パスワードを忘れた? アカウント作成
15783731 story
ニュース

ASUS、17.3型の世界最大の折りたたみデバイス発売へ 25

ストーリー by nagazou
最大 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ASUSが17.3型有機ELディスプレイを搭載する折り畳みデバイスを発売する。
完全に展開した状態のタブレットモード、ディスプレイの下半分に仮想キーボードを表示し12.5インチサイズのノートPCとして使用するモードなどを持つ。

ASUSはドイツで開催された「IFA 2022」に、折り曲げ可能なディスプレイを備えた「Zenbook 17 Fold OLED」を発表、展示した。価格は3499ドルで発売時期は2022年の第4四半期(10~12月)になるとしている(PHILE WEBPC WatchASCII.jp)。

折り曲げ可能なディスプレイを持つPCとしては世界最大サイズとなっている。17.3型のOLEDパネルは、解像度が2560×1920ドット(アスペクト比4:3)のものを採用している。スレート型にしてタブレットとしても使用可能なほか、マグネットで吸着するキーボードを利用してクラムシェル型PCのような運用もできる。クラムシェル型ノートPCとして運用する場合はディスプレイサイズは12.5型になり、画面解像度は1920×1280ドットになるとしている。

15783699 story
宇宙

Huawei、Apple よりも先に衛星テキストメッセージ機能搭載スマートフォンを発表していた 14

ストーリー by nagazou
鼻の差 部門より
headless 曰く、

Apple が 8 日に発表した iPhone 14 / 14 Pro シリーズには人工衛星経由で緊急通報サービスへメッセージを送る緊急 SOS 機能が搭載されているが、Huawei が同様の機能を搭載する Mate 50 シリーズのスマートフォンを 6 日に発表していたようだ (製品情報: Mate 50 英語版中国語版、 Mate 50 Pro 英語版中国語版The Verge の記事9to5Google の記事発表会動画)。

Huawei の緊急テキストメッセージ送信機能は中国の測位衛星「北斗」を利用して位置情報とともに送信する。利用できるのは中国本土のみで、中国語版の製品情報にのみ記載されている。送信には MeeTime アプリを使用し、事前にアクティベーションしておく必要がある。

Mate 50 シリーズは 6.7 インチディスプレイの「Mate 50」と 6.74 インチディスプレイの「Mate 50 Pro」の 2 機種だ。それぞれシングル SIM モデルとデュアル SIM モデルが用意される。両機種ともにプロセッサーは Snapdragon 8+ Gen 1 4G Mobile Platform を採用し、OS は HarmonyOS 3。5G には対応しない。ディスプレイサイズと本体サイズ、バッテリー容量の違いのほか、カメラのスペックや搭載センサーが異なる。

リアカメラは絞りを F1.4 ~ F4.0 で 10 段階に切り替えられる 50 MP のメインカメラに 13 MP の超広角カメラ、OIS 対応望遠カメラのトリプルカメラ構成。望遠カメラは Mate 50 が 12 MP (焦点距離 125 mm)、Mate 50 Pro が 64 MP (焦点距離 90 mm)。メインカメラは Mate 50 Pro のみ OIS 対応となっている。フロントカメラは 13 MP で、Mate 50 Pro は深度センサーも搭載する。

中国での価格は Mate 50 が 4,999 人民元 (約 10 万円) から、Mate 50 Pro が 6,799 人民元 (約 14 万円) からとなっている。

15780971 story
インターネット

フリーWi-Fi、スポット数(AP)は減っているがサービス数(SSID)は増えている 46

ストーリー by nagazou
たくさんありすぎても邪魔だったりするから難しい 部門より
フリーWi-Fiサービスの終了が相次いでいるが、NTTBPの企画記事でフリーWi-Fiの現状に関して説明をおこなう記事が紹介されている。NTTBP広報担当者によれば、利用者が使えるフリーWi-Fiスポットの数に相当するアクセスポイントの設置数は実際に減っているものの、SSIDの数は順調に増加しており、単にフリーWi-Fiが減っているとする結論は違うのだという(Wi-Fiコラム Powered by NTTBP)。

フリーWi-Fi設置をしているオーナーは主に商業施設や交通機関などの事業者や自治体であることが多い。一時は東京オリンピック2020への対応や災害時の緊急通信インフラとしての活用も期待されたことで増加したが、運営費はオーナーの負担だったこと、コロナ禍の影響、そして5Gも含め基地局は整備され、モバイル通信だけで安定的に通信が可能になってきたといった環境の変化などから、フリーWi-Fiにトラフィックを逃がす必要がなくなってきたことがアクセスポイントの減少につながったとしている。

それでも災害時の緊急通信インフラという役割は残っており、先日起きた大規模な通信障害などではフリーWi-Fiが活用されたという。このためフリーWi-Fi自体はなくならないとしている。
15780965 story
携帯通信

2022年度版の周波数再編アクションプラン案、Wi-Fi6E追加拡張や携帯電話向け非静止衛星通信など 2

ストーリー by nagazou
ご意見募集中 部門より
総務省は1日、2022年度版の「周波数再編アクションプラン」の案を公開し同案に対するパブリックコメント受付を開始した。意見の提出期間は、9月2日から10月3日までとなっている。ケータイ Watchの記事によれば、2022年度版の重点的な取り組みとしては、5G普及のための2.6GHz帯、4.9GHz帯、26GHz帯、40GHz帯の共用や活用、移動通信システムへの追加割り当て、Beyond 5Gの推進などの項目が挙げられているという(周波数再編アクションプラン(令和4年度版)(案)に対する意見募集ケータイ Watch)。
15780944 story
Android

Android 14、衛星通信に対応へ。Google幹部が言及 20

ストーリー by nagazou
サイズ変わらずに実装できるのね 部門より
GoogleのHiroshi Lockheimer氏は、Android OSの次のバージョンに当たる「Android 14」で、衛星通信への接続機能を提供する予定であることを明らかにした。衛星通信は電波の届かない山奥や洋上などでも通信が行えるようにするもので、スマートフォンの衛星接続は、主に緊急事態と圏外の解消を目的としているそうだ(Hiroshi Lockheimer氏のツイートすまほん!!GetNavi webPHILE WEBケータイ Watch)。

AppleのiPhone 14シリーズでは、衛星通信をサポートすることが伝えられており、今回のGoogleによるリークはその対抗の意図があるとみられている。Android 14ベータ版は2023年3月以降に配信され、正式版は同年半ばから後半にリリースされると考えられている。
15778895 story
ノートPC

Dell 曰く、XPS 13 Plus のディスプレイ異常は接着剤の問題 27

ストーリー by nagazou
ミス 部門より
headless 曰く、

ディスプレイのさまざまな異常が報告されていた XPS 13 Plus について、Dell が問題を認めたそうだ (The Verge の記事Windows Central の記事Ars Technica の記事)。

XPS 13 Plus で報告されていたディスプレイの異常としては、天板からディスプレイユニットが剥がれる Best Buy 展示機 (動画タイトルは XPS 15 と誤記) や、ディスプレイの表示異常発色異常購入直後に機能しなくなるタッチスクリーンなど。

これらの異常がすべて該当するのかどうかは不明だが、Dell は The Verge に対し、OLED モデルの XPS 13 Plus の一部で使用したサードパーティ製の接着剤が剥がれやすいという問題を確認したと述べたという。既に製造過程で問題は修正されており、販売済みの個体に関しては問題が発生する前に交換できるよう影響を受ける可能性のあるユーザーに連絡しているとのことだ。

15778056 story
携帯電話

欧州委員会、5 年間の修理部品提供義務付けなど携帯電話等のエコロジー設計規定の草案を公開 64

ストーリー by headless
義務 部門より
欧州委員会は 8 月 31 日、EU 域内で販売される携帯電話等に義務付けるエコロジー設計規定の草案を発表し、意見募集を開始した (Designing mobile phones and tablets to be sustainable – ecodesignThe Verge の記事Ars Technica の記事The Register の記事)。

草案はエコデザイン指令 2009/125/EC に従って策定されるもので、EU 域内で多数流通する機種の携帯電話のほかコードレス電話とタブレットが対象となる。主なポイントとしては壊れにくさやバッテリー寿命、修理しやすさ、OS アップデート、データの消去と転送機能に関するものだ。具体的には、落下強度や防水防塵性能、修理業者に対する販売終了から最低 5 年間の主要な修理部品提供、修理に必要な情報の提供、最低 3 年間の OS アップデート (セキュリティ/機能) 提供といった内容が盛り込まれている。

バッテリーとバックカバーに関しては修理業者だけでなくエンドユーザーへの提供も規定されている。これらの部品を販売終了から最低 5 年間の提供ができない場合、充電サイクル 500 回時にバッテリー容量がカタログ値の 83 %、1,000 回時に 80 %、および水深 1 m で 30 分間の浸水から保護できなくてはならない。意見募集は 9 月 28 日までとなっている。
15778052 story
Android

Pixel 4 / 4XL、Android ベータプログラムに登録可能なデバイスのリストから外れる 6

ストーリー by headless
終了 部門より
Google が Pixel 用 Android ベータプログラムの FAQ を更新し、プログラムに登録可能なデバイスのリストから Pixel 4 / 4 XL を除外した (9to5Google の記事)。

Android 13 の正式版が 8 月にリリースされたことで Android 13 ベータ版は終了したが、9 月以降も Android 13 Quarterly Platform Releases (QPRs) でベータプログラムは続き、QPR1 ベータが最初のリリースとなる。一方、Pixel 4 / 4 XL はバージョンアップデート・セキュリティアップデートともに提供保証期間が 10 月に終了するため、10 月のセキュリティアップデートが最後になるとみられる。
15776330 story
携帯通信

楽天モバイルがプラチナバンドを再要求。移行費用は他キャリアの負担を求める 68

ストーリー by nagazou
余計こじれそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

総務省で開催された「携帯電話用周波数の再割当てに係る円滑な移行に関するタスクフォース(第10回)」において、プラチナバンドの再割当てをめぐり携帯電話各社による意見主張が行われた(ケータイ Watch)。

楽天モバイルは、プラチナバンドを極めて重要なものと位置づけ改正電波法で定められる、既存免許人の使用期限が切れた後に1年以内の利用開始を求めており「なぜ10年も必要なのか大きく疑問」と呈した。一方で、周波数帯の割譲に際して発生する費用の負担については、ドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が負担することが妥当とも主張した。

「3社合計で35兆8000億円の営業利益を出している。(中略)赤字の楽天モバイルに対して費用負担を求めるのは制度的にも全くおかしな話。1ミリも納得できない」ともコメントした。

つまるところプラチナバンドは欲しいが移行費用は既存免許人が支払えという構図である。おそらく楽天以降に携帯キャリアとして出てくる企業はいないと踏んでいる(でなければ次回に楽天側の負担が生じることになるので再度揉める)のだろうが既存帯域の移行は費用も時間も膨大なので3キャリアは難色を示すだろうと思われる。

15775139 story
地震

スマホ・ケータイの通話が使えない際の代替手段なしと回答95.6%、セコムが調査 62

ストーリー by nagazou
どこまで用意すればいいかは難しい 部門より
セコムは9月1日の防災の日を前に「防災に関する意識調査」を実施した。この調査は全国の20歳以上の男女500人を対象にインターネット上で集計したもの。今後災害が増えるかといった質問や防災リュックの内容・保管場所、防災対策の実施有無などに関する質問がおこなわれている(セコムリリースケータイ Watch)。

質問の中で90.2%の人が災害は増加するとの回答があったものの、一方で防災対策をしている人は47.0%ほどしかいなかったという。また災害時に回線の混雑で携帯電話・スマートフォンの通話機能が使えない場合、携帯電話・スマートフォン以外の代替手段を持たない人が95.6%に達していた。非常時に家族との集合や安否確認方法などの実施に課題を抱えていることが分かった。
15774131 story
SNS

Snapchat、フロントカメラとリアカメラで同時に撮影する新機能「Dual Camera」 11

ストーリー by nagazou
画質の差が気になりそう 部門より
headless 曰く、

Snap は 8 月 29 日、Snapchat アプリの新機能「Dual Camera」を発表した (Snap のニュース記事9to5Mac の記事Neowin の記事)。

Dual Camera はフロントカメラとリアカメラの映像を同時にキャプチャーして一つの写真・動画に収める機能で、自分のリアクションを入れながらイベントを撮影するといったことが可能になる。レイアウトは縦・横・ピクチャーインピクチャー・カットアウトの 4 種類。iOS 版は同日提供が始まっており、Android 版は今後数か月のうちに提供開始するとのことだ。

15771753 story
宇宙

SpaceX と T-Mobile、携帯電話と Starlink 衛星を直接通信可能にする計画を発表 25

ストーリー by headless
計画 部門より
AC0x01 曰く、

米宇宙企業の SpaceX と米通信キャリア大手の T-Mobile は 26 日、SpaceX が展開する衛星インターネット「Starlink」の第 2 世代衛星 (Starlink V2) を用いて衛星と携帯電話を直接通信させる計画を発表した (T-Mobile のニュースリリースSpaceX の更新情報Gigazine の記事ITmedia News の記事発表会動画)。

2023 年末までに SMS / MMS とメッセージングアプリで試験サービス開始予定。1 セルあたりの回線速度が 2 ~ 4 Mbps と帯域が狭いため、地上の携帯電話サービスにとって代わるものではなく、インターネットにアクセスできないデッドゾーンをカバーすることが意図されているという。同様の構想は楽天モバイルが出資する AST SpaceMobile 社も発表しているが、こちらはいまだ実用化に至っていない。

T-Mobile では「現行のほとんどのスマートフォンがこの新サービスに対応し、最も人気のある月額プランにこの衛星サービスが無料で含まれる見込み」としており、既存のスマホでもキャリア側が対応すれば、端末買い換えや追加料金無しで利用できそうな雰囲気である。

Starlink V2 は第 1 世代が約 260 kg だったのに対して約 1,250 kg と大型化しており、通信能力が大幅に増強される一方、打ち上げには開発中の新型ロケット Starship が必須となっている。Starship の打ち上げや再使用がすぐに実現するかなどの課題はあるが、Starshipの開発が遅れた場合は Falcon 9 に収まる Starlink V2 mini という代替プランもある。この計画が実現すればインパクトは大きそうである。

イーロン・マスク氏によれば、Starlink V2 は携帯電話基地局をエミュレーションするよう設計されているのだという。地上の基地局とは違い、軌道上を超高速で移動するためドップラー効果の補償など複雑な処理が必要となるが、とにかく動作するとのこと。音声通話に関しては 1 通話当たり 2 キロビット(毎秒)として、同じセル内で同時に最大 2,000 通話が可能だと述べている。

15768247 story
マイクロソフト

モバイル版 Outlook アプリ、広告表示が増加 9

ストーリー by nagazou
まだ増える 部門より
headless 曰く、

モバイル版 (Android / iOS) の Outlook アプリで表示される広告が増加しているようだ (The Verge の記事Neowin の記事On MSFT の記事Ghacks の記事)。

新たに広告が表示されるようになったのは「優先受信トレイ」無効時の受信トレイだ。広告はその旨明示されてはいるものの電子メールメッセージと同じ形式のネイティブ広告で、受信トレイの一番上に表示される。これまでは優先受信トレイ有効時の受信トレイで「その他」を選択した場合にのみ表示されていた。

Microsoft は The Verge に対し、Outlook の無料版ユーザーの受信トレイには広告が表示されるが、優先受信トレイを有効にすれば「その他」にのみ表示されるようになると説明したとのことだ。

15768245 story
携帯通信

auで24日、東日本エリアの一部のエリアで通信障害。45分ほどで回復 11

ストーリー by nagazou
回復済み 部門より
24日の午後9時ごろから、KDDI(au)の携帯電話が「圏外になる」「つながらない」などの投稿が利用者を中心にTwitterなどで散見されたようだ。7月に複数日にわたる通信障害もあったことから、Twitterなどでは「au圏外」がトレンド入りもしていた(KDDI障害情報:2022年8月24日ITmediaNewsDigest)。

KDDIは、午後9時13分ごろから東日本エリアの一部で通信障害が発生していることを発表。原因は「設備故障」としている。この障害に関して同社は22時55分に回復したと発表している。発表によれば、障害が起きていた期間は8月24日の21時13分頃から21時58分まで。影響があったサービスは、au携帯電話、UQ mobile携帯電話、povo、au回線利用事業者の音声サービス、ホームプラス電話、ホーム電話、auフェムトセル、SMS送受信だった。

KDDI(au)は25日、この通信障害の影響で、110番や119番といった緊急通報も利用できない状態だったとし、また最大8万3千人の利用者に影響があったと発表している(共同通信)。
15766030 story
NTT

有明アリーナにドコモが「高密度Wi-Fiサービス」、国内最高水準の密度となる60席ごとにAP設置 22

ストーリー by nagazou
新たな演出とやらが気になります 部門より
NTTドコモは、8月20日に開業した有明アリーナで、新たなインターネット接続サービス「高密度Wi-Fiサービス」を提供する。高密度である由来は60席あたりに1個のアクセスポイントを常設する点だという。有明アリーナの施設内でSSID「AriakeArena-free-Wi-Fi」をタップし、dアカウントまたはSMSによる認証を完了するとインターネット接続ができるという。ドコモの携帯電話サービスを契約していなくても同サービスは利用可能だとしている(ドコモリリースケータイ Watch)。

イベントなどの主催者側も、本サービスによる多数同時接続を活用し、来場したた観客同士やコンサート演者との一体感を高める新たな演出が可能となるという。災害時においても、情報収集や安否連絡のために速やかにインターネットを利用できる環境を用意するとしている。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...