パスワードを忘れた? アカウント作成
13787957 story
iPhone

iPhone XR、DxOMark Mobileでシングルレンズ機種としては歴代最高のスコアを獲得 33

ストーリー by headless
一目 部門より
DxOMarkは6日、iPhone XRのDxOMark Mobileによるカメラの評価結果を発表した(DxOMarkのレビュー記事)。

iPhone XRのDxOMark Mobileスコアは歴代7位の101点。複数のメインカメラを搭載しないシングルレンズ機種としては初めて100点を超え、歴代最高となっている。これまでシングルレンズ機種で最高スコアだったのはPixel 2で、98点だった。iPhone XRの写真と動画のサブスコアはそれぞれ103点/96点で、写真のサブスコアでもシングルレンズ機種としては初めて100点を超えている。

iPhone XRは望遠カメラを搭載しないため、写真のサブスコア「Zoom」と「Bokeh」でそれぞれ35点と不利な結果が出ているが、そのほかのサブスコアはiPhone XS Maxと大差ない。Zoom(-24)とBokeh(-25)以外で10点以上下回るサブスコアはなく、写真のArtifacts、動画のExposure & Contrast/Color/Artifacts/Stabilizationおよび動画全体のサブスコアは同点、写真のTexture(+1)/Noise(+1)/Flash(+9)、動画のAutofocus(+1)/Noise(+2)で上回る。

Pixel 2と個別のサブスコアを比較すると大差ないものが大半で、Bokeh(-10)では下回るが、写真のNoise(+10)とArtifacts(+22)で大きく上回ったことが結果に出ているようだ。昨年発売のiPhone Xと比較すると、写真のFlash(-2)/Zoom(-23)/Bokeh(-20)以外で下回るサブスコアはない。DxOMark MobileではZoomとBokehがトータルのスコアにあまり影響しないようだが、望遠撮影やポートレート撮影を重視しないなら、ランキング上位のモデルと遜色ないといえるだろう。Pixel 3/3 XLもシングルレンズだが、DxOMarkのテスト結果は出ていない。どちらが高評価となるだろうか。
13786659 story
パテント

Samsung、スマホの画面を物理的に引き伸ばしてタブレットとして利用する特許を申請 22

ストーリー by hylom
変態端末 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Samsungが、ディスプレイを引き延ばしてタブレットとして利用できるスマートフォンの特許を申請しているという(iPhone Mania)。

この特許は、スマートフォンの側面を引っ張ることで画面が(物理的に)伸び、大画面のタブレットとして利用できるというもの。

この特許を申請したのは今年の第1四半期(1~3月)で、米国特許商標庁(USPTO)が11月29日付で出願を公開しているという。

13785522 story
携帯電話

2018年第3四半期のスマートフォン販売台数は548万台増の3億3,907万台、中国ブランドが支える 18

ストーリー by hylom
続く競争 部門より
headless曰く、

Gartnerの推計によると、2018年第3四半期のスマートフォン販売台数は前年同四半期比548万台増(1.4%増)の3億8,907万台となったそうだ(プレスリリース)。

ベンダー別にみると、1位のSamsungは前年同四半期比14.3%減(1,225万台減)と大幅に販売台数を減らし、シェアも3.4ポイント減の18.9%となっている。Samsungはトップ5で唯一減少しており、昨年第4四半期以降4半期連続の減少となった。第2四半期に続いてAppleを上回る2位となったHuaweiの販売台数は43.1%増(1,572万台増)と大幅に増加しており、シェアも3.9ポイント増の13.4%となり、Samsungに5.5ポイント差まで迫る。

3位のAppleの販売台数は0.7%増(30万台増)の4,575万台と微増にとどまり、シェアは変わらず11.8%となっている。昨年第2四半期から大幅な増加が続く4位のXiaomiは、販売台数が23.7%増(637万台増)の3,322万台、シェアは1.5ポイント増の8.5%となった。5位のOppoは2016年~2017年に大きく成長したが、この1年間は伸び悩んでいる。第3四半期も販売台数は3.8%増(111万台増)の3,056万台にとどまり、シェアは0.2ポイント増の7.9%となった。

第3四半期の販売台数増はHuaweiとXiaomiの需要増に支えられたもので、これら2社を除くと5.2%減(1,661万台減)となる。Huaweiは中国本土でトップを維持しているほか、欧州市場の多くでトップ3に入っており、新興国市場でも低価格なサブブランドHonorでフィーチャーフォンからの置き換えに力を入れているという。Appleはスマートフォン市場全体の成長が鈍り、中国市場での競争が激化する中、高価格スマートフォン市場の飽和に直面しているとのこと。

Gartnerでは今後の成長の鍵として5Gと折りたたみ可能な大画面スマートフォンを挙げているが、いずれも浸透には時間がかかるとみる。

韓国ではSK Telecomが1日、商用5G回線を通じたビデオ通話をデモしており、2019年は5Gのテストが活発化するとみられる。ただし、Gartnerは2019年に5G携帯電話が多く市場に出回ることはなく、2020年の販売台数は6,500万台にとどまると予測する。BloombergはAppleが5G対応iPhoneを発売するのは早くても2020年になると報じている。折りたたみ可能な大画面スマートフォンは、価格の高さが当初の重しとなり、新フォームファクターに適したソフトウェアの強いエコシステムを作り上げるのにも時間がかかるとみているようだ。

13783590 story
携帯通信

東京テレメッセージ、2019年9月末でポケベルのサービス終了 57

ストーリー by hylom
一時代の象徴ではあった 部門より
miishika曰く、

日本で唯一ページャー(ポケットベル)サービスを提供している東京テレメッセージが、2019年9月30日でのサービス終了を発表した朝日新聞NHK)。

最初から携帯電話(PHS)を使っていた人も多いと思いますが、皆様はポケットベルにどのような思い出があるでしょうか。

13781916 story
携帯電話

ベゼルレス+ノッチレスのスマートフォン、どう思う? 134

ストーリー by headless
微妙 部門より
ベゼルレスデザインのスマートフォンではディスプレイに切り欠き(ノッチ)を設けてフロントカメラなどを搭載するタイプが増えているが、スライド式フロントカメラをはじめ、さまざまなノッチレスデザインのスマートフォンも登場しつつある。

Vivoが6月に発売したVivo NEXはフロントカメラをポップアップ式にすることでノッチレスデザインを実現している。11月に発売されたXiaomiMi Mix 3やHuaweiのサブブランドHonorのMagic 2、LenovoのZ5 Proはフロントカメラがディスプレイの下に隠されており、ディスプレイをスライドして使用する仕組みになっている。

一方、ZTEのサブブランドNubiaでは、フロントカメラを省略し、背面にもディスプレイを搭載することでメインカメラをセルフィ―撮影にも利用できるようにしたNubia Xを11月に発売した。Vivoもポップアップ式のフロントカメラを廃止し、両面ディスプレイを採用するNEXの後継モデルNEX 2の画像がリークしている。

また、ノッチではなくフロントカメラ部分のみディスプレイを丸く切り抜いたタイプも今後登場するようだ。Samsungはカメラ穴のあるInfinity-Oと呼ばれるディスプレイを発表したが、このディスプレイを搭載するGalaxy A8の画像がリークしている。HuaweiもNova 4とされるモデルを11月28日にアイドルのバースデイライブ(動画の33分30秒あたり)で公開しており、12月3日に何らかの発表をするとThe Vergeに伝えたという。さらにLenovoもZ5sを12月に発売するとのことで、試用したSparrows Newsが動画を公開している。

これら3タイプの中に今後主流になるものはあるだろうか。スラドの皆さんのノッチレスデザインに対するご意見はいかがだろう。
13780961 story
iPhone

米企業、あらゆるスマートフォンのパスコードロックを100%解除できると主張 22

ストーリー by headless
主張 部門より
米国のDriveSaversという企業が11月26日、パスコードロックされたあらゆるスマートフォンをアンロックできるというコンシューマー向けサービスを発表した(プレスリリースサービス紹介ページThe Vergeの記事Mac Rumorsの記事)。

DriveSaversによれば、プロプライエタリな新技術を用い、すべてのメーカー・モデル・OSのスマートフォンやタブレットデバイスでパスコードロックを100%解除できるという。パスコードの長さも問わず、長い複雑なパスコードでも対応可能とのこと。

捜査機関向けにパスコード解除サービスを提供している企業は既に存在するが、DriveSaversは捜査機関にサービスを提供することはなく、デバイスの所有者、もしくは死亡した所有者の相続人限定のサービスとなる。そのため、サービスを申し込むにはデバイスのデータにアクセスする法的権利を証明する書類などの提出が必要となる。

デバイスはアンロックされた状態で所有者に返され、データを外部メディアにコピーするオプションも用意されるという。アンロックの料金は3,900ドル(約44万円)ほどとのことで、安くはない。

しかし、米捜査機関の人気ガジェットとなっていたiPhoneアンロックツールGrayKeyAppleがiOS 12で対策をして使用できなくなったとみられており、すべてのスマートフォンのパスコードロックを100%解除可能といった主張には疑問の目も向けられている。現在一般に知られていない技術をDriveSaversが持っている可能性もあるが、詳細については不明だ。
13778616 story
お金

スマホ決済アプリ「LINE Pay」対応自販機での商品購入はちょっと面倒 69

ストーリー by hylom
その都度ネット通販でチェックアウトするような感じか 部門より

スマホ向け決済アプリ「LINE Pay」で支払いが行える飲料の自動販売機が登場している。たとえばキリンビバレッジの「Tappiness」では現金や電子マネーのほかLINE Payでの支払いが可能だ。また、伊藤園もWeChat PayとLINE Payに対応する自動販売機を展開しているのだが、LINE Payでの支払いには手間がかかるようだ(@chikuwa328氏による動画)。

LINE PayはQRコードとネットワーク通信を使って決済に関する情報をやり取し、自販機に表示されたQRコードをアプリで読み取ると決済画面が表示される。ここで各種情報を確認・設定し、スマートフォン側の認証をクリアすることで商品が購入できるのだが、このスマートフォン側の操作ステップがやや多く、そのため今のところ迅速には購入ができないようだ。

13777471 story
ノートPC

汎用的なスペックのPCが店頭で買えないという問題 199

ストーリー by hylom
過渡期ならではの問題のような気もする 部門より

PCライターの山田祥平氏が、PCにさほど詳しくはない一般人が適切なスペックのPCを購入するのが難しくなっていると問題提起を行っている

記事によると「Core i3かCore i5で8GBメモリ」という、汎用性のあるスペックの国内メーカーPCが店頭では見当たらなかったという。通販であれば選択肢は広まるが、クレジットカードを持っていないと購入のハードルは高い。

ギリギリPCは利用できるがスマートフォンは有効利用できないという老人世代もいるということで、そういう世代に向けたPCの販売方法を各社は考えるべきではないか、とされている。

13776381 story
IT

カードレスでTカードサービスを利用できるアプリ、突然Tカード番号入力を求められる仕様に不満の声 18

ストーリー by hylom
なぜ突然 部門より

スマートフォン向けTカードアプリ(モバイルTカード)の利用時に「本人確認が必要」などとして突然カード番号の入力を求められる例があるという(Togetterまとめ)。

モバイルTカードは、アプリに表示されるバーコードや「おサイフケータイ」機能を使ってTポイントを貯めたり、貯めたポイントを利用できるもの。利用にはあらかじめTカード番号を登録するか、もしくは「モバイルTカード専用Tカード番号」を発行しておく必要がある。

今回話題となっている「本人確認」はカードの利用時に行われ、登録しているTポイントカードの番号が求められるという。しかし、出先などでTポイントカード番号が分からなかったり、Tカード自体を破棄しているケースなども多く、不満の声が出ている。

13775441 story
お金

中国のiPhoneユーザーは隠れ貧困者? 69

ストーリー by headless
学生 部門より
中国の調査会社MobDataが発表した第3四半期の中国スマートフォン市場リポートでは販売台数や地域別傾向、機種変更、ブランド変更といったデータに加え、中国市場トップ5ブランドの典型的なユーザー像を取り上げている(MobDataのニュース記事South China Morning Postの記事リポート: PDF)。

それによると、シェア1位のAppleのユーザー像は18~34歳の未婚女性で、学歴は高卒(それ以下含む)または大卒、月収3,000人民元(約49,000円、以降「元」と表記)未満の隠れ貧困者だという。一方、2位のHuaweiユーザーは25~34歳の既婚男性で、短大卒または大卒、月収5,000~20,000元(約81,000~325,000円)の高収入ビジネスパーソンとなっている。

3位のOppoとVivoはいずれも25~34歳、月収3,000~10,000元の主婦だが、Oppoユーザーが短大卒なのに対し、Vivoユーザーは高卒またはそれ以下。5位のXiaomiユーザーは25~34歳で大卒の既婚男性、月収は5,000~10,000元の初級ホワイトカラーとのこと。
13775325 story
プライバシ

人気の無料VPNアプリ、満足なプライバシーポリシーを用意しているものは少ない 29

ストーリー by headless
個人 部門より
VPNレビューサイトTop10VPN.comが人気の高いAndroid/iOS向けの無料VPNアプリ30本を調査したところ、VPNサービスとして最低限のプライバシーポリシー要件を満たすものは4本しかなかったそうだ(調査結果The Registerの記事)。

調査では米国と英国のGoogle PlayおよびApp Storeで「VPN」を検索し、無料アプリ上位20本をそれぞれ抽出。重複するものを1本として計30本を対象にしている。

提供元の所在地としては香港が10本で最も多く、米国とシンガポール各5本、中国4本のほか、バングラデシュ・イスラエル・ウクライナ・ベラルーシ・カナダ・不明(おそらく中国)が各1本となっている。いずれも提供元の実体がどこにあるのかわかりにくいものがほとんどだが、香港の9本とシンガポールの4本(各1本は確認できず)はオーナーや経営者が中国本土の人だったという。つまり、中国本土と関係のあるアプリが半数以上の17本を占めることになる。中には大学や宿泊施設の住所を所在地としているものもある。
13771614 story
携帯電話

ASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone」登場、専用クーラーが付属 26

ストーリー by hylom
内蔵しても良かったのでは 部門より

ASUS JAPANが、ゲーム用途に特化したというスマートフォンを11月23日に発売する(PC WatchEngadget Japanese4Gamer)。価格は11万9,500円(税別)。

ディスプレイは6インチ有機EL(2160×1080ドット)、CPUはSnapdragon 845(2.96GHz)、RAMは8GB、ストレージは512GBといったスペック。サイズは76.1×158.8×8.3mmで、iPhone XS Max(77.4×157.5×7.7mm)に近い。

機能的には一般的なAndroidスマートフォンに近いが、最大の特徴としては外付けの専用冷却ユニット(クーラー)が付属する点だ。この冷却ユニットにはファンが内蔵されており、これによってゲームなど負荷の大きいアプリの実行時に本体を冷やすことができる。また、アプリごとにパフォーマンス設定を変更できるツールも搭載されており、CPUの動作クロックや画面リフレッシュレートを変更することも可能だという。

13770323 story
変なモノ

シャープ、ダブルノッチのスマートフォンを発表 90

ストーリー by headless
増殖 部門より
シャープは15日、ダブルノッチデザインのソフトバンク向けスマートフォン「AQUOS R2 compact」を発表した(プレスリリース製品情報ソフトバンクの製品情報)。

AQUOS R2 compactは約5.2インチのフルHD+(2,280×1,080ピクセル)ハイスピードIGZO液晶ディスプレイにオクタコアのSnapdragon 845を搭載し、OSはAndroid 9 Pie。RAMは4GB、内蔵ストレージは64GB、最大512GBのmicroSDXCカードを使用可能だ。カメラは約22.6メガピクセル/約8メガピクセル(メイン/フロント)、IPX5/IPX8防水・IP6X防塵、おサイフケータイ対応といったスペックだ。テレビ受信機能は非搭載となっている。

特徴的なダブルノッチデザインは、ディスプレイ上部にフロントカメラ、下部に指紋センサーが搭載され、ロック解除には顔認証と指紋認証を使い分けることが可能だ。本体サイズは約131mm×64㎜×9.3mm、重量約135g(いずれも暫定値)。連続通話時間や連続待ち受け時間は測定中だが、バッテリー容量は2,500mAhとなっている。カラーバリエーションはスモーキーグリーン/ディープホワイト/ピュアブラックの3色で、1月中旬以降発売予定とのことだ。
13770321 story
通信

au 3Gは2022年3月末に終了 73

ストーリー by headless
終了 部門より
gf1e 曰く、

KDDIと沖縄セルラーは16日、auの3G通信サービス「CDMA 1X WIN」を2022年3月末で終了することを発表した(ニュースリリース)。

これに伴い、au VoLTE非対応機種へのサービスも終了する。そのため、3G専用端末だけではなく、4G LTE対応端末でもau VoLTEに対応していない機種 (AQUOS K、xxL2x/xxY2xの型番を持つAndroid端末、iPhone 5/5c/5s) は利用できなくなる。auは国内で唯一CDMA2000を利用して3G通信サービスを提供していた。

一方ドコモは、2020年代の半ばに3G通信サービスを終了したいと表明している。

13769683 story
携帯電話

世界最小の4G防水スマホ「Atom」 34

ストーリー by hylom
ちょっと良さげ 部門より

Unihertzというメーカーが、2.45インチディスプレイを搭載する小型Androidスマートフォン「Atom」を発売している(ASCII.jpEngadget Japanese)。日本の技術基準適合証明を取得しているとのことで、日本でも問題なく利用できるようだ(寝る子ブログ)。

筺体サイズは96×45×18mmで重量は108g。CPUは「Octa Core 2GHz」となっており詳細は不明。RAMは4GB、ストレージは64GB。OSはAndroid 8.1。ディスプレイ解像度は240×430ピクセル。1600万画素のカメラや指紋認証機能、IP68の防水・防塵・耐衝撃性能を備えるなど、画面の小ささ以外はよくある廉価スマートフォンと変わらない。

小型端末ながら使用感や反応速度も一般的なスマートフォンと変わらないという。ただ。画面が小さいので入力にはやや難があるようだ。

クラウドファンディングで資金調達が行われていたとのことで、現在その出資者向けに発送が行われている段階だが、現在unihertzのWebサイトで249ドルでの予約受付が行われている。こちらで購入した場合、発送は12月からになるようだ。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...