パスワードを忘れた? アカウント作成
31760 story

ウォルマート向けガジェットメーカー「Sylvania」がミニノートを発表 14

ストーリー by hylom
どこかのOEMでしょうか? 部門より

eeepc901jp 曰く、

ウォルマート向け家電製品メーカーとして米国では有名な米Sylvaniaから、黒を基調としたよさげなネットブック「Sylvania G Netbook MESO」が発表されています。

国内ではSlash Gearさんがいちはやく取り上げていまして、これによるとカラーは4種類、価格は299ドルからを予定しているとのことですが、メーカーのプレスリリースでは399ドルから、となっています。OSは「Ubuntu Netbook Remix preloaded」で、XPも利用可能とのこと。また、10インチ液晶を搭載した「g netbook MAGNI」シリーズも発表されています。

主なスペックとしては、CPUがAtom/1.6GHz、8.9インチ/1024×600ドット液晶、80GBのHDDなどで、バッテリー駆動時間は4時間だそうです。

ちなみに、このSylvaniaからはVIAのNanoBookリファレンスデザインを使ったミニノート(C7-M/1.2GHz、7インチ/800×480ドット液晶搭載)も販売しているそうで、こちらは実売価格329ドル程度だそうです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あかりの灯る大きなお家 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by qem_morioka (30932) on 2008年08月04日 13時22分 (#1396301) 日記
    の中のいちアイテムかと思いましたよ。

     いや、嘘です。ごめんなさい。

    #後はフィラデルフィア・エクスペリメントかなぁ←さあどうぞ
  • by Sukoya (33993) on 2008年08月04日 15時28分 (#1396405) 日記
    いくらなんでもEeePCモドキが多過ぎ
    値段もスペックも大して代わらないし、ちょっとリッチなデザインになると、C7になるし……

    肝心の百ドルPCは今だ現物を見たことがないし
    カラーモノクロ切り替え式ディスプレイとか、手回し充電器はどこですか?
    そろそろ尖んがったのは出て来ませんかね?

    いや、パナソニックの重いレンガとかシャープの電池を入れ忘れたレンガとかじゃなくてですね?

    それは尖んがった違う
    鈍器や!!!
    • by ryu-2 (9699) on 2008年08月04日 16時06分 (#1396439)
      登り始めたばかりだからな。

      この果てしない百ドルPCへの坂を。

      # 未完。
      親コメント
    • > 肝心の百ドルPCは今だ現物を見たことがないし

      僕はあります。

      というか、OLPCはそもそも一般の市場に向けて出すものじゃないし、Eeepcとかとは、層が違いすぎるでしょう。少なくとも、ここに並べて価値のあるものじゃないです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        買うのは一般人じゃないかもしれないけど、世界中で見れば物好きの数も結構なもの。
        OLPCの値段なら、大して躊躇せずに手を出せるし、市場は十分あるんじゃないかな。
        eBayで売られたときも、あっというまにはけたでしょ。

        あの特製のディスプレイデバイスなども、OLPC専用といわず、他のメーカーにも外販すれば
        いいのにねぇ。減価償却も進んでいいこと尽くめだと思うのだが、なんか問題あるのだろうか?

        OLPCが発展途上国の子供たちの教育のためだけのものじゃなくて、
        世界中に普及しているメジャーなデバイスになったら、ソフトの開発も今までとはくらべものに
        ならないスピードで進むし、なによりそれを勉強に使っている子供たちにとっても、
        使っている機器がそのまま世界中で多くの人に使われているものであるということは、
        有益なことだと思うのですよ。
    • by Anonymous Coward
      性能と機能を削って100ドル以内に収めるのは難しくないと思うけど、
      それでUbuntuやXP Homeが動くレベルとなると現状で精一杯では?
    • まだまだEeePCが呼び水になった程度で、多くの選択肢がある大きな流れになったとは、とても思えません。
      例えるなら、ノートのバッテリーが絶望的に駄目駄目だった頃に、Crusoeが一石を投じたのと同程度。
      Crusoeの遺志は引き継がれて花開きましたが、EeePCのコンセプトが活かされるかどうかは、これからだと思います。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月04日 18時02分 (#1396526)
    海外の状況はよく知りませんが、日本でなら

    遠い大昔の 電卓 市場の立ち上がり時とか、
    大昔の 8bit CPU パソコン市場の立ち上がり時とか、
    昔の DOS/V パソコン市場の立ち上がり時とか、

    結構な数のメーカーが、新しい市場に参入してましたね。
      - - - -
    その度に、わくわくしてカタログを並べて比較していた、あの頃。
    わくわくも、髪の毛も、ずいぶん少なくなった AC。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月05日 0時43分 (#1396813)
    インテルの株主が「ATOMプロセッサが利益を減らしている。」として経営陣に噛みついたそうだけど、これなら納得できるな。
    新品のVistaReadyマシンは目も眩むようなハイスッペックで高価格を維持し、中古屋に行けば、安価だけど「計算する電熱器」の二つ名を持つPen4なんてこのクソ熱いのにごめん被る。
    これだけのリソースがあればUbuntuで使う限り不自由があるとは思えない。
    企業の利益と消費者の利益が、いや社会の利益が対立した場合どちらをとるべきか?
    最近の投機筋による石油価格のつり上げのこともあるし、大きな問題だよね。
    もしも松下幸之助が今の世界を見たら何て言うかな。
    • by yellow tadpole (7084) on 2008年08月05日 3時17分 (#1396872) 日記
      昔PCは「何でもできる魔法の箱」だったんだけど、PCがほんとうにパーソナルな時代になって
      しかも複数持てるようになってきたら、用途別にバラバラで持っていた方が便利だって
      思うようになりましたよ。

      ウェブサイトやメール見るだけならデスクノートや携帯電話よりEeePCがいいかもしれない。
      音楽聴くのならPCよりシリコンプレーヤーのほうが具合がいい。
      アンリアルトーナメントやる少年 [youtube.com]はPCじゃなかったらキレなかったかもしれない。

      今や高性能なCPUが必要なのは動画エンコードとGUIリッチなOSだけ。
      エコブームと高くなったガソリンのせいで大きなアメ車やSUVがダサくなったみたいに、
      高性能PCを眺めてカッコワルイと思うような時代がそろそろ来るのかな?
      すでにデスクトップPCはそうなってきてるのかもしれないなあ。

      ついでながら故松下幸之助氏は、Panasonic幸之助と改名いたしました。
      --
      〜◍
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月05日 9時48分 (#1396944)
    すごいよマサルさんのアレか?
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...