パスワードを忘れた? アカウント作成
34167 story

低価格ミニノートPC、販売好調の様子 153

ストーリー by GetSet
EMOBILEとセットだと冗談のような価格だ 部門より

Anonymous Coward曰く、

「Eee PC」や「MSI Wind Notebook」、「HP 2133 Mini-note PC」といった低価格ミニノートPCが8月のノートPC販売台数シェアで19.9%を占めるなど、好調を見せている(PC Watchの記事)。
またBCNの調査によると、全ノートPCの販売台数のうち半分近く(46.1%)が10万円未満の製品ということで、ノートPCの低価格化が進んでいるようだ。

ちなみにミニノートPCの2008年8月第3週の販売台数ランキングによると、いまもっとも売れているミニノートPCは日本エイサーの「Aspire one」。2位はASUSの「Eee PC 901-X」で、以下ASUSの「Eee PC 4G-X」、MSIの「MSI Wind Notebook U100」、工人舎の「SA5KL08A」と続いている(BCNの記事)。完売のため販売休止中だった日本HPの「HP 2133 Mini-note PC」も販売再開ということで、このミニノートPCブーム、まだまだ続きそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「ネタりか」に出ていた記事ですが、
    ミニノートPC、メーカー温度差…外資元気、日本慎重 [yahoo.co.jp]
    下手に低価格ノートPCの分野へ参入してしまうと、さらに高級なノートパソコンは売れなくなり、
    自分の足を撃ってしまうということで、なかなか国内のメーカーは参入しにくい状況らしいです。

    モバイル用途だと家で使うより過酷な環境に置かれますから、不慮の事故でツブされる可能性も高い。
    そう考えると「小さくて、軽くて、安い」というのはかなり重要なことなんじゃないかな。

    タフブックみたいに「値段が高くなっても徹底的に頑丈に作る」という方向性もあるけれど。
    • by Anonymous Coward on 2008年09月03日 23時31分 (#1415002)
      >自分の足を撃ってしまうということで

      自分で撃たなければそれですむかというと、外資に足を撃たれて転げまわり、
      どうにも這い上がるすべも無くなってたということになるだけの話。

      PCがどこでも作れるようになった今時、需要があるところに供給を渋れば
      他が供給するだけ。

      いつまでも昔の夢見てないで、PCが文房具化してしまったということを素直に認めて、
      腹をくくってその舞台で戦っていく覚悟を決めるか、
      その覚悟がとれないならとっとと撤退して被害を最小に抑えるか選択すべき。

      ミュージックプレイヤーという前例があるのに、全然学習してないのは無能すぎる。
      無能は只消え去るのみだが、日本のメーカーが軒並みそこまで馬鹿ではないと、少しは信じたいなぁ。
      親コメント
      • by anonemouse (20052) on 2008年09月04日 10時23分 (#1415268)
        日本のオリジナリティが盛り込まれれば良いのかもしれませんね。

        薄型、省電力、高画質、2点以上認識できるタッチパネル(有機EL)

        これが6,7万円で手に入るなら馬鹿売れだと思う。(現状でこの価格は無理があるが・・・)
        親コメント
      • テレビや冷蔵庫もそうだったように、PCももはや「神器」じゃなくなったという事では。

        ここ数年で事務処理やWebぐらいなら(マシンパワーの)不自由は無くなったので、いつか軽自動車のような物が出てくると思っていました。

        が、ここまで見事に日本メーカが乗り遅れるとは・・・
        --
        #壮大なストーリ。空転するアイディア。
        親コメント
      • >いつまでも昔の夢見てないで、PCが文房具化してしまったということを素直に認めて、

        しかし実際、文房具には高級万年筆から10本いくらのボールペンまであるわけです。
        実用品だけみても、500円くらいのボールペンが売れていないかというと、そんなことはありません。

        ソニーや松下、東芝なんかのノートPCは、やはり高価格だけに全然作りが違うわけで、
        生き残っていく道は十分にあるとおもいます。
        親コメント
        • by vn (10720) on 2008年09月04日 9時17分 (#1415192) 日記

          ソニーや松下、東芝なんかのノートPCは、やはり高価格だけに全然作りが違うわけで、
          生き残っていく道は十分にあるとおもいます。
          ハードウェアにどれだけ手をかけても、プリインストール OS が Windows だけだったら、
          そりゃ抜群の高品質ということには成り得ない。といって Ubuntu Linux とかに社運を
          かけるような度胸が見受けられるわけでもない。言っちゃ悪いが、立ち枯れる以外の未来が
          あんまり見えない。
          親コメント
        • 高級万年筆は眺めたり触ったりしてるだけでニヤニヤ出来る存在感があって、人に見せて自慢できるから
          高いお金払って買う価値がある。
          日本のPCはそういう価値をほとんど提供できていない。
          ブランドを確立できているのはせいぜいVAIOぐらい。

          安価な製品に対して明確な差別化が出来ないと、価格差を納得してもらえないと思う。
          ごてごていらない機能をもっとつけろって意味じゃないよ。
          親コメント
    • by astro (17245) on 2008年09月04日 8時12分 (#1415173) 日記
      日本メーカーが参入に二の足を踏むのは、サポートコストを考えてでしょう。

      こういった、5万円台のネットブックなどを買っている層は、複数台所有する層と
      ともに、今までPCが高くて買えなかった購買層も多いでしょう。
      特に、イーモバイルのインセばらまき作戦によって、初期投資が低く抑えられる
      (結果的に分割払いしているだけで、これはまさにケータイの割賦販売と同じ)
      ということから、今までPCに興味はあるがつかったことがない人が買っていると
      考えられる。

      そういった人が、仕様に一癖あるネットブックを買って、「さあネットゲームするぞ」
      「Officeでワープロ、表計算する」とか、「iPhoneに音楽いっぱい入れよう」などと普通の
      ノートパソコン並の能力を期待していたら、メーカーのサポートセンターはパンク
      寸前になるのではないでしょうか。それに、今までのメーカー製PCは、プリインストール
      ソフトがてんこ盛りだったのが、殆ど何も入っていない状態というのも、初心者には
      途方に暮れることでしょう。

      国産メーカーというネームバリューから、もし国産メーカーと海外メーカーのネットブックが
      ほぼ同じ値段だとしたら、初心者はスペックよりなじみのあるほうを選ぶでしょう。

      国産メーカーが参入に躊躇するのは、そういう事情もあるように思えます。ハードの
      コストは回収できても、売る前には見えないサポートコストまで考えたら、なかなか
      参入しにくいように思えます。
      親コメント
    • 既に激しい競争から脱落しそうなところがある模様。
      http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/02/news061.html [itmedia.co.jp]

      参入時期を逸して、国内メーカーの入る余地はもうないんじゃない?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月04日 6時18分 (#1415155)
        >参入時期を逸して、国内メーカーの入る余地はもうないんじゃない?

        それはそう思った人間だけの話。
        思ってない人間が作ると一気にシェアなんて変わるものだよ。
        Appleがミュージックプレイヤーを作るなんて誰が思ったよ?

        #寡占市場にすらなってないのにシェアなんてころころ変わりますがな。
        親コメント
    • 敵に撃たれて縄張りを持ってかれるのと、自分で撃って損をしてでも縄張り維持するのとどっちが良いのかな?

      個人的にはLibretto60の頃までのような昔のLibrettoのような機械が出てくれると嬉しいんですが。
      --
      ◆IZUMI162i6 [mailto]
      親コメント
      • DELLぐらいの企業になると「腹くくって飛び込むしか無い」 [itmedia.co.jp]と見ているロジャー・ケイ氏のようなアナリストもいますね。
        >ケイ氏は、Netbookの売り上げが、700ドルを超えるより高機能なノートPCの売り上げを浸食するのではないかとも懸念している。
        >だが同氏は、この種のマシンの需要は高いと予測されるため、Dellのような企業には参入する以外に「選択肢がない」と付け加えた。

        EeePCが風穴をあけてしまった以上、行くとこまで行くしかないという感じで。
        # 自分はLibretto ffユーザですが、この大きさと発熱の凄さは微妙。連続稼働時間も短いですね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月04日 2時22分 (#1415112)
        ネットブック買っている人は今までノートPC買いたいけど高くて買えなかった人だから
        縄張り自体は減ってないよ(市場が広がった)。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年09月04日 4時15分 (#1415140)
          今まで買わなかった層が欲しがる、というのはどれくらいいるんだろうね。
          今までだって5万程度のノートパソコンはあったし。
          まあこの層は新しく生まれた需要なので、高額パソコンの売り上げには影響を与えない。

          ほかに考えられるのは、買い増し派。安くて小型なら、持ち運び用にひとついいかな、
          と、すでにパソコンをもっている人が買う。これも新しく生まれた需要なので影響は少ない。

          問題は、これから買おうと思っていた購買層で、高機能を求めないグループが、
          一部ネットブックに流れていって、高価なパソコンを選択しなくなるというケース。
          毎年の入学、就職シーズンでの需要をごっそり奪われる可能性がある。

          来年春を過ぎたころ、PC市場は国内PCメーカーの死屍累々という状態になっていなければ良いが。
          親コメント
      • 低価格ミニノートといっても5万くらいだったと思ってたらいつの間にか10万ちかいものも出てきてるし
        意外と現状維持で大丈夫なんじゃないかな?
        Vaio TypeTとか一番安い構成で15万くらいだし
        スペック落として価格下げられるならもうちょっと下げた方が安心かもしれないけど
        親コメント
    • いまだにモバイルはFIVA(205)使いますが、不自由は感じてません。
      バッテリーがへたって着たので活動限界がというのはありますが‥
      まぁ、そろそろ次を考えてますが‥
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月04日 9時21分 (#1415195)
        だから?それで?というか、今のNetbookの系譜を辿ると間違いなく
        Fivaにも引っかかると思うので、Fivaで不自由感じない人には不要のものでしょうねぇ。

        今の10インチ1024x600なんて仕様、FivaじゃないけどJVCのInterLinkをASUSが
        請け負ったのに始まってるようなものでしょうから。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月04日 9時19分 (#1415194)
      >下手に低価格ノートPCの分野へ参入してしまうと、さらに高級なノートパソコンは売れなくなり、
      >自分の足を撃ってしまうということで、なかなか国内のメーカーは参入しにくい状況らしいです。

      こういう、今まで高級な商品を作ってきた先行メーカーが
      破壊的に安価な製品で殴り込みを仕掛けてきた後発メーカーに足元をすくわれるっていうのは
      どこの業界でも繰り返されてきたことですしね。
      「イノベーションのジレンマ」 [cnet.com]ってヤツです。
      高級なラインを捨てて、安いラインに注力すればおそらく儲かるのはわかるんですけど、
      それがなかなかできないんですよねー。
      今まで稼いで来たメソッドを否定して、新しいメソッドに移行するというのは
      どんな組織でも難しいということでしょう。
      親コメント
      • >高級なラインを捨てて、安いラインに注力すればおそらく儲かるのはわかるんですけど、
        >それがなかなかできないんですよねー。

        本当に今から参入して本当に儲かるの?
        というのもある。
        「一強皆弱」「総倒れ」「貧乏暇なし」「骨折り損のくたびれ儲け」などなど。

        というかASUS他が儲かっている、としてもそれが
        国内メーカーの基準で「儲かっている」というレベルになるのかどうか。

        たとえ今回UMPCに転換できてうまくいったとしても(うまくいったからこそ)、
        結局はまた数年後に「イノベーションのジレンマ」の標的にされる。

        デジタルオーディオプレイヤーもAppleの一人勝ちの裏には撤退・放棄した企業も多くあるわけで。
        --
        +=======------
        | K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
        | 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年09月04日 2時05分 (#1415105)
    スペックはみな同じようですが、かなり設計思想による違いもあり店頭で見ていても楽しかったですね。
    作りは国産の高価な機種と違って、なんというかパーツがゆるい。
    それでも安さやミニマム機能ぶりをアイテムのキュートさに変換できている印象です。(HP2133は高級感も出してますが)
    これからも外装に凝ったものが出て来て欲しいですね。

    HP2133のキーボードはあらゆる現行機種の中でも最良の一つではないかと思います。
    キーボード代+αと思って買っている人もいるのではないでしょうか。

    なんにせよ、一部屋一台用のPCという新たな市場を開拓できたのは素晴らしいことです。
  • 投げ売り (スコア:2, 興味深い)

    by qem_morioka (30932) on 2008年09月04日 13時02分 (#1415340) 日記
    かつて小型ノートは日本でしか設計できない製造できないって言われたのに
    もう昔話になってしまいましたね。

    工場を持っていないメーカーができるのは机上計算だけだから
    このようにASUSとかに足下をすくわれるんじゃないかと。

    しかも躊躇してる間に全部さっさらっていかれるのを指をくわえてみているしか無い。
    でもDELLはイヤイヤとはいえ飛び込んでいくんだからまだたいしたモンだ。

    盛者必衰の理をあらわすとは良く言ったモンだなぁ・・・
  • DELLは明日参戦? (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年09月03日 22時41分 (#1414958)
    WSJの和訳記事 [itmedia.co.jp]によると、400ドル以下になるようですね。以前は299ドル〜だったので、ちょっと無理があったんでしょうか。それでもインフレ気味のネットブック市場を、本来の低価格路線に戻すことを期待します。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月03日 23時09分 (#1414988)
    WindowsXP/Vistaじゃイヤなんだよなー。Appleつくってくれまいか…ムリだろうなぁ…
  • by TV (3657) on 2008年09月04日 0時00分 (#1415016)
    何処で使うのか?という。
    職場とか私物PCは持ち込み禁止だしー。
    • by NaruTo (1519) on 2008年09月04日 1時14分 (#1415078) ホームページ 日記
      最近、セキュリティ遵守とかで会社の仕事で使っているノートPCを
      そのまま持ち歩くのが望ましくなくなってきているじゃないですか。

      でも、外にいても仕事ができる環境を・・・って考えた場合、
      (a) ノートPC に仕事の環境を入れて持ち歩かないとやっぱりだめ
      (c) 携帯でメールさえ取れれば十分

      の間に
      (b) VPN等 + Remote Desktop
      ってのが来るとおもいます。

      で、この(b) の端末として利用する現実的なラインが Mini Notebook だと思います。

      # http://www.kittpeak.co.jp/mobile2pc/features.html [kittpeak.co.jp] みたいなのもあるわけだから、
      # がんばれば FOMA とかでもできますが。

      つうわけで、会社で HP2133 を買ってもらって、
      HP2133 から会社の機械に(今は SSH でトンネル掘って)つないで
      Visual Studio で開発したり、
      Office 使ったりしてます。
      HP2133 には Office も Visual Studio も入れていません。

      --
      マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
      親コメント
    • 自分も欲しいけど使い道がないんですよね・・・

      二昔前ならともかく最近は私物PC持ち込み禁止、通勤とか出先でのメールや予定、
      web、pdfぐらいだったら携帯やスマートフォンでどうにかなってしまう。
      会社で仕事用として買って貰うんだったらもっとマシな物を選ぶしなぁ。
      親コメント
    • > 何処で使うのか?という。
      コンピュータがお仕事でも趣味でもないユーザーにとっては、
      自宅PCは安価なネットブックで十分になっているということではないでしょうか。
      mixi日記とかブログが更新できて、YouTubeが見られて、ちょっとしたメールの
      やり取りができれば十分、でもケータイでは物足りない、というクラスの。
      (そして処理の重い作業は会社のPCでコッソリ…)

      自宅PCなし、ケータイで済ませてきたユーザーが購入している可能性もありますね。
      親コメント
      • PCは趣味でやってるけど、私はこの使い方に近いかな。
        もともと母艦PCしか持っていなくて何をやるにも張り付いていなければ
        ならなかったのが、

          - Web/メールチェック
          - MP3再生
          - RDのネットdeナビ
          - ネトゲの簡単な作業

        くらいは自宅のどこにいてもできるようになったのでとても重宝しています。

        でも、ホントは携帯電話じゃ物足りない人達はD4先生とかがフォローすべき
        層だったような気もしますが……あの体たらくじゃねぇ。
        親コメント
    • やはり、通勤の電車内とか、外で使うのでは?
      そうなると液晶にひとひねり必要でしょうが。
      親コメント
    • 自分はEee PC 901Xをモバイル用途で買ったクチですが。

      EeePC 4G-Xをリビングに置いておいて、さっとネット上で調べ物を
      するのに活用できないかなと思ってます。
      まあ別にWiiでもほかのノートPCでもいいんですけど、電源つないで
      スタンバイにしておけば、すぐに起動できるんで、画面が狭いことを
      除けば、意外に使えるんでないかなと考えてます。
      親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...