パスワードを忘れた? アカウント作成
7893 story
テクノロジー

あなたの携帯電話への依存度は? 219

ストーリー by GetSet
何事もほどほどに 部門より

naocha曰く、"博報堂の調査によると、「携帯電話やPHSがないと不安を感じる」とアンケートに答えた割合は、高校生が最も高く70.7%。次いで大学生の68.1%、30代社会人65.1%の順でした。 1カ月あたりの通信費をみると、大学生が7704円で、次いで高校生の7398円、20代社会人の6756円と、働いている社会人よりも学生の方が料金が高いという傾向が見受けられます。
さまざまな機能を持った携帯電話が次々出てきて、電話帳代わり、時計代わり、ダウンロードした音楽で着メロを設定したり、メールやゲームなどの楽しみも与えてくれて、一台が何役もこなす携帯電話は私たちの生活行動をも変えつつあるようです。それと同時に、「携帯がないと不安になる」などの依存度が高まっているのではないか、とも考えられますね。自分を「依存症かもしれない」と感じている人は、実際にはどのぐらいいるのでしょうか?"

コミュニケーションの道具として、あるいは暇つぶしの相棒として、自覚のないままに依存しつつある人は多いのかもしれない。/.Jerの諸兄はどうだろうか? 自己分析などを交えつつ、語ってみて欲しい。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ikuuya (14857) on 2004年04月05日 16時42分 (#526737) 日記
    いつも思うことなんですが、携帯電話を持っていると、
    待ちあわせのときなどに、どこにいても
    「ごめん、遅れる」
    の一言で遅刻を片付けてしまう人が多くなった気がします。

    で、持ってない人間に対しては
    「アンタが持ってないから遅れる、って連絡できないじゃないか!」
    と逆ギレしたりする人もいたり。
    悪いのは携帯を持ってない人じゃなくて、遅刻したアナタでしょうが。

    乗ってた電車が事故った等の不測の事態で遅れる、などの場合は
    相手だって許してくれるでしょう。
    いつでも連絡できるからって、簡単に遅刻するのは止めてほしい。

    あとは、「今どこ?」コール。
    相手を信頼してないようで、どうもねぇ。

    そういう人、周りにいませんか?
    • >あとは、「今どこ?」コール。
      >相手を信頼してないようで、どうもねぇ。

       携帯普及のお陰で、「●●駅の○○そばの■■前」みたいな待ち合わせ場所じゃなくなった感じがします。
       「じゃぁ、●●駅でね」なんて感じで約束して、駅についてから場所の確認するという。

       かつて待ち合わせ時間に必死になって到着してたのって、(特にオフだと)はぐれたら二度と会えない。
       ってのがあったからで、「携帯があれば連絡がつく」とそういう心配はしなくなりましたよね。
       それで安心感というか油断というか、どうでも良くなってるんじゃないかと。

       ……言い訳に聞こえますね。いや、事実その通りなんですが。
      --
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
  • 私の依存 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Yggdra (14017) on 2004年04月05日 16時15分 (#526702)
    携帯よりもIP。
    IP reachable な環境でないと不安でたまらんっす。
    • by minz (3213) on 2004年04月05日 16時37分 (#526728) ホームページ 日記
      パケットキャプチャを眺めていないと不安でたまらない,とか:)

      ケータイ reachable と IP reachable,
      アプリケーションレベルでの差異はどれくらいあるんでしょ,みなさん.
      --
      みんつ
      親コメント
    • by greentea (17971) on 2004年04月05日 17時43分 (#526780) 日記
      俺も、携帯の電波が急になくなっても「あー、またか。もう、不安定だなぁ。」って思いながら
      アンテナ伸ばして(なぜか)携帯を振るぐらいしかしないけど、

      ネットつながらんようになったら不安になって、
      ping投げてルータまでとどくか、とかgoogleやyahooからは応答が返ってくるかとか、
      いろいろやってしまうなぁ。

      #いろいろやってしまうのはいろいろできるからか?
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by n225 (16459) on 2004年04月05日 17時50分 (#526785) ホームページ 日記
      さらに、自宅のネットワークにつながってないと不安…
      常にVPNで自宅に接続してます。(SoftEt..)

      ケータイはむしろ解約したいくらいです。
      ゲーム機代わりにしかなってません。○| ̄|_
      親コメント
  • あなたの/.への依存度は? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by F8 (19734) on 2004年04月05日 16時23分 (#526710) 日記
    私の偏見によると、「/.Jをこまめに確認しないと不安を感じる」とアンケートに答えそうな諸兄の割合は、非常に高そうです。働いている社会人の方が学生よりも依存度が高いという傾向が見受けられそうな気もします。

    コミュニケーションの道具として、あるいは暇つぶしの相棒として、自覚がありつつも依存している人は多いのでは?/.Jerの諸兄はどうだろうか?自己分析などを交えつつ、語ってみて欲しい。
  • 通信費 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年04月05日 16時18分 (#526705)
    > 1カ月あたりの通信費をみると、大学生が7704円で、次いで高校生の7398円、
    > 20代社会人の6756円と、働いている社会人よりも学生の方が料金が高いとい

    CDが2枚買える額ですか.携帯電話の普及前と収入がほぼ同じなら,CDの売り上げが落ちても不思議はないですね.
    • by Ryo.F (3896) on 2004年04月05日 17時24分 (#526766) 日記
      世の中にCDと携帯しかなければその通りですが。
      他のもの(例えば服とか?)が削られず、CDが削られる理由は何なんでしょうね。まさか携帯の着メロとか着歌がCDの代わりになっているとか?
      そうだとすると、CDがCCCDになっても、なんの痛みもないのかも。
      親コメント
      • Re:通信費 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2004年04月05日 18時01分 (#526803)
        >世の中にCDと携帯しかなければその通りですが。

        他のものでも、時期を同じくして売れなくなってますけどね…
        コンシューマゲーム市場も一部を除けば鳴かず飛ばず。
        マンガなんてのもやっぱり一部を除けば増刷されないどころかすぐ書店から消えることが多い。

        「これだけは外せない」というものは今でも売れるけど、「なんとなく買ってみようか」的な位置付けのものは、ほとんど喰われたでしょ。
        親コメント
  • by soeji (697) on 2004年04月05日 17時31分 (#526772)
    電話としてはあまり使っていませんね。
    先月も無料通話分2000円そのまま繰り越してますし。
    一番の利用方法は時計として。2番目は乗り換え案内。

    ただ、携帯だとかけた時、電話に出るのがほぼ確実に通話したい相手なので
    誰が出るか判らない固定電話よりかけやすいというのはあります。
  • by dustcatcher (19652) on 2004年04月05日 18時19分 (#526818)
    こういう,「新しい生活スタイルに移行しているか否か」に関する調査に対しては,基本的に「俺は依存してない」というコメントが多くなりますね.マスコミの報道も同様に,「こんなに依存している人が!大変だ!」という論調になることが多いです(それを批判するわけではありませんが).

    これは,基本的に「○○(携帯に限らず)に依存した生活をしている人はバカ」という意識が世間を支配しているためだと思います. そのため,「依存している人」は罪悪感を感じ,コメントしない or コメントでは「俺は大丈夫」と嘘をつく という行動を取り,「依存していない人」は微妙に優越感を感じ,それをオープンに語るのでしょう.

    しかし,果たして罪悪感を感じる必要があるんでしょうか? 携帯に関して言えば,もともとこれだけ広く受け入れられたものですから,そりゃ生活スタイルもそれによって変えられている(人も多い)でしょう.生活の他の部分にnegativeな効果を与えなければ,どんどん有効に活用するべきじゃないでしょうか?

    …と,依存を自覚している方々の肩身の狭さを少しでも和らげられたらと思い書いてみました :)
  • 親が不安? (スコア:2, 興味深い)

    by kazunosuke (4148) <hirosuke78NO@SPAMhotmail.com> on 2004年04月05日 23時25分 (#527002) 日記
     私、私立学校で働いていますが、去年度取り上げた携帯は20台を超えました。
    あるとき、取り上げた携帯を生徒に後日返却するさい「学校で携帯が必要なのか?友だちは学校にいるのに」と
    聞いてみたところ「親から持たされているんですよ。僕はメールも殆どやらないのに・・・」と言いました。
    彼の言い分が本当かどうかはわかりませんが、親が心配で携帯を子供に持たせているというのは
    あるのかもしれません。親が「携帯を持っていきなさい。心配だから」と子供に言えば
    親の不安が子供にも伝わり、彼らは携帯を持っていないと不安になります。
    ある程度は子供の行動に寛容になっていないと、携帯を手放せない10代は減らないのかもしれませんね。
  • by seekbuscarino (9403) on 2004年04月05日 16時12分 (#526698)
    プライベートで使う携帯は
    現在の機械になって13ヶ月程度ですが
    累積通話金額が12599円です。

    電話としての使用時間より
    テトリスしてる時間の方が
    よっぽど長い。
    --
    〜三軒廻るより一軒で据わりこめ〜
  • by Fortune (6210) on 2004年04月05日 16時13分 (#526700) 日記
    「忘れた」とか「電池切れた」って分かった時に少し動揺するけど、「まぁいいか」って忘れられる程度。

    ただ、友人に連絡する時に電話番号が分からなくて困ることはあるね…。
  • by Li Luxing (7797) on 2004年04月05日 16時23分 (#526711)
     携帯電話を持っていないと仕事やプライベートで緊急の連絡が貰えないという不安感がありますが。
     逆に携帯電話を持っていないと「ホッ」としませんか?
     誰からも連絡が来ないと「開き直り」ができて、肩の力が抜けるような安心感。
     そんな感じのものがあります。

     少数派でしょうか?
    --
    李 露星
    • by frigate (10771) on 2004年04月05日 16時37分 (#526729)
      会社勤めとかしているとそうなる可能性は高いでしょうね。
      自分も仕事が変わる前は休み中にわざと携帯を持たずに外出してました。

      ホットスポットに対するコールドスポット [a2a.jp]なんて話もありましたね。
      親コメント
    • by udon64bit (20085) on 2004年04月05日 19時08分 (#526857) 日記
      トラブルがあった際は、会社で支給されている携帯に、いつでも
      どこでも電話がかかってきます。
      こんな携帯!!
      と思っていても、忘れたりするとシステムが落ちていないか不安
      になったりはしますね。

      #たとえ忘れて出かけても、結局個人携帯にかかってきますが。。。
      親コメント
  • 持ってないから
    周りがみんな持ってるので、緊急時は借りればいいことだし(ぉ

    #こんな私は某国立大学法人の院生。
    • by 306m5 (11617) on 2004年04月05日 17時51分 (#526789)
      友人で同じような理由で持ってないのがいましたが、
      ある試験会場で、携帯電話を机上に出すように指示されたとき、
      「持ってません」ではなく、「持ってきてません」と答えたそうです。
      親コメント
    • 私も持ってません。

      バイクでツーリング出掛けるのが趣味なので「持て」と
      親からもよく言われますが,独りになる為に出掛けるのに
      そこへ電話掛かってくるなんて冗談じゃあない(笑)

      昔から「便りが無いのは良い便り」って言うでしょ? :)

      ネットやる分には 8M の ADSL で事足りてるし
      そもそも常時誰かと繋がってるなんて御免被ります。
      たまにネットから離れるのも一種の健康法だと思ってますし。

      #で,12日から出張でデジタルデバイド~(笑)
      親コメント
  • by frigate (10771) on 2004年04月05日 16時31分 (#526722)
    「持っていなかったら不安になる」ようなことはないですね。
    まぁ、気軽に、しかもほぼ確実に連絡が取れると言うことは悪いことじゃない。

    >「人間関係を保つうえで不可欠の道具になっている」
    しかしこうなってくると、「精神的安定を保つ上で不可欠の道具になっている」という見方も出来るね。
  • って言っても、通話料はコミコミでせいぜいが6~7千円程度。
    電話自体も大してしないし、長電話は好きでないので用件言ってさっさと切るから。

    それでいて「依存している」って言うのは「電話帳」の部分。

    昔は知人友人関係者位は全部暗記していたものだったけど、今じゃ全然。
    自分の携帯電話の番号に至っては覚えようともしなくなりました。

    • 最初は携帯なんて要らないと思ってたのですが、身内にそろそろ
      お亡くなりになりそうな健康状態の人間が出てくると不意の連絡が
      生じるために無理矢理携帯電話を持たされました。

      そして現在、やっぱり電話帳に依存しています。
      たぶん携帯を忘れたらほとんどの友人知人に
      連絡できないと思います。携帯電話に来る
      メールは自宅に転送するようにしているのですが、
      携帯にしか覚えさせてないメールアドレスや電話番号もたくさん。

      でも私、携帯電話マニアで、買いもしないのにカタログもらっちゃ
      眺めてニヤニヤしてたりするんですが、通話が好きなわけじゃ
      ないんですね。むしろ通話は苦手なほう。純粋にガジェットとして
      端末自体が好きなんです。
      # 通話端末として正しく進化してることを買って現在骨伝導を選択。

      しかし相手が別に通話が苦手じゃない場合には、
      なかなか切るタイミングがつかめなくて
      だらだらだらだら長電話になってしまいます。よくないなあ。
      こういうことこそメールでパキッと済ませてしまいたいのに。
      --
      Shiromal@ぼんやりさん
      親コメント
  • まず私は基本的に携帯が必要ない人です。
    仕事でも、会社が全額持って私に持たせた携帯でない限り、
    会社に対して「携帯を持つ義務」は全く感じない無責任男です :-)

    でも携帯を肌身離さず持っているし、電池切れが怖いので車にバッグに会社に充電器があります。

    理由はひとつだけ。繋がりたい人が居るから。
    だから「携帯がないと怖い」けれど「携帯依存症」に分類されるとしたら違和感があります。
    ただそのひとと繋がりたいために携帯を持っているのだから。

    # 前の彼女と別れた時、携帯まっぷたつに折ったなぁ..
  • 現在の、ケータイを使ってメールを常にぽちぽちできる状況を
    「人間にテレパシー能力がそなわったようなもんだねえ」
    と嘆息する年配者が出てきます。

    正直この表現には心打たれました。SF出身の筆者ならではの
    着眼点だよなあ…

    # 興味のある人は「発言者たち」も読んでみましょう。
    --
    -- Tig3r on the hedge
  • 関連リンク (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年04月05日 17時20分 (#526764)
    3/30の読売新聞、「圏外」だとイライラ「ケータイ依存度 [yomiuri.co.jp]

    椙山(すぎやま)女学園大人間関係学部の加藤主税(ちから)教授(57)
    によるチェック項目

    〈1〉ケータイを忘れると遅刻覚悟で家に戻る
    〈2〉「圏外」の場所ではイライラする
    〈3〉メールの返事がないとイライラする
    〈4〉トイレや風呂に持っていく
    〈5〉握ったまま寝る

    「複数当てはまる人は重症」だそうです。
  • トランシーバーがほしい
  • 十分依存しているタイプだとは思います。
    ただ、音声通話につかうことは月 5分もなし。
    料金の 9割ぐらいが Java application経由の通信です。

    やはり携帯電話というよりは portableな network reachable deviceですね。
    @FreeDやAirH"もありますが、常時onにしておいて push/pullの
    両面でつかえるのは極めて便利です。

    Javaで手軽に customizeできるのも便利なところです。
    それなりに secureにつかえますし。

    # こういう使い方って minorなんかなぁ
  • 最近、中学のときの担任と会ったとき、その先生が話してくれたんだけど、
    先生は今、中1を受け持っていて、クラスの人と打ち上げ行ったとき、
    (親に借りてきたって人も含めて)ほとんどの人が携帯を持ってきていたらしい。
    その先生が言うには、去年くらいは(俺もそうだけど)、高校受験が終わってから携帯持ったって人が多かったらしい。
    それが今はそんな状況になっていてびっくりしたみたい。

    で、先生に聞かれたんだけど、
    「携帯って必要なんか? 無かったら困るんか?」
    俺が思うに、仕事で使うなら必要な場合もあるだろうけど、
    俺みたいな学生にはあったら便利ってだけで、別になくても困らないし、不必要と言えば不必要だと思う。

    何でか?って聞かれたら答えられないけど。
    今まで無くても困らなかったって答えだと、文明をすべて否定することになってしまいそうだし。

    #携帯がつながる確率は緊急性の高さに反比例する
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • アメリカでも最近では周りを見る限りほとんどの人が持っていますね。

    自分は電話としてはもとより携帯モデムとして使用しているのである意味手放せません。

    あと、長距離電話が安いので……。(週末はかけ放題ですし……)
  • つなぎ放題コース \4,350
    複数回線割引 -\200
    通話料  \0

    標準コース \1,215
    オプションメール放題 \500
    通話料 \0

    計 \5,865

    うんうん、普通普通。
  • つい先日、電池切れになったのですが、
    公衆電話より先にコンビニが見つかったので充電器買いました。

    #こうして自宅に1回しか使ってない充電器が増えていく・・
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...