パスワードを忘れた? アカウント作成
7269 story
ニュース

機内でパソコンやPDAが使用禁止に 189

ストーリー by GetSet
悪夢だ… 部門より

Graydon曰く、"国土交通省が2004年1月15日から施行した「改正航空法」によると、パソコンやPDAは離着陸時だけでなく「常時作動させてはならない電子機器」に含まれました。
飛行機内で使用することが多い私は大打撃を受けました。_| ̄|○  モバイル者の皆様はどのように感じられたでしょうか"

編者も飛行機の中で原稿書きや会議資料の作成などをやってきたが、それらがすべて禁止になるというのは辛いところだ。時代の流れかもしれないが、モバイルを楽しむにも段々と肩身が狭い世の中になって行くのだろうか。

【追記 2003.1.17 16:17 by G】ケータイWatchの報道では「無線通信機能をオフにしておく必要がある」とされており、JALの安全情報でも「電波を発しないもの」は「離着陸時のみ使用禁止」とある。Bluetoothや無線LAN機能を切っておけば、少なくともJALでは、離着陸時以外の利用は従来どおりに可能のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ジャーナリズムに期待 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by ytateyama (9050) on 2004年01月16日 21時56分 (#474520)

    H14特許法改正もそうですが、こういう、パンピーの生活に大きな制約を{かける|かけそうな}法律改正が、気がついた時はすでに施行された後だったりするのは、どうにかならないものでしょうか?法律ウォッチが足りないと言われればそれまでですが、やはり片手間ではなかなかうまくいきませんよね。

    最新技術を追うばかりというのもいいのかもしれないけれど、こういう大事なニュースをも追っかけて、大騒ぎしてくれるジャーナリストが居て欲しい。

  • by otiak (11469) on 2004年01月16日 21時32分 (#474487) 日記
    タレコミのリンク先を見る限りだと、
    >常時作動させてはならない電子機器
    >次に掲げる物件であって、作動時に電波を発射する状態にあるもの
    ですから、意図的に電波を発射するものでなければいいのでは?
    BlueToothとか無線LANとかを使わなければいいだけのように読めるんですが。
    • by maia (16220) on 2004年01月16日 22時06分 (#474539) 日記
      改正航空法の「禁止命令の対象となる行為」 [mlit.go.jp]第4項:
      ○常時作動させてはならない電子機器
      次に掲げる物件であって、作動時に電波を発射する状態にあるもの
      携帯電話、PHS、トランシーバー、無線操縦玩具、ヘッドホン、イヤホン、マイク、パーソナルコンピュータ及び携帯情報端末
      ○離着陸時のみ作動させてはならない電子機器
      常時作動させてはならない電子機器であって作動時に電波を発射しない状態にあるもの、テレビ受像機、ラジオ、ポケットベル、ビデオカメラ、ビデオプレーヤー、DVDプレーヤー、デジタルカメラ、カセットプレーヤー、デジタルオーディオ機器、ワードプロセッサー、電子手帳、電子辞書、電卓、電子ゲーム機、プリンター及び電気かみそり

      これから言えること:
      1)無線機能をオフにしてあれば、携帯電話/PC/PDAは巡航中に使用してよい。もちろん離着陸中は、電源オフにしなければならない。
      2)携帯電話をオフラインモードで巡航中に作動させる予定であれば、乗機前に電源オフにする前に、オフラインモードにしておく必要がある。巡航中に電源オンにしてから切り替えるのでは、手遅れだから。
      3)無線機能を持たないPC/PDAについては、規定が無い。これは文章上のミスだろうから、ワードプロセッサーに準じたものと見なした方が無難だろう。

      ITMedia [itmedia.co.jp]の記事は誤報である。impress [impress.co.jp]の方がよいし、JALの安全情報 [jal.co.jp]が一番良質だ。なお、JALの情報に従えば、電子機器の不要輻射は、巡航中は問題にしていないようだ。
      親コメント
      • 電子ゲーム機は離着陸時以外はOKとなってますが
        離陸時はともかく、着陸時に即座にOFF出来るのかな
        「今ボス戦だから」とか言い出す子が居そうな予感 (最近のゲーム知らない)
        子供が言い出すのは仕方ないとしても、昨今ではそれをたしなめる事が出来ない親も居そうだなぁ

        それはさておき、線引きすることは簡単でもそれを納得させる事は難しい(電子機器に詳しくない人々なら尚更)ので、ある程度は仕方ないんじゃないですかね。

        逆に「この機器は大丈夫」なんて、(非アレゲ人には)分けが分からない理屈を言って客室乗務員さんを困らせちゃダメですよ、皆様。
        親コメント
    • by webby (15902) on 2004年01月16日 21時37分 (#474491)
      機上でもBB、ADSL並みの速さ 三菱電機が出荷開始
      http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200401060262.html

      つい最近こんな記事が出たところですが、
      こちらは大丈夫なんでしょうか。
      去年ルフトハンザが導入した機内BBシステムは
      無線LANを使用していた記憶がありますが。
      親コメント
    • by DUC (8959) on 2004年01月16日 21時49分 (#474511)
      その認識でOKだと思います。
      それにしてもANAやJALがConnexion by Boeing [connexionbyboeing.com]の導入を決めていて、
      そのラスト1mとして有線以外に無線LANも用意している [connexionbyboeing.com]のにどうなるんだろうと気になります。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年01月16日 22時36分 (#474563)
      BlueToothとか無線LANとかを使わなければいいだけ

      たしかにそうなんですが、世の中アレゲじゃない人が圧倒的に多いわけで、しかも客室乗務員の言うことも聞き入れないアホもそれなりにいますからねぇ。
      # そういや、ヤクザが電車(除新幹線)やバスに乗ってくることはほとんどないけど、飛行機だと時々いるからなあ。
      # まあ大概はスーパーシートとかファーストクラスに乗るんでしょうけど。

      その電子機器が(常時)電波を発射するかどうか、電波を発しないように設定しているかどうか、というあたりが理解できず、「あいつのアレは使ってよくて、なんでオレの携帯が使えないんだ」とか言って暴れるやつが続出→航空会社の運用でやっぱり電子機器の使用は全面禁止、みたいなことにならなきゃいいけど。
      # もしも電子機器に擬装した兵器を持ち込んでハイジャックするやつが出たらどうなるんだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年01月16日 21時37分 (#474490)
      「離着陸時のみ作動させてはならない電子機器」の項目に
      「常時作動させてはならない電子機器であって作動時に電波を発射しない状態にあるもの」と書いてありますから
      無線LANなどをオフにしておけば大丈夫そうですね
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年01月16日 21時40分 (#474494)
        いちいちチェックしてられないから、ノート開いていたら
        即刻注意されるでしょうなあ。
        親コメント
        • 昨日飛行機のって11b内蔵のノート広げて仕事してましたが、何もいわれませんでしたよ。もちろん11bは止めてたけど。

          たぶん、「いちいちチェックしてられない」けど危険率が高いのなら有無を言わさず禁止リストに明示すると思います。そのような強制力を航空会社に持たすための法律でもあるわけですし。

          親コメント
          • 国交省に限らず、この手の規制法規を指向するときには業界各社が困らないように法律よりももうちょっと具体的な文書を通達とかなんとかいう文書で配っているのが日本の行政の典型です。

            というわけで、JALに問い合わせを、、、とJALのサイトを見たらとりあえず罰則の対象となる行為はこちら!(PDF) [teikokyo.gr.jp]という定期航空協会の文書へのリンクがありました。この文書では少なくともPCを使用してはいけないと明示はされていませんので、電波をゆんゆん発していない状態ならPCの使用もOKという解釈で良さそうに思えます。

            法規に作動時に電波を発する状態にあるものとしてPCやPDAがあげられているのは、無線LAN、Bluetooth、PHSカードへの予防線と読むのが正しいのでしょうね。

            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年01月16日 21時43分 (#474499)
      先日ニュースで、飛行機内で無線LAN使ってネットにつなげられるようにするというのを見た気がするんですが・・・

      そのニュースではたしか国際線からやるとかいっていたような・・・
      国内線もいつかやるってことじゃ?

      機内は無線LAN、飛行機は衛生と通信だった気がする。

      この記憶が確かなら、意味なしになるんだけど・・・
      #記憶違いかなぁ。そうだったらごめんなさい
      親コメント
    • 確かにその通りですな。
      しかし、何をもって電波と定義するのやら。
      可視光 [www.kuze.jp]は電波 [infoseek.co.jp]に含まれないようですが、電子機器である以上、何らかの電磁波が出ていると思うのですが。
      親コメント
      • 無線通信を目的として意図的に放射するものと、どうしても漏れてしまうもの(ノイズ)ではレベルが大きく違います。
        前者ではなく後者だけであれば問題ないのでは?という疑問です。
        離着陸時は特にクリティカルであるから、どっちもだめというのは、まぁなんとなく納得できます。
        親コメント
    • タレコミ子です。無線LANやBluetooth内蔵のPCやPDAは航空機内では利用できないことになる [itmedia.co.jp]ようですが、どんな運用になるかはみえませんね

      #ちなみに国土交通省の管轄だけで、国際線までには及ばないように思います…というか思いたいです。
      親コメント
  • ちがいます (スコア:2, おもしろおかしい)

    by gonta (11642) on 2004年01月16日 21時46分 (#474507) 日記
    ・これは、デジカメに携帯電話の機能がついているだけなん
     です。
    ・これは、CD/DVDプレイヤーにパソコンの機能がついている
     だけなんです。
    どれだけ言い張れるか?
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by 335 (4199) on 2004年01月17日 0時49分 (#474677) 日記
    荷物検査/身体検査してでも取り上げるべきだ。
  • by oltio (3848) on 2004年01月17日 1時48分 (#474720) 日記
    昔から飛行機に乗る度に疑問に思ってたのですが、FMラジオの
    「受信器」が常時使用不可とされている事がよくあります
    (今回の改正航空法には記されていませんが)。たかが受信器が
    何故ダメなのか、FMラジオの仕組を知らなかった私には謎だった
    のですが、ふと検索してみたら、
    スカイマークエアライン[機内での電気機器類の使用制限]
    [skymark.co.jp]
    というページにちゃんと書かれていました(ありがとう、参考に
    なりました)。プリンターが使用禁止なのは「気圧変化によりインクが
    噴き出す恐れがあるため」だそうです。
    • by Abendrot (8840) on 2004年01月19日 11時23分 (#475896) 日記
      説明を見ましたが、
      これらの受信機はスーパーヘテロダインという方式を採用しています。この方式は、受信信号と局部発振器の信号をミックスして両方の信号の周波数差を中間周波数に変換し、それを増幅した後に復調する受信方式です。簡単に言うと、感度を上げるため中間周波数という電波を発しているのです。これが航空機のシステムに干渉します。

      中間周波数(10.7MHz)は影響が及ぶほど輻射することはないと思います。出てくる可能性があるのは局部発振器の漏れです。これもまともな設計のラジオならミクサの前にある同調回路(まあフィルタと思ってください)で低減して問題にはならないはずですけどね。

      ちなみに、国内向けの一般的なFMラジオは76~90MHz(多くの製品はVHFテレビのローチャネル:90~108MHzも受信しますが)を10.7MHzに変換する構成です。この場合86.7~100.7(~118.7)MHzが局部発振器の周波数であり、航空無線の約118~136MHzと近いため、干渉することを恐れるのだと思います。
      親コメント
  • ええと (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年01月16日 21時31分 (#474484)
    MP3プレイヤーはよろしいのでしょうか。ソリティアが出来たりスケジュール帳機能があるiPodはPDA扱いでダメ、MP3再生のみのHyperHydeExrougeはMDと同類ということでOK、とかあるのでしょうか。
    • Re:ええと (スコア:2, 参考になる)

      by KAMUI (3084) on 2004年01月16日 21時55分 (#474519) 日記
      「離着陸時のみ作動させてはならない電子機器」と中に
      テレビやラジオ,ビデオプレーヤーにDVDプレーヤー。
      カセットプレーヤーにデジタルオーディオ機器などが
      挙げられており,飛んでる最中は使えそうにも思えますが・・・

      「常時作動させてはならない電子機器」に
      ヘッドホン,イヤホンが含まれているので結局ダメちゃうかと。
      親コメント
    • by GetSet (9536) on 2004年01月16日 21時35分 (#474488) ホームページ 日記
      電子手帳はOKだが携帯情報端末はNG、というのも微妙なところです。
      携帯ゲーム機はOKのようですから、PalmOS搭載のZodiacなら、問題なかったりするのでしょうか(^^;?
      親コメント
    • ちっこい機器はアルミホイルで巻いて安全性を主張とか
      親コメント
      • Re:ええと (スコア:2, 参考になる)

        by partial (18305) on 2004年01月17日 0時26分 (#474651)

        アルミホイルで巻いて安全性を主張

        このサイトもそうなんですか。

        ご注意ください
        インターネットなどでシールドと吸収の区別をつけていないサイトを散見します。
        http://www.hitachi-metals.co.jp/prod/prod12/prod12.html
        親コメント
      • Re:ええと (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2004年01月16日 22時02分 (#474532)
        アルミホイル巻いてしまうとさらに電波が強く拡散するオチ。
        アースしろ!アース!
        親コメント
  • by miri (12057) on 2004年01月16日 21時32分 (#474485) 日記
    ばれないようにする方法 [teamtsukamoto.com]をまず考えてしまった天邪鬼な自分に反省
  • by Coo-Neruasobu (17846) on 2004年01月16日 21時41分 (#474495)
    日本で bliki は生まれないんですね (/_;)
    In my case I rolled my own in few hundred lines of Ruby on a flight from Boston to Bangalore [martinfowler.com]
  • 常時電波出し放題なんだよね。頭悪っ。「次に挙げるもののうち電波を発射す
    る状態にないもの」が、離着陸時に使用禁止なんだから。
  • JALの方針 [japanair.com]では、ノートPCやゲーム機などは離着陸時のみ制限のようですね。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...