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          サービスイン直後は荒川を渡るとプッツリって感じでしたが
          その後の展開は異様に早かった印象があります

          新幹線もトンネル以外はなんとかいけますね
          箱根周りが地獄ですが……
          • この前、年末の帰省でEeePC+E-Mobile運用で新幹線でのヒマを潰してたけど
            上越新幹線でも高崎を越えてまだいけるのには驚いた。

            まあ、そのヒマを潰す方法がアニソン三昧ファイナルの有志ネット再配信というのが
            極めてアレゲだったが。
            #電波が届かなくなる心配よりもイヤホンジャックが今ここで抜けたら、と思うと怖かった

            --
            あの日交わした約束は砕けて散った
            約束なんてした覚えないけどね :P
            親コメント
            • by odacle (36537) on 2009年03月05日 21時21分 (#1525697)

              新潟県民ですが、ムーンライト越後で東京〜水上〜長岡〜新津〜新潟そして村上まで途切れるのは清水トンネルだけです。
              私の実家は周辺は何年Willcomに頼んでもまったくアンテナを設置してもらえませんが、e-mobilはぎりぎり圏内です。
              (さすがにカバーエリアからはずれているので電波は安定しませんけど)
              携帯は出力が大きいので田舎では有利だと思いますね。

              親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年03月05日 13時25分 (#1525509)

        最後はその加入者がどこに旅行/出張するかによりますが、出張で行きそうなエリアを狙って
        整備を優先している気配があります。ですので、地方に出かけても思ったより使えます。
        唯一弱いのは地下鉄系ですね。これはイー・モバイルだけの都合ではいかんともしがたい
        ところですから。

        私はウィルコムも入っているのですが、最近、イー・モバイルが圏外で困ることも無くなり、
        ウィルコム端末は家で放置状態になりつつあります。

        東海道新幹線については東京-大阪間ではトンネル区間を除きストレス無く利用できるのも
        メリット大だと思います。ウィルコムでも使えるという声もあるでしょうが、スピード&
        パケット詰まりが...。イー・モバイルだとそうした現象は無いのは有難いですね。

        本気の田舎ではウィルコムも駄目ですしね。ですが、その僅かな機会のためだけに数千円
        追加で払おうとはちょっと思いません。

        百聞は一見にしかずです。
        エリアマップを見て悩むよりも実際に使ってどうかの方が大事だと思いますよ。
        速度うんぬんの話もありますが、思いっきり低下しても、それでもWillcomより速いです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ウイルコムも圏外になるのでauのデータ通信使ってますよ。

      • by Anonymous Coward
        長崎県ではどちらも市街地のみしか使えない状態なので出張などの移動中は選択肢がケータイしかありません。

        #なぜか佐世保市をすっとばして実家のある田舎の離島の方が先にイー・モバイルのサービスが始まったのは不思議。
        #隣の市も全体の1/10の市街地部分のみウィルコムがようやく使えるって程度の状態でしかなかったのに。
      • by Anonymous Coward
        #1525466のACです。

        こんなに皆さんに反応していただけると思いませんでした。
        おかげでイー・モバイルのサービスエリアのイメージが何となく計れます。
        コメントした甲斐が有ったというものです。

        コメント頂いた方、有り難うございました。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月05日 12時40分 (#1525475)
    って何か価値があるの?
    技術はFOMAと同じで、何も新規性がない。
    回線の卸価格はドコモに決められているため、競争で優位に立つことは不可能。

    ウィルコムならではの付加価値があるのかもしれないけれど、そんなのは枝葉末節だ。
    回線に求められるものは、短いRTT、豊富な帯域、安価な料金だ。

    消費者にとって何かいいことがあるのか、誰か教えてください。
    • by Anonymous Coward on 2009年03月05日 13時37分 (#1525519)
      本来は新規参入を活発化させるためのMVNOですが、ソフトバンクや
      ウィルコムのように先行きが怪しく、インフラへの投資も困難に
      なってきている大手キャリアが自己保身に活用するケースが出てきて、
      慌てて総務省が対策を練ってるところ。

      ウィルコムとしては、ホントなら別子会社を作って、その会社が
      ウィルコムとドコモのMVNOを使ってサービスすれば奇麗になったと
      思うのですが、今回のやり方はちょっと問題がありそうですよね。
      親コメント
    • 一般的には2キャリアと各々1回線づつ契約するんではなく、1キャリアで1回線+オプション契約の方が幾分安価になりますね。

      請求書が一通にまとめられるってのもアリかと。
      まあ、クレカ払いや口座引き落としだと、請求書の枚数に応じてポイントが付いたりするサービスもあるので一長一短?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      客が神様ではないことにいい加減気づけよ。

      • by matma (34555) on 2009年03月05日 20時57分 (#1525678)

        >客が神様ではないことにいい加減気づけよ。

        国民の資産である電波帯域(の一部)を
        "独占的に使わせてもらって商売している"MNOにとっては、
        "客(利用者)が神様"ですよ。

        それが嫌ならすぐに免許を返上して事業を停止するべきです。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月05日 14時49分 (#1525557)

    Coreが面白いのは、Wake On Ringとかエリアの長重とか、携帯っぽい印象を受けることで、
    単に無線ブロードバンドとして固定BBを置き換えるということに加えて、
    WIMAXではリーチできない携帯端末方面のユーザーも取り込んでいく方向かもしれません。
    そこで携帯キャリアのドコモとの連携。

    ・・・あとは、単にドコモの代理人として、EMより安いHSPAを提供するというイヤガラセ?
    これをやられると同じ通信方式で規模が小さいEMはひとたまりもない。
    やっぱりキャリア同士のMVNOには一定の規制が必要なような。

    • by nmaeda (5111) on 2009年03月05日 23時10分 (#1525753)

      WILLCOMの株主としてカーライルのことばかりが上がってるけど、現在でも京セラが30%、KDDIが10%を維持しているんだよね。にもかかわらず、DoCoMoと提携。NTT PersonalがPHSサービスを終了したとき、WILLCOMを紹介してくれたけど、単にほかにPHS事業者が残っていなかったからだろうし。

      やはり、WILLCOMは長年この業界で苦労しているから、キャリアは設備商売、資本力があってエリアが広く速くなければダメだと身に染みているのか(笑)

      >やっぱりキャリア同士のMVNOには一定の規制が必要なような。

      総務省は見直しを検討しているんじゃなかったかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月05日 21時05分 (#1525685)

    まだですか?
    ネットインデックスさーーーーーーーーーん!!

    • ネットインデックスは関係ないでしょう。W-SIMはWILLCOMのものだから、WILLCOMが認めないと始まらない。

      繋ぎとはいえ、DoCoMoの回線を提供するという禁じ手まで使ったんだから、DoCoMoやau対応のW-SIMを許して欲しいんだけどね。今回の場合、USB接続の専用端末でPCに接続するわけだけど、W-SIMで実現して欲しいところ。WILLCOMに繋がらなくてもDoCoMoやauなら繋がる場面もあるわけだから。もちろん、WILLCOMとの契約だけで使えるようにする。
      (PHSじゃないと技術的にムリとか、そういう理由があるのかもしれないが)

      親コメント
      •  W-SIMって仕様上1Mbps弱までの帯域幅にしか対応していません(信号的には232C準拠で振幅3.3V(?)だったかな)。
         XGPはもちろん3Gもこれ以上の速度帯域を想定しているので、これらに対応したW-SIMが出ることはまず無いでしょう。
         D4を出すとき、XGP対応できるようにしたいという趣旨の発言をしていたのはこのためです。(W-SIMが4xまで対応で8x版が出ないのも)

         むろん実効1Mbps以下しか出せないXGP(または3G)対応W-SIMを出すという選択もないわけではありませんが、もしこれを実行するとクレーマーが発生するであろうことを考えると、やはりやらないでしょうね。

        --
        ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
        親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...