パスワードを忘れた? アカウント作成
24364 story
ノートPC

ノートパソコンの画面サイズはどれがいい? 139

ストーリー by mhatta
キーボードの問題もあるな 部門より

Anonymous Coward曰く、

nikkei BPnetに13.3型ノートこそは仕事向きの本命か?という記事が載っていました。記事の本題はThinkPad X300のレビューですが、

12.1型スクエア液晶のLet's noteが定番の地位を確立してからずいぶん経つが、いよいよWindows Vistaが普及モードに入り、さすがに画面解像度が小さいと感じるメーカーが増えてきたのだ。
というのは確かにそんな気もします。タレコミ子も13.3インチ画面のノートパソコンを愛用していますが、周りは最低でも17インチの画面サイズでないと仕事にならないという人から、eeePC程度のひとケタインチでも十分という人まで千差万別です。そもそもノートパソコンの画面では効率良く仕事ができない、外部ディスプレイ、それもマルチディスプレイが必須という人もいます。

/.Jの皆様は、ノートパソコンの画面サイズや利用法にこだわりはありますか?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • サイズよりも解像度 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by STnet (19911) on 2008年04月30日 9時17分 (#1337616)
    inchよりもpixel数のほうが重要。
     
    #解像度上げすぎて、周りの人から「その字読めんの?」ってよく言われます
    • by Anonymous Coward on 2008年04月30日 16時02分 (#1337927)
      画面のインチ数が斜めの長さだとして
      ピタゴラスの定理を使うとだいたいのdpi(ppi)が求まるんじゃないかと思って計算してみた

      800×600/10.4 = 96 dpi(はるかむかしのA5サイズのレッツノート)
      1024×768 / 10.4 = 123 dpi(A5サイズのレッツノート)
      1024×768 / 12.1 = 106 dpi(B5サイズのレッツノート)
      1024×768 / 14.1 = 90 dpi(A4サイズのレッツノート)
      1400×1050 / 14.1 = 124 dpi (A4サイズのレッツノート SXGA+?)

      Windows xp までで仮定されていた標準的な dpi が 96 で
      画面のプロパティかなにかで調整すれば 120 ぐらいだから
      このあたりのサイズが Windows にとって適当だったのではないかと思ったり

      これ以上サイズが変わったり解像度が変わったりすると
      10ポイントの文字が実際の10ポイントの大きさからかけ離れたサイズになってしまうかも

      デスクトップのLCDだとだいたい96dpiのあたりがよく見かける感じ

      1280×1024 / 17 = 96 dpi
      1600×1200 / 21 = 95 dpi

      1920×1200 / 24 = 94 dpi

      それを考えるとQuadXGAの15インチノートははるかに細かいですね

      1600×1200 / 15 = 171 dpi
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月30日 7時41分 (#1337579)
    旗艦クラス、デスクトップ代替としてのノートだったら“大きいことは良いことだ”。
    ついでに、ディスプレイ分離出来た方がいいね。
    少し前に東芝がそういうコンセプトモデルをどこかで発表していたのだが、
    あれいつか出ないかな。コンセプトどまりか?

    本当のモバイル、それこそ海外にプレゼンするために持っていく、てのだったら“小さいことは良いことだ”。
    Ad[es]に外部ディスプレイ出力をオプションでつけるくらいでも十分。
  • ・コーディング時は、解像度はそんなに大きくなくていい。解像度が大きいと、記述部以外のところの画面の変化にしばしば気をとられてしまい、注意力がやや散漫になる傾向があると思う。800x600でもいいと思う。

    ・webうおっち時は、解像度はやや大きめがいい。だけど、解像度だけがユーザビリティの問題になるわけではない。タブやウィンドウの切り替えのスマートさ、周辺アプリへのスイッチの簡易性、これこそが重要だと思う。

    SafariやFirefoxなんかを使ってるとタブが一つのウィンドウで補いきれなくなることが多い。キーボードでウィンドウを切り替えることになるわけだけど、今あるウィンドウの背後にウィンドウが隠れてしまうと、他のものが取り出しづらくなってしまう。そこで、仮想スクリーンを使う。なれないうちは4画面、足りないと感じてきたら増やす。次第に仮想ウィンドウ毎の分担が自分の脳内にマップされて、簡単に画面遷移して使えるようになってくる。

    だけどMacに標準でついてくるスクリーンは、alt+tabで他のスクリーンに飛んでしまうことがあるが、fedoracore8なんかについてくる仮想スクリーンは、他のスクリーンに飛ぶことがない。このあたりは好みの問題といえる。
  • 最適なサイズなんて人それぞれだろ、と言いたくもなりますが、昨今はウェブブラウザが主要アプリケーションになってしまってきているので、それに合わせると13.3インチは確かに適切かもしれないですね。
    最近のウェブサイトはだいたい950px幅で作られてるので、それが最大化しなくてもまあ問題なく見える、あるいは(ブックマークなどの)サイドバー付きで見れる、となると幅1280の13.3インチはマッチしてるのかもしれません。

    私のMacBookもその大きさですが、あんまりせまさは感じないですね。
    ウィンドウがかぶるのはしょうがないにしても、ブラウザとエディタとターミナルを立ち上げてまあまあ使えてます。
    そこにIRCなどチャットを入れるときつい、という感じですかねえ。
    それはまあ、Spacesという仮想デスクトップがあるので、他の画面に追い出してしまえばいいわけですが。

  • by Anonymous Coward on 2008年04月30日 8時18分 (#1337590)
    15インチで1600×1200(UXGA)のノートを使っているのですが、こういう設定がなくなりましたね。
    外付けですと昔は17インチクラスも有ったはずなのですが、最近は20インチ以上ばかりで出回らなくなりました。
    • 私もNECのUXGA機を使ってます。
      デスクで仕事するとこのサイズが使いやすいですね。
      大き過ぎず小さ過ぎず。

      昔はVGA解像度で仕事してたものですが、もう戻れませんねぇ。
      高解像度に慣れてしまうと、SXGAですら物足りなくなります。

      # デスクトップは17~19インチがいいと思いますが、
      # ノートでそのサイズになると『それがノート形式である必然性』を問いたくなります。
      # そういえば米で巨大なノート(DELLだったかな?)があったような。
      親コメント
  • 逆に Linux の方が... (スコア:2, すばらしい洞察)

    by j3259 (7093) on 2008年04月30日 15時58分 (#1337925) ホームページ 日記
    Vista 含め Windows なら多少小さい画面と小さい論理画面サイズ(ピクセル面積)でもあんまり問題なく使えるけど,
    Ubuntu (Gnome) の方がフォントの使い方とか余白の使い方に無駄が多くて小さい画面だとストレスが溜まる。
    普段使ってるのは 1680 x 1050 のデスクトップ機なんで,「多少小さい」っていうのは 1280 x 800 近辺を指します。
    当然フォントのポイント数を落としてみたり,「解像度」(dpi) を落としてみたりしたけど,どうもしっくりこない。
    # 普通は OS で決め打ちされる dpi をいじらなきゃならないって時点で気持ちが悪い
    Web ブラウズだったら別に一画面あたりの文字数が少ないとかで済む話だけど,プログラミングしてると
    一度に読める行数ってことになるからシビア。ノートだとホイール付きトラックボールよりスクロールとかが遅いので
    さらにストレスがたまる。
  • 画面? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年04月30日 7時20分 (#1337572)
    ふたつでじゅうぶんですよ

    # そんなノートあるのか?
  • 標題の解像度・サイズが一番適切だと思うのですが、
    これがなかなか存在しないんですよ。
    台湾のベアボーンや、ショップブランドくらいでしか見かけません。

    モバイルで13.3型が増えているのはたぶん液晶メーカー主導でしょうね。
  • 1kg以下が譲れない条件ですね。
    ノートPCはプレゼン用だから、解像度はプロジェクタで決まってしまうし。
  • by nagomi (35277) on 2008年04月30日 8時26分 (#1337591) 日記
    ノート単体で見た場合、画面の端から端まで見るのに必要な眼球運動量と、精緻度で決まるような気がします。
    画面(表示端末)とキーボード(操作端末)の距離は決まってて、動かせないので。
    どれが快適と感じるかは、そのへんは個人差があるでしょうけど。

    # それこそ、50インチプラズマ液晶ノートPCとか、目の前にあっても困りますしねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月30日 9時42分 (#1337633)
    広くて。
    充分な幅のウィンドゥを2つ全開にできるので作業効率が超高い。

    15.4インチで3キロ切る機種もあることを考えると
    同クラスでWXGAやWSXGAを選択する理由なんか無い。値段以外。
  • by iwakuralain (33086) on 2008年04月30日 9時47分 (#1337637)
     軽い方がいい。持ち運びやすい方がいい。
    しかし画面は大きく見やすい方がいい。バッテリーも長時間もってくれるといい。
    たくさん動かしてもサクサク動いて欲しい。でも消費電力は少ない方がいい。
    落ちてても押されても大丈夫なようにしてほしい。でも薄いほうがいい。

    どれを取捨選択するか・・・。
    それともこれらの問題が解決される日がくるのを待つのか・・・

    #とは言いつつ私は機能的にあるていど要望を満たしていればデザインで選んでしまいますが・・・
    • Re:矛盾 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年04月30日 10時58分 (#1337691)
      軽くて、持ち運びがしやすく、少しぐらい曲げても問題なく、消費電力は少ない。

      そんなノートが欲しいあなたにはずばりこれです。

      「コクヨのA4版ノート」

      結局紙に勝るものなし。

      #論点が違う??失礼しました。
      親コメント
    • by nim (10479) on 2008年04月30日 12時17分 (#1337770)
      [ソリューションのご提案]
      →体を鍛えて、4kg でも軽く感じるようにする。
      親コメント
  • by nezuku (25740) on 2008年04月30日 9時52分 (#1337640)
    法人向けですとまだまだ健在ですが,SXGA+を積んだモデルが少なくなっていますね…
    WXGA+も含め,以前に比べてデスクトップノートにおける高解像度モデルの比率が減っている感じはします
    ワイド化の流れもありますし,コンシューマ向けでは絶滅危惧種なんでしょうかね>SXGA+

    #今使っている環境より解像度が落ちるけど,X300の13.3インチで
    #WXGA+液晶はいいなぁ,と思ったり 他の所も真似してほしいところ
    • by mynz (23628) on 2008年04月30日 10時28分 (#1337669) 日記
      自分にとってもSXGA+のノートがベストなんですが、探しても全然ない。
      ThikPad X61もラインナップから外したし、メジャーどころではLet'snote Y7ぐらい。

      ブラウザとプログラミングが主な用途なので、ヨコよりもタテの解像度がほしい。
      ブラウザ、ターミナル、エディタなんてタテにスクロールするばかりで、
      ワイド型ディスプレイはヨコが余って、無駄。

      本当は縦型にディスプレイを旋回できるラップトップPCがほしい。
      親コメント
      • by nezuku (25740) on 2008年04月30日 10時59分 (#1337692)
        確かにテキストエディタで書いていたりすると,縦が足りないんですよね.

        > ThikPad X61もラインナップから外したし
        XではなくTから消えたのだと思います.Let'sもいつまで4:3液晶を選んでくれるかどうか

        飛び道具的なポジションではありますがX61 Tabletという選択も…
        親コメント
    • by popn.ja (34724) on 2008年04月30日 11時06分 (#1337699) 日記
      自分もSXGA+のノート2台を愛用しております。
      この解像度に慣れてしまうと、他のノートが使いづらいという欠点がありますが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月30日 10時00分 (#1337651)
    画面サイズはともかく、Windowsはバージョンが上がるたびにUIの部品が大きくなるので、
    解像度は高いのが必要だと思う。もちろん設定はできるけど、設定しきれない部分もあるし。

    このまえ、工人舎のパソコンの実物を見たけど、スタートボタンとかタイトルバーとか
    Officeのリボン(だったと思う)で画面がいっぱいいっぱいだった。
  • USB給電とかで動作する薄型モバイルモニターとか、誰か作りませんかね?
    モニターの横にクリップで取り付けるの♪
    --
    電子ペーパーの技術の応用で何とかならんだろうか?
    • 電子ペーパーだと、頻繁な書き換えは出来ませんがね。

      メールの参照のために開いとく、とか、使い道はある程度は浮かびますが…
      完全に今あるディスプレイを置き換える、ってのは難しいような。
      親コメント
      • USB給電が前提なら、モノクロ液晶でいいんじゃないですかね。>電子ペーパーだと
        OSのマルチディスプレイではなく、ブラウザやオフィス系ドキュメントのプラグインかなにかでドキュメント単位でディスプレイに表示する内容を選択できるとかの方が便利でいいと思います。
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...